積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン白金ってどうですか? part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. 2丁目
  7. グランドメゾン白金ってどうですか? part 2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-08-15 21:55:24
 削除依頼 投稿する

残り3件。
グランドメゾン白金についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区東京都港区白金2丁目25番2(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/shirokane/
施工会社:大成建設
管理会社:積和管理株式会社


【スレッドを住民板へ移動しました。2013.8.14 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-24 11:35:23

現在の物件
グランドメゾン白金
グランドメゾン白金  [【先着順】]
グランドメゾン白金
 
所在地:東京都港区白金2丁目25番2(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩3分
総戸数: 53戸

グランドメゾン白金ってどうですか? part 2

463: 匿名さん 
[2012-06-13 23:51:18]
>459

「所帯」年収2000万円以上と「個人」納税額1000万以上は明らかに違うでしょう。
前者は普通の共働き(会社員)夫婦にいくらでもいるが、後者は普通の会社員にはまずいない。

ついでに言えば、この物件を買うのは(極少数の高額部屋を除けば)基本的には前者でしょう。
後者が買うにはあまりにも中途半端な物件だと思う。

さらに余談だが、我が家は所帯年収2500万強(1600/900)、金融資産1億円程度で、
片方が金融商社等に勤める共働きとしてはそこそこ平均像に近いと考えているが、
物件を探すときに1億円の大台に乗ると心理的ハードルが高くて、ちょっと手が出ない。
ここに関して言えば、1.5億円の部屋が買えるなら価値が高いとは思ったが、
1億以下の部屋は単にコストパフォーマンスが悪いと感じた。
464: 匿名さん 
[2012-06-14 00:59:47]
ウェリス有栖川の方がはるかに良さそうだね。ここの値段では変えないだろうけど。
465: 匿名さん 
[2012-06-14 01:38:39]
有栖川とは、それこそパークコートとパークマンションの違いじゃないか?
比べるもんじゃない。
470: 匿名さん 
[2012-06-14 08:41:05]
ウェリス有栖川は、小さい部屋もあるけど、100平米前後は2LDK, 150平米以上で3LDKという、少し前までの都心の標準の間取りを採用しているようですね。
久々の「真の高級低層物件」という感じ。

ここを見送った人はかなり流れるのではないでしょうか。
471: 匿名さん 
[2012-06-14 08:45:55]
100平米前後で2LDK?
だとすればこことは客層がぜんぜん違うのでは?
472: 匿名さん 
[2012-06-14 08:51:18]
「ここを見送った」というのがミソかな。
ここの比較的高額な部屋を検討した少人数家族の人は、けっこう有栖川期待してると思いますよ。
473: 購入検討中さん 
[2012-06-14 09:23:05]
全く同感。有栖川に大期待。スーパーゼネコンで免震だから資産価値鉄板でしょ。
474: 匿名さん 
[2012-06-14 09:27:30]
三次元免震なのかな?
通常の免震は、直下型だと揺れが強くなる傾向があるようですよ。
475: 匿名さん 
[2012-06-14 10:09:26]
免震だと直下型の揺れが強くなる?まさか(笑)
縦方向の揺れに対しては効果がないだけでしょ。

まさかと思うけど、

>設計した構造計画研究所(中野区)によると、既存の免震構造ビルは、横(水平)方向の揺れを抑えるだけだが、直下型地震では縦(垂直)方向の揺れが強くなる傾向にあり、精密機器など建物内部にある設備などへの影響が心配されている。

この文章がソースとか?
日本語わかりますよね。

ちなみに、有栖川は共同開発した清水建設なので、3次元免震の可能性もあるかも。
477: 匿名さん 
[2012-06-14 10:16:40]
広尾駅周辺があついね。不況時にはいいマンションが出されるというけど、本当だね。
478: 匿名さん 
[2012-06-14 11:26:14]
たしかに免震のマンションって、まだ技術が進化の途中だし歴史も浅いから不安もあるよね。
免震にしている分、上物はコスト抑えて軽く作ってたりもするし・・。
ある物件で、これは免震だから上物は梁を少なくして空間を広くしているのです・・的な説明されて逆に怖くなった経験あります。
縦ゆれの心配もありますしね。
直下型の震度7の地震を実際に経験して、まったく大丈夫でした・・的な事例はあるのかな?
479: 匿名さん 
[2012-06-14 18:58:00]
ウェリスとグランドメゾンって、どっちがブランド力あるのだろう?
482: 匿名さん 
[2012-06-14 21:52:46]
デベのブランド力はさておき、物件自体の比較では
ウェリス有栖川>>グランドメゾン白金 であるのは誰も異存はないでしょう。
確かにパークマンションとパークコートの差って感じだね。

ま、販売苦戦とならないような価格設定を期待しましょう。
483: 匿名さん 
[2012-06-14 22:49:06]
482の言うとおりだね。

そもそもウェリス高輪とグランメゾン白金もまともに比べるような対象じゃないよね。
プチバブル時代の物件だから、確か坪単価700万で3億くらいの部屋まであったと思うけど。

有栖川は仮に坪500万に出来たとしてもグロスでは1億5000万スタートくらいになってしまうよね。
484: 匿名さん 
[2012-06-14 22:56:16]
グランドメゾンもウェリスもブランドだけみたら、同じレベルじゃない?
501: 匿名さん 
[2012-06-15 16:27:52]
パーフェクトな物件なんてない。短所も長
所も必ずある。
長所と短所とを見つけることこそ「検討」
でしょう。
短所を指摘されると、それはジェラシー、
ひがみ、妬みの所為とするのは自意識過剰
です。
自分が選んだものを悪く言われて気持ち良
い人はいないが、持ち上げすぎると反論も
来るでしょう。
506: 匿名さん 
[2012-06-15 18:14:09]
白金の高級マンションに住むことは多くの人にとっては憧れでしょう。
人気のマンションなのだから、残り2戸や3戸の売り方にいちいち目くじら立てる必要はないと思いますよ。
509: 匿名さん 
[2012-06-15 22:10:00]
残り1戸なんて人気だったんですね。次の白金台に期待ですね。
510: 匿名さん 
[2012-06-15 22:34:42]
免震は建設期間が長くなるのと、やはり高額になるのがメリットでもあり、デメリットでもあり
どちらにしろ、完成すればプレミアマンションでしょうね

まあ、大きすぎる地震がくると、免震の可動部分が予想した可動域を超えてしまって補強が、、なんてこともあるみたいですが
511: 匿名さん 
[2012-06-15 22:46:18]
マンションにブランドとかあるんだー。初めて知ったどー。
512: 匿名さん 
[2012-06-15 22:52:48]
自分の地元に、ライオンズタワー相模原、
という免震マンションがあるのですが、
プレミアムマンションになりますでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる