なんでも雑談「喫煙ママとの付き合い方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 喫煙ママとの付き合い方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-11 03:01:05
 削除依頼 投稿する

子供が入園してから、ママ同士のおつきあいも増えて、それは楽しいのですが
ファミレスなどでお茶する時など気がついたのですが、煙草を吸うママが大変
多いのです。仲良くしたいので煙草はやめてとも言えず、我慢してしまいます。
小さい子を同席させている時でさえ、スパスパやっていて、こちらが心配して
しまいます。他人や自分の子供の健康に害を与えている事になんの疑問も抱か
ないなんて、なんて無神経なんだろうと腹が立ちます。
こんな気持ちをかかえながらも、続けていかなくちゃならないママ達とのつき
あいってつらいです。嫌ならつきあうのをやめればいいんですが、そうもいか
ないのがママ友なんです…

[スレ作成日時]2006-04-10 09:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

喫煙ママとの付き合い方

2: 匿名さん 
[2006-04-10 10:40:00]
吸わないママさん達とすごく仲良くなれば・・・ 
そしてファミレスに行ったら「私たちは禁煙席で・・・」と言う
・・・無理があるかな(^^;) すみません 参考にならなくて
3: 匿名さん 
[2006-04-10 11:02:00]
そうですね。ママ友達って言うのは、自分の友達とは違う物として
考えた方がいいと思います。間に子供が入ってますからね。
特に幼稚園のうちは親のつきあいが子供に影響が出やすいですよ〜。
ファミレスに入るときは席順をよく考えて座りましょう。
割り切ることもつきあいのは必要です。
私はうちに呼んじゃった方が気が楽です。
4: 匿名さん 
[2006-04-10 11:45:00]
すごくいい人!と思っていた人と子供を交えてファミレスに行きました。
子供(自分の子やうちの子)がいようが、人が食べてようがお構いなしに喫煙。
私も自宅では吸いますが、子供と一緒の席、ましてや食べる場所では控えます。
家に帰ってきてから子供と目がいたーい、くっさーいと言いながらさっさと
シャワーに入りました。その母と子とはそれっきりです。
家に招く時は、喫煙の方はこちらでどうぞ、と換気扇の下に水の入った灰皿
やライターなどを用意しておきます。

喫煙ママの方が多かったら遠慮するか、吸わないママの方が多かったら
子供もいるし禁煙席にしましょう、と言ってみては。
・・でも言い出しにくいんですよね〜^^;スレ主さんがんばってください!
5: 匿名さん 
[2006-04-10 11:58:00]
実は私も喫煙ママです。

私も04さん同様集まりの時は絶対に吸いません。
ですからママ友は私が喫煙者だとは皆知りません。
家に帰ると真っ先に換気扇の下へ向かいます^^;
吸わない方にとってタバコくらい迷惑な事はありませんから…
一人でも吸わない方がいたら吸ってはいけないと思ってます。
ここにいる喫煙ママだけでも頑張りましょう!
6: 匿名さん 
[2006-04-10 12:22:00]
う〜ん。そのファミレスの会は月に何回ぐらいなんですか?
月に1回ぐらいならそんなに神経質になることはないのでは?
もしそれ以上の回数、ファミレスで会合をしているのならちょっとお付き合いが濃すぎ。
適当に用事を作って、お断りしたらどうでしょう。

私はタバコは一切吸いませんが、タバコを吸う人がいる場合は一応その人の希望を尊重しています。
タバコは気持ちいものではありませんが、共存の道っていうのでしょうか・・。
月に1回程度のことも嫌だといってたら社会人としてやってけませし。
7: 匿名さん 
[2006-04-10 12:25:00]
親だけの集まりなら喫煙席でも仕方がないですが、子供と一緒のときは嫌ですねえ。
中には赤ちゃん連れの人もいるだろうし。
8: 元鎖喫煙者 
[2006-04-10 12:53:00]
私は以前1日3箱以上吸うヘビースモーカー(チェーン?)でした。
今は煙草を止めましたが、止めてみて初めて「そばで吸われるのって
こんなに不快なんだ!」って気付きました。吸っている人にとって
吸わない人の気持ちを理解するのは本当に困難だと思いますよ。

