つくばエクスプレス「研究学園」徒歩2分のレーベンつくば研究学園 (旧称:ETERNAL AIR Project)。
物件を検討される方やご近所の方など、情報交換しましょう!
所在:茨城県つくば市苅間西向1236番1、1237番1(従前地)
交通:つくばエクスプレス線「研究学園」徒歩2分
間取り:3LDK~4LDK+N
住居専有面積:77.42平米~100.67平米
総戸数:83戸(管理事務室1戸、店舗・事務所4戸、非分譲5戸含む)
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:未定
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2012.12.11 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-24 10:17:07
レーベンつくば研究学園 (旧称:ETERNAL AIR Project)ってどうですか?
190:
匿名さん
[2012-09-12 08:09:14]
|
191:
匿名さん
[2012-09-12 08:25:52]
正確な学区の分け方は分かりませんので
きちんと市役所で確認するなりしたほうがよいと思います。 市のHPだと文字だけでよくわかりませんでした。 どこかに地図があるかもしれませんが。 |
192:
匿名さん
[2012-09-12 11:11:57]
>市のHPだと文字だけでよくわかりませんでした。
??? 文字だけで十分じゃないですか。 ここの住所は葛城根崎。 葛城根崎は葛城小学区。 |
193:
匿名
[2012-09-12 20:02:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
195:
物件比較中さん
[2012-09-15 09:00:18]
2,598万円~4,098万円って、そう高くはないような気がするけど、どうなんでしょ? 施工業者が聞いたことのないとこなのが、いちばん気になる。 まぁ、私は買いませんけど |
197:
匿名さん
[2012-09-16 15:05:38]
確かにこの立地でどこの誰が作ってるかもよくわかんない部屋買うんなら、つくば駅周辺の中古のほうがまだマシかな。
|
200:
匿名さん
[2012-09-20 09:20:52]
ウェブサイト出来てるね。
意外といい感じ。 |
201:
匿名さん
[2012-09-20 10:17:55]
HPに学校関係の記載が全くないのは
やっぱりウイークポイントなのか。 |
204:
匿名さん
[2012-09-22 17:11:51]
みんなが子持ちじゃないから、学校はどうでもいい人もいるだろうし、子ども嫌いには丁度いいかも。
|
205:
購入検討中さん
[2012-09-22 23:19:59]
天井高=2400 ありえん・・・・図面にわざわざ書いてないのは、なんだかなあ・・
|
|
206:
匿名さん
[2012-09-23 14:03:26]
>>203
くるま使うなら研究学園よりつくばの方が不便ですよ。それより、ここが機械式駐車場だということが不便と思うのでは? 毎日くるまを使い人にとってはやはり平置きや地下式、自走式なんかが楽で良いですよ。つくば市内はなぜか機械式じゃない方が少数派になっちゃってるけど。 |
207:
周辺住民さん
[2012-09-23 17:47:14]
HP見ましたが、モデルルームのクロスはオプションですかね?
センスが‥と思ってしまいました。。 すいません、個人的な意見で。。 |
208:
匿名さん
[2012-09-24 11:56:45]
でもファミリーマンション作っといて子持ちがターゲットじゃないって、、、そもそもここにマンション計画したこの会社の考えてることがわからない。
|
210:
購入検討中さん
[2012-09-29 11:31:12]
つくばエクスプレスのダイヤ改正により、研究学園駅はかなり便利になりますね。
|
212:
匿名さん
[2012-09-30 13:53:31]
どういう店舗が入るか分からないが、飲食店系だとゴキブリの心配が出てくるわな。
|
213:
購入検討中さん
[2012-10-02 18:47:21]
登録受け付け開始しましたね!
|
214:
契約済みさん
[2012-10-02 21:10:50]
やっとですかwww
|
216:
匿名さん
[2012-10-07 07:35:35]
エアコンは各人で好きなの付けるよ、普通。
|
218:
匿名さん
[2012-10-07 16:18:59]
エアコン天井埋め込み型の物件って、例えばどこ?
|
219:
匿名さん
[2012-10-07 16:39:11]
そこそこの物件て、どのくらい?
少なくとも茨城県南では見たことがないけど。 実体験じゃなくて、知識だけで言ってるでしょ? |
今年度入学or在学する生徒・児童は選択可でしたが
来年度以降はどうなるかわからない、とのこと。
なんでも葛城に残った児童の保護者らが
「選べないようにして」と市に嘆願してるみたいですよ。
市からの回答までは知りませんが。