前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
39751:
匿名さん
[2018-01-24 00:30:33]
|
39752:
匿名さん
[2018-01-24 00:36:25]
>人気だと勘違いさせてるのは、最寄り駅、駅からの距離、広さ、価格、築年数これらの条件でそれぞれが検索し、見られてるだけのこと。
それぞれ(=マンションを検討するいろんな人)が買いたい条件で絞ったら出てくる その「それぞれ」がそれを候補物件にするんだから需要が高まる=人気だろ? コアなマンション購入検討者層がみんな何億も予算持ってると思ってるのか? 相変わらず頭悪いなアホネガは。 |
39753:
匿名さん
[2018-01-24 00:43:03]
年収2000万あっても買えるのは8000万が限度だろうね。それ以上の収入ある人なら1億でも2億でも買うだろうかど、それ以上の収入がある人の絶対数が少ない=需要が少ないということだね。
|
39754:
匿名さん
[2018-01-24 01:11:18]
人気を語る場合は範囲と期間を決めないと議論にならない。例えば、ここ3年で23区内で人気の物件は、ここ3年で23区内で最も値上がり率が高い物件(3年前時点で中古の物件に限る)で異論は無いでしょう。
アンケートで上位だけど値上がり率が上位でないなら、そのアンケートはただの広告か本当の購買層をターゲットにしていないものでしょう。 取引件数が多いのに値上がらないのは価格相応の物件ということで、その価格が周辺相場より高いなら継続的な人気物件と言える。ただし、周辺相場より安いなら、ただの安かろう悪かろう物件。もし人気なら、少なくとも周辺相場を超える金額にならないとおかしい。 |
39755:
匿名さん
[2018-01-24 02:58:31]
品川が東京都内の国語・算数の平均正答率が低い理由がわかる気がする
特に数字弱いんだろうね |
39756:
匿名さん
[2018-01-24 07:43:34]
>>39755 匿名さん
同感です。 |
39757:
匿名さん
[2018-01-24 08:47:09]
目黒が、国語高くて算数が低いのってわかりやすいよね
品川が両方低いけど特に数学は低いよね 営業が多いのかな 異様なほどリニアありがたがるのもその辺りに起因するのか |
39758:
匿名さん
[2018-01-24 09:21:27]
アホネガのレスは意味不明w
|
39759:
匿名さん
[2018-01-24 09:28:54]
>>39754 匿名さん
普通はそう考えますよね。付け加えると同時期に港区で販売された物件の平均より値上がり率が高くないと人気とは言えませんね。 港南住民はどっかのウェブのアクセスランキングが人気のバロメーターらしいっす。爆笑 |
39760:
匿名さん
[2018-01-24 09:29:00]
目黒が国語とか品川が算数とか何言ってるんだ?
|
|
39761:
匿名さん
[2018-01-24 09:30:48]
|
39762:
匿名さん
[2018-01-24 10:13:12]
|
39763:
匿名さん
[2018-01-24 11:46:32]
駅の話をしませんか?
