前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
534026:
匿名さん
[2025-02-04 00:54:14]
|
534027:
匿名さん
[2025-02-04 00:54:38]
|
534029:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 00:55:50]
>>534027 匿名さん
下水と家畜に囲まれてる港南のどの辺がきれいなの?環境の良い有明とかと比べると、港南はめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。 |
534030:
匿名さん
[2025-02-04 02:39:34]
ちょっぴり気になったこと
語尾に頻繁に「~ですよ。」がついちゃう 『ですよ。』さん って 私の偏見かもですが… アラフィフのオバさんに多い気がするー |
534031:
評判気になるさん
[2025-02-04 03:14:12]
>>534030 匿名さん
その人有名な越谷の匿名ちゃん。タバコ臭いおっさんですよ。マンコミュでは脳タリンとか自爆王とか墓穴堀とか略してボケッと呼ばれています。 埼玉の八潮、越谷周辺は、例の事故で排便禁止らしく、糞詰まりで発狂しているそうですよ。 執拗に絡んで嫌がらせする人生を歩んでいるらしいので、あまり関わらないほうが良いでしょう。 さわらぬキチガイに祟りなし。 |
534032:
匿名さん
[2025-02-04 07:35:54]
このスレをまとめると有明や港南より再開発満載の港区山手線内側エリアが最強だと思う。
|
534033:
匿名さん
[2025-02-04 07:56:36]
便所が臭いのと牧場が臭いのと港南が臭いのは同じ理由。そもそも人間や動物の排泄物が臭いのですよ。
|
534034:
匿名さん
[2025-02-04 08:14:38]
>>534033 匿名さん
で? |
534035:
匿名さん
[2025-02-04 08:58:19]
また今日も越谷のホームレス、匿名ちゃんが発狂してるけど、どんなに越谷のホームレスが発狂しても、住宅地価上昇率のナンバーワンの港南に賃貸でも匿名ちゃんが住めることは永遠にないですよ。
|
534036:
匿名さん
[2025-02-04 09:39:10]
|
|
534037:
匿名さん
[2025-02-04 12:01:55]
|
534038:
匿名さん
[2025-02-04 12:02:14]
|
534039:
匿名さん
[2025-02-04 12:02:50]
|
534040:
匿名さん
[2025-02-04 12:03:12]
|
534041:
匿名さん
[2025-02-04 12:03:43]
|
534042:
匿名さん
[2025-02-04 12:04:12]
|
534043:
匿名さん
[2025-02-04 12:04:41]
|
534044:
匿名さん
[2025-02-04 12:05:16]
ハイクラス層は品川エリアの「街力×成長性」を評価
港南は湾岸エリアで唯一、内陸のブランド立地と並んで紹介される地域で非常にイメージが良いですね。東海道新幹線の駅があり、リニア中央新幹線の駅も建設中のメガターミナル品川駅、巨大再開発が進む高輪ゲートウェイ駅は両方とも港南にあります。港区の公示地価上昇率で住宅地トップは港南アドレスです。またハイクラス層を対象に調査した注目している都心再開発エリアの第2位は品川エリアです。再開発に伴って大企業がますます港南に移転してきますので、これからアドレスイメージもますます良くなってくるでしょう。 ![]() ![]() |
534045:
匿名さん
[2025-02-04 12:05:56]
品川駅の大きな特徴の1つは、羽田空港まで約20分でダイレクトアクセスできる点です。 都市政策の専門家・明治大学名誉教授の青山氏は「2010年から羽田空港が再び国際化したことで、最も近いビッグターミナルの品川駅は存在感を高めました。TAKANAWA GATEWAY CITYの開発コンセプトが“グローバルゲートウェイになったことにもつながっています」としています。羽田空港の再国際化は、品川駅周辺の国際競争力強化にもつながっっています。「ニューヨーク・マンハッタンやロンドン・シティなど、世界の主要都市の近くには国際空港があります。品川もそれらと肩を並べる条件が整ったわけです。羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線工事が完成すれば運行本数を増やせるので、グローバルゲートウェイとしてのスカイアクセス力も向上します。遅延リスクが低い鉄道の利便性アップは、国際競争力のさらなる強化につながるでしょう」
![]() ![]() |
534046:
匿名さん
[2025-02-04 12:06:18]
交通ネットワークの充実を巡っては、24年に大きな進展があった。東京地下鉄(東京メトロ)が10月に上場。都が保有株式の半分を売却したのを受け、メトロは11月、南北線(品川―白金高輪間)の延伸工事に着手した。完成すれば羽田空港から都心部へのアクセスが改善し、ビジネスや観光目的で来日する人の利便性向上が見込める。
品川に距離が近い地域でも再開発が進む。JR浜松町駅(東京・港)に近接する芝浦エリアでは、野村不動産とJR東が「浜松町ビルディング」の建て替えを含むプロジェクト「ブルーフロント芝浦」を進める。虎ノ門地区では2月、旧虎の門病院の跡地に再開発ビル「虎ノ門アルセアタワー」が完成予定だ。 明治大学の市川宏雄名誉教授(都市政策)は品川付近の再開発について「海外との接点が増え、富裕層のインバウンドやビジネス客の受け皿になりうる。日本の国際競争力の強化にもつながる」とみる。夜間の消費活動「ナイトエコノミー」の活性化を課題に挙げ「ベイエリアを活用して夜景などを観光資源とするのも一手だ」と話す。 ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>534009 匿名さん
住環境を考えたら港南の方が断然良いし、あえて臭くて汚い有明や豊洲を選ぶ理由が無いと思うんだよね。