前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
3086:
匿名さん
[2017-05-09 13:15:25]
|
3087:
マンション検討中さん
[2017-05-09 13:18:22]
誰にも相手にされないからって
ついに関西人までdisりだしたよ新宿君w |
3088:
匿名さん
[2017-05-09 13:19:00]
山手線ってのがそもそも古いんだよ。チンタラチンタラチンタラ止まりやがって。
同じ時間ならパッと郊外に出た方が得だろ!もちろん副都心線も都心もカバーするところな。 ↑こういう人が赤羽、浦和、武蔵小杉とかに住んでそう そして都心が高騰した今、一番急進してる層でもある JR多路線エリアとも呼ぼうか トレンドは 都心>>JR多路線>>>>「西側」 山手線はあくまで最上級の都心と利便性のベストバランスエリア |
3089:
匿名さん
[2017-05-09 13:20:13]
新宿キャラでボコボコにされたから、今度は関西人に 分かりやす過ぎ 笑
|
3090:
匿名さん
[2017-05-09 13:21:10]
|
3091:
匿名さん
[2017-05-09 13:23:45]
番町、永田町、赤坂、六本木から行きにくい
|
3092:
名無しさん
[2017-05-09 13:24:28]
山手線で地下鉄とかもあって、都心へのアクセスが一番良い駅ってどこだろうか?
|
3093:
匿名さん
[2017-05-09 13:27:51]
渋谷ではないだろうな。
渋谷ってよく見たら東横田都井の頭以外の住居地からのアクセスがあまり良くない。 しかもその3路線も放射私鉄のなかで屈指の激込み路線。 あとの路線(JRや半蔵門線、銀座線)はどれも住居地方向が離れてる。新宿や渋谷は内側にも近距離に住居地がある。六本木や麻布も乗り換えがいる。 |
3094:
匿名さん
[2017-05-09 13:30:08]
|
3095:
匿名さん
[2017-05-09 13:32:35]
|
|
3096:
匿名さん
[2017-05-09 13:38:29]
品川は副都心のように都心で2手に別れて皇居をそれぞれ迂回して山手線内中心部(永田町・赤坂付近)をカバーしてる路線がない
新宿 中央線 都営新宿線 丸ノ内線 渋谷 半蔵門線 銀座線 池袋 丸ノ内線 有楽町線 目黒や駒込の南北線は1本でカバー効率が高い |
3097:
匿名さん
[2017-05-09 13:40:20]
>>3084 匿名さん
心配せんでも住まへんよ、関東なんて田舎w ここの書き込みも田舎の匂いがプンプンするわ なんの文化も歴史もない殺風景なビル群ありがたがったり、だだっぴろい道をきれーなんて言うたり、ほんま田舎者の集まりらしくておかしいですねーw |
3098:
匿名さん
[2017-05-09 13:42:51]
|
3099:
匿名さん
[2017-05-09 13:43:17]
郊外の住宅地の風景なんて関西も関東も変わらないけどな
大阪中心部は緑が少なすぎ!詰め込みすぎ! セントラルパークみたいなのも作ってないのが、ああやはり大阪。皇居や神宮に感謝。 |
3100:
匿名さん
[2017-05-09 13:46:14]
関西人の小芝居までして・・・
涙ぐましいね(笑) |
3101:
匿名さん
[2017-05-09 13:46:44]
|
3102:
匿名さん
[2017-05-09 13:49:08]
>なんの文化も歴史もない殺風景なビル群ありがたがったり、だだっぴろい道
一般的には東京の方が緑が多いので、これは品川についてのコメントとしか汲み取れない |
3103:
匿名さん
[2017-05-09 13:51:41]
|
3104:
匿名さん
[2017-05-09 13:53:55]
港南のことでしょう
|
3105:
匿名
[2017-05-09 13:58:07]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都内のどこから品川に行くのが不便なんだい?