全戸完売したようです。
入居者の方はコチラの住民板にて情報交換を行ない、快適なマンションライフを過ごしましょう。
<<検討板>>
プラウド大阪同心 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199517/
プラウド大阪同心ってどうですか?part.2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232000/
所在地:大阪府大阪市北区同心1丁目3-1(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩6分
大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩9分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩9分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩11分
間取:2LDK
面積:60.28平米
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.proud-web.jp/doshin/index.html
施工会社:野村不動産株式会社
管理会社:野村建設工業株式会社
※個人が特定できるような書き込みは禁止です。
[スレ作成日時]2012-05-24 14:02:49
プラウド大阪同心【住民板】
No.1 |
by 匿名さん 2012-05-24 14:23:58
投稿する
削除依頼
心機一転!よろしくお願いします。
|
|
---|---|---|
No.2 |
ひとつ思ったんだけどこのマンション 会議室とかないよね?マンションの理事会とかどうするんやろ 玄関のソファーではむりやろし
????? |
|
No.4 |
おう なるほど(^.^)
|
|
No.6 |
自治会の会館を借りることになるんちゃう?
|
|
No.10 |
そもそもみんなプラウド買ったの?
|
|
No.11 |
あれ?だんまりなのですね。
|
|
No.16 |
久々にのぞいたら、めっきり・・ですね。
|
|
No.17 |
みなさん時期的に冬眠中ですね。
何回か現地いってますけど徐々に完成に近づいてるって感じです。 学校のチャイムもろにくらいますね。理解してたけど現場は想像以上(笑) |
|
No.18 |
躯体の7階あたりを造ってる感じですね。
|
|
No.19 |
もう半分ですね。
電力制限で工事が遅れないことを願っってます。 |
|
No.20 |
オーナーズクラブに6月の工事状況の写真がUPされてますね。
躯体はもう9階です。楽しみd(^_^o) |
|
No.21 |
躯体は10階まで進み、2階では部屋のボード貼りが始まっていますね。待ち遠しいです。
|
|
No.22 |
めちゃデカなってる(^○^)
下の階の人、穏やかな人でありますように。 |
|
No.23 |
みなさま、家具等の物色はされておられますか?
|
|
No.24 |
キッチンのカウンター下収納が気になってます。
|
|
No.25 |
キッチンのカウンター下収納ということは、造作されるのですね。
収納は多い方がたすかりますものね。 |
|
No.26 |
エレベーター点検など停止中はエレベーター3邸に1台やから階段確実やねm(__)m
|
|
No.27 |
No.25さん
リビングに収納がないんです。それで、カウンター下に目を付けたのですが、奥行きがない上、本やファイルを収納したいので、造作を考えています。 |
|
No.28 |
家具の色でまよっています。
床は、MRと同じですが、結構薄い色なので・・・。 チェリーにするべきかウオールナットにするべきか? チェリーがあきなくていいかな? |
|
No.29 |
MRの床だったら、ウオールナットは重いように思いますね。
|
|
No.30 |
そうですか・・・。
契約時は忙しかったので、家具とのコーディネイトについてほぼ考慮しなかったのです・・・。 |
|
No.31 |
No30さんへ
断定的な書き方をして、ごめんなさい。 床の色 家具で検索してみると、アドバイスがありました。 部屋の広さ、高さと家具の大きさで感じが違うのでウォールナットでもいい感じかもしれません。 参考まで http://profile.allabout.co.jp/ask/q-118547/ |
|
No.32 |
No.31さんへ
No.30です。 お気づかいありがとうございます!! 気にしてないので大丈夫です。 |
|
No.33 |
No.30さん
ご丁寧にありがとうございました。 |
|
No.35 |
残り5ヶ月ぅ♪
マンションあいかわらず、防御ネット?みたいなので囲まれてて、 出来映えよくわからーん(>_<) 最近、書き込み少ないですねー。。 皆さん、何か引っ越し等の準備されてます? |
|
No.36 |
何もしてません。
年あけたら、カーテンを選ぶ予定です。 |
|
No.37 |
引き渡し日の案内が届きました。
年があけたら、諸手続きや引越し段取りで忙しくなりますね。 でも楽しみ! |
|
No.38 |
背面は見えてますね。
|
|
No.39 |
自転車を持って行こうか、この際処分しようか迷ってます。
スポーツサイクルを自転車置場に置くのでは盗難が心配だし、 かと言って部屋に持ち込むのは、通路を汚したり、出し入れも面倒で。 |
|
No.40 |
西側の覆いが取れましたね!
ガラスバルコニーがグレーっぽく見えるので、水色だった 完成予想図とは違いますが、よく考えたら現実に水色は ありえないですよね。 |
|
No.41 |
なかなか、かっこいいじゃないですか?
|
|
No.42 |
写真upしてもらえたら嬉しいな。
|
|
No.43 | ||
No.44 |
写真UPありがとうございます。確かパンフレットでも光が当たっていないバルコニーの色はグレーがかっていたような気がするのですが。いずれにせよ、素敵ですね!
|
|
No.45 |
写真ありがとうございます。
引越しが待ち遠しくなりました。 |
|
No.46 |
正面の防音カバーもとれはじめました。
もうすぐ正面もお目見えです。 |
|
No.47 |
23時頃です。
正面のカバーも、半分ぐらい外れてました(>_<) 画質悪くてすみませんm(__)m |
|
No.48 |
あれれ、画像でない(>_<)
|
|
No.49 | ||
No.50 |
夜遅くに写真ありがとうございます。
どこから撮影されたのかすぐにはわからなかったのですが、グランドの西側からの撮影ですね。 正面のカバーももうすぐなくなりそうで、内見会が待ち遠しいです。 |
|
No.51 |
今朝みたら、正面のカバーが全てとれていましたね。
契約前からうっすら思っていたけど、ちょっとビミョーだな。 すこしチープな感じが・・・。 |
|
No.52 |
チープな感じなのですか?現地に行きたいのですがなかなか行けず、また写真をupしていただけると嬉しいです。
|
|
No.53 |
チープに見えるかどうかは、あくまでも主観でして。
グレーのバルコニーの部分が結構主張してまして・・・。 でも。半透明のバルコニーの方が、日光をさえぎらないので、機能的ではあるかと。 まあ、あくまでも好みですから。でも、結構個性的な外観だとおもいます。 |
|
No.54 |
決してチープではないと思いますが、バルコニーのグレー部分が建物全体をごちゃごちゃした印象にしてしまってます。類似デザインのプラウド伊丹郷町と比べると差異がわかります。
でも、リビングの明るさは間違いなく良いので、機能性で優る、きっと住みやすい建物だと思ってます。 あと、冬の曇天では映えない色目なので、春夏の強い陽射しの下では、また違った印象になると思います。 |
|
No.55 |
もうひとつ、屋上の庇は、お寺のイメージさながらに、もっとハデに前へ出ているのかと思ってました。
|
|
No.56 |
たしかに、ビミョーな感じですね。
たぶん、バルコニーのせいなのかな(>_<)半透明の。 中からの開放感を求めたので、やもえないところなのでしょうけど。 購入したときから外環については薄々気づいたので、さほど気にしてないですけど(笑) お昼の写真今度とってきます(^-^ゞ カーテンをインテリアオプション会で、購入してないのですけど、皆さん、購入されました? |
|
No.57 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.58 |
バルコニーがグレーでも普通にまとまって見えますが、実物と写真はまた違った感じなのでしょうか。
|
|
No.59 |
まあ、ご自分で実物をご覧になってください。
東側のカバーもほとんどとれていますよ。 |
|
No.60 |
昨日見てきました。上品でしたし、バルコニーも違和感なくなじんでいて、大変気に入りました!どのように感じるかは本当に主観によるんですね。入居がさらに楽しみになりました。
|
|
No.61 |
南西東がぬけているので、ニョキっと建っている感じですね。
アースカラーなので、周囲と調和しているとおもいますが、すごい存在感です。 |
|
No.62 | ||
No.63 |
写真ありがとうございます。
晴天になると印象変わって、いい感じですね。 内見会が待ち遠しい! |
|
No.64 | ||
No.65 | ||
No.66 |
写真ありがとうございます。
|
|
No.67 |
PROUD TIME感謝祭の案内が届きました。いろんな催しがあるようですが、みなさん行かれますか?
