前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
33851:
匿名さん
[2017-10-26 19:31:46]
WCTオバさんが夕食の支度中は、静か。
|
33853:
マンション掲示板さん
[2017-10-26 20:09:12]
>>33848
とりあえず貴方は一般人より読解力が劣るので、スレの内容とSUUMOの記事を5回読んでから内容で反論しようよ。得意の感情論と物量作戦じゃなくてね。 |
33854:
匿名さん
[2017-10-26 20:12:36]
|
33855:
匿名さん
[2017-10-26 20:15:55]
つ
|
33856:
匿名さん
[2017-10-26 20:24:16]
|
33857:
匿名さん
[2017-10-26 20:24:41]
>>33851 匿名さん
自分で合体させてつくあげたオバさんなんてお前の頭の中にしか存在しないから待っていても来ないよ(╹◡╹) 頭の中のオバさんに焦がれているとは相当重症だわ マンコミ史上最高アッフォー!!! |
33858:
匿名さん
[2017-10-26 20:29:08]
今日は静かだね。港南ネガアク禁になったかな?
|
33859:
匿名さん
[2017-10-26 20:49:38]
33587訂正
つくあげた→つくりあげた 何処やらの方言ではないです。 |
33860:
匿名さん
[2017-10-26 20:51:38]
訂正
33587→33857 |
33861:
匿名さん
[2017-10-26 20:55:04]
>元のTV映像は「タワーマンション」と「オフィス街」の楕円の大きさ、形状が異なる事から、示すされた範囲には一定の意味があると思われる。
>また、「ン」の部分が微妙に楕円から出ており、あえて縦幅を小さくした可能性も有る。 アホすぎる。よくこんなんで生きてるな。ある意味感心w |
|
33862:
マンション掲示板さん
[2017-10-26 21:20:49]
>>33861
だから、論理的に反論しろって。感情論で負け惜しみ言ってないで。あと話の流れが分からないので、例の映像を再掲願います。 ちなみに私はWCTのネガでもポジでもないですよ。興味が無い。私は同じ写真をペタペタするWCTネガポジさんが、必ずしもポジで無い写真や記事を何度もポジするのをからかってるだけです。 |
33863:
匿名さん
[2017-10-26 21:30:15]
|
33865:
匿名さん
[2017-10-26 22:29:14]
横から失礼、話が見えなかったのでレスたどって見た。
そのうえでマジレスしてみると、そもそも品川駅周辺を紹介する番組趣旨からして、もし品川港南のタワーマンションエリアを紹介する目的でイラスト作成して、WCTが番組趣旨の品川のタワーマンションの外のマンションと番組が認識していたなら、最初からWCTの位置にタワーマンションを示す建物のイラストを描かないだろうね。 また、それぞれのタワマンイラストの位置をよく見ると、実際に存在しないタワマンも描かれている。だから、単にオフィス街とマンション外のおおよその位置関係を示すイメージ図、概念図として大体の場所に品川周辺タワマンの建物イラスト配置して着色して視聴者に分かりやすくしただけで、色が塗られたエリアに深い意味はないと考えられる。 |
33866:
マンション掲示板さん
[2017-10-26 22:33:22]
>>33789
山手線駅直結マンションは品川Vタワーと大崎WCTの2つで、今後予定されてるのは新駅と浜松町の賃貸マンションということですね。山手線駅は地下街が発展してる所が少ないので希少のようです。 |
33867:
匿名さん
[2017-10-26 22:50:42]
羽田線越えたら だめですよね(笑)
|
33868:
匿名さん
[2017-10-26 23:08:00]
