前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
22601:
匿名さん
[2017-08-23 18:29:50]
|
22602:
匿名さん
[2017-08-23 18:30:19]
|
22603:
匿名さん
[2017-08-23 18:31:09]
統計見たら渋谷区全体の昼間人口が52万人なんだけど、渋谷スクランブル渡るのが50万人、一人が一往復として正味25万人。渋谷区全体の昼間人口52万人中の25万人が渋谷駅前のスクランブル渡ってるというのは、どう考えても不自然だなとは思う。
|
22604:
匿名さん
[2017-08-23 18:31:25]
|
22605:
匿名さん
[2017-08-23 18:33:21]
この時代にまさか混雑データを必死に否定するしかないなんて・・・
ネガ悲惨だなw |
22606:
匿名さん
[2017-08-23 18:37:43]
|
22607:
匿名さん
[2017-08-23 18:45:01]
品川に関するデータは過剰に持ち上げて、他地域のデータは徹底的に否定する。
キモい。 |
22608:
匿名さん
[2017-08-23 18:47:20]
|
22609:
匿名さん
[2017-08-23 19:06:09]
エリアマーケティングラボというマーケティング会社が出している資料だと
渋谷駅徒歩10分圏内の昼間人口は153,165人となってる。まあ実際感覚として 違和感はない感じはする。 ![]() ![]() |
22610:
匿名さん
[2017-08-23 19:11:49]
お店の立地ドットコムというサイトが提供しているデータは2000年ごろと
かなり古いので参考値だけど、渋谷駅半径0.5km圏(徒歩6-7分圏)の 昼間人口が84203人。上の10分圏内で153000人と合致する感じはする。 少なくともスクランブル渡る人が50万人というのはちょっと都市伝説っぽいね。 http://www.omisenorichi.com/ekipote/eki.cgi |
|
22611:
匿名さん
[2017-08-23 19:17:06]
|
22612:
匿名さん
[2017-08-23 20:40:54]
|
22613:
匿名さん
[2017-08-23 20:48:38]
平日、スクランブル交差点渡るのはせいぜい7-8万人なんじゃね?往復で15万人くらい。
まじめな話、実際それくらい渋谷駅の人出は減ってるよ。 サッカーワールドカップとかハロウィンのときだけ50万いくかもな。 |
22614:
匿名さん
[2017-08-23 21:05:34]
スクランブル交差点は信号があるから人が多いように見えるけどあそこがもし信号なければ人通りはまばらだよ
岡本太郎の絵がある井の頭線の連絡通路の方が人通り多いんじゃねえの |
22615:
匿名さん
[2017-08-23 21:08:26]
|
22616:
匿名さん
[2017-08-23 21:12:21]
|
22617:
匿名さん
[2017-08-23 21:14:39]
|
22618:
匿名さん
[2017-08-23 21:18:47]
|
22619:
匿名さん
[2017-08-23 21:28:31]
品川は駅ナカ
|
22620:
匿名さん
[2017-08-23 21:28:32]
|
22621:
匿名さん
[2017-08-23 22:00:31]
|
22622:
匿名さん
[2017-08-23 22:06:49]
へー。港南ってこうなんだ。 |
22623:
匿名さん
[2017-08-23 22:10:41]
>>22615
やっぱ都市伝説w 渋谷、スクランブル、都市伝説でマジでヒットするとは思わんかったわw そりゃ渋谷駅周辺の昼間人口15万人で50万人が横断するわきゃ無いわな。 渋谷交差点、1回で三千人横断は都市伝説だった 4/22付けの朝日新聞東京版の記事「東京はてな 渋谷交差点、1回で3千人横断?」はなかなか興味深い記事だった。要は、渋谷交差点、1回で三千人横断という説は本当か、ということを検証した記事である。結果的に都市伝説がどのようにして生まれるかを明らかにした好記事である。記者が実際に写真を撮って検証したところ、金曜夕方でもっとも人が多く写った写真から数えてみると、1445人だった。なぜ三千人になったかというと、典型的な情報伝達のループだった。 情報源は渋谷センター商店街振興組合。10年ぐらい前までは、地元の人が、「2000人ぐらいじゃない」、という意見が多かったので、二千人としてPRしていたが、最近人が増えてきたので、それを三千人に引き上げてホームページでPRするようになったという。つまり調査で割り出した訳ではなく、こんなもんだろうと出した数字だったのである。 そして、渋谷スクランブル交差点の通行量に注目が集まったのは、2年前のNTTドコモのCM。1回に1500人渡ると想定したCGを見せて、「30分の通行量は千代田区の人口とほぼ同じ45000人!」とやった。だが実はドコモによると、そもそもそのCMの数字の根拠は、2011年の東京メトロの広告だったという。そして東京メトロに「30分の横断量は45000人」の根拠を聞きに行くと、実は東京メトロのこの数字試算の根拠はセンター街のHPにある1回の横断量3000人という数字であった。 ![]() ![]() |
