前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
39751:
匿名さん
[2018-01-24 00:30:33]
|
39752:
匿名さん
[2018-01-24 00:36:25]
>人気だと勘違いさせてるのは、最寄り駅、駅からの距離、広さ、価格、築年数これらの条件でそれぞれが検索し、見られてるだけのこと。
それぞれ(=マンションを検討するいろんな人)が買いたい条件で絞ったら出てくる その「それぞれ」がそれを候補物件にするんだから需要が高まる=人気だろ? コアなマンション購入検討者層がみんな何億も予算持ってると思ってるのか? 相変わらず頭悪いなアホネガは。 |
39753:
匿名さん
[2018-01-24 00:43:03]
年収2000万あっても買えるのは8000万が限度だろうね。それ以上の収入ある人なら1億でも2億でも買うだろうかど、それ以上の収入がある人の絶対数が少ない=需要が少ないということだね。
|
39754:
匿名さん
[2018-01-24 01:11:18]
人気を語る場合は範囲と期間を決めないと議論にならない。例えば、ここ3年で23区内で人気の物件は、ここ3年で23区内で最も値上がり率が高い物件(3年前時点で中古の物件に限る)で異論は無いでしょう。
アンケートで上位だけど値上がり率が上位でないなら、そのアンケートはただの広告か本当の購買層をターゲットにしていないものでしょう。 取引件数が多いのに値上がらないのは価格相応の物件ということで、その価格が周辺相場より高いなら継続的な人気物件と言える。ただし、周辺相場より安いなら、ただの安かろう悪かろう物件。もし人気なら、少なくとも周辺相場を超える金額にならないとおかしい。 |
39755:
匿名さん
[2018-01-24 02:58:31]
品川が東京都内の国語・算数の平均正答率が低い理由がわかる気がする
特に数字弱いんだろうね |
39756:
匿名さん
[2018-01-24 07:43:34]
>>39755 匿名さん
同感です。 |
39757:
匿名さん
[2018-01-24 08:47:09]
目黒が、国語高くて算数が低いのってわかりやすいよね
品川が両方低いけど特に数学は低いよね 営業が多いのかな 異様なほどリニアありがたがるのもその辺りに起因するのか |
39758:
匿名さん
[2018-01-24 09:21:27]
アホネガのレスは意味不明w
|
39759:
匿名さん
[2018-01-24 09:28:54]
>>39754 匿名さん
普通はそう考えますよね。付け加えると同時期に港区で販売された物件の平均より値上がり率が高くないと人気とは言えませんね。 港南住民はどっかのウェブのアクセスランキングが人気のバロメーターらしいっす。爆笑 |
39760:
匿名さん
[2018-01-24 09:29:00]
目黒が国語とか品川が算数とか何言ってるんだ?
|
|
39761:
匿名さん
[2018-01-24 09:30:48]
|
39762:
匿名さん
[2018-01-24 10:13:12]
|
39763:
匿名さん
[2018-01-24 11:46:32]
駅の話をしませんか?
バスの話ばっかり |
39764:
匿名さん
[2018-01-24 12:08:52]
|
39765:
匿名さん
[2018-01-24 12:13:55]
大崎いいねえ。
昨日話の出たところのストビュー見てたわ |
39766:
匿名さん
[2018-01-24 12:23:24]
大崎も品川も乗り換えたことしかない…
|
39767:
匿名さん
[2018-01-24 12:54:32]
|
39768:
匿名さん
[2018-01-24 13:36:09]
品川駅、Vタワー辺りにくら寿司があるのは知ってますが
他の駅、回転寿司ご存じでしょうか? 安価で駅近(出来れば駅ビル内)お寿司の情報お願いします |
39769:
匿名さん
[2018-01-24 14:36:10]
|
39770:
匿名さん
[2018-01-24 15:02:43]
そうですね
大手チェーン店は調べられますね 失礼しました |
39771:
匿名さん
[2018-01-24 15:18:30]
>異様なほどリニアありがたがるのもその辺りに起因するのか