>>33866
大崎ウエストは検討したことあります。買い物面で、スーパーがまいばすけっと しかなくちゃんとしたスーパーがないのが厳しいと感じました。 品川Vも検討しました。しかし、両方ともやはりオフィス街が中心の立地。 オフィス街の中に住む雰囲気が嫌でなければ良いですが、近くに公園のような 憩いの場所はありません。駅直結も良し悪しですね。 |
33869:
匿名さん
[2017-10-26 23:15:16]
>>33841
品川エリアの発展に寄与するといえば、リニア中央新幹線品川始発(2027年)と50年ぶりとなる山手線品川新駅(2020年暫定開業、2024年街開き)のインパクトは極めて大きいです。これらにより、品川を訪れる人の数は飛躍的に増えます。リニアに乗車するために品川駅を利用する人は当初1日7万人が予想されているほか、品川新駅エリアで新たに就業する人の数は10万人。既存の品川駅港南口オフィス街で働く人の数とあわせると20万人になり、これは大丸有23万人に準ずる就業人口となります。この人の増加を見越して、駅周辺ではさまざまな再開発計画が進行中です。 品川駅高輪口では国道15号線を人工地盤で覆い、上部を広大な歩行者広場として駅と周辺の街をシームレスに直結する計画が進行中です(2027年完成予定)。広場周辺には大規模な商業施設や羽田から日本に訪れる外国人向けの店舗などの充実が予想されます。さらに、駅周辺に分散しているバス乗り場を品川駅北口に集約して品川駅北口広場とバスターミナルを建設します(2027年完成)。東京都はこれにあわせて、都道環状4号線(通称外苑西通り)を白金台から港南まで延伸することを決定しています(同)。 国道15号西側には西武ホールディングスと京浜急行が広大な土地を保有していますが、京浜急行は2019年に品川グースを取り壊して27年までに商業機能を持つ複合高層ビルを建設すると発表しています。また、西武の通称プリンス村も東京オリンピック終了後に再開発に着手し、4000億円を投資して、ビジネス、商業、MICE機能をあわせもつ東京ガーデンテラス紀尾井町の4倍規模の大規模な複合ビルを建設するとしています(2027年完成予定)。 東京ではほかにもさまざまな再開発が進行中ですが、品川の再開発がほかと異なるのは、リニア新駅、山手線新駅という2つの新駅が含まれていることです。加えて、都営地下鉄浅草線のホーム拡張と地上部で高さ160mの高層ビル建設も予定されています(完成予定2024年)。これらをあわせて、30ha以上におよぶ土地における史上最大の再開発事業がスタートします。品川駅から品川新駅にかけての一帯は今後10年で大きく生まれ変わり、未来都市が出現することになりそうです。 |
33870:
匿名さん
[2017-10-26 23:18:08]
あまり近接して公園があっても、住民同士こんにちはって如何なものか?
あとは、例えば今くらいの時間に階下のマルエツに行こうとエレベーターに乗ったと しよう。そしたらみんなマルエツ一択で恥ずかしくない? もう少し開けたところや駅が近いなら会社帰りの人がマルエツに来てていいだろう けどね。離島が好きな人はそれでいい。ただ、このスレの住民みたいに押しつけて くるのはウザいだけでしょう。 駅直結マンションから九段下で降りて北の丸公園で散歩、なんてのがいい人もいる わけで。 |
33871:
匿名さん
[2017-10-26 23:20:12]
>33869
ますます平日のみ利用の駅だな。通勤ラッシュが厳しくなっていくだけで、土日は飲食店が定休日になって、リーマン仕様に特化するだけ。つまらない駅だ。 |
33872:
匿名さん
[2017-10-26 23:21:18]
