前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
1405:
匿名さん
[2017-05-02 23:56:48]
|
1406:
匿名さん
[2017-05-03 00:00:29]
>>1405
その通りですね。 |
1407:
匿名
[2017-05-03 00:00:33]
|
1408:
匿名さん
[2017-05-03 00:01:49]
|
1409:
匿名さん
[2017-05-03 00:04:22]
鉄オタvsアンチ品川亡者・・
|
1410:
匿名さん
[2017-05-03 00:14:23]
>>1405
失礼! 有楽町じゃなくて池袋でした。 鉄ヲタじゃないんで、別に長さが好きなわけじゃなくて、単純に物理的な話で編成短いと 乗車定員が少ないから運行感覚を短くせざるを得ないわけで それを平日朝1分50秒間隔だって力説されてもねぇって話なんですが(汗 |
1411:
匿名さん
[2017-05-03 00:14:38]
|
1412:
匿名さん
[2017-05-03 00:19:07]
|
1413:
匿名さん
[2017-05-03 00:19:47]
>>1410
変なところで噛みつかれましたね。文脈を見れば明らかでしたけどね。 |
1414:
匿名さん
[2017-05-03 00:25:10]
湾岸タワマンスレから移住してきた住人なのか?
|
|
1415:
匿名さん
[2017-05-03 00:25:32]
短い運転間隔というと10両の中央線も1分50秒。こちらも山手線より高頻度。
|
1416:
匿名さん
[2017-05-03 00:27:25]
中央線は混雑が酷い。
|
1417:
匿名さん
[2017-05-03 00:52:05]
|
1418:
匿名さん
[2017-05-03 00:56:40]
>>1376 匿名さん
>今でも話題と人を集め続けている六本木ヒルズは見事なもんだ。場所がいいよな 場所の問題じゃなくシンボルを中心として街に統一感があるか無いかだな。 シオサイトは統一感が無い。アークヒルズはランドマーク的なシンボルが無い。再開発が成功するためにはランドマーク的なシンボル、街の統一感、そして交通の便が大事な三要素だ。 |
1419:
匿名さん
[2017-05-03 00:58:49]
|
1420:
匿名さん
[2017-05-03 01:06:44]
|
1421:
匿名さん
[2017-05-03 01:08:19]
|
1422:
匿名さん
[2017-05-03 01:53:23]
各山手線ターミナル駅 接続地下鉄
東京駅…5路線丸ノ内線、東西線、千代田線、三田線、半蔵門線(大手町駅) 新宿駅…4路線丸ノ内線、新宿線、大江戸線、副都心線(新宿三丁目駅) 渋谷駅…3路線銀座線、半蔵門線、副都心線 池袋駅…3路線丸ノ内線、有楽町線、副都心線 上野駅…3路線銀座線、日比谷線、大江戸線(上野広小路駅) 秋葉原駅…2路線日比谷線、新宿線(岩本町駅) 目黒駅…2路線南北線、三田線 原宿駅…2路線千代田線、副都心線 品川駅…ゼロw |
1423:
匿名さん
[2017-05-03 02:09:12]
|
1424:
匿名さん
[2017-05-03 02:17:31]
地下鉄って乗るか?俺は東京に30年住んでるが地下鉄って年に数回しか乗らない。なぜかというと地下鉄って私鉄しか無い郊外や都心以外の山手線駅から都心に出てくる手段。都心から遠い池袋や新宿から東京に来るのに山手線半周は辛いからな。品川駅から東京駅間に住んでたらまず必要ない。品川駅から東京駅間に住んでたら新宿や池袋をはじめその他の地下鉄駅なんてまっったく用事ないから。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
丸の内線は6両編成しかないから、平日朝1分50秒間隔にせざるを得ないってだけでしょ
新宿方面はまだしも、大手町~有楽町間は、ほとんど用がないようなマイナー駅ばっかりだし。