前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
40751:
匿名さん
[2018-02-07 23:05:31]
|
40752:
匿名さん
[2018-02-07 23:09:10]
|
40753:
匿名さん
[2018-02-07 23:09:40]
|
40754:
匿名さん
[2018-02-07 23:15:56]
|
40755:
匿名さん
[2018-02-07 23:22:35]
>>40754 匿名さん
確かに、こういう当時の書き込みある 289:匿名さん[2009-05-22 23:26:00] 10500万の部屋、予算9000なので高すぎるから駄目と言って断ったら、1ヵ月後に もういちどご来場くださいと電話。遅いよ。もう、別の物件買っちゃったよ。 でも、それってそういうことだよね。 |
40756:
匿名さん
[2018-02-07 23:26:20]
|
40757:
匿名さん
[2018-02-07 23:30:34]
|
40758:
匿名さん
[2018-02-07 23:32:31]
キャンセル住戸がそんなに販売してたにも関わらず一切情報なし
![]() ![]() |
40759:
匿名さん
[2018-02-07 23:37:12]
全く売りが出てないらしい
![]() ![]() |
40760:
匿名さん
[2018-02-07 23:38:59]
|
|
40761:
匿名さん
[2018-02-07 23:39:54]
|
40762:
匿名さん
[2018-02-07 23:42:33]
>>40759
今は中古の物件が定常的に滞留しているようですが、「内覧後さん」に言わすと10年経って希少性は無くなったということになりますね。 |
40763:
匿名さん
[2018-02-07 23:43:40]
>>40758
キャンセル住戸を細々と売ってたからね。もともとああいう低層小規模 マンションはネット掲示板への書き込みは少ない。 実際、完成後も在庫が残り、なかなか売れなかった。坪450万くらいだったが、 当時はあの価格でも高いと思われてたんだろう。 |
40764:
匿名さん
[2018-02-07 23:47:17]
まあ庶民には関係ない話だな
|
40765:
匿名さん
[2018-02-07 23:48:10]
2009年07月21日の記事に、
>総戸数127戸のヒルトップレジデンスは今年に入って完売したのに対し、 と書いてあるから、2008年5月の完成、入居開始後も在庫が残り 少なくとも2009年に入ってまだ売っていたことは確かなようだね。 |
40766:
匿名さん
[2018-02-07 23:49:36]
>>40760 匿名さん
もっとまともでキャンセル住戸販売をしてる時の明確なソースよろしく |
40767:
匿名さん
[2018-02-07 23:51:18]
普通に考えてキャンセル住戸そんなに出てるのに検討板で話題にならないわけないじゃん
しかも現地販売してたんでしょ |
40768:
匿名さん
[2018-02-07 23:56:06]
ここにもあったよ。これが「知らないのか...」と言ってた話の中身でしょう。
http://sanoji1416.jugem.jp/?eid=965 『パークコート高輪ヒルトップレジデンス』は本年8月に竣工済みで、現在、先着順6戸を販売中です。このうち4階西向き住戸が坪単価425万円、5階西向き住戸が坪単価423万円となっていますので、本件住戸はわずかながら高い気がしますが、ほぼ分譲時価格に近いものなのでしょう。 平均坪単価460万円とされた『パークコート高輪ヒルトップレジデンス』は、その高級仕様、立地の良さから、平成18年後半の絶好調だった不動産市況も加勢して、平成18年末の会員限定販売70戸を瞬く間に完売、残りも時間の問題とされていました。 平成19年末には公式HPがクローズして全戸完売の様相を呈したのですが、本年竣工直前に建物躯体において一部適切な処理が行われていないことが判明したとのことで、この事実も影響したのか、キャンセル物件を上記のとおり販売中となりました。 |
40769:
匿名さん
[2018-02-07 23:58:36]
高輪ヒルトップはたしかにキャンセル住戸出てたよ、でも1割引きはない
|
40770:
匿名さん
[2018-02-08 00:00:50]
|
40771:
匿名さん
[2018-02-08 00:01:30]
完成後のキャンセルが6-7戸出て2009年まで完成後も1年もの間、先着順販売してたという