|
|
No.68 |
PROUD TIME感謝祭は、パスします。
寒いし、インフル流行っていますし。 |
|
No.69 |
感謝祭のエントリーすごい人数らしいので、やめておきます。
|
|
No.70 |
それよりも、内見会楽しみ^_^
|
|
No.71 |
内覧会も楽しみだけど、北西に建つとやらのマンション気になる( ̄▽ ̄;)
共同ってことは、レジデンス? プラウドとレジデンスで、味をしめたか野村不動産(笑) いっぱいファミリー向けマンションできてるけど、堀川小学校キャパたえれんのかな? |
|
No.72 |
致し方ないとはいえ、共同なら既築の私達に配慮して欲しいところですね。
|
|
No.73 |
間違えました(>_<)
関電不動産だから、エルグレース同心? |
|
No.74 |
29階建てはないですよね…。
|
|
No.75 |
敷地は被らないから大丈夫じゃないですか。29階って威圧感ありそうですけど。商業地域だから何が建っても仕方がないと思ってます。
|
|
No.76 |
特定されるのが嫌でしたので、少し待ってからの書き込みです。
先週の昼の時間帯にOPAに行ったついでにマンションの前を歩きましたが、 工事業者の方がエントランスの中で弁当食べながらタバコを吸っていました。 茶髪の怖そうな若者でしたけど(外見についてはこういう人が工事してるのは 理解しています)、こちらもあまりの驚きでずっと見てしまったせいかも 知れませんが、思いっきり睨まれました。 内装業者もさすがに室内はないにしてもバルコニーか廊下で吸ってる可能性が あるってことですよね? そもそもマンションって完成まではそんなもんでしょうか? |
|
No.77 |
どこもそうかはわかりませんが、そういうことは掲示板ではなく、野村不動産に直接言って欲しいです。
|
|
No.78 |
言おうかと思ったこともありますがもし逆恨されたらと思うと怖くて言えないですよ。
そもそも契約時の営業さんは別の物件に行かれてますし… しかもどこのマンションでも当たり前な光景なら言うほうが恥ずかしいです。 |
|
No.79 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.80 |
No.79です。
「No.75に同意」は「No.75さんに同意」の誤りでした。 |
|
No.81 |
扇町総合高校のグラウンドにタワーが2棟建つよりましですよ。
グラウンドに建つと、資産価値ダウン必至。 廃校にならないことを祈るだけです。それか、堀川小学校が移転してくるか。 この辺りは、これから人口が増えますからね~。 |
|
No.82 |
あの敷地面積で、29Fとは、利益を追求し過ぎのような・・・。
野村らしくない。 |
|
No.83 |
それだけ需要があるってことでしょうか?
