前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
13421:
マンション検討中さん
[2017-06-23 21:15:37]
|
13422:
匿名さん
[2017-06-23 21:25:20]
もちろん、13420も最悪想定でのシミュレーションであり、現実には芝公園もほぼ浸水の可能性は無いだろう。ちなみに、もう少し範囲を広げると、やはり当時の日比谷入り江沿いの中央付近から東京湾内にかけて(芝公園~芝浦)は低地になっていることが分かる。水深が深めだったものと思われる。
ただし、この図で濃い青色の部分だけは大きく地盤沈下すると水没したまま水面下になってしまい復旧しない可能性はある。逆に、この図で色が塗られていないエリアは浸水の可能性は限りなくゼロに近いと言って良い。 |
13423:
匿名さん
[2017-06-23 21:34:35]
|
13424:
匿名さん
[2017-06-23 21:40:20]
でもどうして、そんなにおかしな地帯なら、なぜ東京駅周辺に最大級の投資が集まり、未曾有のビル群が建設されているのでしょう。
ちぐはぐ、ですよね、世界に名だたる大企業の思惑とねっとけいじばんの主張って。 |
13425:
匿名さん
[2017-06-23 21:41:46]
|
13426:
匿名さん
[2017-06-23 21:51:30]
品川のキチ
|
13427:
匿名さん
[2017-06-23 21:55:31]
|
13428:
匿名さん
[2017-06-23 21:56:53]
丸の内、大手町は埋立地ではないんじゃないの?
|
13429:
匿名さん
[2017-06-23 21:58:34]
>>13424
それはですね、ときどきマスゴミが不安を煽り立てるような防災番組作ることと、6年前の東北震災の記憶から海辺や低地が危ないというふうに過剰に思わされている面が大きいです。冷静に考えて、土木建築のプロが念入りに調査したうえで、そんな危険な場所に高さ日本一のビルを建てるでしょうか?浜松町駅の周りを大規模再開発するでしょうか?壊れたら復旧困難な新幹線駅の真下の大深度地下にわざわざリニアの駅を作るでしょうか? あと、浦安では確かに一戸建ての家が傾いたりして復旧不能の全壊判定もありましたが、あれは一戸建てだったからです。一戸建ては地面の上に基礎としてコンクリートを流し込むだけ。ビルで言えばベタ基礎。液状化のリスクが高いところにベタ基礎で軽い建物建てれば、そりゃ液状化で沈み込んで傾いてくださいと言っているようなもの。ちなみに、これが江戸時代の日比谷入り江の海岸線です。 |
13430:
匿名さん
[2017-06-23 22:01:49]
|
|
13431:
匿名さん
[2017-06-23 22:04:15]
おおー、勉強になります。
詳しい地図ありがとう |
13432:
匿名さん
[2017-06-23 22:09:53]
|
13433:
匿名さん
[2017-06-23 22:10:49]
|
13434:
匿名さん
[2017-06-23 22:14:25]
地下水が多すぎて、東京駅から立会川までわざわざ長い排水管を引いて処理している。
|
13435:
匿名さん
[2017-06-23 22:15:09]
>>13429 匿名さん
その地図ですが、俺の勉強した情報と違ってます。もしかしたら大雑把な線になっているだけかもなんだけど えっと、銀座の中央通り(旧東海道)は、地形的には確か砂州で周りより少し高くなっている。旧東海道はその一番高い所を通っていた。つまり、江戸の当初から陸地だった うろ覚えなので、間違ってたらごめんなさい |
13436:
匿名さん
[2017-06-23 22:17:04]
|
13437:
匿名さん
[2017-06-23 22:17:48]
その通り。江戸前島を背骨のように貫いていた中央通りは微高地となっていて、古くからの陸地だ。
|
13438:
匿名さん
[2017-06-23 22:24:29]
なんだかんだいって、やはり話題はイーストサイドに集中♪ ウェッサイもう古くサイ♪ごめんなサイいいなサイ♪ |
13439:
匿名さん
[2017-06-23 22:24:39]
>>13435
図は諸説あり、細かい部分は多少違っているかもしれませんが、銀座中央通りが旧東海道と いうのは、おそらく徳川家康が日比谷入り江を埋め立てて江戸城の東側を整備した後の話だと 思います。そうでないと、銀座通りを南下すると江戸前島の半島先端の浜離宮手前に行って しまうことになる。 いま、日比谷通りの西側は東京タワーに向けて急激な上り坂になっていますね。その上は 武蔵野台地の樹木が茂る原生林だった。坂を下りたら日比谷入江の海。徳川以前は その海沿いの海岸線に細い街道が通っていたと考えています。 |
13440:
匿名さん
[2017-06-23 22:30:04]
|
13441:
匿名さん
[2017-06-23 22:42:20]
中央通りは東京のメインストリートだが、江戸時代も「通り町筋」といって東海道に繋がる江戸最大の幹線道路だった。
その理由は中央通りが江戸前島の尾根筋にあたり、通りからの排水が容易であったということのようだ。 |
13442:
匿名さん
[2017-06-23 22:43:17]
|
13443:
匿名さん
[2017-06-23 22:47:31]
|
13444:
匿名さん
[2017-06-23 22:48:00]
中央通りは日本橋と京橋で大きくカーブしているのが特徴。
これは元々の江戸前島の地形に沿ったもので、それが400年後の今も基本的には変わっていないのが面白い。 |
13445:
匿名さん
[2017-06-23 22:49:58]
>>13441
そうですね。日比谷入江が埋め立てられてからは現在の銀座中央通を南下して東海道に入って高札が掲げられた三田の札の辻を通って、江戸の町の中と外を隔てる高輪大木戸をくぐって江戸の外に出るというのがルートだったと思われます。あとは現在の第一京浜西側から品川宿(北品川商店街)へ続く海沿いルートですね。 |
13446:
匿名さん
[2017-06-23 22:55:05]
通り町筋が尾根筋に作られたという痕跡は今でも、中央通りからみゆき通りを泰明小学校・帝国ホテル方面に向け歩いてみると、緩やかに下っていることからも分かるね。
|
13447:
匿名さん
[2017-06-23 22:55:44]
|
13448:
匿名さん
[2017-06-23 22:58:15]
連投ひどいな。全く入ってこないわ。
|
13449:
匿名さん
[2017-06-23 22:58:55]
|
13450:
匿名さん
[2017-06-23 23:02:14]
江戸の境界がどこだったかは諸説あるようですが、「本郷もかねやすまでは江戸のうち」といった川柳のように江戸町民には結構意識されていたのでしょうね。
|
13451:
匿名さん
[2017-06-23 23:08:18]
>>13450 匿名さん
北は本郷かねやす、南は高輪大木戸までが江戸ですかね。さらに北に加賀藩前田家の屋敷があったり、さらに南も武家屋敷跡の城南五山があったりしますが。それを考えるとやはり朱引までが江戸ですね。 |
13452:
匿名さん
[2017-06-23 23:13:41]
>>13449
13438が誰だかわかりませんが、13445など歴史の話をしている私は港南住民です。日比谷入江の図を張ったのも私です。品川近辺は泉岳寺や東禅寺、高輪大木戸、札の辻、旧品川宿など歴史の痕跡が多いので歴史好きの私としては散歩していて楽しい場所です。ちなみに、東京モノレール天王洲アイル駅は江戸時代末期のお台場の上に立っていて、護岸には江戸時代の石垣護岸がそのまま残っています。 |
13453:
匿名さん
[2017-06-23 23:14:11]
>>13451
朱引(御府内)は、北東は石神井川から中川沿い、西は上落合や代々木、南は目黒川を越え南品川までが範囲でした。 |
13454:
匿名さん
[2017-06-23 23:23:55]
明治より後の埋め立て地は朱引きの外
|
13455:
匿名さん
[2017-06-23 23:27:05]
朱引ってなんですか?
|
13456:
匿名さん
[2017-06-23 23:27:22]
>>13453
朱引に対し墨引という線引きもあり、こちらの方が範囲は狭かったようですが、なぜか目黒不動の一帯だけは例外だったようです。 |
13457:
匿名さん
[2017-06-24 00:18:56]
品川はラリってるの多いな、港南だけか
|
13458:
匿名さん
[2017-06-24 00:20:43]
明治大正時代の東京は15区だったが、これが今から見るとかなり東寄りにあった。
例えば亀戸や押上が東京市だった一方、新宿や渋谷は何と市外の豊多摩郡。 東京と言う街が昭和以降、西寄りになっていったことが良く分かる。 |
13459:
匿名さん
[2017-06-24 00:43:43]
|
13460:
匿名さん
[2017-06-24 01:26:55]
>>13458
もともと、江戸城は東側に町が発展したからね。江戸城正門である大手門も東側。西側に大きく広がりだしたのは近代に入ってから。都心回帰の流れを見てもいったん西に膨張した東京が、もともとの中心だったエリアに再集中し始めているように見える。 |
13461:
匿名さん
[2017-06-24 06:00:42]
|
13462:
匿名さん
[2017-06-24 07:27:29]
|
13463:
匿名さん
[2017-06-24 07:50:40]
|
13464:
匿名さん
[2017-06-24 09:31:20]
湾岸も最近こそ高値だが、住宅地としてブランディングに成功してるとは言い難いなあ。
|
13465:
匿名さん
[2017-06-24 09:36:32]
>>鷺沼やたまプラーザの分譲価格が、湾岸よりずっと高くて驚いた。
郊外は今高くても将来資産価値心配です。 |
13466:
匿名さん
[2017-06-24 10:00:13]
山手線で住むなら目白か駒込、恵比寿、目黒、五反田、五山かな。
第一種低層住居専用地域はほんと少ない。 |
13467:
匿名さん
[2017-06-24 10:04:58]
>湾岸も最近こそ高値だが、住宅地としてブランディングに成功してるとは言い難いなあ。
湾岸も2極化してくると思う。自分が避けたいのは大量供給が続いている地域と利便性が 極端に悪い地域。もうマンション適地が出てこない湾岸地区でそこそこ利便性がよければ ある程度の価値は保たれる。 |
13468:
匿名さん
[2017-06-24 10:09:17]
>郊外は今高くても将来資産価値心配です。
御意。これから人口減って若い世代でマンション買える金がある人は郊外じゃなく 都心を選ぶだろうから、郊外を選ぶ人が少なくなり売却、現金化が難しくなってくる。 都心に近くて買いやすい価格帯のエリアは売りやすいと思う。 |
13469:
匿名さん
[2017-06-24 10:21:26]
|
13470:
匿名さん
[2017-06-24 10:39:06]
まともな1低が駅近にあるのは目白と駒込だけ。ハードル下げて1種2種住居地域なら良しと
して、駅近にあるのは品川、目黒、恵比寿、原宿、代々木、巣鴨、田端、日暮里、西日暮里だけ。 |
13471:
新宿さんA
[2017-06-24 10:42:43]
>>新宿マキA
>> >>ナイスネーミングwww >>昨晩から釣りが下手になったようですねw >>きっと他のスレでも撒き餌しまくってるんでしょうが、うまく釣れてますか? 何のことやら。あきれますな。 書かずに目を通すためアクセスしに来ることは多々あるが、 こっちは丸24時間読んでさえいないというのに。 ストーカー気質というか、被害妄想と言うか。 書込みの内容も子供レベル。 グースが一年中満室にもならないのに拡大路線であることを批判したが、 意見を変えるつもりもない。もう一度書いても響かないだろうが、品川は、 他に泊まれる選択しが少ないのに駅前一等地のメインホテルが満室にならない。 これは新宿のホテルが豊富な状況とはまるで違う。 京急は新駅周辺でMICE開催が始まるまで待つか、価格破壊するか、 自前ブランドではく有名海外ホテルを誘致するべきだな。 無名ホテルが高級路線でやろうとすると失敗する。 民泊を推し進めている国の施策からもわかるが、高級ホテルより、気軽に 泊まれるホテルのほうがインバウンドの吸収に役立つ。 ・アパホテル 歌舞伎町に2店舗同時発表 東新宿 歌舞伎町西 2019年3月開業予定 https://map.apahotel.com/map/5010 新宿 歌舞伎町中央 2019年2月開業予定 https://map.apahotel.com/map/5020 ・プリンスホテル 次世代型の宿泊特化型新ブランドを創設 6/15 西武HD、民泊を意識した新ブランド展開へ http://airstair.jp/seibu-hd-new-brand/ また、街の魅力を上げるとはこういうこと ・東急不動産/池袋駅東口にシネマコンプレックスの大型商業ビル着工 6/23 https://ryutsuu.biz/store/j062210.html 今日は用事があるから夜まで一切読まないのであしからず。 では |
13472:
匿名さん
[2017-06-24 10:43:28]
そういう風に見ると、駅から近くに住居地域、住居専用地域があって且つ都心に近くて
利便性も高いのは恵比寿、目黒、品川に絞られるね。 やはり人気地域はそういうことなんだよね。もちろん、それ以外はダメといっている わけではないので悪しからず。 |
13473:
匿名さん
[2017-06-24 10:44:59]
|
13474:
新宿さんA
[2017-06-24 10:45:50]
補足
こっちは丸24時間読んでない → 今回は丸24時間読んでない |
13475:
匿名さん
[2017-06-24 10:46:45]
|
13476:
匿名さん
[2017-06-24 10:47:41]
|
13477:
匿名さん
[2017-06-24 10:51:25]
アパホテルは品川新駅予定地目の前にも開業したね。目ざといって言うかなんて言うか。
|
13478:
匿名さん
[2017-06-24 10:53:00]
>>13470 匿名さん
山手線内側の一低なんて土地が高いから容積率ギリギリ使うための三階建てのミニ戸や地下室マンションだらけになって本来のゆったりした住宅地からかけ離れた感じにななるよ 少なくとも高度規制を外して5階建てくらいの敷地の広いマンション作った方が街並みが落ち着いた感じになる 高さ規制があるとお屋敷跡地が分筆されて変な三角屋根のミニ戸ばっかりになる |
13479:
匿名さん
[2017-06-24 10:53:07]
|
13480:
匿名さん
[2017-06-24 10:54:05]
>>13476
まあ、おかげでこのスレも少しまともになったことだし、もう相手しないのが一番でしょう。 |
13481:
匿名さん
[2017-06-24 10:54:48]
|
13482:
匿名さん
[2017-06-24 10:57:21]
>西武ホールディングスは「ザ・プリンス」「グランドプリンスホテル」「プリンスホテル」の3つのブランドを中心に、主に首都圏でシティホテル、リゾート地ではリゾートホテルを展開しているが、新ブランドは3ブランドに続く4つ目のブランドとしてスタートするという。昨今台頭する「民泊」を意識し、比較的なリーズナブルな価格設定で中間所得層の獲得に乗り出すとみられる。
つまり民泊に対抗して安いホテルを作るということだね。新宿にできるとするとバックパッカーや貧乏旅行の訪日客の簡易宿泊ホテルが集中する新宿ならではの戦略だね。リッチな人は品川、プアな人は新宿というのは現在でも同じ。その流れをうまく取り込むってことか。 |
13483:
匿名さん
[2017-06-24 10:58:16]
品川グースなんて第一京浜拡張するのわかってるから単なる時間稼ぎでしょ?
コインパーキングにしとくより儲かるからね あと京急は昔からメリディアンと提携してたよ パシフィックホテル時代はエールフランスのクルーはここに泊まっていてそのせいかやたらフラン人の客が多いホテルだったよ |
13484:
匿名さん
[2017-06-24 11:02:05]
|
13485:
匿名さん
[2017-06-24 11:04:40]
>>13473
目白駅の開業は明治18年だから、古くから山の手住宅地として開けていたようだね。 |
13486:
匿名さん
[2017-06-24 11:05:10]
山手線駅徒歩10分圏内で住みたいアドレスはどこ?自分は以前住んでいた目白駅の下落合3、
駒込駅の本駒込6六義園沿い、品川駅の高輪4。 |
13487:
匿名さん
[2017-06-24 11:05:12]
|
13488:
匿名さん
[2017-06-24 11:09:16]
>>14383
品川グースは建て替えが決まっていてGoまでは潰すのももったいないからやってるだけで、建て替え時期がきたら一気に大規模複合ビルにすることが決まってるからね。品川駅とデッキでつながる駅直結ホテルになるから人気になるだろう。高輪プリンスも駅直結ホテルになる。 |
13489:
匿名さん
[2017-06-24 11:14:08]
>>13484
江戸御府内は今の感覚ではかなり東寄りになっている。 これは江戸の交通網が水運主体で、大川を中心に張り巡らされた運河沿いに街が広がっていた経緯による。 それが明治以降鉄道主体に変わったことから、東京の中心が西に移動したと言える。 |
13490:
匿名さん
[2017-06-24 11:16:43]
|
13491:
匿名さん
[2017-06-24 11:19:12]
|
13492:
匿名さん
[2017-06-24 11:23:36]
旧東京15区だと、本所区・深川区の存在感が大きかったのだろうな。今の江東区に相当する地域。
|
13493:
匿名さん
[2017-06-24 11:38:26]
|
13494:
匿名さん
[2017-06-24 11:41:27]
目白にケチつけて下町の方がいいんだったら、そっちに引っ越せばいいじゃん。
お望みの環境と価値とブランドが手に入るでしょ。あー、すごいすごい。 |
13495:
匿名さん
[2017-06-24 11:47:24]
江戸時代の幹線交通網は、小名木川、堅川を中心とする本所・深川の運河網。
明治に入り、その幹線交通網が山手線・東海道線に取って代わられたことに、東京西側区が台頭する要因があったのでしょう。 |
13496:
匿名さん
[2017-06-24 12:12:56]
本所深川は江戸のにおいが残ってるね
うちの妻の実家の近くに真田丸で斉藤由貴が演じた阿茶の局の墓がある 江戸時代の最初の方からあったんだろうね |
13497:
匿名さん
[2017-06-24 12:16:09]
歴史を感じる場所はいいよね、街歩きが楽しいです。
最近の埋立地は面白くない。 |
13498:
匿名さん
[2017-06-24 12:17:25]
|
13499:
匿名さん
[2017-06-24 12:18:07]
|
13500:
匿名さん
[2017-06-24 12:19:19]
|
13501:
匿名さん
[2017-06-24 12:23:56]
両国あたりに江戸情緒が感じられていいね。
国技館や江戸東京博物館を中心に、回向院や横網町公園のような悲劇の記憶を残している場所とか結構見どころが多い。 |
13502:
匿名さん
[2017-06-24 12:36:50]
>>13497
品川近辺は泉岳寺や東禅寺、高輪大木戸、亀塚公園、札の辻、旧品川宿、土蔵相模、品川船だまりなど歴史の痕跡が多いので歴史好きの私としては散歩していて楽しい場所です。ちなみに、東京モノレール天王洲アイル駅は江戸時代末期のお台場の上に立っていて、護岸には江戸時代の石垣護岸がそのまま残っています。 |
13503:
匿名さん
[2017-06-24 12:38:03]
|
13504:
匿名さん
[2017-06-24 12:39:42]
あっそ良かったな。誰も話をしていないのにイチイチ出しゃばってきて邪魔だよな。品川。
|
13505:
匿名さん
[2017-06-24 12:40:38]
WCTうざい
新宿まきAさんは、こんなしつこい人とでも遊んでいて楽しかったんだねw |
13506:
匿名さん
[2017-06-24 12:40:59]
|
13507:
匿名さん
[2017-06-24 12:42:17]
|
13508:
匿名さん
[2017-06-24 12:44:37]
品川羨ましい...妬ましい...品川を思い出す話はどんな話も聞きたくない...って感じ?
|
13509:
匿名さん
[2017-06-24 12:47:27]
|
13510:
匿名さん
[2017-06-24 12:49:51]
まきA、今書き込んだだろw
|
13511:
匿名さん
[2017-06-24 12:51:34]
|
13512:
匿名さん
[2017-06-24 12:57:21]
>>13504
のんびりと歴史話が続いている所に、場違いなレス。ほんと書き込まないで欲しいね、この人。 |
13513:
匿名さん
[2017-06-24 12:58:04]
あと、品川近辺は旧皇族や華族の屋敷や旧大名家の江戸下屋敷があった場所です。北品川の漁師の網に天王の面がかかって引き上げられて奉られたことから品川神社は牛頭天王社ともいい、面が上がった場所が天王洲の名前の由来です。
|
13514:
匿名さん
[2017-06-24 13:09:07]
北品川は歴史があっていいですね。
昔からの陸地には風情があります。 |
13515:
匿名さん
[2017-06-24 13:10:19]
品川駅前の道を登ってゆくと新高輪プリンスの横で直角に右に折れる不自然な道のつくりに
なっています。これは江戸時代の町割りのなごりで、江戸時代の道がそのまま生かされています。 |
13516:
匿名さん
[2017-06-24 13:10:32]
北品川、品川神社、天王洲、は山手線駅から徒歩10分以上離れているからスレチ。
|
13517:
匿名さん
[2017-06-24 13:14:21]
>>13514
谷根千には及びませんが、最近北品川は歴史散歩道として人が増えつつあります。あと、谷中のひみつ堂というカキ氷屋さんは超有名ですが、北品川にはいちょうの木というカキ氷屋さんがあり、これも口コミで人気が広がり休日は行列の店でひみつ堂並みになりつつあります。 |
13518:
匿名さん
[2017-06-24 13:15:29]
固い、固い。もっとおおらかに行こうよ。
|
13519:
匿名さん
[2017-06-24 13:16:10]
|
13520:
匿名さん
[2017-06-24 13:16:29]
>>13513 匿名さん
御殿山下台場は今は埋め立てられて陸地と一体化してるけど跡地は台場小学校になっており今でも五角形の形は残っているね ちなみに御殿山下台場を埋め立てる土砂は御殿山や高輪の崖地を切り崩した 高輪四丁目のファミリーマートあたりの窪地や御殿山のラフォーレの今は庭園になっている窪地は土砂を掘り出した跡地です |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
新宿まきAさんとWCTさんがいがみながらも良質なデータを提供してるかも
もしかしたら、良スレになるかも!