前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
1665:
匿名
[2017-05-04 16:36:57]
|
1666:
匿名
[2017-05-04 16:45:16]
|
1667:
匿名さん
[2017-05-04 17:12:23]
|
1668:
匿名さん
[2017-05-04 17:17:27]
駅だか第一京浜だか、地下化したら品川の街がもっと活きてきそう。地下道作れないならそれらは視野に入らないのか。
|
1669:
匿名
[2017-05-04 18:29:52]
|
1670:
匿名さん
[2017-05-04 21:43:10]
>>1669
国交省の資料を読むと立体道路制度を活用するとあるので、どこにでもある単なるデカい歩道橋じゃなく、国道の上部を人工地盤で完全に覆って上部に広大な広場と構造物を形成するようだが。どこにでもあるって言うからにはたくさんあるんだろうが、いったいどこのことだ?どこにでもというなら5つくらいは挙げてみてくれ。 |
1671:
匿名さん
[2017-05-04 21:45:41]
民営化30年、JR東日本は新成長戦略を描けるか
プレジデント 5/4(木) 11:15配信 「日本のグローバルな玄関口をこの地につくる」。山手線と京浜東北線の品川―田町間に建設する新駅の起工式があった2月10日、JR東日本の冨田哲郎社長は強調した。山手線の新駅は1971年以来で、暫定開業は2020年春。新駅設置は車両基地跡の再開発に伴って決まった。広さは13万平方メートルで約5000億円を投じて7棟の複合ビルを建設する。街開きは24年頃。新駅は羽田空港へのアクセスがよく、隣の品川駅は27年開業のリニア中央新幹線の発着駅となる。交通の要衝となるのは確実だ。 冨田氏は企画畑が長く、IC乗車券スイカや駅ナカの商業施設の開発にも携わった経験がある。再開発への思い入れは深く、新駅以外も目白押しだ。浜松町駅周辺で高層ビルや劇団四季の劇場棟を建てるほか、東京急行電鉄などと組んで渋谷駅の再開発を進める。原宿、千駄ケ谷、信濃町3駅の改良工事などもある。 こうした施策の背景には「今後ドル箱である新幹線の収益が伸ばせなくなる」との事情もある。JR東日本の営業エリアでは新幹線整備が終わっているためだ。16年3月期の連結純利益は2453億円で過去最高だったが「震災で被害も出た東北の過疎路線は今後ますます厳しい。同社が抱える不採算路線は経営危機にあるJR北海道に匹敵する規模」(関係者)との見方もある。民営化から30年を迎えるJR東日本が再開発を中心に成長戦略を加速させる一方、次の30年で地方の鉄道をどう運営していくか。冨田氏には方向性を示すことが求められている。 |
1672:
匿名さん
[2017-05-04 21:47:54]
GWは秩父で決まり? 西武鉄道の鉄道成長戦略がおもしろい
投信1 5/3(水) 10:15配信 <西武ホールディングスの中期事業計画とは> 現在同社は2017年3月期から2019年3月期にかけての中期事業計画を進めています。ちょうど一年が終わるところになります。その目標を簡単にまとめると次のようになります。 ・営業利益を2016年3月期実績の659億円から2019年3月期の664億円に増やす。 ・この間、東京ガーデンテラスの開業等の費用などから利益が一時的に凹むが3年のうちにV字回復する。 ・鉄道事業、ホテル・レジャー事業で基盤を固めつつ、不動産事業で利益を上乗せする。 このうち利益の牽引役となる不動産事業では2016年7月に全面営業を開始した東京ガーデンテラス紀尾井町をはじめ、池袋旧本社ビル建て替え(2019年3月竣工予定)、所沢駅東口駅ビル(2018年春第一期開業、2020年夏第二期開業)という大型案件が進んでおり、さらに高輪・品川エリア、芝公園エリアの再開発も検討されています。 |
1673:
匿名さん
[2017-05-04 21:57:11]
京急も地平化して線路を地上に下ろすようだし、色々出てくる情報を総合すると、どうやら品川駅前は地上を車と電車の空間、2階を歩行者の空間としてエリア全体を完全に車歩分離した立体構造にする構想のようだね。現在までも毎年急激に利用者が増えている品川駅の利用者はこれからさらに飛躍的に増えるので、土地が狭い品川駅前はこのままではパンクするだろうからやらないとダメな計画だ。
![]() ![]() |
1674:
匿名さん
[2017-05-04 22:33:41]
長い長いサグラダファミリアシナガワの始まりだな。
東京駅や横浜駅のような。 |
|
1675:
匿名さん
[2017-05-04 23:19:00]
|
1676:
匿名さん
[2017-05-04 23:32:46]
>>1674
たった10年だよ。10年なんてあっという間。いまから10年前の2007年、 そんな遠い昔じゃない。 新潟県中越地震 ZARDの坂井泉水亡くなる 沢尻エリカが主演映画『クローズド・ノート』の舞台挨拶でダンマリ騒動 ビリーズブートキャンプヒット どげんかせんといかん(東国原英夫) そんなの関係ねえ(小島よしお) どんだけぇ~(IKKO) |
1677:
匿名さん
[2017-05-04 23:41:38]
>>1676 匿名さん
まあ、東京駅も横浜駅も計画通り進んでいるわけではないので。 今の渋谷東口のような状態に突入して、10~30年くらい続くのでしょう。スケールの大きな再開発、失敗はできませんねえ。 |
1678:
匿名さん
[2017-05-05 00:04:05]
>>1677
渋谷駅なんて「いつまでに」という目標が長い間そもそも明示されてなかったじゃん。 完全に民間主導の開発だから、構想はあってもいつから始まるかわからない状態が長かった。 しかし、品川の場合は新駅の設置はもう工事が始まり3年後に開業、 新駅設置後は羽田空港の増便、リニア開通に間に合わせないと意味がない、 という期限が決まっていて各計画は完成時期を明確に宣言している。 そんなにだらだらといつまでかかるのかわからないような工事はやらないだろう。 ![]() ![]() |
1679:
匿名さん
[2017-05-05 01:06:50]
渋谷はスルーされる駅になったね。。。
|
1680:
匿名
[2017-05-05 01:22:09]
|
1681:
匿名さん
[2017-05-05 01:40:10]
品川はどーでもいいけれど、渋谷、新宿、池袋の動きがそれぞれ微妙に違うのが面白い。
|
1682:
匿名さん
[2017-05-05 01:42:13]
|
1683:
匿名さん
[2017-05-05 01:51:07]
品川って、もともとの絶対数がちっちゃいからね…
|
1684:
匿名さん
[2017-05-05 02:53:20]
>>1683 匿名さん
品川がちっちゃいなら品川に抜かれた渋谷はもっとちっちゃいことになるな。ちっちゃい品川に急速に差を縮められている池袋も大したことはないと。笑 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
写真見たけど、虎ノ門って道路上には建物ないんだね。ありがとうございます。