南森町はマンション建設ラッシュですね。 住宅減税も追い風になってる? |
|
No.84 |
MIDもブランズ南森町からちょっと東とロイホからちょっと北の
二箇所の現場で早くも看板出してますね。 |
|
No.85 |
No.78さんへ
内見会で言ってみましょうよ。私も言及してみます。 |
|
No.86 |
MIDの物件は小さいですね。東向きですし魅力ありません。
2号線を越えたところにも、MIDの物件が建設中です。北向きです。 ともに、投資物件か賃貸ではないでしょうか?北メインは、ファミリータイプとしては厳しいです。 |
|
No.87 |
ブランズの近くは南向きだね
|
|
No.88 |
内覧会行ってきました。
じっくり見たのと色々な説明で3時間近くかかってしまいました。 でも、建物も部屋も、そして南側の見晴らしが想像以上で良かったです。 |
|
No.89 |
外観も1Fも内装も明るくて清潔感があって素敵でした!思っていたより部屋が狭く感じたのが少し残念でした。
|
|
No.90 |
私も最初、部屋が狭いなと感じましたが、そのうち慣れてきましたよ。
きっと、モデルルームやパンフレットのイメージと、広い家の願望がそうさせたのかなと思います。 |
|
No.91 |
確かにモデルルームをもとに間取り図を見て想像していたので、幻想を抱いていたみたいです。広さ以外は想像以上に素敵でした。エントランスホールもプチホテルのようでとても気に入りました。
|
|
No.92 |
素敵でしたよね。エントランスホールのパティオに置かれてた、ガラスの円形オブジェもいい感じ。
入居に向けて盛り上がった一日になりました。 |
|
No.93 |
我が家も本日内覧会終わりました。
モデルルームが1番広い部屋だったために狭く感じましたが慣れれば問題ありません! 傷などのチェックに予想以上に時間がかかりましたが、数ミリの傷も逃さず伝えられたはず! 家具を揃えるにあたって今になって気になるところが出てきて…もう一度見に行きたいです^^; |
|
No.94 |
家具買うのを内覧会後で、よかったです(笑)
バルコニーが広いので、やはり、バロコニータイルがほしくなりました(*^O^*) |
|
No.95 |
ひとつ疑問に思ったのですが、内覧会で指摘したキズや汚れを直してもらって再チェックをする日ありますよね?
そのときに新たにキズを発見した場合は直してもらえるんでしょうか? |
|
No.96 |
私は、指摘した箇所の補修の際に、傷や汚れが発生しないか少し気になってます。施工業者の方々は担当毎の縦割りなので、担当外の箇所には鈍感な場合があるのではないかと。契約上いつまでかよく分からないのですが、少なくとも引渡しまでは、施工の仕上がりについて対処して頂けるのではないかと思ってます。再確認の日にも、きちんと確認させてもらおうと思ってます。 |
|
No.97 |
そうですよね。うちも再確認の日にもう一度隅から隅まで確認します!
|
|
No.98 |
間取りにもよるんでしょうが、洗濯機置場が以外と狭くてドラム型が入るかどうか悩まされています。
|
|
No.99 |
洗濯機の足4つが防水パンに乗れば何とかなるようですので、洗濯機の寸法とお部屋の図面(寸法入りは頼めばもらえました。)、特に左右方向の余裕、を確かめられてはいかがでしょうか? ちなみに、私の部屋では防水パンの外形サイズは640mm x 640mmと記載されていましたので、内寸は598mmと思われます。
参考:価格.com 掲示板記事 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002818/SortID=13155444/ |
|
No.100 |
皆さん家電は割引きがあるJoshinさんで購入されますか?
|
|
No.101 |
決算価格からの割引ではないみたいです。先日、ジョーシンの人に言われました。
だから、あの割引券はあまり意味ないような・・・。 |
|
No.102 |
内覧会疲れましたね。
チェックし忘れが多々。次回は忘れないようにチェックリストをつくっておかないと。 |
|
No.103 |
確かに疲れました。エアコンのホースの長さ見積もるの忘れてしまいました。
|
|
No.104 |
PROUD TIME感謝祭行ってきました。混雑を予想して開場30分前に着いたら、そのまま入れて、いろいろ物色しながら買物楽しめました。なお、エプバンタイユのロースカツサンド(¥2000)が速攻売り切れてました。
|
|
No.105 |
裏の関電の施設、地質調査が始まりましたね。
|
|
No.106 |
キャンセルがででますね。
|
|
No.107 |
キャンセル住戸、興味あります。値段はいくらなんでしょうか?
|
|
No.108 |
なぜに内覧会の直後?
|
|
No.109 |
なぜでしょうね。私は内覧会で購入してよかったな〜と感動しましたが。ローンが通らなかったとか転勤とか、そっちの問題じゃないですか。それか、思ってたより部屋が狭かったとか。
|
|
No.110 |
物件概要ではたしか5500万になってました。
さまざまな生活事情の変動により、キャンセルなさる方もあるようです。 天満橋レジデンスもつい先日キャンセルがあったようです。すぐに売れたみたいですが。 |
|
No.111 |
ありがとうございます!
5500万ですか…やっぱりそれなりの価格ですね。でもやっぱりどのスレを見ても野村の評価は高いですね。 |
|
No.112 |
今日、再内覧会に行ってきました。指摘したところは、ほとんど綺麗に修繕されていました。新たな指摘事項もありましたが快く引き受けてくださって、担当の方に感謝です。入居がますます楽しみになりました。
|
|
No.113 |
そんなの当たり前じゃぁないですか。
引渡しまでに、気になるところは何でも聞いた方が良いですよ。ウザイくらいに、私も結構いろいろお願いしたので、ウザイと思われてると思います。高い買い物なので、いいと思っています。引っ越しが楽しみです。 |
|
No.114 |
私は明日です、前回指摘した所と共に、今一度全体を確認して来ます。設計、施工の方と直接話する事は、もうなさそうなので、断熱とか結露とか建物の事を聞いてみようと思ってます。
|
|
No.115 |
No.114の自己レスです。北側部屋の結露が気になっていたのですが、小風量換気システムの連続運転が有効な事など、教えてもらいました。新居での暮らしが楽しみです。
|
|
No.116 |
フローリングにコーティングをする方いらっしゃいますか?ワックスではなく。
|
|
No.117 |
キャンセル住戸、もう売れたみたいですね。
|
|
No.118 |
116さん
フロアーコーティングしないでも良い?しない方が良い建材をつかっているらしーですよ。 リブクリエートさんも、勧めてきませんでしたし不要のような。 家具で傷つかないように、インテリアフェルト?を張り付けたりした方が良さそうです。 あの建材はアイロンとモップが合体したよーなのをしてもいいのか悪いのか、聞き忘れてしまいどなたかご存知ですか? |
|
No.119 |
116です。
私も、つい最近まで、する必要はないと思っていました。 でもよくよく調べると、シートフローリングで、EBコートがされているものです。 確かに、対傷性・対汚染性・汚れふき取りが簡単・対光性・対熱性・対磨耗性・ワックスフリーの機能付きだと思いますが、EBコートは薄く、たとえばUVコーティングに比べると、機能が長期間持続するものではなさそうです。UVコーティングは、光沢があるので、風合いがかなり変わってしまいますが、シートフローリングに対してもよく行われているようですよ。 ワックスははじかれてしまうので、する必要はないと思いますが。 |
|
No.121 |
天気の悪い日の見栄えはBADですね。ロビーも簡素で高級感ないですし。
でも、簡素な方が維持管理がしやすいと思いますよ。 でも、ステイタス性を重視されるのでしたら、断然タワーでしょう。 私的には、タワーは高級賃貸の位置づけです。 中層以上が余裕で買えて、10~12年位で転々と引っ越しできる経済力があれば、 買ってもいいかな、と思います。 無理ですけど(笑)。 |
|
No.122 |
住めば都ですよ、きっと。
|
|
No.123 |
本日再確認日に行ってきました。
多くの箇所が綺麗に補修もしくは直しがされていたので、 直し漏れがあったのがとても残念。 引き渡し日に確認してください、と言われましたが ほかにもそのような方はおられましたか? 皆様の経験を教えてください。 入居が楽しみです。 |
|
No.124 |
私も再確認してきました。
確かに、きちんと修復されていたものがほとんどでしたが、そうでない箇所があり・・・。 でも、引き渡し時に確認といわれました。 部屋の汚れも気になりました。ゴミがたくさん落ちていましたし。 入居までに、自分で雑巾がけするのがふつうですよ、と言われました。 でも、他の工務店の方も中を見ていただいたのですが、「これで洗いおわりですか?」との感想。 引き渡し時にどういった状態になっているのか、少し不安です。 とりあえず、入居までに自分で掃除にいきます。 私は近くなのでいいですが、遠くにお住まいの方は大変ではないかと感じました。 入居は楽しみですが、少し残念な再内覧でした。 |
|
No.125 |
№124さん、投稿ありがとうございます。
部屋の汚れ、私もそれも気になりました。 共有部も白が基調なためか黄色のシミや黒い靴痕?のようなものも。 自分で雑巾がけがふつう、とは残念な対応ですね。 私は素人で簡単に落とせる汚れならいいですが、 工事でついた汚れはきちんと落として欲しいと 伝えました。 せっかくの長期優良認定住宅であるし、 引き渡し時までには改善していただけるよう 野村さんに頑張って欲しいですね、と。 色々指摘したのが自分だけかと思っていたので 気持ちが大分楽になりました。 ありがとうございます。 |
|
No.126 |
長期優良住宅なんですか?耐震等級1級なのに?