以前、私が喫煙してる時に「この人の前では吸わないでおこう」と思
った事を書き記します。

その方法とは、相手の煙草の煙が出るたびに、オシボリで目を拭きます。
(涙目ならなおOK)
「どうしたの?」って聞かれたら「何でもないの」と伝え、相手がまた煙
草を吸いはじめたら、また目を拭きます。「ひょっとして煙たい?」と言
われれば作戦成功です。「普段はそんな事ないんだけど・・・」と答える
のですが、この時の「・・・」の使い方が大切です。
そんな事を気にせずにまだプカプカする人とは付き合わない事でしょうね。
気遣い出来ない人と付き合い続けても嫌な思いするだけですよ。
9: 匿名さん 
[2006-04-10 13:05:00]
いい方法だが、そんなに気のつく喫煙者はそうそういないのが難点。
10: 匿名さん 
[2006-04-10 13:31:00]
私も以前喫煙者でしたが、吸わない人の前では吸いませんでしたねぇ。
場所もわきまえてましたし。
喫煙者でありながら、タバコほど迷惑なもんはなかろう、とちゃんと
認識してましたから。。。
で、今は辞めて2年が過ぎました。
喫煙はいいけど、マナーは守って欲しいですよね。
「タバコはは子供の健康によくないよー」
と笑っていってみては?あくまでも笑顔で。無理かな(笑)
11: 匿名さん 
[2006-04-10 14:46:00]
>09
喫煙者としてはくやしい意見だが、現実はその通りかも。

>10
>「タバコは子供の健康によくないよー」
自分の健康も考えられないのに、回りの健康まで気に出来るのだろうか・・・
余談だが、妊婦で吸うヤツは信用出来ん。
「タバコは子供の健康によくないよー」と言われて、その場では「そうだよね〜」
と言いながらも、平然と吸うヤツがほとんどだろな〜。ここはずばり、

「私、副流煙アレルギーなの!ごめんね!!」

そんなアレルギーないって?そんなら禁煙者達で作っちゃえ!
12: 03 
[2006-04-10 15:57:00]
なかなか自分が嫌だとは言いにくいでしょう。
小さいお子さんがいらっしゃるのでしたら「うちの子喘息なの〜」
もしくは「喘息の気があるの〜」と言ってみてはどうでしょう?
喫煙をやめるかどうかはわかりませんが、子供に煙が行かないように
位は考えてくれるのでは?甘いですかね?
13: 匿名さん 
[2006-04-10 16:29:00]
>09
ちゃんと気の付く喫煙者もいるんですけどね・・ただそういう人は初めから吸いませんよね
05さんみたいな人、結構います。
すなわち駄目な喫煙者ばかりが目立つのです
一度、「子供に煙良くないんじゃないの?」と言った事ありますが
「だってうちの親だって私の前ですってたもん、平気平気」と言われました。
14: 匿名さん 
[2006-04-10 23:41:00]
↑「あ〜、だからこんな人になっちゃったんだ!」
と言ってやりたいですね。
15: 匿名さん 
[2006-04-11 00:00:00]
スレ主です。いろんなご意見ありがとうございました。
06さん
実は私は昨年下の子が入園した時にクラス役員を引き受けたんです。
とっても団結力のあるクラスのママ達で、慣れない役員の私に協力
してくれて、何しろ行事の多い幼稚園で、週に一度自由参観の日が
あって、必然的にその日はランチへ…という具合です。とにかく集まる
事の多い幼稚園であり、その役員だったためにママ達とのおつきあいを
おろかにできなくなったんです。進級時のクラス変えを期待しましたが
持ち上がりに…また1年このおつきあいがつづくのかとブルーになってしまって。
でも05さんはじめ、こういう心配りのできる喫煙ママもいらっしゃるんですね。
13さんのように言われてしまったら、もう何も言えませんよね。まさに絶句…
16: 匿名さん 
[2006-04-14 21:06:00]
私の大学の同級生にはたばこを吸う女性は一人もいませんでした。
あくまでも一般論ですが、教養の高い人ほど喫煙率は下がるようです。
以前、中学生の時のクラス会に行ってたばこを吸う女性が多いのにびっくりしました。
そういう方たちとお付き合いしても自分を高めたりするのは難しいと思います。
あくまで最低限のお付き合いにとどめるべきではないでしょうか?
その時間を語学の学習や読書に充てて自分を高めたいというのが私の考えです。
17: 匿名さん 
[2006-04-14 21:21:00]
>あくまでも一般論ですが、教養の高い人ほど喫煙率は下がるようです。
教養の高い人ほど喫煙率が低い⇒一般論
なにを調べれば分かりますか?
18: 匿名さん 
[2006-04-14 21:47:00]
>>17
発ガンとの因果関係を否定する人はいないと思いますが、自分の健康に留意ができない人だから
あえてリスクをおかしてまで喫煙されるのではないでしょうか?ましてや友人やそしてかわいい
子どもたちにまで痛めつけることを理解できないのですから教養があるとは思えません。
女性の学歴と喫煙率との相関関係についてはたぶん論文で取り扱っている方がいると思いますが、
論文にあえてあたらなくても茗荷谷のお茶の水女子大と新宿の文化女子大の校門の前に立って
歩き煙草をしている女性の数を数えれば簡単に理解できますよ。
実際に論文を捜すほど興味を持っているテーマではないので「一般論として」ということで断定を
避けました。
弁護士、医師の女性でたばこを吸われる方ってほとんど聞いたことがありません。
小・中の女性教諭の喫煙率は2%台ですので、40人から50人中に1人です。
一般女性の平均は10%をはるかに超えているようですよね。
19: 17 
[2006-04-14 22:48:00]
16さん
回答ありがとうございます。
わたしは男性です。
「高学歴⇒教養が高い⇒喫煙率が低い』⇒一般論」の論理に
違和感(学歴と喫煙率については統計があるのでしょう)が
ありましたので質問をさせていただいた次第です。
20: 匿名さん 
[2006-04-14 22:55:00]
つまり16さんは
遠まわしに「私は教養があるのですよ」とおっしゃりたい。
ということでいいですか?


「ちょっと聞いて、同期の○○、あいつむかつくよねぇ。
大して仕事もできないのに、いつもえらそうなこと言ってさぁ
こないだなんか、A子はいつ見てもかわいいね。
って言ってくるんだよ、お前に言われてもうれしくないっての!」

って語る女が本当に伝えたいのは「いつ見てもかわいいね」って
言われた部分

ってのと同じということで。
21: 匿名さん 
[2006-04-14 23:27:00]
古臭いと言われそうですが煙草ギャンブルをする人、特に女性に違和感を感じます。

子供の小学校中学校の体育祭でグラウンドの一番前を陣取り、キャンプ用テーブル
パラソルを広げ5.6人で煙草プカプカです。見苦しいですよ〜。
全部が全部とは言いませんが、そんな母親の子供達は隠れて煙草吸っている様な子でした。
家庭で母親が吸っていたら、子供に注意も出来ないですよ。

自分と価値観の合う人とお付き合いした方がいいと思いますよ。
最後は自然とそうなってきます。無理して付き合ってもママ友同士の嫉み嫉妬など
付き合いも難しくなってきます。 ちなみに私は女性です。
22: 匿名さん 
[2006-04-14 23:34:00]
20さん、なんかまわりくどいなあ。
例文、何度も読んじゃったじゃないか。
A子は自分がかわいいって言われたんだね?
それを第三者に遠まわしに自慢してるんだね?
なるほどわかった
23: 匿名さん 
[2006-04-15 00:13:00]
喫煙してる母親ってそんなにいるもの?
うちの上の子はもう10歳になるけど、今までママ友達で喫煙する人なんて見たことない。
もしこどもの前で喫煙する人がいたら、二度とつきあわないな。
常識がなさ過ぎるし、まともなしつけなんかできるはずないしね。
24: 匿名さん 
[2006-04-15 00:43:00]
>23
それは私です。
喫煙の有害はわかっております。
できれば止めたいとも思います。
まだ当分ムリかも。
25: 匿名さん 
[2006-04-15 00:47:00]
>20
「しつこくナンパされてマイった」というのと
同じですか?
(心の声→私ってカワイイから男がほっとかないんだよねー うふ・・)
26: 匿名さん 
[2006-04-15 00:57:00]
妊娠してもたばこを吸い続ける友人に
「絶対良くないよ。禁煙しろとは言わないが出産するまで我慢すれば」と
アドバイスしたが
「私の母親もずっと吸ってたらしいけど何もなかったよ〜」と言われ
それからは何も言わずにいた。
いざ彼女が出産してみたら、生まれつき唇の上が裂けている子(病名は知らない)
だったらしく、すぐに縫合手術をされていた。
それでも彼女は「タバコのせいじゃないよ。吸ってた事には後悔はない」
と言い張っている。
確かにタバコのせいだとは言えないかも知れないが、この発言を聞いて
彼女とは距離を置こうと思った。

彼女みたいなタイプは別として、妊娠時に禁煙できたという人は
きっと頑張ればその後も禁煙できると思うので頑張ってほしいと思う。
27: tokumei 
[2006-04-15 01:45:00]
喫煙者にエールを送れるなんて26さんはとても優しい人ですね。
敬意を表します。
病名はミツクチ(漢字は知らない)といいます。
煙草は明らかに、胎児への影響があることは常識なのでは?
ま、所詮は確率・統計の世界なんです。個別の事例では、当然例外
もあり、「タバコのせいじゃないよ。吸ってた事には後悔はない」
という言い分も理解できる。
でも、少しでも胎児へのリスクを減らそうと思ったら、そういうこと
(煙草、飲酒)はしないでしょうね。
結局、自分の欲望に負けてしまったということです。
弱い自分を克服できなかった代償が、我が子の奇形となって表れた。
因果応報です。

そんな人と付き合うのも、社会勉強をする上では反面教師として
有益なことだと思います。ただし、目の前での喫煙に対しては
きっぱりと拒絶の意思表示をすべきです。それで感情を害する
ようなら、付き合いをはんなりとフェイドアウトされたらよい
と思います。
28: 匿名さん 
[2006-04-15 07:31:00]
ミツクチは通称で、病名は「口唇裂」「口蓋裂」といいます。
29: 匿名さん 
[2006-04-15 08:09:00]
>21
おっしゃるとおりです。親、特に母親が喫煙する子どもの喫煙率が高いという
調査報告を見ました。パーセントまでは覚えていませんが。
高校生で喫煙が見つかれば停学です。何回も見つかれば退学に追い込まれます。
というよりも子どもの健康のために喫煙ママは禁煙にトライしてみては。
なお高校3年生の喫煙率(毎日吸う)は男子25%、女子10%くらいだったと
記憶しています。しかしこれも学校間格差が大きいようです。進学校ほど率が
下がります。地域差もあって北海道のある村の女子高生喫煙率が40%を超えている
というデータを見ました。
学歴が高い人は健康に留意している人が多いし、また集中力が高く意思が強いので
たとえ喫煙経験があったとしても止められる人が多いのだと思います。
もちろん喫煙は趣向品ですから高学歴=非喫煙と断定しているのではありません。
しかしながら社会経済的状況(職業や収入など)や地域差(北海道は喫煙率が高い)
などによって喫煙率には差が出ています。水商売や販売、医療関係なら看護士の女性
喫煙率が高いです。
現在、医学界では喫煙は「脳の病気」としてとらえる見解の医師が多いようです。
努力してもやめられない方は禁煙外来というのもあります。
現在、欧米では喫煙率が減少してきています。また日本では男性の喫煙率が下がってきており
昨年度、JTでは大量の早期退職者を募集しました。でも若い女性の喫煙率は横ばいです。
女性と青少年の喫煙に支えられてJTは経営しているのです。ですから青少年に有害なたばこ
の自販機を撤去できないのです。欧米のたばこ資本は喫煙率の低いアジアの女性の需要拡大を
狙っています。
30: 匿名さん 
[2006-04-15 08:09:00]
>弱い自分を克服できなかった代償が、我が子の奇形となって表れた。
>因果応報です。

ヒェ〜!きついな…
妊娠中の喫煙はもちろん子どもによくありませんが
副流煙も当然胎児にとってよくありませんから、
妊娠中の母親の周り全体でサポートできるような環境が
出来ればいいのにと思います。

