前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
2526:
匿名さん
[2017-05-08 00:07:16]
密集度の低さはポジティブ材料と思うな。空間を生かして魅力ある街が形成されれば人が集まってくる。
![]() ![]() |
2527:
匿名
[2017-05-08 00:10:49]
|
2528:
匿名さん
[2017-05-08 00:11:19]
超遠距離交通の拠点に留まる必要がないからな。
新幹線のような新交通機関の線路を引けるのは高度経済成長直前期まで発展していなかったから。新大阪も博多もそうだ。 尤もそれは偶然であって、超遠距離交通の拠点かつビジネス拠点、というのは良く考えたら効率的極まりないことなので、品川がその第一例となるかというところだな。 そうなると、今度は一般的な住居地としては、発展しにくい。 |
2529:
匿名さん
[2017-05-08 00:12:39]
何にせよ、広大な土地全体を全てゼロから設計するのはすごい。既存の建物が無いからね。
|
2530:
匿名さん
[2017-05-08 00:13:46]
|
2531:
匿名さん
[2017-05-08 00:14:40]
>>2528 匿名さん
品川駅まちづくりでは両立を目指してるけどね。 |
2532:
匿名さん
[2017-05-08 00:15:06]
人混みやパチンコのネオンが苦手なタイプなので、品川のメリットってのはわかる。
でも日本では流行らないと思う。欧米でも東南アジアでは品川みたいな街が発展してる例はあるのだが、一般的な日本人は猥雑さを好む。 そんな自分にとっても新宿は動線が多くて多彩な顔があるのがいい。ガード下以外は池袋より快適に感じる。混んでるのに、混んでない。っていうか。 |
2533:
匿名さん
[2017-05-08 00:15:17]
|
2534:
検討板ユーザーさん
[2017-05-08 00:16:01]
梅田=東京
なんば=新宿 新大阪=品川 |
2535:
匿名
[2017-05-08 00:20:03]
|
|
2536:
匿名さん
[2017-05-08 00:20:11]
密集度の低さはポジティブ材料
なら日本人はわざわざGWに渋滞ラリーに出掛けたり、満員電車に乗ったりしないはずだわ。 世界的にも気違いじみた満員電車がまかり通ってる時点で、その答えはノーだ。 中国人があの人口の多さ&旧市街地の猥雑さで新しい綺麗な街を好むのはアイデンティティーを持たない華僑が多いからだな。 日本人は変わってない。雑踏が好きというアイデンティティーがある。 |
2537:
匿名さん
[2017-05-08 00:21:58]
2519だけど、2518とちと被った。
池袋はこれからなんだなと、調べたら色々計画もあるようだし。 北口って言うのかわからないけど、こんなの http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/e/71d061dc4b0caedabed96bca225cc633 あとはこんなの http://blog.goo.ne.jp/shichi-jon/e/05506d7dd7b984efb133785d9a570fbd これらで、品川新駅の7本と同じくらいかな。 新宿でも小田急が駅直結4棟をやるし、その隣のヨドバシ2棟、 さらに隣りの明治安田も。これで7棟。 これだけで、品川新駅と同じ数になっちゃった。 あとは西新宿のビル群で何本か、初台でツイン、代々木側、歌舞伎町の国家戦略も。 これで新駅+西武+京急をも抜いてしまったか。 品川との差が広がる一方じゃないか。 しかも、新駅と品川で、2020年からランキングも票が割れるしね。 |
2538:
匿名さん
[2017-05-08 00:23:00]
>密集度の低さはポジティブ材料
お台場の歩かされ具合は異常。あれでは発展は無理。 |
2539:
匿名さん
[2017-05-08 00:23:08]
|
2540:
匿名さん
[2017-05-08 00:25:57]
|
2541:
匿名さん
[2017-05-08 00:26:07]
>パチンコのネオンが苦手なタイプなので、品川のメリットってのはわかる。
品川の駅前にこそ、2つのパチンコ店が鎮座している。 しかも1つは、京急ホテルが終了したあと最近入ってるし。 |
2542:
匿名さん
[2017-05-08 00:27:53]
ビルの間にこんな空間がある、このような街は好まないというなら好みの問題だからしょうがないね。
![]() ![]() |
2543:
匿名さん
[2017-05-08 00:29:06]
|
2544:
匿名さん
[2017-05-08 00:29:23]
>2540
ちょっと意味不明。 渋谷~公園通り~代々木公園こそ、多数の店があって人通りが多い。スペイン坂とか、 スポットとスポットの間にもそういう有名なポイントがちりばめられている。 一方台場は、ビーナスフォートとダイバシティとアクアシティの間に何もない。 ネガるならしっかりしてくださいよ、品川さん。 新駅は、ビルとビルの間は、人というより、風の通り道でしょ。 |
2545:
匿名さん
[2017-05-08 00:29:35]
梅田=東京+副都心 天満橋=大手町 なんば=浅草 天王寺=上野 新大阪=品川
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報