東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 06:52:13
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

535544: 匿名さん 
[2025-02-16 15:28:13]
品川周辺の再開発案件② 凄すぎる!
品川周辺の再開発案件② 凄すぎる!
535545: 匿名さん 
[2025-02-16 15:29:39]
品川周辺の再開発案件④
品川周辺の再開発案件④
535546: 匿名さん 
[2025-02-16 15:29:54]
>>535542 マンション掲示板さん

幅員50m近い海岸通り?バカですねw
 
幅員50m近い海岸通り?バカですねw 
535547: 匿名さん 
[2025-02-16 15:30:36]
>>535546 匿名さん

20mも無さそうですなあ。
535548: 匿名さん 
[2025-02-16 15:31:49]
こっちは間違いなく幅100mはあります。
こっちは間違いなく幅100mはあります。
535549: 匿名さん 
[2025-02-16 15:34:11]
>>535545 匿名さん

そこは東品川海上公園のような公園になるようです。
そこは東品川海上公園のような公園になるよ...
535550: 通りがかりさん 
[2025-02-16 15:34:14]
>>535546 匿名さん
ごめんなさい。
調べたら40mもありました(笑)


ごめんなさい。調べたら40mもありました...
535551: マンション検討中さん 
[2025-02-16 15:36:43]
>>535550 通りがかりさん
毎日40mの道路を横断しなきゃいけないのか笑
苦行ですね笑笑
535552: 匿名さん 
[2025-02-16 15:39:03]
>>535550 通りがかりさん

歩道の端から端までじゃない?絶対に40mは無いよ。
歩道の端から端までじゃない?絶対に40m...
535553: 匿名さん 
[2025-02-16 15:40:45]
豊洲駅前は40m以上ありそうですね。これは苦行です。
豊洲駅前は40m以上ありそうですね。これ...
535554: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 15:50:08]
>>535552 匿名さん
建築基準法でも道路法でも、歩道は道路ですよ、当たり前じゃないですか笑

535556: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 15:54:09]
>>535553 匿名さん
論点は「地域の分断」です。豊洲は広幅員道路があっても両地域とも住商混在地域で分断されていないですよ。
港南は海岸通りの西側は住宅地域、東側は住工混在地域(住環境悪い格下エリア)です笑

535557: 匿名さん 
[2025-02-16 15:56:48]
>>535554 口コミ知りたいさん

渡るのは車道だけでしょ?当たり前じゃないですか笑
渡るのは車道だけでしょ?当たり前じゃない...
535558: 匿名さん 
[2025-02-16 15:58:09]
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では 港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。

このデッキを通ると港南のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。さらに北側にはUR都市機構によって第二東西連絡道路も建設されます。高輪ゲートウェイ駅から港南の品川シーズンテラスに向けて伸び始めた歩行者専用デッキ。毎日少しづつ伸びています。幅員11mで歩行者デッキの両側には屋根が付けられるので、雨の日も傘なしで歩くことが出来そうです。
東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲー...
535559: 匿名さん 
[2025-02-16 15:58:36]
株式会社ルミネは、未来型都市開発プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」において、ルミネ史上最大規模の延床面積約60,000㎡となる新たな施設「ニュウマン高輪」の開業を正式に決定しました。

・2025年3月まちびらき一部先行開業

・2025年秋THE LINKPILLAR 1(ザ リンクピラー ワン)開業

・2026年春THE LINKPILLAR 2(ザ リンクピラー ツー)開業

当社は、ライフバリュープレゼンターとして「100年先の豊かな未来」を創ることを使命とし、2024年4月からの中期経営計画において、「グローバル&サステナブル」をテーマに、地球や社会が抱える課題に対して、ルミネらしいアプローチで解決を図り、日本を元気にするというビジョンを掲げています。その新たな挑戦の一つが「ニュウマン高輪」です。これまでターミナル立地において駅を中心に商業施設を展開してきたルミネが、大型まちづくりへ本格的に参画するこのプロジェクトは、ブランドの進化を象徴するものです。   
株式会社ルミネは、未来型都市開発プロジェ...
535560: 匿名さん 
[2025-02-16 15:58:59]
環状 4号線の白金台から国道1号、国道15号を経てJR線や京急線をまたぎ、海岸通り港南四丁目までを結ぶ延伸事業が進んでいます。今回、品川駅北側でJR線をまたぐ橋梁から旧海岸通りへと降りてくる道の一部、具体的には品川シーズンテラス前丁字路から新港南橋交差点までの区間が一方通行化されました。4車線のうち2車線を東側一方通行、もう2車線を通行止めとし、施工ヤードを確保するためです。この区間は最終的に3m拡幅され、高架道路が接続します。 
環状 4号線の白金台から国道1号、国道1...
535561: 匿名さん 
[2025-02-16 15:59:16]
港南の隣の八潮1丁目にはバキュームカーの受け入れ施設があるから、これも家畜運搬車以上に悪臭がある。いずれにしても有明の方が住環境良いですよ。
535562: 匿名さん 
[2025-02-16 15:59:26]
大規模再開発と、リニア開業による「グローバルゲートウェイ化」。さらに 品川ベイサイド港南の将来性を物語る特徴が「湾岸×ターミナル」開発です。NYではイースト川とハドソン川沿いに整備された、ブルックリンブリッジ・パークやハドソン・リバー・パークなどで多様なアクティビティがひと続きに配置され、都心居住者を惹きつける空間になっています。欧米では以前からウォーターフロントをハイクラス層が高く評価してきています。その価値観を“輸入”した東京でも湾岸開発が進み、資産性が飛躍的に向上していますが、なかでも特に注目されているのが港南です
大規模再開発と、リニア開業による「グロー...
535563: 匿名さん 
[2025-02-16 15:59:59]
>>535514 マンション掲示板さん

港南の用途地域を大きく分けるのでしたら、港南1・2丁目のビジネスオフィスエリア、港南3・4丁目の住居地域、準工業地域の港南5丁目(品川埠頭)に分けられます。住むのでしたら、港南3・4丁目の住居地域をお勧めします。
港南の用途地域を大きく分けるのでしたら、...
535564: 匿名さん 
[2025-02-16 16:00:27]
>>535514 マンション掲示板さん

住居地域と準工業地域を分断するのは幅100mの京浜運河です。運河という広い水路で隔てられているので、まったく違う地域と言って良く、港南の住居地域に住んでいる人が品川埠頭に行く必要は全くないので、生活環境への悪影響は全くございません。
住居地域と準工業地域を分断するのは幅10...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる