残り3件。
グランドメゾン白金についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区東京都港区白金2丁目25番2(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部
物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/shirokane/
施工会社:大成建設
管理会社:積和管理株式会社
【スレッドを住民板へ移動しました。2013.8.14 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-24 11:35:23
グランドメゾン白金ってどうですか? part 2
501:
匿名さん
[2012-06-15 16:27:52]
|
506:
匿名さん
[2012-06-15 18:14:09]
白金の高級マンションに住むことは多くの人にとっては憧れでしょう。
人気のマンションなのだから、残り2戸や3戸の売り方にいちいち目くじら立てる必要はないと思いますよ。 |
509:
匿名さん
[2012-06-15 22:10:00]
残り1戸なんて人気だったんですね。次の白金台に期待ですね。
|
510:
匿名さん
[2012-06-15 22:34:42]
免震は建設期間が長くなるのと、やはり高額になるのがメリットでもあり、デメリットでもあり
どちらにしろ、完成すればプレミアマンションでしょうね まあ、大きすぎる地震がくると、免震の可動部分が予想した可動域を超えてしまって補強が、、なんてこともあるみたいですが |
511:
匿名さん
[2012-06-15 22:46:18]
マンションにブランドとかあるんだー。初めて知ったどー。
|
512:
匿名さん
[2012-06-15 22:52:48]
自分の地元に、ライオンズタワー相模原、
という免震マンションがあるのですが、 プレミアムマンションになりますでしょうか? |
514:
匿名さん
[2012-06-16 01:00:16]
免震 てだけではね
あくまで立地とかグレードか全てそろってのコトでしょう、プレミアムマンションていうのはー このスレで話題になってるのは低層の高級マンションの話だし 510さんが言ってるように、高層の免震は逆に可動部が過伸展して、免震システム自体がダメージ受けることもあるみたいだしねー 昨年の震災でも、ノーダメージのタワマンて実はあまり聞いた事無いよ 地盤しっかりした場所じゃないと エレベータとか壁のヒビとか、修繕費じゃとても間に合わず、結局だれが修理費もつんだーみたいな ここみたく低層物件に人が集まるのも分かるきがするよ 高輪あたりのタワマンからの引っ越し組もいるんじゃないかなー? まー自分は高層階の別世界ぶりが好きで住んでるけどね |
515:
匿名さん
[2012-06-16 01:16:16]
現在の建築の耐震性などは基本的に阪神大震災での経験を元にしているため、どちらにしろ倒壊するような事にはなりません
免震や制振壁は備えあれば・・ですがね 地盤選びが大事でしょう |
518:
匿名さん
[2012-06-16 02:03:31]
510です
みなさん遅くまでお疲れ様です(笑) 確かに、低層の免震は最高ランクですね ただし、そこまで物件数は無いでしょう そこがまたプレミアなのですが 免震にするにはそれなりの建設費がかかるため、マンション自体がかなりの規模であることが(戸数が)必要となります 低層の場合は大規模な面積の土地が必要となり、都心でそこまでの土地を確保出来るというのは本当に幸運、巡り合わせでしょうね 当然、住戸もかなりの高額物件になると思われます 正にプレミア 小〜中規模のマンションでは、どんなに一等地の高級マンションといっても、そこまで大掛かりな耐震措置はとれないでしょうし、必用も無いと思われます あればより安心ですが、オーバースペックでもあると思います 都心の低層免震マンションは、これからも上記理由でそこまで数が増えるものでは無いでしょう ここは地盤も悪くないですし、何より高台、その事の方がメリットと考えます |
519:
匿名さん
[2012-06-16 02:55:58]
確かに高台というだけでタワーマンションの高層階に匹敵する高さに相当しますからね。
そしてここは強固な地盤まで30mの余裕がありますから免震機能も期待できそうです。 もう迷う必要はないと思いますよ。 |
|
521:
匿名さん
[2012-06-16 03:20:21]
免震売込み舞台は節操ないね。
こんなところまで出張しなければならないほど、追い込まれているんだね。 |
526:
匿名さん
[2012-06-16 17:23:20]
何で「高台」で「地盤も悪くない」のに、30mの杭が必要なのだろうか。
本数は足りているのか?無理して直基礎にするよりは遥にマシだが。 杭が長いほど免震機能期待??豊洲に行ったら? |
