東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 21:02:43
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

2566: 匿名さん 
[2017-05-08 01:03:10]
>>2560
都心で静穏さを重視するなら浅い地下鉄駅チカは正解ですね
放射私鉄は乗り入れ経路が使えない場合のターミナル乗り換えが今時だるすぎる

>>2561
文京が過小評価されてるというより、多くの人は最寄り駅の繁華性を重視するから
2567: 匿名さん 
[2017-05-08 01:03:15]
>>2563 匿名さん
強風以外の要素はクリアできる湾岸エリアもある気がしますが、強風はいかんともし難いですね。
2568: 匿名さん 
[2017-05-08 01:04:39]
>>2561 匿名さん
お値段が高いのと、既に低層のマンションが数多くあることで、注目が集まりにくいのでしょう。
2569: 匿名さん 
[2017-05-08 01:07:20]
>>2565 匿名さん

シオサイトは電通ビルはじめ個々のビルは立派なんだけれど周遊性に難ありですね。あんなに歩きにくいところはない。RPGの城下町のよう。
2570: 匿名さん 
[2017-05-08 01:09:52]
潮風の臭いのする街で育った自分なら湾岸に生理的嫌悪感はないしむしろ好きだけど、やはり東京は震災リスクが...
ほんと人それぞれですね、そこに制約条件も加わる
緑の香りが好きな人ならなにがなんでも城西となるでしょうね
2571: 匿名さん 
[2017-05-08 01:11:13]
東京の凄いところはど真ん中に皇居があること。
まさに日本の象徴。
皇居への近さを競うかのように主要機能が近接している。
世界の主要都市とは決定的に違う点。

この点を留意しないと山手線の駅力なんて議論できない。

渋谷や新宿は皇居から大分離れているが、明治神宮と新宿御苑がある。
駅から多少離れていても皇居との連続性に大きな存在感を与え街の求心力になったことは間違いない。
2572: 匿名さん 
[2017-05-08 01:12:50]
>>2555 匿名さん

新宿渋谷と違って路面店ができるわけではないので物資調達はできないから、そこは新宿渋谷で鉄板のままでしょ
2573: 匿名さん 
[2017-05-08 01:13:44]
>>2571 匿名さん

それは面白い都市論だけど、池袋はどう説明する?上野は寛永寺と上野公園が該当するか。
2574: 匿名さん 
[2017-05-08 01:14:19]
汐留は、もはや寂しい場所の代名詞になろうとしている。
平日の朝夕に通勤する人々の隊列ができるだけの場所。

大崎もそうなってしまった。人が遊びに来ない。

期待されててポシャった例がこんなに近くにある。
2030年には、品川派・副都心派、どっちの言い分が正しかったか判る。

新宿を、臭い、汚い、としか攻撃できない人には、今日書かれてた
じゅん散歩を一週間観てみればいいと思う。
その番組には出ないだろうが、今の歌舞伎町は外人さんがデジカメで自撮りを
あちこちでしてる一大観光エリアに大きく様変わりしている。
歌舞伎町ルネッサンスという計画で、クリーンにしている。
2575: 匿名さん 
[2017-05-08 01:14:44]
>>2571
その切り口は良く考えると完全に同意できる
地図で見てみるとその付近に東西のグリーンベルトがあるね
緑地帯があるからこそ街が断続的に広がる
緑地帯を目指す、幹線道路でスパッと途切れない動線ができる
2576: 匿名さん 
[2017-05-08 01:17:12]
>>2574 匿名さん

電通事件やフジテレビの低落の原因は、外部と隔絶したオフィスにあるのかも。新駅は他エリアとのつながり確保が成否を握る。
2577: 匿名さん 
[2017-05-08 01:18:27]
外人はエキゾチック!と思ってみてるんだろね。
ある程度欧米の街並みにも憧れがある日本人としてはやはり綺麗な街がいいな。
新宿の他の方面は好きだけど、歌舞伎町は嫌な思い出しかないです、ごめんなさい。
2578: 匿名さん 
[2017-05-08 01:18:40]
>>2573
夏目漱石が眠る雑司ヶ谷、南の護国寺、といったところでしょうかね。
サンシャインの隣りに1.7haの公園も作ってるようですが。
2579: 匿名さん 
[2017-05-08 01:20:12]
>>2574 匿名さん

いくら言われても臭いのと汚いのが嫌なのは人間の生理的欲求だからね、、
2580: 匿名さん 
[2017-05-08 01:20:54]
>>2573
やはり池袋は格下ですね
まぁ埼玉民の勢い次第ですか
過疎る可能性は流石にないと思いますがね
2581: 匿名さん 
[2017-05-08 01:21:35]
>サンシャインの隣りに1.7haの公園も作ってるようですが。
東京ドームの1/3強の面積か
2582: 匿名さん 
[2017-05-08 01:23:46]
歌舞伎町のネオンの外人を引き合いに出しても、道頓堀やブロードウェイよくね?って言ってんのと同じ。
観光地と住む場所は別。
それに歌舞伎町は歌舞伎町。新宿のイメージのごく一部にすぎない。
例えが悪いな
2583: 匿名さん 
[2017-05-08 01:24:49]
>いくら言われても臭いのと汚いのが嫌なのは人間の生理的欲求だからね、、
そうではなく、北参道や参宮橋の新宿徒歩圏もイイよ、ということ。
歌舞伎町しか思い浮かばない人にとって、ある意味その番組で恐れおののくのでは
2584: 匿名さん 
[2017-05-08 01:25:07]
>>2573 匿名さん
池袋は山手線があの形になったことと、東武と西武が都心部への乗り入れ許可を得られなかったこと。それらの鉄道要因が池袋の将来を決定づけたように思います。
空襲で容赦なくやられて、戦後のリセットによる闇市の発達、その自由奔放さも今の池袋の活気と猥雑さに影響を及ぼしているでしょう。

2585: 匿名さん 
[2017-05-08 01:25:49]
>>2580
池袋は今まで以上に埼玉県民のハートを掴む事ができるかにかかってますね
直通運転で少し乗れば楽に新宿に着いてしまうので、人が流れないか心配です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる