前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
528474:
マンション掲示板さん
[2024-09-20 22:20:31]
素晴らしい!
![]() |
528475:
匿名さん
[2024-09-20 22:36:14]
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。
|
528476:
匿名さん
[2024-09-21 00:01:32]
いつでも探しているよ
どこかに次長の姿を 晴海の自演 勝どきのネガ 次長以外荒らすはずないのに |
528477:
匿名さん
[2024-09-21 08:31:27]
港南の人は、一生古い補正写真を毎日貼って過ごすのだろうか?
|
528478:
匿名さん
[2024-09-21 09:14:58]
風俗マニアの港南の人、またシティタワーズ板橋大山のスレでメンズエステ連呼して発狂しているな。
|
528479:
匿名さん
[2024-09-21 09:22:55]
羽田線越えたら
終わりなんですよ (爆笑) |
528480:
匿名さん
[2024-09-21 17:07:48]
>>528475 匿名さん
東京湾岸の緑被率をすべて調べたところ、ナンバーワンは港南四丁目でした。実際現地に行ってみれば分かりますが、港南四丁目には海洋大学や緑水公園など緑が豊富にあるゾーンが点在しているのでワールドシティタワーズはいまだに人気マンションランキング上位だし、住みたい街ランキングでも常に品川港南が人気上位ですね。 ![]() |
528481:
匿名さん
[2024-09-21 17:12:17]
>>528479 匿名さん
羽田線とは東京モノレール羽田線か首都高速1号羽田線か知りませんが、羽田線に何の意味があるのでしょうか?羽田線は何の境界でもないと思います。用途地域を大きく分けるのでしたら、港南1・2丁目のビジネスオフィスエリア、港南3・4丁目の住居地域、準工業地域の港南5丁目(品川埠頭)に分けられます。住居地域と準工業地域を分断するのは幅100mの京浜運河です。運河という広い水路で隔てられているので、まったく違う地域と言って良く、港南の住居地域に住んでいる人が品川埠頭に行く必要は全くないので、生活環境への悪影響は全くございません。逆に、京浜運河の存在のおかげで敷地に開放感があるうえに、東京港側の眺望を遮る目障りなお見合い建築物が建つ心配がなく。さらに港湾施設地域と住居地域が京浜運河で分断されているのはポジティブポイントでもあります。 野村不動産が発表している港区人気マンションランキング見ると、1位は最新タワーの白金ザスカイですが、2位・3位は2000年代の名作2棟がランクインしています。築年数が20年経過してもいまだに名前が挙がるのが本当に人気のあるマンションなのでしょうね。 野村不動産人気マンションランキング(港区) https://www.nomu.com/mansion/library/ranking/access/minato/ 1位 白金ザスカイ 2位 東京ツインパークス 3位 ワールドシティタワーズ ![]() |
528482:
匿名さん
[2024-09-21 17:14:14]
次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。
|
528483:
名無しさん
[2024-09-21 17:14:32]
|
|
528484:
匿名さん
[2024-09-21 17:15:54]
有明は公園と商業施設が充実していて、賑わいがあって住環境も優れている。臨海地下鉄も開通する。港南は嫌悪施設が集積していて、悪臭と家畜臭があって、バキュームカーも多くて住環境も劣悪。どっちが将来性高いかは自明じゃない?
|
528485:
マンション掲示板さん
[2024-09-21 17:16:14]
>>528482 匿名さん
各スレを風俗ネタや内廊下臭いネタ、下水・糞尿連呼で荒らしてる次長とか言う江東区民は完全に発狂してますが、私は次長ではないのでまったく発狂しておりません。発狂してるのは山手線のスレなのに山手線が通っていない有明を山手線スレで連呼してるあなたでは? それに環境は港南の方が良いと思いますよ。港南の方が緑が多いし公園も多いし、交通も便利。都心に直通する交通機関が無くてBRT頼りのエリアは山手線ターミナル駅徒歩のエリアに比べれば交通利便性一つとっても環境は決して良くはないと思います。 ![]() |
528486:
通りがかりさん
[2024-09-21 17:18:25]
>>528484 匿名さん
臨海地下鉄はまだ決定しておりません。決定したのは地下鉄南北線の品川延伸で、今年着工されます。南北線の品川延伸は、東京の国際競争力強化のために行われるものです。品川駅は、東海道新幹線をはじめJR線、京浜急行線など多くの路線が乗り入れる大型ターミナル駅です。空の玄関口である羽田空港へ直結するほか、今後はリニア中央新幹線の始発駅となる予定もあることから、東京の国際競争力強化の拠点とされています。南北線の品川延伸は、この品川駅周辺と都心部の六本木・赤坂エリアとをつなぎ、東京の地下鉄ネットワークをより充実させるのが目的です。現状、品川駅から六本木・赤坂エリアへ移動するには、JR線と東京メトロ銀座線を経由する必要がありますが、延伸が実現すればアクセス性は大きく向上するでしょう。鉄道事業は国の認可が必要ですが、優先順位としては品川地下鉄の方が高いということですね。 ![]() |
528487:
匿名さん
[2024-09-21 17:19:58]
>>528484 さん
有明は公園は充実していないですね。防災公園しかないと思います。有明アドレスの公園のリスト見せていただけますか?公園の数も面積も港南の方が多いですね。 緑豊かな街並みも品川湾岸エリアで暮らす付加価値です。 港南アドレスにある公園・緑地の総面積は約12ha。運河や道路沿いの歩道では多くのランナーを見かけます。楽しみながら走るFUN RUNを推奨するランニングアドバイザーの真鍋未央さんは港南エリアの魅力をこう語っています。 「高浜運河沿いや港南緑水公園周辺のランコースは、水景や緑、都心高層マンションなど変化に富んだ景色が飽させません。道は走りやすく整備され、夜も街灯があり安心です。 ビューポイントで写真を撮ったり、新しいお店を見つけたり、まさにFUN RUNにも ぴったりの街ですね」 ![]() |
528488:
匿名さん
[2024-09-21 17:31:26]
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。
|
528489:
匿名さん
[2024-09-21 18:46:41]
>>528487 匿名さん
港南の公園を全て足しても浜離宮の半分の広さしか無い笑 |
528490:
匿名さん
[2024-09-21 18:48:26]
港南は運河に未処理下水が放流されているから湾岸で一番臭くて汚い。富裕層はわざわざ下水臭い所に住まないですからね。
|
528491:
eマンションさん
[2024-09-21 19:04:02]
|
528492:
匿名さん
[2024-09-21 19:20:22]
豊洲や有明は緑被率が高いけど、港南は糞被率が高い。実際現地に行ってみれば分かると思うけど、年中屎尿臭があるから住みたいとは思えないんだよな。
|
528493:
マンション検討中さん
[2024-09-21 19:27:42]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報