パークタワー梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.35平米~99.43平米
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904
施工会社:(株)熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西(株)
[スレ作成日時]2012-05-23 20:31:02
パークタワー梅田ってどうですか?Part2
822:
購入検討中さん
[2012-06-25 23:15:51]
|
||
823:
匿名さん
[2012-06-25 23:27:44]
どうだか~
|
||
824:
匿名
[2012-06-25 23:33:12]
お!
また、書き込み? ホント、注目されているんですねえー。 |
||
825:
匿名さん
[2012-06-25 23:33:51]
ここを買った方は隣のローレルやジオ天六、梅田タワーの事をボロカスに言っておられますが
土地の面積、建物の雰囲気からして、ここに一番近いのは本庄のアデニウムですよ アデニウムは周囲に立派な建物がないので、まだタワーマンションに見えますが、、、 まだ基礎しか出来ていないので、パースや模型を見て夢を膨らませておられるのでしょうが 半分の高さ迄は洗濯物の干せるコンクリート柵のバルコニーで、外壁に使われている素材も普通 セットバックも少ないので、完成後、下から見上げたら周辺の賃貸アパートと何ら変わらない建物になります 隣にここより高くて大きなローレルがあるので貧相に見える事、間違いありません ここの価格は土地や建物の価値を考えたら、それ程安いとは思えません |
||
827:
匿名さん
[2012-06-26 00:25:30]
あくまで個人の感想でしょう、雰囲気だなんて適当な言葉使ってねぇ。
周りに建物がなくてタワーマンションらしいなどという、それこそ雰囲気を求めてるだけの方ならCT天満を買うのでは? そうでない点を考えればここを決めた方の意図は見えると思いますが。 |
||
829:
匿名さん
[2012-06-26 00:55:06]
読んでいると、立地が大したこと無いから安くないんだと繰り返し言っている
ここは、お値打ちで買えたらラッキーみたいに言っているが、所詮は値段相応だぞといいたいんでしょうね。 約1名の繰り返し投稿でしょう。 推測すると、買えない人と言うよりは、ここよりうんと高いマンションを過去に購入されて 立地もここより梅田寄りの方だと思うのですが、どうでしょう? 結局は自己肯定のため(人間の本能ですね)、ここは立地が悪いから安くて当然と自己暗示をかけることにより またここに書き込むことにより、平静を保っているんではないでしょうか? そう思うと、まぁ少しは同情の余地もあるかと でも、ここがお値打ちなグレード立地を考えたら割安だという私の気持ちは全く変わりませんが |
||
830:
匿名さん
[2012-06-26 01:08:39]
恐らく中津だの、樋口之町だのの、北区とは名ばかりの辺鄙なマンションをここより高値で
つかまされた情弱さんじゃない?もしくはマンション購入なんて夢の又夢の低所得者が エア検討してるんでしょう。屁理屈ばっかりだもん。 |
||
832:
契約済みさん
[2012-06-26 01:10:33]
829さんのご指摘はとても説得力があります。
自己肯定、約一名、という点が特に。 ある意味可哀想なのかもしれませんね。 裏を返せばここより割りに合わない買い物をしてしまったかもしれないという恐怖があるのでしょうか。 私は自分なりに十分吟味し欠点も見据えた上で決めたと思って自分のマンションに愛着を持ちたいですね。 マンション選びは結婚相手を選ぶのに似ていますね。 どんなに考えて決めても本当にこれで良かったのかという疑問が頭をかすめそうになります。 自分の選んだ相手を信じることですね。 |
||
833:
匿名さん
[2012-06-26 01:13:55]
パークハウス梅田、パークタワー梅田は近年稀にみるお買い得物件ですね。
ここよりコスパの良い物件があるなら、具体名を挙げてみてほしいですね(笑)。 |
||
835:
ママさん
[2012-06-26 08:11:00]
建てばきっとビックリするくらい素敵なマンションに見えるでしょうね。
品のあるりっぱなマンションに。 中崎、扇町が変わります。 |
||
|
||
837:
契約済みさん
[2012-06-26 13:47:19]
中崎町は,どんどん発展していますね。
北ヤード(全体)の開発がまだ先な中,茶屋町が整備されてからは,中崎町方面へおしゃれ系のお店が進出していっていますね。 このような中崎町発展の一つのシンボルとなりそうですね。 |
||
838:
匿名さん
[2012-06-26 13:58:18]
消費税5⇒8⇒10で発展すると思いますか?
|
||
841:
匿名さん
[2012-06-26 14:27:54]
ブランドがパークタワーで立地が梅田徒歩圏内でしょ。
東京の人が聞いたら飛び切りセレブなタワーと思うでしょうね。 たしかに超お値打ち感ありですね。 |
||
842:
契約済みさん
[2012-06-26 16:11:37]
840さん
専門家目線の詳しいレポありがとうございます。 シャンパン、ワイン、日本酒なら徒歩10分くらいかかりますが扇町の阪急ファミリーストア前の酒屋が安くて配達来てくれますよ。 |
||
844:
匿名さん
[2012-06-26 17:43:58]
早く消費税10%になってくれたら日本の財政、ひいては景気も良くなっていいのに。
わざわざ8を入れる意味がわからない。 |
||
845:
匿名さん
[2012-06-26 20:06:52]
場内が綺麗に整理整頓されているかどうかってけっこう
重要だと思います。 きちんと管理されている事がわかります。 管理って大切です。 |
||
846:
匿名さん
[2012-06-26 23:00:18]
ここのポジティブなコメントって、病的ですよね。もう少しマイルドにできないのかな。キーキー言って目が釣りあがった女性たちなのでしょうか。
ここを購入したら、こういう人たちとお付き合いしていかないといけないのかと思うと、つらいです。 |
||
848:
匿名さん
[2012-06-26 23:24:30]
新宿パークタワーとは違う。
ハイアット 東京のような豪華ホテルも入っていない というようなことは当然わかっていますが、東京生活経験者は、 少し期待してしまいます。 |
||
852:
匿名さん
[2012-06-27 01:07:08]
>846さんの言うことに同意。このマンションへの異常なまでの執着心は、入居後、いろいろなことに口を出し、揉め事が絶えないことになりそう。現にここと購入層が近いパークハウス梅田もそんな感じになってますね。
|
||
855:
匿名さん
[2012-06-27 01:21:45]
はい、消費税10%!
景気は必ず悪くなります。それに備えて、早めに購入しましょう。 そして、2014年からは必要物品以外にはお金を使わないよう生活防衛しましょう。 |
||
858:
匿名さん
[2012-06-27 07:31:03]
私もここ、至高の物件だと思います
堂山の大風俗街まで徒歩1分。全ての欲望に応えてくれます 住民も同レベルの人が集まり、偉そうにする金持ちは買わない これ程、素晴らしいマンションを否定する方は ここを買えなくて嫉妬に狂っているのでしょうね 気の毒です |
||
860:
契約済みさん
[2012-06-27 07:35:40]
856さんパークハウスからわざわざ出向いて頂きましてありがとうございます。
中崎町は好きな街ですがそういうば分譲マンション名に「中崎町」と付かないと思いませんか? 一定以上の収入や年令に達した層にとって「中崎町」の名前は求められていないことが分かります。ただの最寄り駅に過ぎません。 |
||
861:
匿名さん
[2012-06-27 07:55:26]
ラブホも徒歩5分圏内に10件はありますよ!
梅田ビューの部屋からはラスベガスのようなネオンサインが楽しめるかも♡ |
||
862:
匿名さん
[2012-06-27 08:10:38]
そんなことくらいは織込み済みの大人が買ってるでしょ。
ネガになってない(笑)。しかも既に散々書き込まれたような話題のリピートしかできないとは。 ラブホがどうしたって??あったらまずいのかい?? あの大阪市内随一の常盤小学校校区松崎町なんて、ラブホだらけだぞ。大阪はそんなもん。 煽られないうがいいよ。検討者は。 |
||
863:
匿名さん
[2012-06-27 08:15:32]
大阪ではごく一部のタワマンしか売れ行きよくないようだけど
ここはヒットしているね。なかなかいいと思うよ。 |
||
864:
契約済みさん
[2012-06-27 08:34:02]
そりゃ徒歩10分以内に数万件の商業施設がある地域ですから10件のラブホくらいはあるしこの地域においては低層のラブホなど景色に紛れて米粒みたいなもん。
ラブホタワーが視界を遮るわけでもあるまいし。 |
||
865:
契約済みさん
[2012-06-27 09:40:33]
ここは使える駅が複数あるのでどこから通勤するかも楽しみですね。もちろん通勤先にもよるし最寄りは中崎町ですが自分は天王寺で乗り換えるので中崎町か天満かです。
中崎町へは現在ナベルを通るよりローレルタワーの公開空地を通るのが最短かと思います。 計画道路が開通したら変わるかもしれません。 色々歩いて見ましたが扇町公園北側を通って天満駅に抜ける道が信号もなく緑も見えてお気に入りです。 |
||
866:
検討中の奥さま
[2012-06-27 09:57:28]
857さまのおっしゃる通りだと思います。適格なご意見ですね。
近くでも中崎西とは全く違うんです。 オシャレなカフェ???びっくりします。 ここは中崎町駅に近い「扇町」です。よろしくね。 |
||
869:
匿名さん
[2012-06-27 16:21:59]
パークハウスと比べたら、ずっとこましだと思いますが
他のタワーマンションと比べたら残念な外観になりますよ CGとかパースは格好良さげに見えますが 同じパークタワーの阿倍野と比べてみれば解るでしょう 阿倍野はここの1.5倍以上の広さの土地に200戸 ここは敷地面積が狭すぎ、建物も小さすぎ、しかも板状 どうやってこんな長方形の狭い土地に230戸も作れるのかと思ってました 立ち上がってみたらその平ペッタイ外観に驚くよ 低層階は近所の板状マンションと全く同じ見栄えになります |
||
871:
検討中の奥さま
[2012-06-27 17:55:07]
治安に関しては、中崎町側も中崎西もさほど変わりはないのでは?
