前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/
[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31
\専門家に相談できる/
山手線の駅力を語るスレ Part5
2185:
匿名さん
[2017-05-07 01:19:35]
|
2186:
匿名さん
[2017-05-07 01:24:44]
|
2187:
匿名さん
[2017-05-07 01:25:23]
>>2182 匿名さん
常磐線は特急と1時間2本の快速であてにはならんでしょう。常磐線住民も東京まで行けたらラッキー、くらいにしか思ってない。 上野東京ラインが乗り入れてむしろ機能が新大阪らしくなったのがわからないのかw |
2188:
匿名さん
[2017-05-07 01:31:42]
>>2186
品川さんって本当は優しい人なんで、取り残されてる新宿くんとか心配なんだよ。 品川が成長して、優先度は低いけど新宿も牽引して発展できるようがんばるよ。 新宿くんも、何かいいニュース入ったら知らせてね(笑) |
2189:
匿名さん
[2017-05-07 01:31:52]
|
2190:
名無しさん
[2017-05-07 01:38:19]
どっちもキモい。
いい大人がよくこんなことで言い合えるな。 |
2191:
匿名さん
[2017-05-07 01:53:23]
みんな大人なんだから、感情論じゃなくて、ちゃんとしたデータや根拠を示して
中身のある議論をしようよ。まず自分から 事業用不動産の専門業者が都内16箇所のビジネス街を分析した結果 品川は16箇所中で1位、一方で西新宿は最下位の16位だった。 ![]() ![]() |
2192:
匿名さん
[2017-05-07 02:08:56]
|
2193:
匿名さん
[2017-05-07 02:12:52]
実力だけで示すと首都圏はこうなる。(繁華街の年販売額)
01位 新宿=1兆1567億円。世界一の繁華街。東洋一の歓楽街をもつ。 02位 池袋=6622億円。何気にナンバー2。人通りはかなり多が。多少分散している。 03位 銀座=6052億円。格が高いがここでは考えない。次々とオシャレなビルがオープンしている。 04位 横浜=5269億円。近年急成長。350万人の中心。 05位 日本橋=5237億円。日本一の百貨店のある日本橋。近年は超高層ビルが次々オープン。 06位 渋谷=4638億円。若者文化の発信地。人ごみは新宿と並ぶ。小規模な店が多い。 07位 秋葉原=3091億円。人ごみはかなりすごい。とても活気があり、これからどんどん伸びていく。 08位 町田=2315億円。商業の街、町田。若者が多い。 09位 上野=2295億円。小規模の店が並ぶ。その範囲はかなり広い。 10位 千葉=2143億円。近年は船橋などの東京よりの都市が急成長し、停滞気味である。 11位 立川=2120億円。多摩の中心。急成長が止まらず、今後もうなぎのぼりに伸びていくと思われる。 12位 吉祥寺=2007億円。美しい繁華街が続く吉祥寺。とても人気がある。 13位 柏=1713億円。近年急成長の柏。「東の渋谷」と自負している。 14位 川崎=1504億円。東京、横浜に挟まれ、商業は芳しくない。 |
2194:
匿名さん
[2017-05-07 02:15:04]
品川は繁華街ですらない、話の対象にすらなれないw
|
|
2195:
匿名さん
[2017-05-07 02:18:31]
大宮とか埼玉が抜けてるぞ、千葉くんが作ったろw
|
2196:
匿名さん
[2017-05-07 02:30:47]
繁華街の年販売額だろw しかも東洋ナンバー1の歓楽街
いまどき繁華街で喜んでるってどこの田舎もん? 新宿の実績としては ・ビジネス街としては最下位で衰退中 ・凶悪犯罪率もダントツのナンバー1 ・住宅街としても絶対に住みたくない街上位 これって住居やオフィス検討材料としては完全に終わってるだろ |
2197:
匿名さん
[2017-05-07 03:07:59]
しっかし、品川推しさんはネットで
どれだけデータや写真を集めているの? 品川に都合の良い物だけを選んで。 かなりの時間と労力が必要だったはずだけど。 |
2198:
匿名
[2017-05-07 03:35:29]
>>2158 匿名さん
お前何度もよく同じの貼れるな。 昨日俺に、品川駅だけで新宿区の上場企業数を上回っちゃうよって言ってるのをボコボコにしてやったつもりだけどまだ足らないのか。西新宿アドレスの上場企業数は、高輪、港南アドレスの上場企業数の倍ですよ。 一応付け加えると、一部上場企業にかぎれば、西新宿は48品川組は36。 おぉ、もうちょっとだね。頑張れ! ちなみに俺は西新宿好きでも何でもないし、衰退してるとも思ってるけど、現状で品川が勝っているとは微塵も思わない。ただ間違えていることを訂正してあげているだけだからな。感謝しろよな。 |
2199:
匿名
[2017-05-07 03:49:06]
さらに付け加えると新宿アドレスに一部上場企業は15社あるから、西新宿と新宿アドレスの一部上場企業数は、高輪、港南アドレスの上場企業数の倍近くあるわけだな。
|
2200:
匿名さん
[2017-05-07 03:54:11]
|
2201:
匿名さん
[2017-05-07 03:58:40]
>>2197 匿名さん
品川で検索したらいくらでも出てくるし、住みたい駅や駅力、駅乗降客数、いくらでも出てくる。品川にポジティブな資料を意識して集めなくても、ほとんど品川にポジティブな数字や資料が大半。 |
2202:
匿名さん
[2017-05-07 04:03:20]
>>2199 匿名さん
あんたの嘘八百とデタラメのオンパレードの後でベタ打ちで企業数なんて書かれても直ちに信用できないが、仮に事実としてもそれがどうした?何度も言うが駅力スレ。上場企業数なんか関係ない。 |
2203:
匿名
[2017-05-07 04:11:53]
|
2204:
匿名さん
[2017-05-07 04:14:56]
上場企業と言ってもいろいろあるからな。品川は代表的なのはソニー、大林組、大塚製薬ホールディングス、JR東海、太陽生命、三菱重工、NTTソフトウェア、NTTデータ、東洋水産、電通国際情報サービスなどなど。あと東証上場企業じゃないが日本マイクロソフトも品川だ。これから新駅再開発地区や京急再開発地区にも増えていくだろう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
成長は確定してるんだから、急ぐ必要は無いよね。
日本経済の成長を牽引する品川の成長なくして、他の地域の成長も無い。
新宿くんと適当に遊んであげながら、品川や大丸有などエリアの成長を
見守る簡単なお仕事です(笑)