前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
23073:
匿名さん
[2017-08-26 05:42:05]
港南は豊洲以下。
|
23074:
匿名さん
[2017-08-26 05:52:20]
>ほんとに話が通じないね。
>①君の会社の社員100人が一日中オフィスワークしてました。 >②喫茶店で日中、2分に1人来店があり、一日に300人の来店があります。 >①が品川 一日中レーダーも真っ赤だね。 >②が渋谷 多い時間滞でも数十人だけど、たくさんの人が来たね。 >要はこの違いです。 要するにお前の勝手なひとりよがりのロジックじゃねえか ギャハハッw |
23075:
匿名さん
[2017-08-26 08:03:31]
|
23076:
匿名さん
[2017-08-26 08:07:22]
>>23074 匿名さん
何言ってんの?私鉄やメトロを含む乗降者数って言う裏付けがあるじゃないか。相変わらずアホ港南ちゃんは論破されるのが好きだなぁ。 |
23077:
匿名さん
[2017-08-26 08:07:30]
|
23078:
匿名さん
[2017-08-26 08:11:45]
|
23079:
匿名さん
[2017-08-26 08:49:43]
|
23080:
匿名さん
[2017-08-26 08:50:41]
|
23081:
匿名さん
[2017-08-26 08:51:50]
|
23082:
匿名さん
[2017-08-26 09:06:56]
>>23076
渋谷駅にはJRのほか私鉄3路線、地下鉄3路線が乗り入れている。それぞれの乗降客数を単純合計すると1日約330万人になるわけだが、東急の2路線と東京メトロの2路線の直通運転がされているので直通運転による事実上の通過人員を除くと一気に3割100万人減の230万人となる。 『実質的に渋谷駅から渋谷の街に出てくる人』を計測するためには、上記と同様に直通運転がされていないがJR⇔私鉄、JR⇔地下鉄に乗り換えるだけの通過人員なども除かなければならない。 ここからは推定になるが、私鉄⇔地下鉄を除くだけで100万人減となることから類推すると、JR⇔私鉄、JR⇔地下鉄に乗り換えるだけの通過人員も除いて『渋谷駅から渋谷の街に出てくる人』は実際は駅の乗降人員よりもかなり少ないのではないかと想像される。あくまで推測だが。 |
|
23083:
匿名さん
[2017-08-26 09:17:30]
|
23084:
匿名さん
[2017-08-26 09:19:26]
多くの路線が乗り入れる乗り換え駅の乗降人員や乗車人員は、その駅を移動の終点または出発点とする人よりも大幅に多くなる。そういう通過人員も含めて「駅力」とすることに異論は無いが、実質的に駅の外にどれくらいの人が出てくるかは全く別の話と考えたほうが良い。
駅の乗り換え通過人員も含めた駅利用者数は駅構内やエキナカに対する需要を計測するためには重要だが、周辺の街の活性化、今後の商業的発展のためには『実質的に駅から街に出てくる人』が重要。それについて渋谷駅と品川駅のどちらが多いかを調べる手段は無い。 |
23085:
匿名さん
[2017-08-26 09:22:04]
|
23086:
匿名さん
[2017-08-26 09:44:55]
やはり駅周辺の街の人出を客観的に計測するのは混雑レーダーしかなさそうだね。
|
23087:
匿名さん
[2017-08-26 09:46:37]
|
23088:
匿名さん
[2017-08-26 10:07:39]
>>23082 匿名さん
細かいことは言いたくないが、メトロ⇆東急でダブルカウントされているのは、全乗員通過しても最大80万人な。メトロ渋谷駅自体が80万人しかいないんだから、それ以上の通過はできないと思うぞ。 |
23089:
匿名さん
[2017-08-26 10:24:09]
多少根拠が確実な渋谷スクランブル交差点の通行量データは屋外広告会社「ヒット」の平日約26万、休日約39万人という1日の通行量に関する数字。こちらの方は、渋谷再開発協会が2014.3に発表した流動計測調査を元に算出した数字だという。こちらは午前10-午後9時の11時間の流動数を測ったものだという。これから午前7時から翌午前0時までの17時間の通行量を推定すると平日約40万、休日約60万という数字。
因みに17時間の通行量60万人を17で割ると約3万5千300人、30分あたりでは約1万7千650人である。これを単純に15で割ると、1回の横断で1180人弱という計算になる。 スクランブル交差点側だけでも17時間で50万人が通る渋谷より人が多い品川って一体どれだけの人が来てるの? 駅の利用者が70万人なのに不思議。 |
23090:
匿名さん
[2017-08-26 10:26:20]
|
23091:
匿名さん
[2017-08-26 10:39:51]
|
23092:
匿名さん
[2017-08-26 11:02:23]
渋谷の凋落が顕著になったのは13年3月16日に東急東横線の渋谷駅が地下に潜って副都心線と相互直通運転するようになってからで、新宿や池袋、横浜に人が流れて渋谷は乗換駅と化した感がある。実際、JRの首都圏駅で長年、乗降客数3位を保っていたのが13年に東京、横浜に抜かれて5位に転落。副都心化して通勤客数が急増する品川に僅差で追い上げられており、16年は品川に抜かれて6位に転落したと推計される。
元より台地に囲まれたすり鉢の底に位置する渋谷は坂の街で、坂を這い上るように商業地や歓楽街が開けていた。それがすり鉢底の渋谷駅上と明治通り沿いに集中するように再開発が進み、東横線・副都心線の駅が地下深く潜った事もあり、坂を上る人の流れがめっきり減ってしまったのだ。再開発が進めば駅上と駅前に高層ビルが集中し、坂の上はますます寂れてしまうだろう。 |
23093:
匿名さん
[2017-08-26 11:04:29]
|
23094:
匿名さん
[2017-08-26 11:16:26]
港南さんも元気が出るんじゃないかな?
1年で800万ほど下がったけど上昇してきたし |
23095:
匿名さん
[2017-08-26 12:23:22]
スクランブル50万人は都市伝説だと朝日に書かれたろ?笑
|
23096:
匿名さん
[2017-08-26 12:24:44]
|
23097:
匿名さん
[2017-08-26 12:37:16]
>>23096 匿名さん
渋谷でJR⇆東急、JR⇆メトロは直通運転してないよ。そんなことも港南は知らないのか。この田舎もんめ! |
23098:
匿名さん
[2017-08-26 12:38:28]
JR東海とJR東日本も別会社。品川駅も新幹線から在来への乗り換えを、重複カウントしてるんじゃないのか。
|
23099:
匿名さん
[2017-08-26 12:49:34]
|
23100:
匿名さん
[2017-08-26 12:55:59]
そもそも一回3000人渡るようなら50万人なんかで済まないわ。
|
23101:
匿名さん
[2017-08-26 13:23:43]
落ち目の渋谷駅はもういいよ。
|
23102:
匿名さん
[2017-08-26 13:39:06]
だめだね渋谷。必死さが哀れになってくる。
|
23103:
匿名さん
[2017-08-26 13:39:30]
みんな何を言ってるんだ。 渋谷は人いっぱいいるだろ
これだけ連れ込みホテルだらけなんだから |
23104:
匿名さん
[2017-08-26 13:50:00]
>渋谷でJR⇆東急、JR⇆メトロは直通運転してないよ。
直通して無くても直接乗り換えちゃって駅の外に出なければ同じこと。東急⇔メトロ直通通過人員を消すだけで乗車人員(乗降人員ではないので注意)は164万人から114万人まで50万人も減る。渋谷でJR⇆東急、JR⇆メトロ間で乗り換えするだけの客も消すと実際20万人くらいしか駅の外に出てないのでは?という話。 |
23105:
匿名さん
[2017-08-26 14:04:01]
少なくとも朝のラッシュ時間帯に渋谷駅を最終目的地として駅の外に出るのは渋谷地区で働いている人だけだよね。
大部分は乗り継ぎのために渋谷駅を通過していくだけ。でも、経営主体が異なると全部乗降人員としてカウントされる。乗降人員であれば、たとえば1人が朝、東急沿線から渋谷駅で降り山手線に乗り換えて新宿に行き、夕方に逆コースで帰る。これだけで乗降人員は4名とカウントされる。それが乗り入れている路線間ですべて発生する。 その通過乗降人員は、統計がある東急⇆地下鉄の直通による乗り継ぎだけで1日約98万人でそれを引くと渋谷駅の乗降人員は328万人が230万人に減る。それ以外のパターンJR⇆東急、JR⇆メトロでも実質的に乗換えだけ通過人員を差っぴくと実質的に渋谷に用事があって駅の外に出る人は平日は相当に少ないのではないか?という話。 |
23106:
匿名さん
[2017-08-26 14:08:12]
|
23107:
匿名さん
[2017-08-26 14:16:02]
>>23105 匿名さん
メトロ渋谷駅は一日に81万人しか乗降者がいないはずなんだが、これは東急に直通運転含んだ数。どうやったら98万になるんだ? |
23108:
匿名さん
[2017-08-26 14:23:56]
|
23109:
匿名さん
[2017-08-26 15:56:15]
今年1月から8月の人口増減。昨日より範囲を広げてみました
単位は千人じゃなくて(人)ですよ。%でもありませんよ。 なんか統計データうんぬんてって指摘されましたがそんな大それた資料として考えてもいませんよ。 土地勘があったり住んでたり検討してたりする人がいれば見てくれればそれで充分ですよ。 継続してみれば何か見えてくるかもしれないし、何も見えず時間の無駄かも知れませんので あまりムキにならずにお願いします。 |
23110:
匿名さん
[2017-08-26 16:22:15]
週末の混雑レーダーで、天王洲駅は東雲イオンより過疎ってるからなあ
|
23111:
匿名さん
[2017-08-26 16:32:54]
天王州アイルはスレ違いだし、あんなところに住んでる時点で人生***。ここにいるバカが良い例
|
23112:
匿名さん
[2017-08-26 16:33:42]
|
23113:
匿名さん
[2017-08-26 16:48:37]
渋谷駅の乗客数を出来る限り解析して見ました。それぞれの路線の渋谷駅の乗降客数は出ているので、それをベースに東急が公表している各線への乗り換え客数分を差し引き、渋谷の街に出る人数を出しています。
とりあえず、単純合計の渋谷駅乗降客数約330万人のうち東急東横線、東急田園都市線で渋谷で乗り換えする(通過する)人を差し引くと一気に約半分の164万人となることが分かりました。 しかし、正確に出そうとすると資料が無いJR⇔メトロ、JR⇔京王、京王⇔メトロ、メトロ⇔メトロの乗り換え分も差し引かなければなりませんが、この部分(赤字)は不明です。 しかし、これらも相当数いることが予想されます。その部分に数字が入ると渋谷駅で乗降する客数(黄色で渋谷Cityと表示)はかなり減ると思われます。 別に渋谷をDisる意図はありません。ただ、混雑レーダー(街の人出)と駅の利用客数で口論してましたが、その2つの数字はぜんぜん別の数字だと思っておいたほうが良いということを言いたいだけです。街の人出だけを見るなら混雑レーダーが一番信頼性が高いかもしれませんね。 |
23114:
匿名さん
[2017-08-26 16:56:08]
夏休み最後の週末、池袋が熱い
|
23115:
匿名さん
[2017-08-26 16:59:52]
たとえば、渋谷駅の乗降人員330万人に対して、北千住駅の乗降人員は154万人とされていて、渋谷駅の半分近い規模ですが、だれも北千住が渋谷の半分くらいの駅力があるとは思わないでしょう。北千住は5路線が乗り入れていてまさに乗り換え機能の駅です。なので、北千住駅の乗降人員数のうち大部分の人は北千住が目的地ではありません。多くの鉄道会社が乗り入れる駅は各会社のダブルカウントが大きくなるので乗降人員が実際にその駅を終着地点として降車する利用者よりも数倍に膨らむのが普通ですのでご注意を。
|
23116:
匿名さん
[2017-08-26 17:02:01]
|
23117:
匿名さん
[2017-08-26 17:07:43]
|
23118:
匿名さん
[2017-08-26 17:14:59]
さすがに休日2日間は渋谷>品川になるが、それでも渋谷は新宿みたいに赤くはならないんだね。オフィス街の品川は真っ青かと思ったけど逆に結構人がいる。平日5日間は品川>渋谷で品川は毎日真っ赤になってるから、一週間トータルでどっちが人出が多いか明白になってきた。
|
23119:
匿名さん
[2017-08-26 17:15:29]
そしてこれが平日。
|
23120:
匿名さん
[2017-08-26 17:18:02]
>>23117
港南さんじゃあるまいし他のモノと合わせて足したり引いたりして考えりゃええやろ 短期で見る、長期で見る、実数で見る、%で見る、住宅で見る、商業施設を加味する、 一つのデータで見んと各自好きなようにプラスマイナスすりゃええやん 自分の土地勘のあるところだけ見るのでもええんやで |
23121:
匿名さん
[2017-08-26 17:19:31]
驚いたのは渋谷が平日よりも人が少なそうなこと。休日の渋谷は真っ赤だと思っていたから、これは大きな誤解だった。トータルすると、
平日の品川>>平日の渋谷≧休日の渋谷>休日の品川 って感じかな? |
23122:
匿名さん
[2017-08-26 17:22:43]
駅の近くに住宅地やマンションがあって住みやすい環境の恵比寿や目黒、目白、品川が住むには一番いいと一般大衆は判断しているのだから、それで決着はついているようなもんだな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報