|
|
No.127 |
125さん
こちらこそありがとうございます。 私だけが神経質なのかとも思いましたが、単なるほこりではなく、木くずやワックス?などあきらかに工事で出たごみがちらばっており、それをこちらが掃除して入居しなければならない新築マンションとはいかがなものなのかと思っていました。 以前マンションを購入した際は、掃除の必要性がないくらい、ハウスクリーニングがされていましたので、それが普通だと思っていました。 入居までに改善されてほしいですよね。 私ももう一度野村不動産さんに話をしてみようかな・・・。 |
|
No.128 |
内覧会の時に、全体的に埃ぽいですねっと指摘したときに、入居前に、ハウスクリーニングかけますと仰っていましたが、
果たして自分で 掃除しないといけないのか。 なんだか、心配になってきました(>_<) |
|
No.129 |
私も再内覧会の時に埃っぽい事と
セメント?のような白いくずが気になり伝えた所、掃除はされるとの事でしたよ。 でも、引き渡し後のリブ・ クリエートさんの内装工事もありますから、入居前の掃除は必須だと思ってました。 |
|
No.130 |
もうすぐ引き渡しですね。
1年があっという間でした。 これで、おいそれと引っ越しができなくなるのが残念。 入居前は、自分で掃除するのが普通だと思っていました。 軽くはしてくれているでしょうけど。 大変なら、ダスキンさんとか、お掃除屋さんにたんじゃえば? 奇麗にお掃除してくださいますよ。 引っ越しのサカイのサービスにもあったんじゃないかな? |
|
No.131 |
昨日、掃除をしに行ってきましたが、再内覧会後にクリーニングされていましたね。もちろん完璧ではないので、念入りに掃除をしてきました。
窓を開けると野球部の声が聞こえてきて、ポカポカとした陽気でのどかでほっこり寛げました。色々と言われていた外観も寺町の雰囲気を壊すことなく馴染んでいてよかったと思います。 引越しの日が待ち遠しいです。 |
|
No.132 |
No.131さん
昨日、入居しました。確かに、野球部の掛け声、吹奏楽部の練習、のどかでいいですね。 引っ越しですが、時間帯によっては、荷物搬入と室内工事の方々でエレベーターに長い列ができていました。週末は当分、混雑が続くようです。 |
|
No.133 |
ブランズ南森町の検討スレに当マンションについての書き込みがありますね。
|
|
No.134 |
ブランズ南森町の掲示板に登場してるんですね。読んでいませんが、きっとまた、外観がどうとか安っぽいとか、おとしめる発言ではないでしょうか。私は実際に住んでみて、外観も仕様も環境もとても気に入っています。ですが、他人のそういった発言に不安になるのも確かです。だからもう掲示板を見るのは止めようと思います。大切なのは他人がどう思うかではなく、自分がどう感じるかですから。入居者の皆様、これから管理等を含めて、このマンションをよい住家にしていきましょうね。どうぞよろしくお願いします。
|
|
No.135 |
扇町総合高が廃校になり高層マンションが建設予定と聞きました。もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
|
|
No.136 |
高層マンションは西側のお寺の北側のことじゃないですか。高校は廃校になるなんて決まっていませんよ。もし廃校になるとしても、堀川小学校と滝川小学校が合併して移ってくるのでは。堀川小学校は狭すぎるので、小学校が選択制になったときのことが心配です。もし高校が廃校になると決まったら、大阪市に嘆願しようと思っています。あんな狭い校庭ではかわいそう。
|
|
No.137 |
No.135さん、質問をされるのでしたら、その情報のソースを記載された方がよいと思います。
扇町総合はここ数年ずっと定員割れしていません。むしろ受験倍率はわずかですが上がっているようです。 ですから、廃校にする理由がありません。建物の老朽化による移転はありえるかも知れませんが。 それに、ここは、普通科ではありませんので、 普通科に進学を望まない生徒さんによる一定の需要はあり、 そう簡単には廃校にはならないと思います。 |
|
No.138 |
二階、売りにでているようですが、もう引っ越されたんですか?
新築時より一割高い価格をつけられてますが、売れるといいですね うちは転勤族なので恐らく五年以内しか入れないので 現段階で一割増しで売れると5年後の売り期待できます。 |
|
No.139 |
未入居って書いてありましたよ。もともと、投資目的だったのかな?
|
|
No.140 |
今時、転売利益目的の投資なんてリスクあって出来ないよ
家賃収入目的投資なら解るけどね その場合も中古じゃないと利回り低いしね 何か個人的な事情だろうね 3380万円 60.28㎡ 2階 SUUMO に載ってますね 2980万円くらいの成約価格になるかな? |
|
No.141 |
今日の新聞チラシに未入居物件のっていました。総合高が無くなるとすれば2階はなかなか売れないでしょうね。
|
|
No.142 |
2階の中古、なかなか売れないね。
青田売りで完売しても、現物の中古では人気が無いんだね。 ということは・・・。 |
|
No.143 |
早期完売の文字欲しさに野村関連が買ったのでしょう。
中古で出しても新築価格で売れる見込みがあるならそうすることもあります。 そもそも南向きでこそ意味のあるマンションなのに北西角なんて もともとオマケなんですよ。 青田では勢いに乗って売れても現実を見てしまう中古では厳しすぎる条件です。 狭い北西角とか検討する層は基本駅近重視です。 |
|
No.145 |
同心1丁目じゃなかったでしたっけ
|
|
No.146 |
あの北西角部屋 値段設定間違ってない?!高すぎると思うんだけど。
|
|
No.147 |
単身赴任の息子がこちらにもどってくるので2階の物件見せてもらいました。確か新築価格3080万円でしたよね?
