前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
3346:
匿名さん
[2017-05-10 22:26:35]
|
3347:
匿名さん
[2017-05-10 22:26:51]
2005年に策定された国交省の「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について」
に書かれていることであって、千客万来を言ったのは豊洲市場計画よりもはるかに前 なんですけどね。 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040728/01.pdf ![]() ![]() |
3348:
匿名さん
[2017-05-10 22:27:26]
>>3323
だからその逆を言ってた品川さんのノンポリシーさを指摘したんでしょ。 新宿と代々木は別だと叫んでいたのに、新駅と品川は1つだと力説してるから。 じゅん散歩みたよ。 新宿バスタなど南口を散歩してる高田純次が、あれ?ここ代々木? そして代ゼミのビルが背後に映ってた。 明日のじゅん散歩は参宮橋。新宿の都庁から1キロ。 |
3349:
匿名さん
[2017-05-10 22:29:04]
|
3350:
匿名さん
[2017-05-10 22:29:41]
>>3344
はい。無料配信期間は終わったからお金払ってみてね♡ http://www.hulu.jp/tokyo-tarareba-girls?cmp=7208&utm_source=yahoo&utm_... |
3351:
匿名さん
[2017-05-10 22:32:31]
もう少しJRが情報くれたらいいのに。あの広い敷地に7棟って聞いて心配しないのが不思議。規模は5分の1くらいだけど、新宿のサザンテラスっぽくなるのかな?。160m級は2か3棟くらいにして、あとは中層、低層でやった方が明るい街になるはず。正直、JRには無理なんじゃね。
|
3352:
匿名さん
[2017-05-10 22:32:43]
>録画じゃなくてネットに転がってるならドラマのURL出せや。
この人ほんとに2017年に生きてる人? 唖然。 |
3353:
匿名さん
[2017-05-10 22:33:29]
>>3350 匿名さん
なんだそれ。有料動画だしてアホ?結局ネットに転がってないんだな。やはり品川くんはテレビ影像録画して品川関係の影像全てスクショして保存してる変人だってばれたな。 |
3354:
匿名さん
[2017-05-10 22:33:44]
>>余裕のないのは新宿さんだな。
どうみても品川の応戦が必死すぎて痛いよ。 とにかく画像やコピペや行数を稼ごうと必死。 計画一覧も、京急地平化と新馬場からの高架化と京急駅ビルを別々に3行に分ける必死さ。 |
3355:
匿名さん
[2017-05-10 22:34:07]
|
|
3356:
匿名さん
[2017-05-10 22:37:12]
|
3357:
匿名さん
[2017-05-10 22:37:40]
|
3358:
匿名さん
[2017-05-10 22:41:13]
>>3353
いまどきHULUの会員じゃないの?HULUじゃなくてもU-NEXTとかamazonプライムとかどっかの会員にはなってるでしょ?まさか、そういうの全然見ない人?会員ならいつでも見られるよ。そんなことも知らないなんて。。。 |
3359:
匿名さん
[2017-05-10 22:42:01]
>>3354 匿名さん
品川さんの特徴は、大仰な再開発計画を自慢しながら、上場企業数とか大丸有赤坂六本木虎ノ門と比べたビジネス環境の相対的弱さとかに関して突かれるとスルーすることですね。そんな街と張り合う必要はないので、ビジネス環境をアピールするのは間違いで、高輪の良好な住環境をアピールすればいいのですが。 |
3360:
匿名さん
[2017-05-10 22:42:03]
自信の無い人、必死な人ほど
>どうみても などと言う法則 |
3361:
匿名さん
[2017-05-10 22:43:14]
|
3362:
匿名さん
[2017-05-10 22:46:47]
|
3363:
匿名さん
[2017-05-10 22:47:59]
>>3359
ビジネス環境だけを言っているつもりは毛頭ないが。むしろオフィスビル林立みたいな空虚な街だと失敗作になると言っているんだけどね。それと、あなたが言うように品川の強みはもともとターミナル駅近くまで良好な住宅地が広がっていること。それに対してこれまでの弱みは平地が乏しいために商業機能やビジネス機能が弱かったこと。それがJRや周辺事業者の再開発で解消するから居住、ビジネス、商業の3要素がバランスよくそろった街になると言っているのであって、ビジネス単体で大丸有を上回るとかそんなことは一言も言ってない。 |
3364:
匿名さん
[2017-05-10 22:49:05]
|
3365:
匿名さん
[2017-05-10 22:50:55]
>>3362
>ググって張り付けたニュースやドラマのソースをだせ。 だから http://www.ntv.co.jp/tarareba/hulu/ ここからスクショ撮っただけだって。何が言いたいのか意味不明。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうそう、それも酷い話ですね。新豊洲は港南より更にいろいろな意味で微妙なロケーション。