大崎ウエストシティタワーは完成当時はよかったけど、真横にソニービルが屏風のようにそびえて西側都心方面はオフィスと完全な近距離見合いになっちゃったからなあ。一度内見したけど、ソニーオフィスで働いてる人の動きが窓から見えるくらいの距離。反対側は延々と低層住宅密集地帯が広がるだけの景色。眺望求めないならいいけど、自分は駄目だった。
|
33873:
匿名さん
[2017-10-26 23:25:14]
|
33874:
匿名さん
[2017-10-26 23:25:25]
>>33870
中小規模のマンションなら逆に狭い世界だから顔見知りも出来ちゃうだろうけど、うちのマンションも700世帯もあるせいで逆に知り合いなんて一人もいない。隣の人の顔さえ知らない。大規模タワマンなんてそんなもの。小学生の子供でもいれば母親は何人か近所づきあいで来ちゃうかもしれないけどね。 |
33875:
匿名さん
[2017-10-26 23:26:23]
|
33876:
匿名さん
[2017-10-26 23:30:10]
|
33877:
匿名さん
[2017-10-26 23:32:31]
>>33870
AEON系のマルエツは品揃えイマイチ、鮮度イマイチ。だからマルエツ一択だったら 確かに悲惨だけどマルエツ一択じゃないよ。 食料品の買い物はだいたい帰りがけにFood&Times伊勢丹、エキュート品川、 アトレ品川、京急ストア、紀ノ国屋。 デパートはなくても品川駅くらいエキナカ食料品店が充実している駅はないと思う。 帰りについでに買い物できて便利。 マルエツはちょっとした買い忘れとか、急ぎのときや天気の悪いときに使うだけ。 めちゃめちゃ混んでてレジに並ぶのストレスだし。 |
33878:
匿名さん
[2017-10-26 23:37:38]
>>33874
タワマンなんて、どこもそんなもんでしょ。マンション内に知ってる人なんていない。 表札もほとんど出してないし、ポストにも名前書いてないしね。 理事会役員にでもならない限り、マンション内の人付き合いなんてまず無い。 だから、公園に行っても他のマンションの住民も多いし、知り合いなんているはず ないんだよね。実際。 |
33879:
匿名さん
[2017-10-26 23:50:17]
いやいや、こんな時刻にWCTのスーパーに行ったら、同マンション住民ってわかるから、それだけで気恥ずかしいってことだよ。半額シールばっか狙ってたやつがレジで同じ並びになって、あいつブリーズの方に歩いて行ったな、へー、みたいな。あまりにも閉じた世界すぎるだろ。
もちろん、街中のタワマンはそういうのは確かに少ないよ。買い物客のほぼ全員が同物件住民という環境でないんだから。 |
33880:
匿名さん
[2017-10-26 23:51:16]
大規模マンションで、知り合いがいないってどんだけ孤独な生活してるのよ
気持ち悪い |
33881:
匿名さん
[2017-10-26 23:54:00]
あとは、駅からトボトボ歩くと、ある場所から先は全員あのタワマン住民ってやつね。
追い越すべきか、スマホやりながらだと印象悪いだろうか、とかね。うー、身の毛もよだつ。 そして囚人護送バスみたいなのも嫌だ。タクシーだ?WCTに何台もパークしてるのか? 嫌なものは押し付けないで欲しい。 欲しい奴は中古サイトで勝手に見るだろ? |
33882:
匿名さん
[2017-10-26 23:58:06]
>>33877
あんたの奥さんの目線で考えてやれよ。 買い物するのは主婦であり、毎日毎日品川駅まで行くのか?それこそ駅遠の辛さ。 バス?往復400円らしいけど。 やっぱりマルエツになるよな?だからレジが混んでるんだろ? 他に駅に行かないと選択肢がないのは地獄。 |
33883:
匿名さん
[2017-10-26 23:58:37]
大規模だろうが小規模だろうが、隣の人と顔見知りになるのは、確率同じだよね。
|
33884:
匿名さん
[2017-10-27 00:03:21]
せっかく山手線という人気ナンバーワンの路線のスレなのに、そんな僻地の話しするのやめないか?
