前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
41051:
匿名さん
[2018-02-09 23:05:58]
焼き芋テラスは大盛況でもう終わりました。
![]() ![]() |
41052:
匿名さん
[2018-02-09 23:10:36]
|
41053:
匿名さん
[2018-02-09 23:11:29]
いっきに85万㎡ってすごいね。賃貸住宅棟は1000戸供給だって。
![]() ![]() |
41054:
匿名さん
[2018-02-09 23:11:49]
>>39124
ご丁寧に写真付き(笑) |
41055:
匿名さん
[2018-02-09 23:12:49]
|
41056:
匿名さん
[2018-02-09 23:15:28]
1街区には住宅約1000戸が入る地下4階地上44階建て延べ15万5000平方メートル(最高高さ175メートル)
2街区には文化施設などで構成する地下3階地上5階建て延べ3万1000平方メートル(同45メートル)をそれぞれ建設する。両街区の間には別事業で公園が設置される。 3街区には商業・業務機能が中心の地下5階地上30階建て延べ20万9000平方メートル(同170メートル) 4街区には商業・業務、ホテル、コンベンションの各機能が複合する地下3階地上29階建て延べ46万平方メートル(同165メートル)を整備。4街区の施設と新駅は、2階部分で接続させる。 |
41057:
匿名さん
[2018-02-09 23:18:32]
2区、文化施設ってことはコンサートホールかなんかっぽいですね。
|
41058:
匿名さん
[2018-02-09 23:23:02]
|
41059:
匿名さん
[2018-02-09 23:29:56]
|
41060:
匿名
[2018-02-09 23:31:21]
|
|
41061:
匿名
[2018-02-09 23:33:33]
|
41062:
匿名さん
[2018-02-09 23:36:17]
>>41061
それもあったねえ |
41063:
匿名さん
[2018-02-09 23:39:57]
新駅が開発されちゃったら更に駅裏の港南に用はなくなるわな
|
41064:
匿名さん
[2018-02-09 23:59:03]
駅裏じゃないだろ。港南が表。
|
41065:
匿名さん
[2018-02-10 00:00:44]
|
41066:
通りがかりさん
[2018-02-10 00:03:48]
港南、無理すんな(笑)
|
41067:
匿名さん
[2018-02-10 00:09:34]
|
41068:
匿名さん
[2018-02-10 00:10:29]
どちらが表口か事実は全てを物語る。
![]() ![]() |
41069:
匿名さん
[2018-02-10 00:11:54]
|
41070:
匿名さん
[2018-02-10 00:14:03]
すでに地価も港南のほうが高くなってるね。再開発で高輪も生まれ変わるだろうけど。
![]() ![]() |
41071:
匿名さん
[2018-02-10 00:14:58]
ここのネガ面白いな。
|
41072:
匿名さん
[2018-02-10 00:15:32]
>>41058
細分化されても人気の東京駅エリアは別格としても、品川駅で16%ってのは素直に凄いね。 あと注目は「天王洲・品川シーサイド」が一括りにされてて、それでも僅か3%…シーサイドはイオンがあるけど、天王洲アイルは行く用事無いからねぇ。 |
41073:
匿名さん
[2018-02-10 00:16:05]
|
41074:
匿名さん
[2018-02-10 00:16:38]
鸚鵡返しも港南の特徴だな
|
41075:
通りがかりさん
[2018-02-10 00:17:39]
品川がどっちが表裏でもいいけど、現状どっちも糞つまらない街だと思いますが。高輪の商業施設は水族館と映画館くらい?
