残り3件。
グランドメゾン白金についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区東京都港区白金2丁目25番2(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部
物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/shirokane/
施工会社:大成建設
管理会社:積和管理株式会社
【スレッドを住民板へ移動しました。2013.8.14 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-24 11:35:23
グランドメゾン白金ってどうですか? part 2
361:
匿名さん
[2012-06-03 14:19:57]
|
362:
匿名さん
[2012-06-03 14:21:49]
というか、そもそも「好評のウチにほぼ終了」というほどの 売れ行きでしたか、という話もある。 500戸以上もある様な大規模開発マンションならともかく、 50件前後の物件、3ヶ月程度で売れるのが普通でしょ。 |
363:
匿名さん
[2012-06-03 14:24:48]
地権者住戸は是非「瞬間蒸発価格」で
出てきてほしいものです。期待してます! |
364:
匿名さん
[2012-06-03 15:07:27]
そういえば、(ここはそうじゃなかったですが)
壁に、部屋番号一覧が張り出してあって、成約?すると、 選挙みたいに花をつける、というやり方、最近はやらないんですかね? それともデベロッパによるとか? 某物件見に行った時は要望書いれただけで、 「みなさーん○○○号室にご要望いただきました!」 パチパチパチパチ、、、みたいので、ちょっとヒイた記憶があります。 |
365:
匿名さん
[2012-06-03 15:34:14]
ここって、何戸残っているのでしたっけ?
HPの残り物件がコロコロ変わるので、よくわからないのですが…。 |
369:
匿名さん
[2012-06-03 19:28:26]
>>368
それは分かるけど、その積水ハウスの業界内での評価はどうなんだろ? |
370:
匿名さん
[2012-06-03 21:04:19]
「普通」じゃないですか?
あくまで独断(皆がそう、とは言いません)ですが、 三井、住友だと、ブランドって感じ。 (価格も高い) 次いでプラウド、東急あたり ダイワハウスとか、積水、東京建物、 それで丸紅、大京、ってイメージ。 |
372:
ご近所さん
[2012-06-04 00:05:44]
>365さん
金曜日にDM来た時点では、残り3部屋と記載でした。 |
373:
匿名さん
[2012-06-04 00:12:19]
グランドメゾン、私は好きですね。
特に都心のグランドメゾンはホント素敵な物件が多いです。 ここも立地もマンションの高級感もすばらしいと思いました。 あんなところに住んでみたいものです。 願わくばもう少し価格を抑えていただけるとよいのですが・・でも売れているわけですから適正なんでしょうね。 |
375:
匿名さん
[2012-06-04 01:11:22]
残住戸については、まだ多少流動的かもしれませんね。
一度先着順で出てそのあと消えた住戸は申し込み者はいたんでしょうが、ローン審査などで再びキャンセルなどという可能性も無きにしも非ずですので。 |
|
377:
ご近所さん
[2012-06-05 10:24:06]
こちらを購入された方は、白金エリアでもやはり三光坂アドレスに魅力を感じたのでしょうか。
新築では出物ないですもんね。 |
378:
匿名
[2012-06-05 10:55:47]
白金はマンションが乱立し過ぎて供給過剰だからもう少し待てば安くなるでしょ。さらに今回の欧州危機はリーマンショックを上回るって言われてるし、リーマンショック程度まで日本の不動産価格は下がるから待った方が良いと思う。
|
一見、豪奢に見えて、価格が抑えめに見える物件って、
初期の売れ行きは非常に良かったりする。
いわゆる「一目惚れ」購入層がいるから。
住所だけじゃなくて、現地の本当の雰囲気(地位)だとか、
日照の条件とか、眺望の具合とか、いろいろ検討すると、
「はたしてこれで?」という物件だと、ピークすぎると、
売れ行きはパタっと止まってしまう。
ここが良い例です。
少なくとも、瞬間蒸発とは行かなかった様です。
瞬間蒸発、っていうのは、デベロッパー側からすると
「安値に設定しすぎた」ということであり、
そういう意味では、ここの価格は絶妙なのかも知れません。