|
33885:
マンション掲示板さん
[2017-10-27 00:08:33]
マルエツとかタワマンあるあるとか山手線関係無いですね。
駅直結であれば、ミニスーパーかコンビニがあればそれでいいと思う。駅まで行けば買い物には困らないだろうし。まぁスーパーにこだわる人には難しいかもですね。何かを犠牲にしないと完璧は無いですから。 |
33886:
匿名さん
[2017-10-27 00:39:10]
>半額シールばっか狙ってたやつがレジで同じ並びになって、あいつブリーズの方に歩いて行ったな、へー、みたいな。
あなた、タワーマンション住んだことないでしょ? |
33887:
匿名さん
[2017-10-27 00:40:47]
>嫌なものは押し付けないで欲しい。
だれも押し付けてないように見えるが。 |
33888:
匿名さん
[2017-10-27 00:42:32]
>他に駅に行かないと選択肢がないのは地獄。
あなた、どこに住んでるの? |
33889:
匿名さん
[2017-10-27 00:44:55]
なんか妄想がすごい。なんで住民でもない人が必死に全く的外れの妄想書き込んでいるのか完全に意味不明。
|
33890:
匿名さん
[2017-10-27 00:47:20]
|
33891:
匿名さん
[2017-10-27 00:48:54]
>大規模だろうが小規模だろうが、隣の人と顔見知りになるのは、確率同じだよね。
あなたタワーマンション住んだことないでしょ。タワマン住んでたら100%出てこない発想。大規模タワーマンションって同じ階に5-6戸しかないから同じ階の人さえ滅多に会わない。フロア違えば200%会わない。 |
33892:
匿名さん
[2017-10-27 00:51:58]
>毎日毎日品川駅まで行くのか?
毎日行ったらいけないのか?毎日、クイーンズ行ってるけどね。ってか、俺はマルエツでもいいと言ってるのに嫁は自分ですすんで行ってるよ。マルエツは鮮度がイマイチだと言って。 |
33893:
匿名さん
[2017-10-27 00:55:02]
|
33894:
匿名さん
[2017-10-27 00:55:57]
|
33895:
匿名さん
[2017-10-27 00:57:03]
|
33896:
匿名さん
[2017-10-27 00:57:39]
ああ、一時間ね。一時間だと田町も無理だわ。日本橋スタートで浜松町と田町の間くらいだった。
|
33897:
匿名さん
[2017-10-27 01:00:40]
|
33898:
匿名さん
[2017-10-27 01:02:22]
|
33899:
匿名さん
[2017-10-27 01:04:16]
|
33900:
匿名さん
[2017-10-27 01:07:34]
|
33901:
匿名さん
[2017-10-27 01:16:24]
|
33902:
匿名さん
[2017-10-27 01:22:59]
|
33903:
匿名さん
[2017-10-27 02:15:49]
>>33902 匿名さん
隣人と会うのはエレベーター内ではなく、廊下やエレベーターホールです。待ち時間は棟の階数によっても違うけど、1基あたり何戸とか言ってる人、正気か?エレベーター内で会うのは、他の階の人だよ。この理屈はタワマン住んだことないとかじゃないと思いますけどね。 |
33904:
口コミ知りたいさん
[2017-10-27 06:12:44]
山手線スレではないなもはや
くだらなすぎて萎える |
33905:
匿名さん
[2017-10-27 07:54:28]
|
33906:
匿名さん
[2017-10-27 08:12:07]
|
33907:
匿名さん
[2017-10-27 08:17:09]
1日、朝と夜しかマンションを出入りしない旦那の意見と、
育児や買い物で何回も出入りする主婦との温度差が垣間見えたな。 タワマンに住んでいても、よくウォッチしてる妻なんかは、 あの人はよく見かけるとか、あの子とは公園でうちの子と遊んだことあるとか、 タワマンカーストまでいかずとも人目を気にしない主婦はいない。 それが、マルエツ一択!公園一択!となると、嫌な人には、嫌だと思うぞ? 武蔵小杉や豊洲や台場と違って、WCT1つの世界で閉じてるってのはその通りだと思う。 |