バスの話ばっかり |
39764:
匿名さん
[2018-01-24 12:08:52]
|
39765:
匿名さん
[2018-01-24 12:13:55]
大崎いいねえ。
昨日話の出たところのストビュー見てたわ |
39766:
匿名さん
[2018-01-24 12:23:24]
大崎も品川も乗り換えたことしかない…
|
39767:
匿名さん
[2018-01-24 12:54:32]
|
39768:
匿名さん
[2018-01-24 13:36:09]
品川駅、Vタワー辺りにくら寿司があるのは知ってますが
他の駅、回転寿司ご存じでしょうか? 安価で駅近(出来れば駅ビル内)お寿司の情報お願いします |
39769:
匿名さん
[2018-01-24 14:36:10]
|
39770:
匿名さん
[2018-01-24 15:02:43]
そうですね
大手チェーン店は調べられますね 失礼しました |
39771:
匿名さん
[2018-01-24 15:18:30]
>異様なほどリニアありがたがるのもその辺りに起因するのか
>都合の悪い事はググれないネットなんだ 都合の悪いことをググれないのは… 大手町、丸の内、有楽町に並べるか「グローバル ゲートウェイ 品川」 http://www.data-max.co.jp/tokusyu/300103_ibsd01/ 東京・品川の一連の再開発事業がいよいよ本格始動し、日本のグローバルゲートウェイとして生まれ変わる。羽田空港国際化のさらなる進展、品川・名古屋間が開通するリニア中央新幹線も2027年開業を目指すなか、JR品川・田町駅間には40年ぶりに新駅が開設される。東京都は、14年に策定した「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」のなかで、大手町、丸の内、有楽町に並ぶ拠点とする構想を打ち立て、「これからの日本の成長を牽引する拠点」として期待している。世界と東京を結ぶハブ立地、世界へのゲートウェイ、日本のターミナルとして新たな役割を担う品川は今後、大改造を迎えるなか、どのように変貌していくかをレポートする。 東京のJR品川駅と田町駅の中間に新設される「品川新駅(仮称)」(以下、新駅)が着工した。2020年の東京オリンピック・パラリンピック前に暫定開業、24年の「まちびらき」に合わせて本開業が予定され、完成すれば山手線30番目の駅になる。本開業に合わせ、JR東日本など各社がオフィスビルやマンションなどの建設計画を検討している。これについては・・・ オフィス需要「品川」急浮上 「リニアや新駅 話題が豊富」 2018年1月15日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201801/CK2018011502000124... 東京二十三区に立地する大企業を対象にした「二〇一七年オフィスニーズ調査」で、新規賃借の際に希望するエリアは二年連続で「日本橋」が一位。「品川(駅周辺)」が二位に急浮上し、前年二位だった「新橋」がベスト10から姿を消した。調査は二〇〇三年から大手不動産デベロッパーの森ビルが毎年実施している。今回は昨年十月に約一万社を対象にアンケートを配布し、20%の回答を得た。希望エリア一位の「日本橋」は18%の支持があった。同社マーケティング部は「伝統的なビジネス街というブランド力が根強い。特に製薬、化学会社に人気がある」という。 「品川」は16%で前年八位から二位に。「リニア中央新幹線や近くに誕生する品川新駅など話題が豊富だった」と分析する。三位は「大手町」、四位「丸の内」、五位「渋谷」と続いた。前年から4ポイント下げ、11%の支持だった「新橋」は「目新しい話題がなかったから」と同部。湾岸部は「豊洲」2%、「台場・青海」0%と低迷しており、「ビジネス街としての認知度がまだ低い」(同部)と推測していた。 |
39772:
匿名さん
[2018-01-24 15:44:42]
再開発の中心は新駅だね
|
39773:
匿名さん
[2018-01-24 15:51:20]
|
39774:
匿名さん
[2018-01-24 16:30:05]
現実の数字と、アンケートの数字を並べて語る時点で算数が弱いのがわかってしまう
ましてや記事とか・・・ 営業職にありがちな論点のすげ替えだね 品川が東京都内の国語・算数の平均正答率が低い理由がわかる気がする 特に数字弱いんだろうね |
39775:
匿名さん
[2018-01-24 16:32:56]
|
39776:
匿名さん
[2018-01-24 16:33:24]
品川のオフィスは今は事実上赤枠のエリアにしか価値がないのだけど
今後は新駅や芝方面に取られるかもね。 ![]() ![]() |
39777:
匿名さん
[2018-01-24 16:41:06]
何しろ新宿や渋谷みたいにタワーじゃなくても10階建て程度のビルが無数にある訳じゃないからね。
しかし大崎のタワー群、凄いな。いつの間に・・・ |
39778:
匿名さん
[2018-01-24 17:28:36]