どなたかパンフまだお持ちの方、知りませんか?仲介手数料いれると3500万を超えますね 勘違いして3080万かと思ってどちらにしても未入居と書いてありましたが、壁に家具取り付けの穴があいてました。1度住まれているようですが、高いのでお断りしました。 |
|
No.148 |
2000万円台でないと買い手がつかないでしょう。駅から遠いから賃貸は厳しいでしょうね。
|
|
No.150 |
賃貸こそ駅近ですよ。
もちろん南向きファミリー間取りなら賃貸でも重要がありますが 北西角の狭い部屋は売るより貸すほうが厳しいでしょう。 |
|
No.151 |
西向きの角部屋なので、風通しは結構よいはず。
風通しの面では、南の中戸よりもよいでしょう。 ファミリーでも二人なら問題なさそうです。 |
|
No.152 |
|
|
No.153 |
売れたのかな? suumoには見つからない。
|
|
No.154 |
まだだと思いますよ。昨日の折り込み広告に入ってました。
|
|
No.158 |
またブランズの掲示板で色々と言われてますが、低層階でも日当たりがよく居心地がよいですし、住民の方も気持ちよく挨拶される方ばかりで快適に暮らしているのに、少し悔しいです。見た目も決してチープではなく、清潔感あるマンションだと思います。気にしないのが1番なんでしょうね。
|
|
No.159 |
実際に買うつもりのない、住んでない人が書き込んでいるだけ。スルーしておけばいいですよ。
|
|
No.160 |
こちらは美人の奥さまが多いですね^_^
|
|
No.162 |
ブランドは、品質どうのこうのよりも、所有する喜びに高いお金を払うものです。
だから、「プラウドに住んでいる」ことが、無上の価値なのです。 梁が出ているだとか、見かけが安っぽいだとかは、ある意味どうでもよいことです。 |
|
No.163 |
ブランドだから買ったのではなく、環境で買ったのですが…。駅からも実際歩いてみると、それほど遠くないですよ。お寺の雰囲気を楽しみながら歩いているとあっという間です。
|
|
No.167 |
スルーしましょ、関係ない方々のつぶやきは。
|
|
No.168 |
そうですよね。自分達が快適に暮らしていれば、他の方がどう思われようとたいした問題ではないですものね。ありがとうございました。
|
|
No.169 |
2階の中古、なかなか売れませんね。
角部屋なのに人気無いんですかね。 青田では売れたのに実物では売れないって、何かおかしい気がします。 |
|
No.171 |
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.173 |
新築価格維持出てますね
2階の部屋は1,000万くらい値上げしてません? https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashikita/nc_87480024/ 物件名 プラウド大阪同心 価格 4180万円 間取り 2LDK+S(納戸) 販売戸数 1戸 総戸数 78戸 専有面積 60.28m2(壁芯) その他面積 バルコニー面積:9.54m2 所在階/構造・階建 10階/RC14階建 https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashikita/nc_87436726/ 物件名 プラウド大阪同心 価格 5480万円 間取り 3LDK+S(納戸) 販売戸数 1戸 総戸数 78戸 専有面積 72.79m2(壁芯) その他面積 バルコニー面積:17.84m2 所在階/構造・階建 2階/RC14階建 |
|
No.174 |
>>173
過去レスにコメントありますね! 数年前の価格ですと 今を思うと 破格でもなかったのでしょうか。 過去レスです。 >>143 早期完売の文字欲しさに野村関連が買ったのでしょう。 中古で出しても新築価格で売れる見込みがあるならそうすることもあります。 そもそも南向きでこそ意味のあるマンションなのに北西角なんて もともとオマケなんですよ。 青田では勢いに乗って売れても現実を見てしまう中古では厳しすぎる条件です。 狭い北西角とか検討する層は基本駅近重視です。 >>147 単身赴任の息子がこちらにもどってくるので2階の物件見せてもらいました。確か新築価格3080万円でしたよね? どなたかパンフまだお持ちの方、知りませんか?仲介手数料いれると3500万を超えますね 勘違いして3080万かと思ってどちらにしても未入居と書いてありましたが、壁に家具取り付けの穴があいてました。1度住まれているようですが、高いのでお断りしました。 >>148 2000万円台でないと買い手がつかないでしょう。駅から遠いから賃貸は厳しいでしょうね。 >>152 >147 2F 60.28㎡の部屋は3380万円ですよ。 仲介手数料3%ですが半額にしてくれる不動産屋もありますよ。 ここは新築分譲価格より高くなってますよね? |
|
No.175 |
2階の部屋はもともと4000万円代でしたか?
3000万円代違いましたっけ?? |
|
No.176 |
二階は、南側の角部屋が4000前半、5000前半、真ん中も、3000後半だったとおもいますよ。
よって、全体的に売値は1000万ぐらい上昇しているのかと思います。ただし、売却する際は、ほぽ買値ぐやいか、少し利益がでるかぐらいなのかとおもいます。 大阪の都心部は、プチバブルです。 固定資産税上がる?、のはこまりものです。 |