エステージ株式会社で注文住宅を建てた方はいらっしゃいますか?
あまり評価を聞かないのでとても不安です。
[スレ作成日時]2012-05-24 22:04:06
\専門家に相談できる/
千葉の注文住宅 エステージについて
184:
匿名さん
[2014-07-03 14:12:55]
まだ、この会社は存続してるの?
|
189:
ま
[2014-08-18 12:20:44]
>>174
その人、なんの資格もない人です。 |
190:
匿名さん
[2014-08-19 21:55:41]
こちらが公式サイトでしょうか
http://www.esterna.co.jp/ 1000万円~とありますが、実際に天然無垢材使用だとさすがに難しいでしょうね。 それでも抑えるところを抑えてやっていけるのであればかなりいいなとは思いますが どうやってローコストが実現しているのでしょうか |
191:
匿名さん
[2014-08-22 12:34:28]
|
192:
こんちゃん
[2014-08-24 22:24:21]
|
193:
前向きに検討中
[2014-08-24 23:58:32]
16号線?
29??線の近くの新しい建物が2棟建ってる所を見せてもらいました。 新商品って営業の人は言ってたけど、ゼロキュゥーブという建物が気になっててHPを拝見すると建てた方が結構居るみたいですが新しい建物は建てた人とか居るのかな? |
194:
購入検討中さん
[2014-08-25 23:08:59]
付帯工事は、どの位掛かりますか?
|
195:
ご近所さん
[2014-09-02 14:06:27]
ママ友がここで建てました。
数年間、良い土地を見つけてはローン審査を断られ・・・を繰り返していましたw 最初は「欲しかった土地が広すぎて買えなかったけど、エステージが買い取って半分を売ってくれた♪」(実際には3分の1位w) ってたった25坪を買い小さな家をようやく建ててました。 でもすぐに隣に家が建ち、3方向を囲まれ日影だけの家に・・・ ま、それは本人たちの資金力の無さが招いてるんだけどね。 今年2014年1月着工予定(それでも遅い方なのに)が2月になり(担当の考えで)結局3月末に引き渡しが出来ず消費税が上がってしまってました。 担当は「年度内に引き渡せます!」と言い切っていたそうですが。 本人がこだわった螺旋階段も100万したそうですが、見てみたらこれで!?ってビックリ! なのに土地と建物で3000万近くしたそうで・・・駅からも遠いし・・・ 良く聞いたら土地の値段が駅から徒歩5分の土地と変わらない・・・ 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
197:
検討中の奥さま
[2014-09-17 21:16:51]
リピアを建てられた方、お聞きしたいのですが、カーテンレールなどはオプションなのでしょうか?
標準でついてる照明はありますか?例えば照明何個とか… 吹き抜けの大きな窓に付けるオプションのロールカーテンはいくらするのでしょうか? あと、シーリングファンの金額も知りたいです! よろしくお願いします! |
198:
入居済み住民さん
[2014-09-20 21:55:39]
|
|
199:
匿名さん
[2014-09-22 18:56:20]
>>197
シーリングファン、いいですよね。 おしゃれなだけかと思っていたのですが、空調とか温度調整とか、詳しいことは忘れましたけどけっこう優れものだとか。 オプションもいいですが、自分で探して付けてもいいのかなと思います。 シーリングファン専門の業者さんなんかもあるみたいですよね。 オプションだとなんだか高そうなイメージがあるのですが、どうなんでしょうね。 |
200:
契約済みさん
[2014-09-22 22:21:42]
>>197
私はゼロキューブですが、シーリングファンは工事費込みで約9万で見積りもらいましたよ。 |
201:
契約済みさん
[2014-09-22 23:20:42]
リピアの契約をしました。
カーテンレールは自分で付けるか、業者に頼むかになります。 引き渡しの際に何処にカーテンレールが付けられるかの説明をすると言われましたよ。 |
203:
匿名さん
[2014-09-30 23:19:49]
エステージで地鎮祭をされた方にお聞きしたいのですが、参加してくれた営業さんや工事担当さんから事前の寸志の要求はありましたか?
|
204:
検討中の奥さま
[2014-10-03 02:26:38]
|
205:
検討中の奥さま
[2014-10-03 02:29:21]
>>199
吹き抜けに付けたいので後付けとなると足場を組んだりするのにも3万近くかかるようで、そうすると外注してもけっこうなお値段になるようで…なのでオプションで付けたほうがいいのかと思って…( ´△`) |
206:
検討中の奥さま
[2014-10-03 02:31:08]
|
207:
検討中の奥さま
[2014-10-03 02:32:46]
|
208:
匿名さん
[2014-11-02 10:19:29]
勝田台の下市場で
イベントやってますよね? |
209:
匿名さん
[2014-11-05 20:44:41]
|
210:
宙ぶらりん
[2014-11-08 03:54:23]
>>209
手前の事務所がまだつくり途中にリピアとコルホの見学しました。モデルルームの前をよく通るのでもう出来上がるなぁと思ってましたが完成したんですね。 今、ローンの申し込み段階ですが契約してます… この会社は昔とあまり実態は変わっていないようですね… |
211:
匿名さん
[2014-11-09 22:35:46]
|
212:
匿名さん
[2014-11-11 19:13:44]
となると、モデルハウスを作ったから高くなっているということですかね?モデルハウスは見たほうがいいと思いますけど、家の値段がその分高くなっていると考えると微妙です。
リピアの標準設備にピタットkeyというのがあってちょっと気になったのですが、それって電気を使うものですか?どんな仕組みになっているのやら、疎くてピンときませんです。 |
213:
入居済み住民さん
[2014-11-16 02:10:48]
>>212
電池式と電気式があるようで、電池切れや停電時に機能しないなど、それぞれデメリットはあります。非常時に備え外出する時は常にシリンダーに挿す鍵も持っていないと入れなくなる場合もあります。 ボタンを押してからカードをかざして開閉します。 まだ、便利だと感じた事はないですがなんとなくオシャレな感じで私は気に入っています。 |
220:
宙ぶらりん
[2014-11-19 14:37:44]
まぁ、他HMや有名HMでも当りハズレは色々ありますからここだけが変な会社と決めちゃうのも…
打ち合わせ真っ最中の段階でとても心配はありますが見守っていたいと思います。 |
222:
gad
[2014-11-20 20:27:29]
担当の営業から一切連絡こなくなり話が進まなくなりました
|
223:
物件比較中さん
[2014-11-20 23:02:09]
|
224:
検討中の奥様
[2014-11-25 11:50:11]
「今なら~つけます!」「太陽光サービスします!」とチラシに書いていたので問い合わせたところ、「終了しました」と言われました。終了するのが早いと思い、また別のキャンペーンのときに連絡したのですが、やはり「終了しました」と言われました。友人も問い合わせた際に、濁されたそうです。たぶん、終了したんじゃなくて最初からやってないんだと思います。こんなところで建てる気がしません。自分たちがよければそれでいいんですね。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
225:
匿名さん
[2014-11-26 12:11:25]
ローコストだということですが、どういう所でコスト削減をしているのでしょうか。
安く仕上がるのはうれしいけれど…。 例えば人件費削減とかじゃなくって、 標準で付いている設備がすごくシンプルとかそういうものであれば まだいいのかなーなんて思いました。 現場見学会も多く開かれているし 何件か見て回って判断するのもいいのかな。 |
226:
購入経験者さん
[2014-11-26 17:28:24]
>>225
営業さんから聞いたのは、チラシを自分達で作って、配ってるって言ってましたね。あとは住宅展示場にモデルを出してないとか。 実際に他の方が建築中の建物を見せてもらいましたが、よりリアリティーがあって良かったですよ。設備は建て売りなんかと比べると全然良いと思います。最近は地震用の設備も標準になったとか。 我が家は付いてませんけどね~ でも満足してますよ。 |
230:
物件比較中さん
[2014-12-16 12:31:01]
ここで建ててもしくは建売を買ってよかったって人はいるんですかね。
過去を読んでもあまり良い話は書かれていなかったので気になりました。 |
231:
購入経験者さん
[2014-12-16 22:52:07]
>>230
普通に良いって言ってる人もいますよね? 私は満足している内の一人ですけど! 口コミなんてものは、どんな会社、業種でも悪い物ばかりが先行するものだと思いますよ。 もちろん善し悪しは、ちゃんとあるとは思いますけどね。 ホームページにあるお客さんの声が全部ヤらせだとは私は思わないですけどね。 |
232:
物件比較中さん
[2014-12-16 23:29:49]
>>231
そんなに喧嘩腰でいわれても困ります。 良い話があまりないと書きましたが全く無いとは言っていないんですが。 HMを比較する中で良し悪しがあるからこそ、良い話があれば聞きたかっただけなんですけどね。 何故あなたはそんなに喧嘩腰なのですか? |
233:
匿名さん
[2014-12-18 09:40:47]
モデルルームよりは、建築中のお宅を見せていただく方が
実際の姿というかそういうのを見られますよね モデルルームだとオプションが満載なので、判りにくい部分もあるし。 となると、施主になった場合は、他の人が見学に来るっていう事が 前提になってくるのかなと感じました 自分も見ているんだし、まあお返しって感じになるのか?? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報