33908:
匿名さん
[2017-10-27 08:17:45]
図星だったから過剰反応したってことですね
|
33909:
鳳雛さん
[2017-10-27 08:20:37]
まあ、みなさん、熱くならないで、これでも食べてクールダウンしてくださいませませ。( ´艸`)/ポン
![]() ![]() |
33910:
匿名さん
[2017-10-27 08:23:25]
佃や月島や勝どきとも違うね。駅周辺で人も様々だし、店も選択肢がある。
豊洲を推したくもないが、ららぽーとレベルのものがあると地元民祭りなんてこともない。 晴海の2丁目は若干WCTチックじゃないかな。歩く方向が同じなら同じとこの住民だし。 周りに何もない大学や高校で、大人数で同じ学校の生徒が同じ動線を歩くのと同じ。 |
33911:
鳳雛さん
[2017-10-27 08:24:43]
西新宿2丁目、「陳麻婆豆腐 新宿野村ビル店」の「麻辣火鍋つけ麺」。ライス、スープ、ザーサイ、ドリンク付きで、税込1100円。
最寄り駅は、もちろん、JR山手線 新宿駅よン~~( ´艸`)/ぽん! ![]() ![]() |
33913:
匿名さん
[2017-10-27 08:25:31]
|
33914:
口コミ知りたいさん
[2017-10-27 08:26:50]
いやいや山手線スレで語ることではないでしょう
|
33915:
匿名さん
[2017-10-27 08:28:00]
>この人、言ってる事が頭おかしい
>特定マンションにやたら詳しいみたいだけど >長期間に渡って粘着しているんでしょうね。 プロファイリングでは?分析力があれば誰でもうなずける内容だし。 もしくは不動産屋か有資産家で物件を持ち慣れているか。 とにかく、新築カテゴリーの山手線スレで、天王洲の11年モノの中古の宣伝をしてれば、 分析もしたくなるでしょう。宣伝、いい加減にして欲しいと誰もが思っているし。 |
33916:
匿名さん
[2017-10-27 08:35:48]
>からトボトボ歩くと、ある場所から先は全員あのタワマン住民ってやつね。
>追い越すべきか、スマホやりながらだと印象悪いだろうか、とかね。 ポツンと立った立地あるあるだと思うよ。 グーグルマップで見てみればすぐ想像できる。 東は海で人はそれ以上先には行かないからね。 WCTが責められてるように感じてるのなら、内陸でも例があるから大丈夫だよ。 トミヒサやザセンターがあるいみポツン。 でも低層の建物が豊富にあるからその先に人が行かないってほどでもないけど。 湾岸特有なんじゃないかな。豊洲のベイズとか、それ以上先に行かないから好例。 |
33917:
匿名さん
[2017-10-27 08:49:21]
>>33907 匿名さん
あなたさあ、ここは山手線スレなんだけど。そんなにWCT語りたいなら別スレ立てたら? 別にWCT住民はマンションの話してないのに、あなたが自分からWCTの話題を持ち出してる。あなたのWCT粘着に辟易してるんだけど。 |
33918:
匿名さん
[2017-10-27 08:49:37]
WCTの最終期の価格表が何度も貼ってたようだけど、最終期からしたらゲインしてないね。
これはダメだわ。 しかし、値上がりトップ500に入るわけないと思ったし、完売まで8年というのもうなずけた 初期の価格が激安だった、先見の明だ、みたいな言い分は、本当なのだろうか? 発売価格なら戸も明示した上でもいいんでしょ?でも検索してもそういうの出てこなかった。 実はダメダメ物件? |
33919:
匿名さん
[2017-10-27 08:50:23]
|
33920:
匿名さん
[2017-10-27 08:51:06]
>天王洲の11年モノの中古の宣伝をしてれば、
見たところ宣伝らしきものはあなたのレスの前には見当たらないが? |
33921:
匿名さん
[2017-10-27 08:51:26]
>あなたさあ、ここは山手線スレなんだけど。そんなにWCT語りたいなら別スレ立てたら?