ところで、表の港南には何があるの? 勿論、オフィス以外の商業施設でよろしくな |
41076:
匿名さん
[2018-02-10 00:19:11]
|
41077:
匿名さん
[2018-02-10 00:19:35]
表・・・
![]() ![]() |
41078:
匿名さん
[2018-02-10 00:20:33]
>>41075
https://www.aqutics.jp/blog/shikyo_shinagawa/ 品川開発プロジェクト始動を機に、品川の港南エリアは職住近接の住環境を求めるビジネスマン層のファミリーマンション居住人気が高まっていると言われていますが、その理由は次の2つに集約できそうです。 1つ目は交通アクセスの良さです。例えば、山手・京浜東北線で東京駅まで約10分、山手線で新宿まで約20分と、都心主要駅へのアクセスの良さが抜群です。また、羽田空港までは約30分、成田空港までは約1時間でアクセスできる便利さです。新幹線の停車駅であることも魅力です。 出張の多いビジネスマンにとって、新幹線や羽田・成田空港を容易に利用できる品川の立地には計り知れない交通のメリットがあるようです。 2つ目は暮らしやすさです。品川駅港南口には、駅ビルの「エキュート品川」「アトレ品川」などの商業施設があり、港南エリアの各所にスーパーが点在しています。 さらに京浜急行北品川駅周辺には、東海道第一の宿場町として栄えた品川宿の面影を残す「北品川三商店街」(北品川商店街、京急新馬場商店街、北品川本通り商店会)があり、値段が安い庶民的な買い物スポットとして人気を集めています。 このように、「通勤に便利、出張に便利、暮らしに便利と三拍子揃っているのがビジネスマン層の居住人気上昇の理由」(不動産業界関係者)と言われています。2020年の東京五輪開催に合わせた山手線新駅開業、品川開発プロジェクト始動、2027年のリニア中央新幹線始発駅開業、国際的なビジネス・文化交流拠点形成など、街の発展を予測させる話題に事欠かないのが品川と言えます。 そうした勢いがあるせいか、新築で購入したマンションが幾らで売れたかを示す直近の「マンションPBR」(※)は、品川の場合1.30で表参道の1.33に次ぐ高さで、入居需要の高さを物語っています。「将来性を買って投資するなら今が旬」の街と言えそうです。 |
41079:
通りがかりさん
[2018-02-10 00:21:39]
|
41080:
匿名さん
[2018-02-10 00:25:00]
|
41081:
匿名さん
[2018-02-10 00:27:39]
|
41082:
通りがかりさん
[2018-02-10 00:28:24]
なんだこりゃ(笑)
|
41083:
匿名さん
[2018-02-10 00:28:45]
|
41084:
匿名さん
[2018-02-10 00:30:53]
|
41085:
匿名さん
[2018-02-10 00:33:50]
デパートかな
|
41086:
通りがかりさん
[2018-02-10 00:34:26]
商業施設は無いのですか(笑)
頑張れ、港南 |
41087:
匿名さん
[2018-02-10 00:37:57]
>>41085
デパートなんてオワコンだろ。地下にしか用事が無い。食料品なら品川駅に充実してるから必要なし。 デパートなんか来てムダに人が増えないほうがいいわ。 http://www.keikyu-store.co.jp/ http://www.queens.jp/shops/food_and_time/shinagawa/index.html https://www.deandeluca.co.jp/shop/detail.php?shop_id=31 https://www.ecute.jp/shinagawa/shop |
41088:
匿名さん
[2018-02-10 00:39:45]
>>41086
品川駅港南口には、駅ビルの「エキュート品川」「アトレ品川」などの商業施設があり、港南エリアの各所にスーパーが点在しています。さらに京浜急行北品川駅周辺には、東海道第一の宿場町として栄えた品川宿の面影を残す「北品川三商店街」(北品川商店街、京急新馬場商店街、北品川本通り商店会)があり、値段が安い庶民的な買い物スポットとして人気を集めています。 |
41089:
匿名さん
[2018-02-10 00:41:09]
|
41090:
匿名さん
[2018-02-10 00:42:54]
品川はグルメの宝庫だからね
![]() ![]() |
41091:
匿名さん
[2018-02-10 00:47:13]
|
41092:
通りがかりさん
[2018-02-10 00:48:34]
港南がしょぼいことは判りました。お疲れ様
|
41093:
匿名さん
[2018-02-10 00:48:35]
写真のカフェで朝食食べるのもいいネ
|
41094:
匿名さん
[2018-02-10 00:50:07]
そうは言ってもデパートが良いのだが
|
41095:
匿名さん
[2018-02-10 00:54:55]
>港南がしょぼいことは判りました。お疲れ様
結局、何がないと困るかいえないわけね?お疲れ様。 |
41096:
匿名さん
[2018-02-10 00:56:43]
|
41097:
匿名さん
[2018-02-10 00:58:08]
|
41098:
匿名さん
[2018-02-10 01:02:11]
いまさらデパートなんか作っても池袋や新宿みたいなくだらない街になるだけ。これからは
品質が良いセレクトショップや高級品のアンテナショップが集まるような商業テナントビル の時代。高輪口の再開発も当然そういう方向を目指して欲しいね。 ![]() ![]() |
41099:
通りがかりさん
[2018-02-10 01:02:37]
|
41100:
匿名さん
[2018-02-10 01:06:53]
高輪再開発では訪日外国人向けの免税店や高級ブランドショップ、日本各地の観光を
案内する地方アンテナショップが入るビルができると予想。あとは、Wifiレンタルとか、 両替所もできるだろうね。 ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報