>>39776
客を「取られる」のは赤いエリアではないと思いますよw |
39779:
匿名さん
[2018-01-24 18:50:20]
それは「取られる」違い
|
39780:
匿名さん
[2018-01-24 20:06:58]
大手町徒歩5分、神田6分、東京駅徒歩圏内
ジオ千代田大手町 ![]() ![]() |
39781:
匿名さん
[2018-01-24 20:17:51]
ルフォンリブレ上野根岸
入谷駅4分、鶯谷7分、上野14分 ![]() ![]() |
39782:
匿名さん
[2018-01-24 20:20:34]
パークホームズ千代田淡路町
淡路町」駅徒歩3分。神田駅徒歩5分。東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩2分。総戸数175戸 ![]() ![]() |
39783:
匿名さん
[2018-01-24 20:42:11]
赤いエリアに客を取られるんだろ
オフィス需要「品川」急浮上 「リニアや新駅 話題が豊富」 2018年1月15日 http://www.tokyo-np.co.jp/article/... 東京二十三区に立地する大企業を対象にした「二〇一七年オフィスニーズ調査」で、新規賃借の際に希望するエリアは二年連続で「日本橋」が一位。「品川(駅周辺)」が二位に急浮上し、前年二位だった「新橋」がベスト10から姿を消した。調査は二〇〇三年から大手不動産デベロッパーの森ビルが毎年実施している。今回は昨年十月に約一万社を対象にアンケートを配布し、20%の回答を得た。希望エリア一位の「日本橋」は18%の支持があった。同社マーケティング部は「伝統的なビジネス街というブランド力が根強い。特に製薬、化学会社に人気がある」という。 「品川」は16%で前年八位から二位に。「リニア中央新幹線や近くに誕生する品川新駅など話題が豊富だった」と分析する。三位は「大手町」、四位「丸の内」、五位「渋谷」と続いた。前年から4ポイント下げ、11%の支持だった「新橋」は「目新しい話題がなかったから」と同部。湾岸部は「豊洲」2%、「台場・青海」0%と低迷しており、「ビジネス街としての認知度がまだ低い」(同部)と推測していた。 |
39784:
匿名さん
[2018-01-24 21:34:49]
赤いエリアは、リニアや新幹線から近いという圧倒的メリットがある。新駅付近は立地的に中途半端だね。
|
39785:
匿名さん
[2018-01-24 22:14:25]
新駅もリニア直結。なんのために新駅をあんなに品川駅に近づけたと思ってるの?
|
39786:
匿名さん
[2018-01-24 22:26:31]
デッキで繋がるんですか?でも、徒歩じゃ辛いし、結局、電車に乗ることになりそうですね
|
39787:
匿名さん
[2018-01-24 23:04:44]
新駅エリアにできるオフィスから数弱メートル先のリニアや新幹線に乗るのに、わざわざ山手線に乗るバカはいないだろうな。
|
39788:
匿名さん
[2018-01-24 23:16:42]
|
39789:
匿名さん
[2018-01-24 23:41:09]
品川はリニアだけじゃないし、よほど新駅の賃料が安くない限り、オフィスは品川に集まるでしょ
|
39790:
匿名さん
[2018-01-24 23:44:53]
さあ、どうやろな
品川に集まるつっても赤枠の中にしかビルがないからな |
39791:
匿名さん
[2018-01-25 00:06:27]
品川は東海道新幹線とリニア
ただしメトロ無し |
39792:
匿名さん
[2018-01-25 06:44:24]
|
39793:
匿名さん
[2018-01-25 09:57:25]
山手線、平均年収が高いのは東京駅
平均年収が高い駅が東京駅(1位)で899.5万円。2位が恵比寿駅の829.5万円、3位が浜松町の811.7万円だった。 ![]() ![]() |
39794:
匿名さん
[2018-01-25 10:06:28]
東京23区別 親の年収が高い公立小の実名
1位南山小、2位本村小、3位御成門小 ![]() ![]() |
39795:
匿名さん
[2018-01-25 10:24:24]
資産の方はどうなのでしょう?
|
39796:
匿名さん
[2018-01-25 12:45:28]
|
39797:
匿名さん
[2018-01-25 13:46:23]
|
39798:
匿名さん
[2018-01-25 21:12:33]
駅力がある所は住居に向かないので
駅力のある駅からワンメーターの距離でメトロの駅近が良いね |
39799:
匿名さん
[2018-01-25 21:26:12]
|
39800:
匿名さん
[2018-01-25 21:34:37]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
人気1位に復活してるから腹が立ってるだけだろwww
https://www.nomu.com/mansion/catalog-rank/