と言うよりも治安がどうとかいう場所ではありません。 都会は何でもあります、なんでも。 |
||
873:
匿名さん
[2012-06-27 18:47:53]
エントランス気に入ってるのですが1階から入ってメールBOXもコンシェルジュも1階、エレベーターも通常1階から乗りますよね。
2階のエグゼクティブサロンへの階段って登ることあるんでしょうか。 |
||
880:
匿名さん
[2012-06-27 23:30:53]
梅田徒歩圏のマンションで緑が多い景色を見れる環境って確かに少ないです。
グリーンとブルーのコントラストって表現に心惹かれます。 |
||
881:
匿名さん
[2012-06-27 23:43:48]
私も大阪に引っ越してきて、都心でこんなに緑があり
落ち着いた場所があるのには少し驚きました。 贅沢な感じがします。 |
||
882:
匿名さん
[2012-06-27 23:50:26]
週末に扇町駅の近くで、女性の方がシティタワー天満のプラカードを持って座っておられました。結構目立っていました。ネットでジオの広告はよく見かけますが、パークタワー梅田はあまり広告していないのでしょうか。もっと知れ渡るようにしてほしいものです。
|
||
885:
匿名さん
[2012-06-28 00:17:57]
中崎西のほうが狭い路地が多いので、夜はよっぽど恐ろしいですね。
扇町周辺は道幅も広いところが多く、夜でも人通りはありますから、 危険は少ないですね。中崎西は確かに夜出歩くのは危険だと思います。 |
||
887:
匿名さん
[2012-06-28 01:08:38]
ガードの固いスレですね。固めこみですかね三井さん?(笑)
|
||
889:
匿名さん
[2012-06-28 06:47:37]
884さん
東通り、堂山、都島通り、扇町公園、天満駅周辺は夜も朝も歩いたことは何千回もあります。十数年。 学生時代はオールで飲んで早朝に、最近だと終電前に、あの飲屋街から天満駅までよく歩きます。 どの時間帯も人通りがあるし公園は特に朝も夜も若い人がサッカーやダンスの練習(高校のダンス部風)をしていて微笑ましいくらいです。 日曜は父親と子供がキャッチボールをしたりサッカーを教えたり健康的な雰囲気です。 一度も怖いと思ったことがないです。中崎西はあまり行ったことがなく、わかりません。むしろ扇町公園のように駅への動線上にないので夜は不安なイメージです。 摘発されたNOONというクラブがあったり、アングラな溜まり場という印象がありますが。 私が縁のない場所だからかもしれませんが。 |
||
890:
匿名さん
[2012-06-28 08:38:31]
887さん
そう思うなら他の三井スレ見たらいかがでしょう。あべのとか。私はそこまでしませんが(笑) このスレのみが賞賛の嵐なのならばやはり何だかんだ言って評価されてるのでは。 |
||
895:
匿名さん
[2012-06-28 14:03:02]
894さん。
買い替えだと確かに二の足を踏んでしまうのはわかります。私もそうでしたから。 しかも、私は男性ですが、貴方、貴女どちらかわかりませんが、女性ならわかる気もします。繁華街に近い場所であることは確かですから。でもおっしゃる通り、現状ここよりいい便利な手頃なタワーマンションは少ないような気もします。 買い替えの今のお住まいをいつ頃購入されたかにもよりますね。私は2005頃で、安い時期に買ってますので比較的損せずに住み替えができそうです。その辺りも購入に踏み切れたポイントかもしれません。 あと、モデルルームオープン早々に見学したこともあり、完全に周りの被りがない好条件の部屋を選べたのも大きいかもしれません。 |
||
897:
匿名さん
[2012-06-28 15:22:53]
坪単価は安くても北は…
|
||
899:
匿名さん
[2012-06-28 16:22:14]
確かにさすがに南西は安いって感じではないですねー。
北東、北西はタワーマンションにおいては快適ですよ。 ここはローレルがあるから、北西はオススメできませんが。 |
||
900:
契約済みさん
[2012-06-28 16:43:13]
私も南西角を買いましたが梅田眺望が期待できる高層階は@210-215しました。
ある程度条件を連ねるとどうしてもこの位になるのかもしれません。今は別のタワーに住んでいて東向き中住戸ですがやはり友人の角部屋を尋ねると視覚的広がりで実際の専有面積以上に広さ明るさを感じ、次は角部屋と決めていました。 この物件においては西の梅田眺望は売りの一つなので南東と南西の価格差はあまりないです。 私の場合は今のタワーの残債がないので賃貸に回しながら償還しようかと考えています。 |
||
901:
匿名
[2012-06-28 17:58:13]
梅田ビューの西側の
中高層階は、もうないのかな? 坪単価もっと安かったけど |
||
902:
匿名さん
[2012-06-28 19:17:09]
坪単価安いのは低層の眺望なしの部屋でしょ。結局そんなもんやね。
|
||
903:
契約済みさん
[2012-06-28 19:21:54]
そりゃそうです。別に安いから売れているのではなく立地が好まれたのだと思います。
ただ適正価格、良心価格ではあると思います。 |
||
906:
購入検討中さん
[2012-06-28 19:57:39]
センタービルのことかな?かなり離れてますが。
西側だけを見るならさんざん言われているMID所有の万歳パーキングの問題でしょうね。 |
||
907:
匿名さん
[2012-06-28 20:53:02]
903さんは何か勘違いをしているのでは?