話が事実と証明されましたが、捏造呼ばわりして、嘘に決まってるみたいな勢いだった 人はどうするのでしょうか? ま、都合悪いことは無視か「ふーん」で終わりでしょうなあ。それがアホネガクオリティ。 |
40772:
匿名さん
[2018-02-08 00:09:07]
|
40773:
匿名さん
[2018-02-08 00:11:37]
>ま、都合悪いことは無視か「ふーん」で終わりでしょうなあ。それがアホネガクオリティ。
タイミングが抜群だね |
40774:
匿名さん
[2018-02-08 00:13:11]
パークコートは結局完成後に販売された先着順キャンセル住戸はリーマンショックの不況も
手伝ってひとつも売れずにずっと残ったまま。だから最後は2割引きくらいはしていた というのが事実。 ほかにも、当時の分譲マンションはサブプライム問題とリーマンによるプチバブル景気の 急降下でプチバブル価格では全く売れずにどこも1割、2割値下げが当たり前だった。 五反田あたりのタワマンでもかなりの値下げがあった記憶がある。 そのなかでも一番の長期完成売りだったWCTはアホみたいな価格つけた最終期分約100戸が 全く売れてなかった。大幅値下げは当たり前にあっただろう。 |
40775:
匿名さん
[2018-02-08 00:18:43]
>完成が2008年5月、最終4戸を販売したのが2007年9月。それが同年12月で完売してる。
>完成在庫が割引きって何の話? あほか 完売したのは2012年9月だ |
40776:
匿名さん
[2018-02-08 00:19:58]
|
40777:
匿名さん
[2018-02-08 00:22:10]
>>40774 匿名さん
まあ今まで散々最終期購入をつつかれても次長課長はそんなこと言ってないし大した値下げもなかったんじゃない? ちょっとしたネガで食い下がりまくるあの人が何も言わないってことは図星だったんだよ。 今更言い始めたらこの話題に便乗してるのバレバレだしね。 |
40778:
匿名
[2018-02-08 00:23:39]
|
40779:
匿名さん
[2018-02-08 00:25:06]
>>40775
話の流れが見えてないやつが何でもかんでもWCTの話と勘違いして誤爆。 ようするにオマエはWCTにとにかく食いついてなんでもかんでもネガしようとするから 誤爆するんだよアホ。完成後12年落ちの中古にそこまでやることが内心悔しがってる ことの証明だわ 笑 |
40780:
匿名さん
[2018-02-08 00:29:49]
https://www.sumai-surfin.com/columns/aka-ao-ki-shingo/hosono-20170222
住友不動産の「青田売り」プラス「完成売り」を語るとき、必ず触れなければならないのが、東京都港区港南4丁目に建つ「ワールドシティタワーズ」です。このマンションは、2004年2月に着工し、2007年2月に竣工しました。「アクアタワー」、「ブリーズタワー」、「キャピタルタワー」の3棟で構成され、42階建、全2090戸。この戸数は、単一事業主による民間分譲マンションとして、日本最大級の規模を誇るものでした。 「ワールドシティタワーズ」の販売は、2004年に開始され、2012年8月に終了しました。完売するまでに、実に9年間もかかっています。 このマンションで、同社は「価格の微調整は行うが、値引きは行わない」姿勢を貫きました。注目したいのは、不動産マーケティングの「アトラクターズ・ラボ(現スタイルアクト)」が、2011年10月に発表した、「首都圏分譲年別代表物件の中古騰落率」です。 WCTは値引きはしなかったそうです。 |
40781:
匿名さん
[2018-02-08 00:32:49]
>>40777
アホか。値下げしてもらったことないんだな。値下げってのはこっそりやるんだよ。 常識がある人なら突っ込まれたからって、いくら値下げしてもらいました、なんて 他の住民も見てるネット開示版に書けるわけ無い。 |
40782:
匿名さん
[2018-02-08 00:36:03]
>>40780
>価格の微調整は行うが、 コレが肝ね。本当に値下げしないなら、こういうことを言う必要が無い。 これが値下げしますよ、のメッセージなんだよ。 その程度でも、強気のスミフが良くここまで言ったよね、レベルで驚き。 値下げします、値下げしました!なんてデベが言うわけないだろ?アホ? |
40783:
匿名さん
[2018-02-08 00:46:55]
価格の微調整なんてどこの物件もやるだろ
新築マンションの価格表もらったことないのか |