531:
匿名さん
[2012-06-16 23:16:36]
代官山のとかね
あのバカ高い価格帯の割にはよく売れたと思うけど 誰か言ってるように免震は大規模で超高額 そこまで金かけるならいっそ地下鉄とか一切乗らなければって思う |
532:
匿名さん
[2012-06-16 23:58:47]
パーフェクトな物件なんてない。短所も長所も必ずある。
長所と短所とを見つけることこそ「検討」でしょう。 短所を指摘されると、それはジェラシー、ひがみ、妬みの所為、他マンション営業と錯覚するのは自意識過剰です。 自分が選んだものを悪く言われて気持ち良い人はいないが、持ち上げすぎると反論も来るでしょう。 |
536:
匿名さん
[2012-06-17 22:27:21]
510 および 518 です
私の書き込みでしょうかね 免震の売り込みのようにみられてしまいましたが、申し訳ありません 私自身は不動産に関わる仕事をしてはいますが、決してマンションの営業ではありません むしろ、オーバースペックで大掛かりな免震装置をつけることによって超高額になってしまうのは、購入出来る方には良い買い物かもしれませんが、一般的には金銭面で負担が大きすぎる気がします そこまでするならば、家具の固定や避難路の確保などの方がはるかに重要と思います そもそも災害は地震だけではないのです ここは、昨今の乱立する小中規模物件の中では抜きん出て仕様や間取りなど良いと思います 色々と意見もあるようですが、私自身は周辺環境や駅までのアクセスなど、かなりの好条件が揃っていると思います 誤解を招く書き込みをしてしまい、申し訳ありません あと、ここ以外にもマンション購入を検討中の方にもう一つ 残り戸数が少なくなると、モデルルームは閉じます そして、良くある事ですが、マンション竣工近くまで若干の未契約住戸が残る事があります その場合、未契約の内覧できる(完成した)住戸をモデルルームとして使用する事があり、家具がそのまま付いてくる、という、超買い得物件となることもあります どちらにしろ、この価格帯のマンションを検討できる、というのは羨ましい限りです |
537:
匿名さん
[2012-06-17 22:57:23]
>オーバースペックで大掛かりな免震装置をつけることによって超高額になってしまうのは、
この辺りからして、怪しいんだよね。。。 免震装置はそこまで高額ではないですよ。。。 |
538:
匿名さん
[2012-06-17 23:25:21]
>537 さん
536 です 言葉足らずで申し訳ありません 免震装置そのもの、というより、免震にするには建設期間が普通ならば1年弱とすると、その倍近くかかってしまうのです 当然、工期が長くなり費用もかかります 何より、そこまでのプロジェクトにするからには、大規模である事が必須となってきます 都心で低層という話であったので、元々の土地の分も踏まえて、「超」高額などと言ってしまいました あまりごちゃごちゃと書き込むとまた荒れてしまいそうですね 免震の話もこのスレの本筋とずれてしまいました |
539:
匿名さん
[2012-06-17 23:49:09]
は?免震の話なんてよそですれば?
免震だから大規模ってのもあるけど、低層で敷地面積デッカくなっちゃうから免震が難しいんでしょ? でも倍の工期は言い過ぎだと思うけどなあ たしかに制振壁とかより工期も長い建設費も高く付くよ |
540:
匿名さん
[2012-06-18 01:08:36]
夜中に近くを歩いて帰ったんですけど、この辺り普通に良い雰囲気?
桜田通り?から目黒の方までずーと歩いてみたんですけど☆ かなーりキレイなんですけど、、 ZESTのへんしか行ったことなかったんでちょっとビックリ(ノ∀`*) あと、いつのまにか、都ホテルはシェラトンになってたんですね ビックリ(つω-`*) |
542:
匿名さん
[2012-06-18 01:58:16]
あー憧れるなあ、西川史子さんみたいなセレブ生活。ここに住める人って毎日フルコースなんでしょうね。
|
544:
匿名さん
[2012-06-18 08:34:17]
都ホテルがシェラトンになったって相当前だよね。
ホテルが近いってどうでもいいって人もけっこういるようなんだけど、実際はあるといいですよ。 その点もここは良かったんだけど、ちょっと出遅れました。残住戸はさすがに厳しい。 |
547:
匿名さん
[2012-06-18 11:44:32]
安くても6000万くらいからのマンションですよね。。。
子供いないカツカツリーマンですが、とても手出せないですよ ココの掲示板も世界が違う発言ばっかりです 本当に世の中お金持ちっている所にはいるんですね。。。 |
所も必ずある。
長所と短所とを見つけることこそ「検討」
でしょう。
短所を指摘されると、それはジェラシー、
ひがみ、妬みの所為とするのは自意識過剰
です。
自分が選んだものを悪く言われて気持ち良
い人はいないが、持ち上げすぎると反論も
来るでしょう。