可部小の南隣に建つようです
可部にマンション需要あまり無いと思うのですが如何でしょうか
ヴェルディ可部小学校前
URL:http://www.verdy-kabe.jp/
所在地:広島県広島市安佐北区可部四丁目435-3
交通:広島電鉄・中国JRバス・広島交通・備北交通「可部中央」バス停より徒歩2分
間取り:4LDK(54戸)
面積:80.83m²(26戸)〜94.79m²(14戸)
売主:株式会社信和不動産・株式会社信和ホーム
施工:共立建設株式会社中国支店
管理:株式会社グランドアメニティ
【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2012.12.12 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-27 16:29:18
![ヴェルディ可部小学校前](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市安佐北区可部四丁目435-3(地番)
- 交通:「可部中央」バス停から 徒歩2分(広島電鉄・中国JRバス・広島交通・備北交通)
- 総戸数: 54戸
ヴェルディ可部小学校前
572:
匿名さん
[2013-02-04 14:16:35]
|
573:
匿名さん
[2013-02-04 19:55:04]
だんだん高くなっていってますね。寒い中ご苦労様です
|
575:
匿名さん
[2013-02-04 21:45:02]
可部線の一部復活が決まりましたね
区役所付近にも新駅が出来るみたいだし、終点には安佐市民が移転してくるし ますます便利になりますね |
577:
匿名さん
[2013-02-04 23:02:49]
ダイキ辺りだと近いけど、もう少し近いと嬉しいです。
|
579:
匿名さん
[2013-02-04 23:59:11]
旅行行く時はつかえます。個人的に
|
581:
匿名さん
[2013-02-05 12:17:10]
580
まだ無意味かはわかりませんが、ローカル電車の中では、売り上げが上がってるみたいです。住宅地が増えたので。 |
584:
匿名さん
[2013-02-05 14:20:47]
無駄な投資をなぜする事になったのでしょうか?
マンションから、新駅も近いわけじゃないから、なくてもいいですが。 汽笛うるさいし |
586:
匿名さん
[2013-02-05 16:48:10]
電化になろうと延伸になろうと税金の無駄遣いだろうとこのスレと関係なくない?
意見があるなら直接メールするなり電話するなりして下さい。 |
587:
匿名さん
[2013-02-05 17:57:59]
このマンション近くだしいんでないかい。話でても。ダメならやめます
|
589:
匿名さん
[2013-02-05 20:31:36]
588は、本当関係ない
|
|
590:
匿名さん
[2013-02-05 23:22:02]
なんか可部に悪意ある人がいるな
|
591:
匿名さん
[2013-02-06 10:34:54]
挨拶まわりは、だいたい500円くらいで良いのでしょうか?
|
593:
匿名さん
[2013-02-06 15:15:41]
持って行って相手さんが高いのも悪いし、迷います
考えたが、難しいです |
594:
匿名さん
[2013-02-06 15:16:58]
IHにした人多いいのかな?うちはガスのままです
|
595:
匿名さん
[2013-02-06 18:01:32]
迷ったけど30万も払いたくないからしなかったです。
|
596:
匿名さん
[2013-02-06 18:26:32]
うちもまよったけど、高かったのでやめました。
欲を言えばオール電化ならいう事無しだったのにな… した人いるんですかねー? 後々はIHにしたいけど人数限られてますしね。 |
597:
匿名さん
[2013-02-06 18:42:42]
うちも後々したくなるかなと思いましたが、後からは確か無理だめでしたよね?
|
598:
匿名さん
[2013-02-06 19:25:28]
できる人数が空いていたら可能って聞きました。
ABCDの列ごとで何人って決まっているって聞きました。 空いていればの話ですが。 人数が限られてるのでIHにしたいなら最初からやっておいた方がいいとは言われました。 |
600:
匿名さん
[2013-02-06 20:31:50]
今はガスで良いですが、歳とった時にもしかしてしたくなるかもですよね。ガスのままにしましたが。
|
602:
匿名さん
[2013-02-06 21:00:35]
そんなお金ありません(笑)
|
604:
匿名さん
[2013-02-06 23:00:42]
そうなんだ!ガスで良かったよ
|
605:
匿名さん
[2013-02-07 16:13:31]
もし教えて頂ける方いらっしゃっいましたら、教えて下さい。
頭金は、結構用意されましたか? |
606:
匿名さん
[2013-02-07 16:30:44]
手付金と合わせて300出す予定です。
手付金は諸経費に回してもらって、頭金としては200です。 これが限界… |
608:
匿名さん
[2013-02-07 19:36:21]
>>607
それは煽りすぎだわ。 |
610:
匿名さん
[2013-02-07 20:11:04]
606さんありがとうございます。
うちは、100万です |
612:
匿名さん
[2013-02-07 20:49:18]
30代ですが何か?
