前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
527645:
匿名さん
[2024-09-15 11:46:38]
|
527646:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 11:51:06]
|
527647:
匿名さん
[2024-09-15 11:52:31]
|
527648:
eマンションさん
[2024-09-15 11:55:36]
|
527649:
匿名さん
[2024-09-15 12:01:35]
港南アドレスより有明アドレスの方がブランド力ありますよ。港区湾岸って夢の島と同じで汚物処理施設が多く集まる場所だから臭いもあるし、あまり住みやすい場所ではないです。最近だと飛行機の騒音も酷いですよ。
|
527650:
買い替え検討中さん
[2024-09-15 12:01:48]
天王洲アイルと有明は同じような感じだね
|
527651:
マンション検討中さん
[2024-09-15 12:03:58]
|
527652:
匿名さん
[2024-09-15 12:05:04]
>>527649 匿名さん
ブランド力とは長年の信頼と実績の蓄積の上に形成されるものです。なので埋め立て地にブランド力などあり得ません。そのなかでも、60年前からちゃんと人が居住していた港南には多くの大企業も移転して品川駅もあるので、雑誌などで古くからのブランド立地と並んで紹介されるなど、ある程度のブランドらしきものはありますが、10年前まで誰も住んでいなかった場所で地下鉄が早く開通しないかなどと言うレベルの僻地にブランド力があるはずないと理解しましょう。 ![]() |
527653:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 12:06:53]
|
527654:
匿名さん
[2024-09-15 12:07:26]
|
|
527655:
匿名さん
[2024-09-15 12:07:35]
>>527649 匿名さん
飛行機の音についてはこちらの動画をどうぞ。港南緑水公園で撮影したものですが、飛行機の音よりも子供の遊ぶ声の方がはるかに大きいくらい。最近は低騒音機になったので航路直下でなければ驚くほど静かです。しかも品川駅付近では高度が400m以上でまだ高度が高いのでまったく問題ありませんね。 https://www.youtube.com/watch?v=tS20miMOciY ![]() |
527656:
通りがかりさん
[2024-09-15 12:08:16]
>>527649 さん
現状、人が住んでいない夢の島にあるのは、清掃工場とテニスコートなどのスポーツ施設です。土地の使われ方としてよく似ているのは有明ですね。同じ江東区ですし、夢の島の比較対象になるのは有明でしょう。公共交通機関がぜい弱なところもそっくりです。一方で港南が雑誌に取り上げられる際に比較されているのは、都心の有名アドレスです。港南と一緒に紹介されるのは、番町、恵比寿、青山、虎ノ門、広尾、渋谷、新橋などです。江東区のはずれの夢の島などは港南に全く関連性が無いでしょう。 ![]() |
527657:
口コミ知りたいさん
[2024-09-15 12:10:02]
>>527653 マンコミュファンさん
>有明は最短30分、しかも2回乗り換え。 有明からは国際展示場から乗ると思うので、乗り換えは1回で東京駅まで最短で19分ですので、天王洲アイルとは1分ぐらいしか変わらないんです。 |
527658:
評判気になるさん
[2024-09-15 12:10:08]
|
527659:
名無しさん
[2024-09-15 12:11:12]
|
527660:
匿名さん
[2024-09-15 12:12:52]
>>527659 名無しさん
遠いことで有名な東京駅京葉線を可視化してみました! 八重洲口から京葉線地下ホームまでは約500mあり隣の有楽町駅は目と鼻の先動く歩道が設置される程遠いわけです 地下なので気づきにくいですが、実は他の路線に対して90度向きが変わっています。京葉線の東京駅を東京駅だと考えたら大いなる勘違いします。 ![]() |
527661:
匿名さん
[2024-09-15 12:14:15]
品川駅から六本木駅行くようなもんだよ笑
同じ港区内でも不便というw あ、念の為に言っておくが 六本木駅であって、六本木1丁目駅のことじゃないからね。 |
527662:
マンコミュファンさん
[2024-09-15 12:14:59]
|
527663:
匿名さん
[2024-09-15 12:15:06]
次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。
|
527664:
評判気になるさん
[2024-09-15 12:15:15]
wctはエントランスに糞が落ちてたり、外壁に糞が塗りたくられてるマンションですからね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
環境の良さって交通利便性も含まれますけど、その辺は有明は東京駅まで2回乗り換えないと行けませんよね。港南エリアの地価は最高3700万円/坪で有明よりはるかに高いし、所在する大企業も港南にはソニーや大林組や大塚製薬みたいな一流企業の本社がたくさんあるし、公園の数も面積も港南の方が多いし、ホテルも港南にはストリングスホテルみたいな星付きホテルがあるし、今後の再開発については港南徒歩圏では高輪ゲートウェイ開発や品川駅街区地区開発など数兆円規模の再開発がいくつも進んでますが、それを上回る何かが有明にあるのでしょうか?それを示せないならあなたの虚言ですね。