>都合の悪い事はググれないネットなんだ 都合の悪いことをググれないのは… 大手町、丸の内、有楽町に並べるか「グローバル ゲートウェイ 品川」 http://www.data-max.co.jp/tokusyu/300103_ibsd01/ 東京・品川の一連の再開発事業がいよいよ本格始動し、日本のグローバルゲートウェイとして生まれ変わる。羽田空港国際化のさらなる進展、品川・名古屋間が開通するリニア中央新幹線も2027年開業を目指すなか、JR品川・田町駅間には40年ぶりに新駅が開設される。東京都は、14年に策定した「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」のなかで、大手町、丸の内、有楽町に並ぶ拠点とする構想を打ち立て、「これからの日本の成長を牽引する拠点」として期待している。世界と東京を結ぶハブ立地、世界へのゲートウェイ、日本のターミナルとして新たな役割を担う品川は今後、大改造を迎えるなか、どのように変貌していくかをレポートする。 東京のJR品川駅と田町駅の中間に新設される「品川新駅(仮称)」(以下、新駅)が着工した。2020年の東京オリンピック・パラリンピック前に暫定開業、24年の「まちびらき」に合わせて本開業が予定され、完成すれば山手線30番目の駅になる。本開業に合わせ、JR東日本など各社がオフィスビルやマンションなどの建設計画を検討している。これについては・・・ オフィス需要「品川」急浮上 「リニアや新駅 話題が豊富」 2018年1月15日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201801/CK2018011502000124... 東京二十三区に立地する大企業を対象にした「二〇一七年オフィスニーズ調査」で、新規賃借の際に希望するエリアは二年連続で「日本橋」が一位。「品川(駅周辺)」が二位に急浮上し、前年二位だった「新橋」がベスト10から姿を消した。調査は二〇〇三年から大手不動産デベロッパーの森ビルが毎年実施している。今回は昨年十月に約一万社を対象にアンケートを配布し、20%の回答を得た。希望エリア一位の「日本橋」は18%の支持があった。同社マーケティング部は「伝統的なビジネス街というブランド力が根強い。特に製薬、化学会社に人気がある」という。 「品川」は16%で前年八位から二位に。「リニア中央新幹線や近くに誕生する品川新駅など話題が豊富だった」と分析する。三位は「大手町」、四位「丸の内」、五位「渋谷」と続いた。前年から4ポイント下げ、11%の支持だった「新橋」は「目新しい話題がなかったから」と同部。湾岸部は「豊洲」2%、「台場・青海」0%と低迷しており、「ビジネス街としての認知度がまだ低い」(同部)と推測していた。 |
39772:
匿名さん
[2018-01-24 15:44:42]
再開発の中心は新駅だね
|
39773:
匿名さん
[2018-01-24 15:51:20]
|
39774:
匿名さん
[2018-01-24 16:30:05]
現実の数字と、アンケートの数字を並べて語る時点で算数が弱いのがわかってしまう
ましてや記事とか・・・ 営業職にありがちな論点のすげ替えだね 品川が東京都内の国語・算数の平均正答率が低い理由がわかる気がする 特に数字弱いんだろうね |
39775:
匿名さん
[2018-01-24 16:32:56]
|
39776:
匿名さん
[2018-01-24 16:33:24]
品川のオフィスは今は事実上赤枠のエリアにしか価値がないのだけど
今後は新駅や芝方面に取られるかもね。 ![]() ![]() |
39777:
匿名さん
[2018-01-24 16:41:06]
何しろ新宿や渋谷みたいにタワーじゃなくても10階建て程度のビルが無数にある訳じゃないからね。
しかし大崎のタワー群、凄いな。いつの間に・・・ |
39778:
匿名さん
[2018-01-24 17:28:36]
>>39776
客を「取られる」のは赤いエリアではないと思いますよw |
39779:
匿名さん
[2018-01-24 18:50:20]
それは「取られる」違い
|
39780:
匿名さん
[2018-01-24 20:06:58]
大手町徒歩5分、神田6分、東京駅徒歩圏内
ジオ千代田大手町 ![]() ![]() |
39781:
匿名さん
[2018-01-24 20:17:51]
ルフォンリブレ上野根岸
入谷駅4分、鶯谷7分、上野14分 ![]() ![]() |
39782:
匿名さん
[2018-01-24 20:20:34]
パークホームズ千代田淡路町
淡路町」駅徒歩3分。神田駅徒歩5分。東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩2分。総戸数175戸 ![]() ![]() |
39783:
匿名さん
[2018-01-24 20:42:11]
赤いエリアに客を取られるんだろ
オフィス需要「品川」急浮上 「リニアや新駅 話題が豊富」 2018年1月15日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/... 東京二十三区に立地する大企業を対象にした「二〇一七年オフィスニーズ調査」で、新規賃借の際に希望するエリアは二年連続で「日本橋」が一位。「品川(駅周辺)」が二位に急浮上し、前年二位だった「新橋」がベスト10から姿を消した。調査は二〇〇三年から大手不動産デベロッパーの森ビルが毎年実施している。今回は昨年十月に約一万社を対象にアンケートを配布し、20%の回答を得た。希望エリア一位の「日本橋」は18%の支持があった。同社マーケティング部は「伝統的なビジネス街というブランド力が根強い。特に製薬、化学会社に人気がある」という。 「品川」は16%で前年八位から二位に。「リニア中央新幹線や近くに誕生する品川新駅など話題が豊富だった」と分析する。三位は「大手町」、四位「丸の内」、五位「渋谷」と続いた。前年から4ポイント下げ、11%の支持だった「新橋」は「目新しい話題がなかったから」と同部。湾岸部は「豊洲」2%、「台場・青海」0%と低迷しており、「ビジネス街としての認知度がまだ低い」(同部)と推測していた。 |
