前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
2466:
匿名さん
[2017-05-07 22:27:17]
|
2467:
匿名さん
[2017-05-07 22:28:58]
>>2460
それは同意。港南口なんて昭和の最後まで貸しテニスコートだった。だから、急激な変化についてこれない人もいて品川にポジティブな書き込みがあると、昔のイメージが邪魔するのでしょう。2000年まで品川駅の港南口は田舎の駅のたたずまいだったんだから。ここにリニアの駅ができると想像できた人は当時は皆無だったでしょうね。 ![]() ![]() |
2468:
匿名さん
[2017-05-07 22:30:31]
|
2469:
名無しさん
[2017-05-07 22:31:20]
品川を絶賛してるのって港南の人なの?
コンプレックスをひしひしと感じる。 あ、自分は新宿じゃないので。 |
2470:
匿名さん
[2017-05-07 22:33:07]
>政治家は利権が絡むので口を出したがるか、豊洲問題で分かるように政権が変わると製作変更のリスクもある。
まあ、もともとJR東海が独自に打ち出した話で政治屋はあとのりだから政治が変わっても粛々と進めるだろうね。JR東海には新幹線というドル箱があるから政府支援なくても自力でリニア作ることは十分可能。むしろ、今後の先行きが見えないのはJR東日本。赤字路線も多く抱えるから、成長を描くために不動産投資にかじを切っている。その代表格が言うまでもなく品川新駅。JR東と東海で話し合いがもたれたかどうかはわからないが。 |
2471:
匿名さん
[2017-05-07 22:34:15]
|
2472:
匿名さん
[2017-05-07 22:34:40]
地図じゃ分からないけどロス、マンハッタンも距離的には埼玉辺りだからw 海っぺりに行くほど賃料は安い。 新宿が栄えて当然。
|
2473:
匿名さん
[2017-05-07 22:37:26]
>>2469
昔の港南はひどかったからね。あのひどい港南のマンションを坪240で勝った人は勇気が必要だっただろう。結果的に大正解で、街がきれいに整備されてみんな大きな含み益得てるかすでに売却しているかだろうから、コンプレックスとは無縁だと思うよ。むしろ、山手線内側からの移住組も多い。安いものを高く買ったらダメだが、安いものを安く買う、高いものを高く買うのは問題ないでしょ。港南みたいに激安のものを買って10年以上も使った中古なのに高くなったなら大正解。 |
2474:
匿名さん
[2017-05-07 22:38:31]
まぁ、昔は埼玉の半分まで海だったわけで、、、、 |
2475:
匿名さん
[2017-05-07 22:39:44]
>>俺から見てたら新宿の人が知らんが品川のDisのほうがよっぽどひどかったと思うがね。
品川に関して炎上したのは、羽田空港による高さ制限による成長限界とかなんとか? 火力発電所?食肉市場? これは現在でもあるし、実際に高さ制限があるなら容積率緩和などの特区制度が 意味をなさない地区というのも正しいのでは?それが品川Dis? レスは500番まで5年かかったのに、 GW中はホームレス画像、グラフ画像、雑誌転載、旅行の画像、一気に1,200レス マンコミュ史上の異常 |
|
2476:
匿名さん
[2017-05-07 22:41:38]
>>2470 匿名さん
民営化してからJR東は駅の再開発を休みなくやってる。そのノウハウや旨味の蓄積は認識しているのでしょう。 ただ工事が長いと、ええ加減にせえとか思う。かつての横浜とか、東京とか新橋とか。新宿は元からゴミゴミしているので意外と気にならないw |
2477:
匿名さん
[2017-05-07 22:48:40]
>>2473 匿名さん
キャッシュや含み益だけでプライドが満たされる人ばかりではないのよ。だからここで自己承認要求過大な小学30年生の港南くんがGWにも関わらず荒しつくした。有利な相場が必ずしも人を成長させるわけではない。 |
2478:
匿名さん
[2017-05-07 22:49:47]
>>2473
恐らく知見が浅いから物件スレや豊洲スレでも港南が勝ちぐみと連呼して荒らしてるんだろうけれど、山手線の内側はもっと高騰してるんですけどね。Vタワーと定借ぐらいでは?内陸並みの大波に乗れたのは。中古物件数が少ないもしくはゼロの超人気物件になれたかどうか。内陸の人気タワマンは在庫なんて超品薄ですから。 |
2479:
匿名さん
[2017-05-07 22:49:57]
>>2475
羽田空港の高さ制限による成長限界というのは根拠のない話だよね。いまでも160mまでは立てられるわけだから。むしろ130,000㎡もあるのにビル7本しか建てないというのが贅沢な土地の使い方。空間に余裕を持たせて地上部分の設計にも気を配るつもりなんだろう。 品川区の品川ふ頭にある火力発電所は全く関係ないエリアといってもいいだろうね。むしろ、無理やり持ち出したところに、事実を共有することが目的ではなくて最初から目的はDisることが目的だった感があるね。 食肉市場はないほうが良いと思うけど、実際、どのタワーマンションからも相当距離があるし、マンション⇔品川駅の導線のうえにあるわけでもないので悪影響は皆無なのが実際でしょ。 |
2480:
匿名さん
[2017-05-07 22:50:52]
|
2481:
検討板ユーザーさん
[2017-05-07 22:51:12]
品川は変な人が多いのが難点
|
2482:
匿名さん
[2017-05-07 22:53:40]
>一気に1,200レス
港南ポジだけで1200も書き込んだわけではないと思うけど?どっちが喧嘩売ったか買ったか知らないが、それがだめだというなら、反応して喧嘩したほうも同罪。喧嘩両成敗。 |
2483:
匿名さん
[2017-05-07 22:56:17]
|
2484:
匿名さん
[2017-05-07 22:56:22]
|
2485:
匿名さん
[2017-05-07 22:59:50]
まあ、日本で一番かどうかは別にして品川駅周辺で、兆円単位の予算で国や都や複数民間事業者によるいろんな計画が走り始めているのは事実なんだから、それを何事もないことにするようなレスもまた極端。TVのプライムニュースにもたびたび取り上げられるくらいなんだから成長することは間違いないでしょ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
田舎では開発という言葉が神だからね。地方から出てきたら開発されるとか高層ビルとか珍しすぎて都会的に感じてついつい初めはひっかかっちゃうんだよね。