あなたが画像ペタペタ粘着しなければ話題として取り上げられなくなるよ。 ここは山手線スレ。新築カテゴリー。 以上! |
33922:
匿名さん
[2017-10-27 08:55:10]
たどっていくとネガの33870が下記の長文レスでWCTの話を始めてる。宣伝してるのはネガじゃん。
>あまり近接して公園があっても、住民同士こんにちはって如何なものか? >あとは、例えば今くらいの時間に階下のマルエツに行こうとエレベーターに乗ったと >しよう。そしたらみんなマルエツ一択で恥ずかしくない? >もう少し開けたところや駅が近いなら会社帰りの人がマルエツに来てていいだろう >けどね。離島が好きな人はそれでいい。ただ、このスレの住民みたいに押しつけて >くるのはウザいだけでしょう。 駅直結マンションから九段下で降りて北の丸公園で散歩、なんてのがいい人もいる >わけで。 |
33923:
匿名さん
[2017-10-27 08:56:56]
|
33924:
匿名さん
[2017-10-27 08:59:52]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/res/1066-1173/
↑ 3万3千レスも前からこんな状況ですよ。 WCTはあちこちのスレを荒らし過ぎ。 消えて! 以上! |
33925:
匿名さん
[2017-10-27 09:03:09]
まあ、一期の価格表が出せないのには理由があるのでは?
|
33926:
匿名さん
[2017-10-27 09:13:37]
>>33925 匿名さん
安い部屋は、坪200万ちょいだった。 1.4倍にはなってるだろ。 こんなスレ残ってる。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8125/ WCTの転売を考えています。 5,500万で購入の西側4階(モノレール・首都高側)90㎡なのですが、 今後の港南地区の動向等によって、7,000万近くで売れる目算は固いでしょうかね? |
33927:
匿名さん
[2017-10-27 09:17:55]
>>33907
この異常者は言ってることも的外れ 周辺にはブランファーレや公営のマンションなどもあるから、品川駅から歩いて帰宅する人もスーパーやおおやけえんを利用する人もマンション以外の人もいる。 特にスーパーは地域でも規模が大きい方で幹線道路沿いかつ駐車場もあるの24時間営業店舗なので天王洲アイル方面の人や港区品川区周辺で車で買い物に立ち寄る人の需要もある。 いい加減なデタラメ垂れ流すなよ。 |
33928:
匿名さん
[2017-10-27 09:20:03]
>>33926
対象の戸は、4階でモノレール前って書いてありますね。 |
33929:
匿名
[2017-10-27 09:22:32]
>>33925 匿名さん
横から失礼します。ワールドシティタワーズの分譲価格は第一期、第二期のころは坪単価220~240程度の部屋が大半を占めていたと記憶しています。安い部屋は坪200から200を切るパンダ部屋もありました。大分お安かったと思います。まぁ、その同時期に分譲していた他の芝浦港南タワーは坪単価200未満でもっと安いものもありましたが。。。 |
33930:
匿名さん
[2017-10-27 09:22:40]
>>33927
夜22時過ぎ、パーキングからの動線じゃなく、敷地内1Fフロアを歩く人々の話では? |
33931:
匿名さん
[2017-10-27 09:23:31]
昨日貼られてたようなちゃんとした価格表が出てこないのはおかしいですね
|
33932:
匿名さん
[2017-10-27 09:25:44]
駅近じゃなく湾岸エリアの敷地内コンビニなんてのも同じように夜遅いと住民御用達状態だから仕方ないよ
|
33933:
匿名
[2017-10-27 09:25:44]
|
33934:
匿名さん
[2017-10-27 09:26:46]
|
33935:
匿名さん
[2017-10-27 09:31:07]
芝浦はハナマサもあるしピーコック芝浦アイランド店があるんだよ。24h。イオン系。
|
33936:
匿名さん
[2017-10-27 09:32:44]
近くにピーコックがあるのに車でマルエツにいく馬鹿がいるかよw
|
33937:
マンション掲示板さん
[2017-10-27 09:53:14]