このマンションの眺望は,南側は角も中住戸もすべて抜けています。北野病院の別館は,高層化の希望はありますが敷地の狭さからあんまり高層はむずかしいでしょう。 東は,北野病院があるから25階以上必要なのはそのとおり。 西は,MID次第。 北は角住戸のみ。北西角はローレルとのお見合いが気になるところ。ただ,少し梅田ビューが見える。 眺望的には,東以外はそこそこでは。東は,道路幅でどの程度北野病院との圧迫感が緩和されるか次第ですね。かえって低層の方が植栽との関係では良いかもしれない。 なお,MRに行けば,4~5階くらいごとの眺望シミュレーションがあるので,それで確認できます。CGではないです。 |
||
908:
匿名さん
[2012-06-28 22:26:11]
検討している人なら知ってて当然の情報も知らない
ところを見ると冷やかしに来ている人が分かりますネ。 |
||
909:
匿名さん
[2012-06-28 22:31:23]
野次馬が多いのも注目度が高い証でしょうか
|
||
911:
匿名さん
[2012-06-28 22:35:28]
今一期のメニューやらセレクトやらオプションやらでいっぱいいっぱいですよ。
二期は7月上旬からですから。 |
||
914:
契約済みさん
[2012-06-29 00:00:26]
現在べつのタワーの東側、20階に住んでいます。
朝は天気がいいと眩しいほど光が入りますのでカーテンが開けられないほどです。以前はカーテンを閉めていたのですが朝からカーテン閉めるのもいやなのでブラインドにしました。 特に冬は太陽高度が低いので真横から入り眩しいです。テレビも見づらいほどです。 昼以降は直射日光は入りませんが明るいです。洗濯物も午後でも南の光が入ってよく乾きます。 夕陽は当然見えませんが日没まで明るさはあります。今の時期ですと18時ごろまで十分明るいです。 |
||
916:
契約済みさん
[2012-06-29 00:13:31]
914です。2LDKで3部屋とも東に窓でリビングは2面です。
|
||
918:
契約済みさん
[2012-06-29 00:37:07]
914です。70Aの洋室(3)がないパターンと考えてほぼ同一です。感じ方は個人差がありますが少なくとも暗いとは感じません。
こんなスレを見つけたのでご参考になれば。お互いいいマンション選びが出来るといいですね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15614/ |
||
920:
匿名さん
[2012-06-29 01:21:44]
アジア最強の国家、中華人民共和国の国民の中での富裕層は、このような泡タワーには住まないと思う。
もちろんグランフロントもしかり。 |
||
921:
購入検討中さん
[2012-06-29 01:30:35]
友人が周辺に住んでおり、梅田に近いこちら(立地条件・値段を考慮した結果)の、購入を検討しています。
ただ、ローレル梅田や梅田タワーを、ここより格下!No.1はここだ!三井ブランド!と見下しておられるのでしょうか? ご近所付き合いを考えると(いくらタワーマンションといえども、ありますよね?)少し不安になりました。 他のマンションの方と、いがみ合ったりしてしまうのかな?とか…。 こちらは確かに周囲は静かですが、梅田から遠かったり、駅直上じゃないデメリットは資産価値としては下がります。 ただ、その静かさはデメリットをカバーできるだけのメリットだとも思います。 条件としては、今売り出している新築マンションでは1番気に入っています! ただ、ご購入されたみなさんが、そんな風な方が多いと生活しづらいのかな?と。 長々とすみません。真剣に考えているので、もしご購入された方がいらっしゃれば 本音をお伺いしたいと思っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
注目されていますネ。