全戸完売したようです。
入居者の方はコチラの住民板にて情報交換を行ない、快適なマンションライフを過ごしましょう。
<<検討板>>
プラウド大阪同心 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199517/
プラウド大阪同心ってどうですか?part.2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232000/
所在地:大阪府大阪市北区同心1丁目3-1(地番)
交通:東西線 「大阪天満宮」駅 徒歩6分
大阪市営谷町線 「南森町」駅 徒歩9分
大阪市営堺筋線 「南森町」駅 徒歩9分
大阪環状線 「天満」駅 徒歩11分
間取:2LDK
面積:60.28平米
売主:野村不動産 大阪支店
物件URL:http://www.proud-web.jp/doshin/index.html
施工会社:野村不動産株式会社
管理会社:野村建設工業株式会社
※個人が特定できるような書き込みは禁止です。
[スレ作成日時]2012-05-24 14:02:49
プラウド大阪同心【住民板】
132:
入居済みさん
[2013-03-10 07:39:37]
|
133:
入居前さん
[2013-03-10 12:58:02]
ブランズ南森町の検討スレに当マンションについての書き込みがありますね。
|
134:
契約済みさん
[2013-03-10 17:34:02]
ブランズ南森町の掲示板に登場してるんですね。読んでいませんが、きっとまた、外観がどうとか安っぽいとか、おとしめる発言ではないでしょうか。私は実際に住んでみて、外観も仕様も環境もとても気に入っています。ですが、他人のそういった発言に不安になるのも確かです。だからもう掲示板を見るのは止めようと思います。大切なのは他人がどう思うかではなく、自分がどう感じるかですから。入居者の皆様、これから管理等を含めて、このマンションをよい住家にしていきましょうね。どうぞよろしくお願いします。
|
135:
マンション住民さん
[2013-06-16 15:55:41]
扇町総合高が廃校になり高層マンションが建設予定と聞きました。もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
|
136:
匿名さん
[2013-06-16 21:04:11]
高層マンションは西側のお寺の北側のことじゃないですか。高校は廃校になるなんて決まっていませんよ。もし廃校になるとしても、堀川小学校と滝川小学校が合併して移ってくるのでは。堀川小学校は狭すぎるので、小学校が選択制になったときのことが心配です。もし高校が廃校になると決まったら、大阪市に嘆願しようと思っています。あんな狭い校庭ではかわいそう。
|
137:
匿名さん
[2013-06-17 20:00:12]
No.135さん、質問をされるのでしたら、その情報のソースを記載された方がよいと思います。
扇町総合はここ数年ずっと定員割れしていません。むしろ受験倍率はわずかですが上がっているようです。 ですから、廃校にする理由がありません。建物の老朽化による移転はありえるかも知れませんが。 それに、ここは、普通科ではありませんので、 普通科に進学を望まない生徒さんによる一定の需要はあり、 そう簡単には廃校にはならないと思います。 |
138:
住民さんA
[2013-07-23 07:16:33]
二階、売りにでているようですが、もう引っ越されたんですか?
新築時より一割高い価格をつけられてますが、売れるといいですね うちは転勤族なので恐らく五年以内しか入れないので 現段階で一割増しで売れると5年後の売り期待できます。 |
139:
住民さんB
[2013-07-23 23:38:00]
未入居って書いてありましたよ。もともと、投資目的だったのかな?
|
140:
匿名さん
[2013-07-29 21:54:30]
今時、転売利益目的の投資なんてリスクあって出来ないよ
家賃収入目的投資なら解るけどね その場合も中古じゃないと利回り低いしね 何か個人的な事情だろうね 3380万円 60.28㎡ 2階 SUUMO に載ってますね 2980万円くらいの成約価格になるかな? |
141:
マンション住民さん
[2013-08-03 13:01:27]
今日の新聞チラシに未入居物件のっていました。総合高が無くなるとすれば2階はなかなか売れないでしょうね。
|
|
142:
匿名さん
[2013-08-13 10:43:29]
2階の中古、なかなか売れないね。
青田売りで完売しても、現物の中古では人気が無いんだね。 ということは・・・。 |
143:
匿名さん
[2013-08-13 13:42:48]
早期完売の文字欲しさに野村関連が買ったのでしょう。
中古で出しても新築価格で売れる見込みがあるならそうすることもあります。 そもそも南向きでこそ意味のあるマンションなのに北西角なんて もともとオマケなんですよ。 青田では勢いに乗って売れても現実を見てしまう中古では厳しすぎる条件です。 狭い北西角とか検討する層は基本駅近重視です。 |
145:
匿名
[2013-08-13 21:51:50]
同心1丁目じゃなかったでしたっけ
|
146:
匿名さん
[2013-08-14 20:46:57]
あの北西角部屋 値段設定間違ってない?!高すぎると思うんだけど。
|
147:
入居済みさん
[2013-08-19 16:47:49]
単身赴任の息子がこちらにもどってくるので2階の物件見せてもらいました。確か新築価格3080万円でしたよね?
どなたかパンフまだお持ちの方、知りませんか?仲介手数料いれると3500万を超えますね 勘違いして3080万かと思ってどちらにしても未入居と書いてありましたが、壁に家具取り付けの穴があいてました。1度住まれているようですが、高いのでお断りしました。 |
148:
匿名さん
[2013-08-22 12:31:55]
2000万円台でないと買い手がつかないでしょう。駅から遠いから賃貸は厳しいでしょうね。
|
150:
匿名さん
[2013-08-23 09:43:37]
賃貸こそ駅近ですよ。
もちろん南向きファミリー間取りなら賃貸でも重要がありますが 北西角の狭い部屋は売るより貸すほうが厳しいでしょう。 |
151:
匿名さん
[2013-08-26 14:04:50]
西向きの角部屋なので、風通しは結構よいはず。
風通しの面では、南の中戸よりもよいでしょう。 ファミリーでも二人なら問題なさそうです。 |
152:
匿名さん
[2013-09-02 21:22:18]
|
153:
匿名さん
[2013-09-22 23:16:00]
売れたのかな? suumoには見つからない。
|
昨日、入居しました。確かに、野球部の掛け声、吹奏楽部の練習、のどかでいいですね。
引っ越しですが、時間帯によっては、荷物搬入と室内工事の方々でエレベーターに長い列ができていました。週末は当分、混雑が続くようです。