39784:
匿名さん
[2018-01-24 21:34:49]
赤いエリアは、リニアや新幹線から近いという圧倒的メリットがある。新駅付近は立地的に中途半端だね。
|
39785:
匿名さん
[2018-01-24 22:14:25]
新駅もリニア直結。なんのために新駅をあんなに品川駅に近づけたと思ってるの?
|
39786:
匿名さん
[2018-01-24 22:26:31]
デッキで繋がるんですか?でも、徒歩じゃ辛いし、結局、電車に乗ることになりそうですね
|
39787:
匿名さん
[2018-01-24 23:04:44]
新駅エリアにできるオフィスから数弱メートル先のリニアや新幹線に乗るのに、わざわざ山手線に乗るバカはいないだろうな。
|
39788:
匿名さん
[2018-01-24 23:16:42]
|
39789:
匿名さん
[2018-01-24 23:41:09]
品川はリニアだけじゃないし、よほど新駅の賃料が安くない限り、オフィスは品川に集まるでしょ
|
39790:
匿名さん
[2018-01-24 23:44:53]
さあ、どうやろな
品川に集まるつっても赤枠の中にしかビルがないからな |
39791:
匿名さん
[2018-01-25 00:06:27]
品川は東海道新幹線とリニア
ただしメトロ無し |
39792:
匿名さん
[2018-01-25 06:44:24]
|
39793:
匿名さん
[2018-01-25 09:57:25]
山手線、平均年収が高いのは東京駅
平均年収が高い駅が東京駅(1位)で899.5万円。2位が恵比寿駅の829.5万円、3位が浜松町の811.7万円だった。 ![]() ![]() |
39794:
匿名さん
[2018-01-25 10:06:28]
東京23区別 親の年収が高い公立小の実名
1位南山小、2位本村小、3位御成門小 ![]() ![]() |
39795:
匿名さん
[2018-01-25 10:24:24]
資産の方はどうなのでしょう?
|
39796:
匿名さん
[2018-01-25 12:45:28]
|
39797:
匿名さん
[2018-01-25 13:46:23]
|
39798:
匿名さん
[2018-01-25 21:12:33]
駅力がある所は住居に向かないので
駅力のある駅からワンメーターの距離でメトロの駅近が良いね |
39799:
匿名さん
[2018-01-25 21:26:12]
|
39800:
匿名さん
[2018-01-25 21:34:37]
|
39801:
匿名さん
[2018-01-25 22:11:41]
駅力高くて住宅地もある高輪四丁目がいいね
|
39802:
匿名さん
[2018-01-25 22:17:04]
過去はどうでもいい
2020年に飛行機が低空で通過を始める高輪港南 |
39803:
匿名さん
[2018-01-25 23:23:49]
|
39804:
匿名さん
[2018-01-26 00:16:51]
|
39805:
匿名さん
[2018-01-26 04:04:00]
画像ペタペタご苦労様
文章も他から取ってきたものばかり まるで営業職だね とある地域の東京都内の国語・算数の平均正答率が低い理由がわかる気がする 特に数字弱いんだろうね |
39806:
匿名さん
[2018-01-26 04:13:52]
|
39807:
匿名さん
[2018-01-26 08:53:56]
都合よい画像やデータなどは、長年掛けて集めているのでしょ。
たまに古いのが混じってる。 |
39808:
匿名さん
[2018-01-26 09:04:43]
>>39806
親が数学が苦手なら子どもも算数が苦手という理屈では?遺伝や家での教育を考えると、絶対ではないが、その傾向は否定できないでしょうね。統計的に見れば、無茶苦茶な推論とも言えない。是非立証して欲しいね。 |
39809:
匿名さん
[2018-01-26 09:51:11]
|
39810:
匿名さん
[2018-01-26 11:06:32]
学力テストが高くても年収低いやつは山手線沿線にはマンションを購入できないからなあ
納税通知書とか源泉徴収票は大人の通信簿みたいなもんだね |
39811:
匿名さん
[2018-01-26 11:29:09]
E滑走路ってまだ未定でしたっけ?
![]() ![]() |
39812:
匿名さん
[2018-01-26 11:35:23]
|
39813:
匿名さん
[2018-01-26 11:37:55]
|
39814:
匿名さん
[2018-01-26 11:59:16]
そうみたいですね
![]() ![]() |
39815:
匿名さん
[2018-01-26 12:31:28]
|
39816:
匿名さん
[2018-01-26 12:35:06]
>>39810
そうですね。親からの援助や宝くじとかの可能性もあるけど、お金が無いと山手線沿線のマンションは今は買えませんね。 ただし、十数年前の港南や芝浦は住むところじゃないと言われ、23区内でも安く、高収入でない人でも買えたそうです。 値上がりを見越す先見性のある優秀な人は、収入も上がり、港南や芝浦は売るか賃貸に出し、既に山手線内側に引っ越した人も多いそうです。 一方、たまたま港南や芝浦しか買えなく、その後の収入増も無い人は、そこが天国と言い聞かせ、ネットで自慢し、住み続けているそうです。 |
39817:
匿名さん
[2018-01-26 12:41:48]
>十数年前の港南や芝浦は住むところじゃないと言われ
住環境は変わらないね |
39818:
匿名さん
[2018-01-26 13:30:45]
>>39817
環境はあまり変わっていないかもしれないが、住環境に求める人の価値観は十数年も経てば大きく変わってるよ。 ・専業主婦→共働き ・少子化(一人っ子の増加) ・戸建て人気→マンション人気 ・ネットショッピングやネット(宅配)スーパーの台頭 ・車保有率の低下(車の趣味化) など |
39819:
匿名さん
[2018-01-26 13:32:32]
ちょっとは良くなってるみたいよ。
|
39820:
匿名さん
[2018-01-26 13:54:47]
そう変わらんよ
|
39821:
匿名さん
[2018-01-26 14:31:02]
再開発は高輪口だから港南口は無関係だよね。
不動産って道路一本違うだけで価値が違うなんてざら。 駅の反対側で再開発があっても可哀想なくらい影響しないよ。 |
39822:
匿名さん
[2018-01-26 17:39:50]
|
39823:
匿名さん
[2018-01-26 17:51:37]
>>39816 匿名さん
芝浦アイランドとかネガもすごかったけど倍率もすごかったからなあ 芝浦は住む場所じゃないとか港南はマンション乱立で2000万になるとか散々言われてましたがまあ言ってるだけで買えないヘタレの戯言ですからね |
39824:
匿名さん
[2018-01-26 17:54:49]
というか
芝浦はまともな人が住むとこじゃありませんでしたキリッとか言ってるけど 品川駅周辺ならそれこそそういうこと言うなら青物横丁7000万とか狂気の沙汰に見えるよね 京急沿線にマンション買うとか笑ってしまいますよね |
39825:
匿名さん
[2018-01-26 17:57:44]
|
39826:
匿名さん
[2018-01-26 20:00:57]
|
39827:
匿名さん
[2018-01-26 20:10:03]
>営業なら地域で生まれた住民ではないでしょうから、学力テストと関係ないでしょう。推論が無茶苦茶マヌケでは?
ワロタ、品川アホネガはどこまで行ってもアホ |
39828:
匿名さん
[2018-01-26 20:14:22]
|
39829:
匿名さん
[2018-01-26 20:37:18]
>たまたま港南や芝浦しか買えなく、その後の収入増も無い人は、そこが天国と言い聞かせ、ネットで自慢し、住み続けているそうです。
いま名古屋から帰ってきたけど新幹線降りて3分で暖房効いたバスに乗って5分で 公園直結、眺望抜群ののマンション前。マジ天国。 リニア開通すりゃ名古屋から自宅まで1時間かからないw 丸の内までのオフィスまではドアドア30分だけど、そういうエリアは他にもある。 でも新幹線降りて8分の公園直結、眺望抜群はここしかない。 ここを離れる気は当分は1ミリも起きないw ![]() ![]() |
39830:
匿名さん
[2018-01-26 20:44:30]
>住環境は変わらないね
と言うが、住環境が良い場所のおススメ写真は貼れない。なぜならアホネガは そんな良いとこに住んでないからなんだなあ。 ![]() ![]() |
39831:
匿名さん
[2018-01-26 20:46:26]
>親からの援助や宝くじとかの可能性もあるけど、お金が無いと山手線沿線のマンションは今は買えませんね。
かわいそうなヤツ |
39832:
匿名さん
[2018-01-26 20:49:53]
|
39833:
匿名さん
[2018-01-26 21:04:43]
|
39834:
匿名さん
[2018-01-26 21:14:54]
>全2100戸
これだけあると中古で年間に何戸くらい売りに出るの? 月1%くらいかな? |
39835:
匿名さん
[2018-01-26 21:18:50]
>12年も住んだ挙句に築12年のマンション
地方で育って東京に出てきて 当時40で買ってて52歳。 45で買って57歳。 50で買ってりゃ62。再雇用組か。 いつまで経っても年中出張出張でこき使われてるか。 人生厳しいな、おい。 |
39836:
匿名さん
[2018-01-26 21:27:14]
|
39837:
匿名さん
[2018-01-26 21:38:12]
確かに・・・
|
39838:
匿名さん
[2018-01-26 21:47:10]
|
39839:
匿名さん
[2018-01-26 21:51:56]
平凡な自分と一緒だと思って書き込んだら相手は全然違う世界でバカにされるのはよくある。20代で起業して年収4000万とか社長として現地で会議とかおまえみたいな凡人リーマンには想像もつかない世界もある。頑張れ!
|
39840:
匿名さん
[2018-01-26 21:53:17]
|
39841:
匿名さん
[2018-01-26 21:57:32]
|
39842:
匿名さん
[2018-01-26 22:04:38]
|
39843:
匿名さん
[2018-01-26 22:06:04]
|
39844:
匿名さん
[2018-01-26 22:10:27]
>>39843 匿名さん
買い換えたくても周りはもっと値上がりしてるから我慢するしかないよね。 その精神的苦痛から逃れるためペタペタマンになったんですよ。僻地って怖いね。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル |
39845:
匿名さん
[2018-01-26 22:22:43]
>>39829
その辺りが全く分からない 名古屋に出張の人って周りにもあまりいない 会議なら東京だろうし、営業なの? 新幹線なんて旅行にしか使わないし 学生じゃあるまいし旅行は羽田か成田が多いよね 羽田便利!ならまだわかる |
39846:
匿名さん
[2018-01-26 22:25:59]
>>39827
論破された話を持ってきて「アホだって」本当に港南アホだね |
39847:
匿名さん
[2018-01-26 22:47:19]
現地で会議?
海外ならわかるけど、今どきそんな会社有るの |
39848:
匿名さん
[2018-01-26 22:58:18]
>買い換えたくても周りはもっと値上がりしてるから我慢するしかないよね。
なんで買い替えできないと思うのか不思議ー自分は売らなきゃ買えないん だろうけど俺はWCT売らなくても3億までなら即金で追加で買えるよ もちろん借りればもっとね。全く必要ないからそんなことしないけどね。 |
39849:
匿名さん
[2018-01-26 22:59:58]
>名古屋に出張の人って周りにもあまりいない
>会議なら東京だろうし、営業なの? マジレスすると名古屋エリアの幹部研修の講師として行ってきた 珍しい出張パターンであることは確かだな |
39850:
匿名さん
[2018-01-26 23:03:33]
ほんとにここの港南ネガしてる人ってビンボーで底辺で大企業にはどういう仕事があるのかも想像つかないし、相手の年収や資産がいくらあるのかを想像しても自分と同じレベル以下しか思いつかないんだろうね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
人気1位に復活してるから腹が立ってるだけだろwww
https://www.nomu.com/mansion/catalog-rank/