22624:
匿名さん
[2017-08-23 22:15:18]
つまり、センター街のオヤジたちが
「こんなもんじゃね?ちょっと前まで最高2000人くらいかなと思ってたけど、宣伝にするなら1回で3000人横断としときゃインパクトあるよな。」 ってのがでて、それを聞いた人が1回3000人なら1日では50万人と言う計算になるなと解釈し、それが誰にも検証されずにドコモCMのキャッチに使われて一人歩きしただけ。爆笑! |
22625:
匿名さん
[2017-08-23 22:20:08]
>情報源は渋谷センター商店街振興組合。10年ぐらい前までは、地元の人が、「2000人ぐらいじゃない」、という意見が多かったので、二千人としてPRしていたが、最近人が増えてきたので、それを三千人に引き上げてホームページでPRするようになったという。つまり調査で割り出した訳ではなく、こんなもんだろうと出した数字だったのである。
これを信じて50万人だ!と言ってた奴アホだな。渋谷区全体の昼間人口で50万人チョイ。ちょっと考えればおかしな数字であることは明らか。 |
22626:
匿名さん
[2017-08-23 22:31:07]
①商店街のオヤジが「2000人くらいじゃね?それで宣伝しようぜ」と言い出す ②その後、「最近増えた気がするから1回3000人にしとけ!」とテキトーに水増しする ③それを信じたメトロが「1回3000人なら30分15回で45000人だ!」と言い出す それを信じたドコモが30分で45000人が横断とCM作り都市伝説が生まれる ※実は青信号1分赤信号2分なので30分での横断回数は15回じゃなく10回。 ここでさらに計算間違ってる。 ④30分45000人なら1日だと50万は行くだろうなと都市伝説が勝手にどんどん膨らむ →記者が調べたところピーク時で1445人だった。ちゃんちゃん。 この事実は去年の4/22朝日新聞東京版に載っているらしいから読んでみたら? |
22627:
匿名さん
[2017-08-23 22:35:44]
こっちのほうが多くなるかもね。渋谷駅のは商店街のオヤジの妄想だけど、こっちは国交省の予測w
>品川駅の西口には現在、国道15号を挟んでホテルや映画館といった商業施設が隣接していて、1日約10万人が国道を横断している。今後、駅周辺の再開発が進むと横断者は1日25万人近くまで増える見込みで、国土交通省は3日、国道の上の空間に大規模な広場を整備すると発表した。 http://www.news24.jp/articles/2017/02/03/07353197.html ![]() ![]() |
22628:
匿名さん
[2017-08-23 22:50:35]
>うんうん。都市伝説ね。
>そう思いたい気持ちは理解できる。 見事な都市伝説だな。渋谷区全体の昼間人口が50万人ちょいなのに、 スクランブル交差点の横断人数が50万人ってちょっと考えればおかしいと 分かる話。また、ネガは自分の持ち出したネタで自爆したわけねw ![]() ![]() |
22629:
匿名さん
[2017-08-23 22:54:20]
by 匿名さん 2017-08-23 16:39:00 投稿する 削除依頼
品川はテラス天国! 都内随一の解放感が心地よすぎる大人気店4選 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170821-10006875-tokyocal-lif... ヤフコメ2件のみって初めて見た いや、アンチとか記事に関係ないネトウヨ、左巻きだけでも10くらいあるだろ って思ったんだがな ![]() ![]() |
22630:
匿名さん
[2017-08-23 22:56:43]
改札内なのにクオリティ高い!品川の『エキュート』でサクッと一杯が大人です
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170822-10006881-tokyocal-lif... 普通ヤフコメって例え良い話でも曲解されたりいろいろあるのに こっちは3件って。これ嘘だよな? 反応がたった3件って天下の品川の記事でそんな事あり得るのか? それじゃまるで品川が本当にスルーされてるみたいじゃねえかよ! |
22631:
匿名さん
[2017-08-23 22:57:49]
3件なんて、んなこたあないわな
![]() ![]() |
22632:
匿名さん
[2017-08-23 23:10:03]
あの頃二人の港南は
裸電球まぶしくて 貨物列車が通ると揺れた 貧乏に似合いの部屋でした |
22633:
匿名さん
