年子の男の子がいます。
3歳になったので、トイレトレもすぐ済むだろうと思いきや、
できたりできなかったりがもう1ヶ月。
何度も失敗してウンチを床に落としたり、パンツやズボンを汚したり。
下の子がまだ小さいので、上ばかりに手をかけられず・・・
しかも反抗期なので、トイレに誘っても猛烈に反抗。
その態度が頭にくるのでついつい冷たく当たってしまう。
もう疲れ気味。凹み気味。
トイレトレがうまくいくコツって何でしょうか?
[スレ作成日時]2007-05-11 20:16:00
トイレトレ
42:
匿名さん
[2011-10-22 16:45:01]
|
43:
匿名
[2011-10-22 22:34:50]
今日も大1回成功。座るとちびっとしか出ないから、出るタイミングを逃し、入浴後に大物が出たりする。
|
44:
匿名さん
[2011-11-02 23:38:44]
おしっこ1回成功。ドアを閉めて出た。現場が確認できないので、臭いで確認。
|
45:
匿名さん
[2011-11-06 09:42:51]
紙おむつ生活間近。笑
|
46:
匿名
[2011-11-09 18:16:10]
おしっこ成功。
鍵の開け閉めをしたがり、体を乗り出すから、昨日便座から落ちた。 |
47:
匿名さん
[2011-11-09 23:35:56]
大も成功。はじめて普通量出た。
そろそろシール始めるか。 |
48:
匿名
[2011-11-10 00:16:49]
おしっこ&大の成功、おめでとうございます!
シールでさらにヤル気アップですね! うちはもうすぐ5歳なんですが、シール貼らなくなりました。ちょっぴりさびしいです。 便座から落ちるの、うちもやりましたよー。 どこもケガしなかったなら、後々の楽しい思い出話になると思います。 応援しています! |
49:
匿名
[2011-11-10 16:34:45]
は~い!密かに地下で頑張ってま~す。
しかし、街のお姑さんは来週から始めろとか来春には取れるわねとかイチイチうるさい。時代が違うし、相談してないし、困ってないのに。 (ここに書き込んで下さる皆さんの事ではありません) |
50:
匿名
[2011-11-15 22:47:49]
わかりますー。
親切心なのでしょうが、昔と今では変わっていることも多いですものね。 (赤ちゃんの日光浴や、離乳食開始前の果汁は必要ないなど) 49さんのお子さんが可愛くて、何かアドバイスしてあげなくちゃ!という気持ちなのでしょうね。 ありがとうございますーと聞いて、笑顔でスルー! 私はたまに笑顔が引きつります…。華麗にスルーへの道半ばです。 話がそれてすみません。 スレタイに沿った内容を… うちは大小バッチリになったのは3歳半前でした。 遅いんですが、よそはよそ、うちはうち、と思って割り切りました。 49さんとお子さんのペースで頑張ってくださいね! 地下から応援してます! |
51:
匿名
[2011-12-13 09:35:56]
久しぶりに小成功。
|
|
52:
匿名さん
[2011-12-16 22:50:46]
小1
|
53:
匿名さん
[2011-12-23 22:39:20]
昨日、小1
|
お母さんがイライラしたり、疲れてしまったりして辛い思いをしてしまうので
トイレトレーニングではなく「おむつはずれ」と言おう、と
私の息子の園長先生に言われたことがありますよ。
一人ひとり子供によって自分に一番良いタイミングでおむつがはずれがあるから
お母さん達は頑張り過ぎないでと言われました。
なので私は、床にはいつくばっておしっこ拭いたりウンチ拾ったりできるのも
子供を授かれたからだし、今の時期しか体験できない事と思うことにして
子供が失敗するとわざと笑って子供と一緒に掃除するようにしました。
そうしたら、あっという間に終了。2歳半の夏の頃でした。