サポート…母親だけでなく夫も煙草を我慢するとか、
煙草が胎児にどれだけ有害かを本人に洗脳するとか…とか…とか…色々

…それみたことか!と母親だけを責めるのはちょっと辛いな…
31: 匿名さん 
[2006-04-15 09:10:00]
「嫌だな」と思いながら喫煙する母親と付き合っていく。
いずれその母の子供も吸うようになる、その影響は我が子に。
健康上の問題もそうですが、成長するにつれて風紀上心配ですね。

32: tokumei 
[2006-04-15 09:26:00]
>30
責めてるわけではありません。
「仕方ないからあきらめなさい。」ということ。
因果関係については十分説明したうえで、それでも
反省が見られないなら、その人の人生なので、自分
で解決されるんでしょう。

私のいいたいことは、ちょっとでもリスクのあることは
自力で回避するのがこころある親ではないかということ。

あえて金(タバコ代)まで払ってリスクを冒す精神には
常識への挑戦という意味では尊敬に値しますが、
マネしたくありません。
「煙草吸ってても関係なかったよ、五体満足だった」
というのは所詮結果論でしょうね。
33: 匿名さん 
[2006-04-15 09:48:00]
リスクのない生き方などない!
34: 匿名さん 
[2006-04-15 11:49:00]
>>29
>学歴が高い人は

ちょいと横にソレますが、学歴が高い という表現は最近意味を成さなくなってます。
どんなのでも大学までいけますから。

しいていえば、大学名歴の高い人 というべきか?
大卒では意味なく、○○大卒が重要です。

あっ、学歴偏重うんぬんのご批判レスは また別でどうぞね。
35: 匿名さん 
[2006-04-15 11:59:00]
偏差値の高い大学を卒業した人にしましょう。
36: 匿名さん 
[2006-04-15 12:09:00]
私は誰でも入れる短大でした。
教養がないのはそこに原因があったのか・・・
しまった〜(>_<)
37: 匿名さん 
[2006-04-15 12:22:00]
大卒が当たり前の職場では学歴が高い=偏差値が高いという意味で便宜的に使っています。
境界は法政大学というのが大学案内で有名なおばた氏の見解です。法政より偏差値の低い
大学では法曹界、キャリア、都市銀行、総合商社への就職が一気に難しくなりますから、
学生の志気が下がるそうです。
もちろん偏差値の高い大学を出た女性でも喫煙者はいます。こういう人は独特の
人生観を持っている人が多いので聞く耳は持たない人が多いようですけど。
あくまで単に比率の問題です。

うちは父も母も喫煙者です。しかし母親は4年前肺ガンになってたばこをやめました。
肺ガンになればほとんどの人はたばこをやめるのです。ならば肺ガンになる前にやめて
おいた方が得です。まあ、自分の人生ですから吸いたい方は吸えばいいのですが、子ども
にもそのリスクを負わせる神経には理解できません。
38: 匿名さん 
[2006-04-15 12:29:00]
タバコを吸うことが、なんか犯罪犯したみたいな言われ方。
なら合法としている国に文句を言えば?
39: 匿名さん 
[2006-04-15 12:31:00]
>36
短大卒でも教養の高い方はいます。あなたはきっとそうなのでは。
ただし読書量、語学力などを比較すれば学校間格差はかなりあると思います。
東大の教養学部は第1外国語が2科目必須です。英語とフランス語は自由に
使えて当たり前なんです。卒論なし、第2外国語なしの大学とは卒業時の
成果に差があらわれて当然でしょう。あとは本人の努力次第です。
テーマからずれて申し訳ありません。
40: 匿名さん 
[2006-04-15 12:38:00]
27さんのご意見ってキツイですか?
私はその通りだと思います。

周りがサポートしないと母親が胎児に心配りが出来ないなら
最初から妊娠しなければいいんですよ。
何事もすべて原因があっての結果なんです。
子供は親を選べない、もし私が母親の喫煙により奇形として
生まれることとなったら母親を恨みます。
いくら縫ってもミツクチは分かってしまいます。
41: 匿名さん 
[2006-04-15 12:39:00]
>39
ヒマラヤ山脈の麓、ブータンは事実上、国内全面禁煙となりました。
シンガポールではレストラン全面禁煙です。
健康**のアメリカでは喫煙者=知能が低いという意識で見られている
と聞きました。
私もここで喫煙の害について文句を言っているだけではなく、新たに
行動を起こしたいと思いました。反省します!
ただしJTの利益を当てにしている国や区役所、自販機で小銭を稼いでいる
プチブルジョワの方々の抵抗と闘っていかねばなりません。
腹をすえて闘ってまいります。
42: 匿名さん 
[2006-04-15 14:02:00]
参院選に立候補しますか?
43: 匿名さん 
[2006-04-15 14:16:00]
立候補して禁煙国家を建国してください!
41さんに1票!!
44: 匿名さん 
[2006-04-15 16:51:00]
喫煙者と非喫煙者と完全に分離しちゃうというのが、お互いいがみ合わずに
生活できる理想的な社会だと思います。喫煙者は北海道、九州、佐渡島に住み、
非喫煙者は本州とか。でも家族内でも喫煙者と非喫煙者とがいるばあいには、
朝鮮半島みたいに離散家族をつくらないように緩衝地帯として四国で共同生活
するとか。まあ、まじに言っているわけではありませんが、ファミレスの禁煙席
なんてほとんど意味ないですよね。同じフロアで一本吸われたらおしまいです。
最近フレンチレストランなどでは完全禁煙の店が増えています。そのようにして
住み分けていくしか、この問題を解決する方法はありませんね。あとは喫煙者と
非喫煙者とのコミュニティをどう形成していくかが問題ですけど。あっ、それが
このスレの主題でした!!
45: 匿名さん 
[2006-04-15 16:55:00]
うん、教養あるレスですね。
46: 匿名さん 
[2006-04-15 16:56:00]
>>44
おもしろい!

どうせだったらたばこの製造販売の中止を訴えたほうがいいと思う。
手に入らなかったら全員無理なく禁煙出来るし。
そうしてほしいなぁ〜
47: 46 
[2006-04-15 17:00:00]
ちなみに私は喫煙完全否定派ではありませんよ。
やめたくてもやめれない方が多いから…
48: 1 
[2006-04-15 17:59:00]
15で一応スレ主さんの悩みは解決済み?
16から別スレになった…。
49: 48 
[2006-04-15 20:53:00]
↑おお・・はずかすぃ〜。番号がお国言葉スレのままでした^^;
50: 30 
[2006-04-15 22:19:00]
>>32 tokumeiさんへ
何をどう諦めるのか分かりません。
因果関係は立証できないと思います。
もし因果関係が立証できたとして、母親の責任であると分かって、
何かいいことってあるのでしょうか?
本当はその前に健康な子どもが産まれるための支援を
していかなければならないのではないでしょうか。

>>40さん
>子供は親を選べない
だからこそ周りのサポートがいるのではないでしょうか。
現状、必ずしも望まれて生まれてくる子だけではありません。
そんな子ども達になんの責任もありません。
因果応報だなんてよく言うよ!(あっ、ごめんそれはtokumeiさんだった…)
でも同じこと仰ってますよね?!
どんな親の子でも人権があり、それは周りが守っていくべきものだと思います。

なんかさぁ、他人の子だからどうでもいいとか、
あの親にしてあの子って、すごく突き放したような見方をしているように思うのですが…
51: 匿名さん 
[2006-04-16 08:56:00]
私は嫌煙派ですが、女性の喫煙って仕事を持っている女性は多いのかな…と
漠然と思っていましたが、母になってみると確かにママ仲間に喫煙者が多くて
本当に驚きました。
吸わない方が少数派だったので、全く何もいえない状態です…。
保育園だからかな…とも思っていました。
有名幼稚園などでしたら有り得ないでしょうね、きっと。

自分が子供の時代も女性の喫煙姿はあまり見たことがなかったので、
もちろん母も非喫煙者でしたが、最近の親は子供に隠れて…
ということをしないんだなと思いました。
子連れで喫煙している姿は、正直、傍から見るとレベルが低く感じてしまいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる