残り3件。
グランドメゾン白金についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都港区東京都港区白金2丁目25番2(地番)
交通:東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩3分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩3分
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部
物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/shirokane/
施工会社:大成建設
管理会社:積和管理株式会社
【スレッドを住民板へ移動しました。2013.8.14 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-24 11:35:23
グランドメゾン白金ってどうですか? part 2
23:
匿名
[2012-05-25 00:53:24]
|
32:
匿名さん
[2012-05-25 08:43:09]
|
33:
匿名さん
[2012-05-25 08:54:56]
ここの内廊下は確かに面白いと思います、イメージするだけですが。
ただ、これがスタンダードになることはないんじゃないかな。住戸ブロックをある程度細かく分断する必要があり必然的にエレベーターの数が多くなります。 また、ここの場合下階住戸には無関係ですし。 従来型の、ホテルのような抑えた照明の内廊下の人気は根強いのではと思います。 |
34:
匿名さん
[2012-05-25 09:17:10]
|
38:
匿名さん
[2012-05-25 12:13:59]
駅からくるお客さんはどちらのエントランスを使うことになりますか?
|
39:
匿名
[2012-05-25 13:13:24]
>38 白金台駅から歩く場合、目黒通り沿いの入口が近いです。 パークノバ白金をまっすぐ行くか、そこで左のわき道に入るか。 車の場合も、メインエントランスの前は一方通行で、 基本的には、目黒通りからしか入れませんので、実際は、 目黒通り側の入り口からの出入りがほとんどなのではないかと 思います。 |
40:
匿名
[2012-05-25 13:20:52]
吹き抜けではないが、こういうのも面白い。 内廊下なんだが、各戸のアルコーブが、小さな吹き抜け(ライトウェル、とかいてある) を作って、外の光を取り込む仕組み。 http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-sengoku/roomplan/ http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-sengoku/landplan/ |
【一部テキストを削除しました。管理担当】