山手線の話で災害時に丸の内から徒歩帰宅の話があったけど、職場から1時間の浜松町・田町(北側)は許容で1.5時間の品川はダメって滅茶苦茶な理屈ですね。災害時は道路や橋が通常通り通れるか分からないし、そもそも外出中に災害が発生する可能性もある。そういうことを考えると通常時の徒歩30分差なんて誤差の範囲だし、十年に一度あるかないかの災害に対し通常は気にするレベルではない。
3.11時は都内から横浜まで歩いた人とかも居る訳で、職場から徒歩2時間(10km)くらいであれば十分リスクヘッジ出来てると言える。山手線沿線はだいたいカバーされるんじゃないかな? 健康のために出勤時は歩く人や週末に散歩がてら歩く人、飲んだ後のタクシー代が気になる人が1時間と1.5時間の差を気にするなら分かるが。 |
33938:
匿名さん
[2017-10-27 11:08:21]
|
33939:
匿名さん
[2017-10-27 11:17:22]
>>33931 匿名さん
>昨日貼られてたようなちゃんとした価格表が出てこないのはおかしいですね 価格表あるよ。このなかでEが付いてる部屋は東側だから今は成約価格は坪350-370くらいの取り引き。この時代は安かったよね。高輪のタワマンでも低層は坪250くらいだった。 ![]() ![]() |
33940:
匿名さん
[2017-10-27 11:30:23]
住宅、マンションの周りに飲食店がたくさんないから寂れてるというのであれば、南平台の高台も元麻布の高台も島津山、御殿山も同じ。10分くらい歩かないと繁華街には出ない。住居地域に繁華街が無いのは当たり前。
|
33941:
匿名さん
[2017-10-27 11:34:07]
|
33942:
匿名さん
[2017-10-27 11:36:34]
>>33939 匿名さん
そりゃそうだよ。ブイタワーでさえ平米100万しない部屋が多かったんだから。それでも当時は埋め立て地が坪230とか駅近だからと言って坪330とかめちゃくちゃ高いと言われた時代。港南を買ったのが庶民じゃなくって今の時代が異常。 |
33943:
匿名
[2017-10-27 11:48:04]
>>33918 匿名さん
2000年代なかごろに最低坪180万-最高240万くらいで分譲された芝浦アイランドやワールドシティタワー、キャピタルマークタワーをはじめ港区湾岸を買った人は、みんなかなりの含み益を持っているというのは常識。晴海のザ・トーキョータワーズも坪200万。「たいしてゲインしてないんじゃないの?」とかいってる人は分譲当時を知らないんだろうね。もしそうにしても、気になるなら自分で調べりゃネットに情報はちょこちょこ残ってる。ここで住民に突っ込みいれても意味なし。「たいしてゲインしてないんじゃないの?」とか言っちゃうほうが無知、情弱なだけ。 |
33944:
匿名さん
[2017-10-27 11:51:33]
>>33943 匿名さん
過去ゲインしたとか意味ない。もっと未来志向で行こう。じゃないと3倍になったとか言う人が出てくるよ。 |
33945:
匿名さん
[2017-10-27 12:06:20]
いやそんなことないだろ。
まだ開発が始まってさえもいないところを3倍だよとか言っちゃうアホ老人は論外だけど。 大概の人にとって住宅購入は一生に何回かの重大事。これからの将来性はもちろん、現在までの推移も検討にあたっての重要な判断材料となる。 |
33946:
匿名さん
[2017-10-27 12:22:15]
|
33947:
匿名さん
[2017-10-27 12:41:19]
|
33948:
匿名さん
[2017-10-27 12:50:45]
|
33949:
匿名さん
[2017-10-27 12:52:08]
>大阪まで開通しないと使い物にならない乗り物
リニアが名古屋まで開通したら、東海道新幹線のぞみの東京名古屋間の停車駅を増やすから時間がかかるようになり、京都、大阪に行く人はよっぽど急いでない人以外は自動的にリニア名古屋乗り換えを選択するようになる。ひかりが今の各駅停車こだまのポジションになり、こだまは廃止になるかもね。のぞみが登場したあとのひかりの扱いと同じ。のぞみ登場前はひかりが主役だった。あと、山梨に電車で行く場合はいまは新宿から中央線特急だが、これもリニアになり中央線特急も廃止になる。 |
33950:
匿名さん
[2017-10-27 12:55:44]
ネガは、過去ゲインしてないだろ!と突っ込みを入れ、分譲時の価格表がでてゲインしてることが明らかになると、過去ゲインしたとか意味ない、と言う。あー言えばジョーゆぅ、笑
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報