|
613:
匿名さん
[2013-02-07 20:50:29]
611
あなたは、いくらですか? |
614:
匿名さん
[2013-02-07 21:05:00]
やめません?
年収とかプライベートなフトコロ事情を聞くのは。 それよりももっと物件の話しましょうよ。 |
616:
匿名さん
[2013-02-07 21:43:08]
他人様の家庭の経済事情を聞いてどうするんですか?だいたい、30代ならば頭金なしでもこちらの物件なら十分支払えるかと思われます。単純に年間100万返済で可能なのですから。
|
617:
匿名さん
[2013-02-07 22:07:28]
話をかえます。
こちらの物件は、駐車場全戸2台ではないですが、可部住みの方でも、車に乗らないお宅が多いいのでしょうか? |
618:
匿名さん
[2013-02-07 23:36:49]
607さん
どこが危険なんです?20代で2000万きってるとこかってますが?なにか? けして上だから高くて買えないぢゃなく、下の階がよくてかいました。 そして変動ですけど? 年齢とか金額とか関係なくないですか? 617さん うちは車は今は一台しかありませんが二台申し込みました。 でも二台分とれるかわかりませんが… 無理だったら近くの月極めですかね。 多分同じぐらいの金額で借りれるはずです。 |
619:
匿名さん
[2013-02-07 23:51:42]
近くに月極めありましたっけ?
|
620:
匿名さん
[2013-02-08 00:03:08]
617
まだ、駐車場決まってないのですね?うちは決まりました。 正直二台目は、もう少し安いと思ってました。 |
621:
匿名さん
[2013-02-08 00:05:16]
619夜間救急横が、1番近い月極め駐車場になるかと思います
|
622:
匿名さん
[2013-02-08 00:16:47]
620さん
駐車場決まったんですか? それって担当の人に聞いたらわかるものですか? 二代連なってとめるの一台ずつどちらですか? 確かに高いですよね…私ももう少し安いのかと思ってました。 6千円と7千円ですよね… 619さん 同じく夜間救急の隣にありますよ。 |
623:
匿名さん
[2013-02-08 00:20:47]
|
624:
匿名さん
[2013-02-08 00:25:54]
担当の方から駐車場の話を聞きましたよ。
|
625:
匿名さん
[2013-02-08 00:30:17]
623
そうですね。少ないと思います。 |
626:
匿名さん
[2013-02-08 00:38:01]
623さん
そうですね。可部ならだいたい5000〜6000円ですよね。 けっこう月極め駐車場徒歩でいけるとこ歩きがします。 624さん 明日聞いてみます。 オプション締め切ったあとに追加できるかできないかお願いして年明けに連絡するとゆわれはや一ヶ月…なにも連絡がないんですよね… 次の日連絡するってゆわれて全くかかってこないのでこちらからかけるのも…って思ってたんですが。 |
627:
匿名さん
[2013-02-08 00:50:35]
担当の方、忘れやすい方なんでしょうか。
オプション後から間に合うといいですね。 |
630:
匿名さん
[2013-02-08 11:57:34]
629
ここに投稿される意味がよくわからないけど、凄いですねー!1戸決めるにも一大決心でしたよ! |
631:
匿名さん
[2013-02-08 12:33:26]
630さん
同じく大決心でした(笑) |
632:
匿名さん
[2013-02-08 12:46:40]
631さんと、仲良くできそうだわ(笑)
|
633:
匿名さん
[2013-02-08 12:47:09]
627さん
オプション大丈夫でした。 担当の人が大芝にいるらしく明日大芝のモデルルームに行くことになりました。 オプションだけで60万越えてしまいました。 駐車場はまだわからないと言われました。 |
634:
匿名さん
[2013-02-08 12:49:28]
632さん
ぜひ仲良くしてください(笑) 上下左右ほんといい人ならなと毎日思うばかりです(笑) とくに下の階の人ですかね。子供いるので迷惑かけないかばかりです。 |
636:
匿名さん
[2013-02-08 13:04:24]
|
637:
匿名さん
[2013-02-08 13:08:16]
633