[2017-08-23 23:11:13]
雨が降ったら品川行かずに
キャベツばかりを かじってた そんな暮らしがおかしくて 港南大好きになりました |
22634:
匿名さん
[2017-08-23 23:17:51]
>>22630
(品川の記事) 乗車数で渋谷駅を抜いた! 実はグルメな街“品川”を食べ尽くす コメント15件 連日満席につき取材拒否な店に初潜入!本場インド完コピのカレーが絶品すぎる! コメント3件 改札内なのにクオリティ高い!品川の『エキュート』でサクッと一杯が大人です コメント3件 内装も本店そのまま!NYの老舗オイスターバーがなぜか品川にもあった コメント4件 (以下品川以外の最近の記事) 渋谷の桜丘は大人飲みエリア!オシャレなはしご酒ができる店6選 コメント0件 夏に飲むべきはロゼ!『エノテカ』GINZA SIX店の売り上げベスト3を占めるのだから間違いない! コメント0件 速水もこみちが絶賛! 六本木の裏路地にある知る人ぞ知るフレンチとは? コメント3件 カレーLOVERの聖地!あの名店の味が六本木ミッドタウンで堪能できる! コメント0件 夜の六本木ユーザーが“鉄板”と認めた、お食事会で使える超人気店5選! コメント2件 |
22635:
匿名さん
[2017-08-23 23:21:06]
品川は駅ナカにはじまり駅ナカに終わる
|
22636:
匿名さん
[2017-08-23 23:23:31]
乗車数で渋谷駅を抜いた! 実はグルメな街“品川”を食べ尽くす
のコメント まぁ新幹線と羽田の連結駅になったのが大きいわな。 それと同時に渋谷が異常に使い勝手悪くなってるしなぁ。 建て替え建て増しで、乗換えがメチャメチャめんどくさくなった。 品川駅は何れ乗車人員40万人突破する可能性ある、その一方渋谷駅は周辺再開発の進捗状況にもよるが、乗車人員35万人位まで減るかもしれん、 美味しそう。 清潔感があって治安が良さげなのがいい。 渋谷、街中汚いし。 新幹線の停まる駅はそれだけでデカい 品川が渋谷を抜いたというより、渋谷駅の利便性が著しく悪化して、渋谷自体までが衰退傾向にある おっちゃんには、このような街が安心できる。 単独の駅で利用者数日本一は大阪の御堂筋線梅田駅です。 アンミラってまだあったんだ。 アンナミラーズに行きたい 東横線延伸のせい 渋谷はガキと不良外人が溜まるスラムになってるしあたりまえ。 唯一の欠点は地下鉄がないところ。 新幹線で西から大量に流れ込むのに渋谷と比較することがナンセンス |
22637:
匿名さん
[2017-08-23 23:27:19]
>>22626 匿名さん
青信号45秒、赤信号1分15秒。 30分に15回で正解じゃないか? そもそも、数字は適当だったかもしれないが、何で毎日50万人がーなんて誇張されてんのか知らんが、地元でも30万人から50万人が、一日に渡るって宣伝、認識だわ。 1時間に(1000人×20回)=2万人 2万人×15時間=30万人 1時間に1500人で計算したら45万人 普通に30万人くらいいるだろ。 それこそ高輪口の10万人の方が怪しいもんだ。 |
22638:
匿名さん
[2017-08-23 23:28:48]
|
22639:
匿名さん
[2017-08-23 23:30:15]
|
22640:
匿名さん
[2017-08-23 23:30:29]
|
22641:
匿名さん
[2017-08-23 23:30:59]
|
22642:
匿名さん
[2017-08-23 23:31:52]
|
22643:
匿名さん
[2017-08-23 23:33:32]
渋谷駅徒歩10分圏内の昼間人口15万人、全員でスクランブル交差点2往復しないと50万人にはならんな。
30万人でも全員が往復しないとだめ。どう考えてもおかしい。 |
22644:
匿名さん
[2017-08-23 23:34:49]
なんだよ、コメント数でも品川記事が多いじゃん。渋谷桜丘コメントゼロかわいそうに。
|
22645:
匿名さん
[2017-08-23 23:35:50]
港南は埋立汚染地域
|
22646:
匿名さん
[2017-08-23 23:36:29]
|
22647:
匿名さん
[2017-08-23 23:37:07]
1日中平均したら1回の平均は500人くらいしかいないんじゃね?
|
22648:
匿名さん
[2017-08-23 23:38:44]
|
22649:
匿名さん
[2017-08-23 23:42:27]
スマン、同じ港区民として港南アゲしたかったけど
やっぱ港南遠いわ ![]() ![]() |
22650:
匿名さん
[2017-08-23 23:42:47]
東京カレンダー、今年だけで10回以上の渋谷特集してんのか。品川は初なの?笑。次は何年後?まさか7年後くらい?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
渋谷の大型ビジョンを扱ってる広告代理店が調査した結果、平日は26万人で休日は39万人だそうです。