前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
2205:
匿名
[2017-05-07 04:15:51]
|
2206:
匿名さん
[2017-05-07 04:16:29]
品川駅の乗換客数が異常に多いのには理由があるんだよ
これは山手線が正式には品川から田端までの区間であることに起因する統計上の現象 つまり山手線で品川駅を通過しただけで東海道線に乗り換えたことになる 同様に山手線で田端を通過しただけで東北線に乗り換えたことになる 東京駅も同様の現象が見られる(東海道線⇔東北線の乗換としてカウント) |
2207:
匿名さん
[2017-05-07 04:19:04]
しかし、何と言っても品川の強さはリニア始発駅の存在と羽田空港へのアクセスの良さだろう。国交省と東京都は品川エリアを大丸有に並ぶ拠点に再開発すると明確に宣言している。
|
2208:
匿名さん
[2017-05-07 04:22:05]
|
2209:
匿名さん
[2017-05-07 04:24:44]
みんなのイメージ
品川(埋め立て地):臭い、東京食肉市場、通過駅 新宿:デパート、メガターミナル、世界一 |
2210:
匿名さん
[2017-05-07 04:35:53]
|
2211:
匿名
[2017-05-07 04:40:57]
>>2208 匿名さん
圧倒的な乗り換え力!! |
2212:
匿名さん
[2017-05-07 04:42:49]
ネットの薄っぺらい情報で申し訳ない。(品川民の真似してみた)
社長が住む街ランキング、現代の社長は西新宿か新宿 品川(高輪)はランクダウン、品川(港南)に至ってはランク外www http://media.yucasee.jp/posts/index/14728 |
2213:
匿名さん
[2017-05-07 05:22:23]
実力だけで示すと首都圏はこうなる。(繁華街の年販売額)
01位 新宿=1兆1567億円。世界一の繁華街。東洋一の歓楽街をもつ。 02位 池袋=6622億円 03位 銀座=6052億円 04位 横浜=5269億円 05位 日本橋=5237億円 06位 渋谷=4638億円 07位 秋葉原=3091億円 08位 町田=2315億円 09位 上野=2295億円 10位 千葉=2143億円 11位 立川=2120億円 12位 吉祥寺=2007億円 13位 柏=1713億円 14位 川崎=1504億円 品川の小ささは都内で異常レベル (笑い) |
2214:
匿名さん
[2017-05-07 06:07:14]
長距離交通の拠点は、そのターミナルは立派でも、
その外はショボいことが多いですからね。 成田空港も、飛行機に乗ることが目的であって、 成田の街には誰も興味がないですから。 |
|
2215:
匿名さん
[2017-05-07 06:13:09]
2208のグラフはJRだけの数値だから、メトロや私鉄乗り入れで分散されたってことでは?
品川だけが分散のしようがないから混雑していくという酷い状況を示しているだけで。 |
2216:
匿名さん
[2017-05-07 06:52:52]
長距離ターミナルに住みたい人はいませんw
長距離バス停のそばに住むのと同じですw ありえませんw |
2217:
匿名さん
[2017-05-07 07:20:00]
|
2218:
匿名さん
[2017-05-07 07:27:26]
|
2219:
匿名さん
[2017-05-07 07:39:38]
品川の、食肉、下水処理場、清掃工場、入管に来る外国人、都営住宅、倉庫街、も忘れないでね。
|
2220:
匿名さん
[2017-05-07 07:46:48]
|
2221:
匿名さん
[2017-05-07 08:04:54]
|
2222:
匿名さん
[2017-05-07 08:05:32]
ビジネスや再開発や利便性に注目しても、やはり住みやすさは気になるところ。
住みやすさデータ 池袋 ![]() ![]() |
2223:
匿名さん
[2017-05-07 08:05:43]
いらない山手線駅www
![]() ![]() |
2224:
匿名さん
[2017-05-07 08:06:36]
住みやすさデータ 新宿
![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
俺の5/7の最初の書き込みは2198ですよ。