間に合って良かったですね。オプションで、60万ですか! キッチンの棚ですか? 大芝にモデルルーム作ったんですねー!こころと同じ形なんでしょうか。大芝にあるの知らなかった。 |
638:
匿名さん
[2013-02-08 13:08:19]
635
下の階はうまってて角はのちのち子供にもかかるのでかつかつになりそうだし買えませんでした。 じゃぁ聞きますけど子供がいたら1階と角のみしか買ったらいけないんですか? 角だって上下いるぢゃないですか。 一番迷惑かけるのは下の階でしょ?角だろうと真ん中だろうと1階と2階の真ん中以外上下ありますけど。 子供いる家庭は買うな、ってことですか? |
639:
匿名さん
[2013-02-08 13:11:33]
637さん
そーです(笑)食器棚です(笑) 大芝にも作ったみたいですね☆私もこころと一緒かと思ってたんですが。 明日行ってみるので時間があればモデルルーム見てみます☆ |
640:
匿名さん
[2013-02-08 13:12:14]
634
下の階がうちならある程度大丈夫でしたよ。うちも子供いるし、今住んでるとこの上の階の子供が毎日ドタバタしてるけど、うちにもいるせいか、気になりません(笑) |
641:
匿名さん
[2013-02-08 13:13:12]
639
違ってたら、またこちらで教えて下さい。 |
642:
匿名さん
[2013-02-08 13:18:42]
子供いたらダメなら、あんまり売れないですよね。どこのマンションでも。
|
643:
匿名さん
[2013-02-08 13:38:20]
640さん
640さんみたいな人が下だったら嬉しい限りです(笑)うちも子供いるから全然気になりませんね☆ 641さん 見たらここに書き込みます☆ |
644:
匿名さん
[2013-02-08 18:33:37]
こちらの良い特徴、悪い特徴教えてください。
病院、バス、電車、区役所、スーパー、学校近いのはわかりました。 |
646:
匿名さん
[2013-02-08 20:25:10]
ここのガスコンロのグリルは両面水無しのタイプですかね?
写真見る限り最新な感じがしなかったので。 |
647:
匿名さん
[2013-02-08 20:29:49]
水無しタイプだったと思いますよ!
|
648:
匿名さん
[2013-02-08 21:00:22]
645
可部に今の立地みたいな感じでないですよ? |
650:
匿名さん
[2013-02-08 21:17:59]
645
なんであなたにそんなことゆわれないといけないんです? それに小学校の前にたつんだし、子供がいる家庭けっこういると思いますけど? それにマンションがよくて場所もここがいいと思って買ったのに、お金がどーとかあなたに関係ありません。 そして聞きますがあなたはここ買った人ですか? 649 可部がいいから、買うんです。 可部こだわらないなら買いません。 |
651:
匿名さん
[2013-02-08 23:38:50]
同じく!可部がよくて、イイ場所に建ったマンションがヴェルディだっただけ。
|
652:
匿名さん
[2013-02-08 23:46:34]
ぐりるは、どちらがイイもんですか?水無、ありがよくわかりません
|
653:
匿名さん
[2013-02-09 00:04:49]
651さん
そうですよね!!そしてヴェルディの何が悪いのかがよくわかりません。 652さん 実家は水ありでうちは今水無しですが、どちらがいいか私もよくわかりません(笑) 水ありのいいところは油が直接付かないので洗いやすい?でもちょっと勢いよく開けると水がこぼれることがあります(笑) 無しだとはしのほうに油がたまってよく洗わないと落ちない場合も… どっちもいい点と悪い点がある気がします。 |
654:
匿名さん
[2013-02-09 00:16:29]
653ありがとうございます。
|
655:
匿名さん
[2013-02-09 00:49:18]
グリルは片面焼きとひっくり返さなくてもいい両面焼きとがあるけど、
最近はグリルで魚を焼かない人が増えたとかで、あまりこだわらないようですよ。 やっぱりメンテナンスがめんどくさいのと、機能性の高いウォーターオーブンなどの多機能調理器の普及、 そして、最近はフライパンでもお魚が焼けるようなグッズがあって、 最新のIHヒーターとかには既にグリル機能が無いものまで多く出てきているようですよ。 グリルは何でも良いと思います。 フライパンで焼き魚を簡単に焼く方法 http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/idea_cooking/cooking06.html |
656:
匿名さん
[2013-02-09 01:10:17]
655
ありがとうございます。そうですね。勉強になりました |
657:
匿名さん
[2013-02-09 15:50:55]
ヴェルディの天井の高さはどのくらいてすか?カタログには記載してませんでした。
|
659:
匿名さん
[2013-02-09 22:14:12]
今どき逆梁ハイサッシュに拘ってる人いるんだ。
久しぶりに見た。 4・5年前に流行ったやつだよね。 あんまし意味ないんで最近はあまりどこもやらないけど。 しかも逆梁ハイサッシュと天井高は全く関係ないし~~。 |
660:
匿名さん
[2013-02-09 22:27:51]
ヴェルディは、モデルルームで低く感じました。
でも、場所が自分的にイイからここに決めました。 |
662:
匿名さん
[2013-02-09 22:43:09]
ありがとうございます。250より低く感じましたね。
|
663:
匿名さん
[2013-02-09 22:46:50]
確かに。240くらい
|
664:
匿名さん
[2013-02-10 00:50:23]
>>661さん
逆梁とアウトフレームは別物です。 しかも逆梁は天井高に関係ありません。 恥の上塗りはその辺にしといた方が良いですよ。 アウトフレーム=アウトポールで、 バルコニー側はここも採用してます。 |
665:
匿名さん
[2013-02-10 01:07:52]
なぜ、玄関はつかわなかったんだろう。ハリ
|
666:
契約済みさん
[2013-02-10 08:51:04]
可部線が河戸駅まで復活するけど、可部駅から終点の間に駅を作るみたいだけど、どのあたりかな?可部駅に歩いて行くより、近いのでしょうかね?
|
667:
匿名さん
[2013-02-10 09:23:11]
666
ダイキ辺りだと思います。 個人的には、セブン辺りがイイです |
668:
匿名さん
[2013-02-10 09:50:00]
>661 逆梁だから天井が高いとかは無いですね。 首都圏マンションでさえ、例えばライオンでも逆梁ハイ サッシで天井高2300mm(一部折り上げ天井)なんてのも あります。
ー昔前までは三井のマンションが勢力的に逆梁ハイサッシを標準仕様として売ってましたが、今では物件によりけりですしね。 他人に 「もう少しマンションのこと勉強したほうがいいかもしれません」 というのは言える資格はありません。 マンションを検討するのに勉強しなくちゃならないなんてことはないです。 知らない、わからないことは知りたけりゃ聞けば良いだけですもんねー |
669:
匿名さん
[2013-02-10 22:15:19]
668
好感がもてたので、つい書き込みしちゃいました。 |
670:
匿名さん
[2013-02-10 22:35:08]
他のスレッドで非常に同感できるレスがありましたので紹介します。
↓ ↓ ↓ ↓ 誰が見ても100点満点のマンションなんて存在しません。 自分にとって100点満点のマンションを見つけることが出来たとしたら、 それはごく稀なことで非常にラッキーです。 誰しもどこかにこだわりを持って、そして誰しもどこかを妥協して、 そうしてマンションを選んでいるのだと思います。 マンションの選ぶとき、そのマンションの良いところも悪いところも全て知った上で、 理解して購入に踏み切りたいものです。 それはまさしく結婚相手を選ぶようなものです。 ですから、その物件の悪い部分というか妥協した部分をことさら他人にほじくられると非常に気分が悪くなるものです。 「オタクの旦那、稼ぎは良くて優しいけど顔はイマイチよね」 とか、 「なんであんな嫁と結婚したの?」 なーんて他人に言われたくないのといっしょです。 下らぬことで不安を煽ろうとする非建設的な意見には、 「ほっとけ!オマエに迷惑掛けたか!ん?」 コレで良いと思います。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253594/res/103 より引用 |
671:
匿名さん
[2013-02-10 23:36:58]
670
そうですね。 |
知ってます。でもそれは絶対じゃないですよね。直さなくていいと自分が判断すればかからないわけだし。
まぁ、いずれは直しも必要ですが。
可部東や可部南、だと2100万ぐらいで販売してますね。