40784:
匿名さん
[2018-02-08 00:47:24]
>>40778
当時は完成前完売しないといけないムードで、完成在庫になちゃったやつはバルク売り とか普通にあったね。懐かしい。2008年完成の有明のブリリアが完成在庫分譲中に 一部住戸のバルク売りやってるのがテレビで写って大騒ぎになったこともある。懐かしい。 いまは当時よりはるかに高いんだが、もう完成売りが当たり前になったからバルクとか やらないんだろうな。 |
40785:
匿名さん
[2018-02-08 00:49:11]
|
40786:
匿名さん
[2018-02-08 00:51:12]
|
40787:
匿名さん
[2018-02-08 00:53:52]
|
40788:
匿名さん
[2018-02-08 00:54:58]
>>40782
スミフは値下げしないんじゃあなくて、不動産は時価です!と言ってる会社。だから景気上昇局面では期を分けて値上げするがめついイメージが強いけど、景気後退局面では特に完成2年落ちで法的にも新築として販売できなくなった在庫は時価として事実上の値下げもするのが本当のところ。晴海の売れ残り分もこっそりやってるんじゃないかな? |
40789:
匿名さん
[2018-02-08 00:55:16]
>>40782 匿名さん
必死過ぎてこわい |
40790:
匿名さん
[2018-02-08 00:58:46]
>>40786
だって、俺スミフのタワーマンション15%値下げ持ちかけられたことあるからね。 一応、スミフも提示した価格は現場だけでは決められず買っていただけるなら本社の稟議 に上げます、とか言ってもったいつける。結局買わなかったけど。 |
40791:
匿名さん
[2018-02-08 00:59:52]
|
40792:
匿名さん
[2018-02-08 01:01:30]
|
40793:
匿名さん
[2018-02-08 01:02:35]
40790だけど、付け加えると完成前は絶対に値引きはしませんと言ってた物件の完成在庫だよ。
WCTじゃないけどね。大手デベは値引きしないなんてのは嘘。三井だって野村だって、 時と場合によっては値引きする。実際経験している俺が言うのだから間違いない。ただし、 とんでもない世界的な不況のときだったから、いつでもというわけではないだろう。 |
40794:
匿名さん
[2018-02-08 01:06:32]
まあ、元を話に戻すとサブプライムローン問題に端を発した2008年ごろの大不況。あの時は
長期完成在庫を販売してたWCTは間違いなく値下げしてるだろう。まだ、港南の相場観が 坪260-270だったときに坪340万から坪500万なんて価格であの当時100戸も売れるわけが無い。 |
40795:
匿名さん
[2018-02-08 01:08:15]
ってかWCTが値引きなしだったら何か問題あるの?
値引きもせずに高値で売り切ったのはむしろその物件にとってプラスの材料な気がするけど 都合悪いのは3割価値が上がったと言ってたのに自分の部屋の元々の値段がバレちゃった次長課長だけだと思うけど 他の人が食い下がる理由ないよね |
40796:
匿名さん
[2018-02-08 01:12:07]
|
40797:
匿名さん
[2018-02-08 01:12:24]
>いや、普通に値下げしないって言ってるよ
まあ、今は完成在庫売りが当たり前になったから実際ドトールがどうかは分からないが、 大手デベは本当に一切値下げしないと思っていたらバカ。 |
40798:
匿名さん
[2018-02-08 01:15:27]
>>40796
当時のこと知らないのか?大手デベロッパーも2008年から2009年ごろは手控えて新築分譲マンションの数が激減してる。誰にでも値引きを持ちかけるわけじゃない。4回も5回も熱心に足を運んで本気度を見せてやっと値引きをにおわされる。こっそり紙に書いた価格を提示しても良いと思えるくらい本気の客が現れなかったからぜんぜん売れなかったんだよ。どこも同じ。 |
40799:
匿名さん
[2018-02-08 01:20:20]
|
40800:
匿名さん
[2018-02-08 01:22:07]
マンションが全く売れなくなったので住宅着工戸数も2007年、2008年ごろを境に激減したんだよ。
どこも完成在庫を売り切るのに精一杯。当然、値下げもあった。当時の値下げしないなんて話、 信じてるほうがアホ。 ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
知らないのか…