パークタワー梅田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.35平米~99.43平米
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904
施工会社:(株)熊谷組関西支店
管理会社:三井不動産住宅サービス関西(株)
[スレ作成日時]2012-05-23 20:31:02
パークタワー梅田ってどうですか?Part2
742:
匿名さん
[2012-06-20 11:08:37]
オプションの相談会では、リビングにテーブルやソファ、テレビを配置するとどんな感じになるのかシミュレーションしてもらえました。寝室にベッドを置くとどのくらいスペースを取るのかもわかります。行く前に、何のオプションを増やしたいのか、たとえばダウンライトだったらどこにいくつとか、具体的に頭の中で整理して行くのがいいと思います。
|
||
743:
匿名さん
[2012-06-20 23:12:30]
パークタワーは立地、仕様、ブランド、価格、その他すべて最高です。北区で洗練された生活が送れて学区も良い。ただ競争率が高いのが…
|
||
747:
匿名さん
[2012-06-21 01:12:26]
倍率3倍の住戸があったとは知りませんでした。
やはり30階、31階のプレミアムフロアでしょうか。 |
||
748:
匿名さん
[2012-06-21 01:13:10]
ここもジオ天六も寝付けのバランスがおかしいと思う
だからどっちも一期は結構売れたけど残りはどうやろ? 残ってる部屋を見たら高い管理費を払う価値なしと思うのは俺だけ? 一期で南東の高層階角部屋買えた人はラッキーやったね |
||
749:
買い換え検討中
[2012-06-21 02:30:24]
南西角部屋希望ですが、下記、どうでしょうか?
梅田長柄線が開通したら交通量がどうなのか? → 個人的には都島通りの交通量が少ないので問題ないと思ってます。。。 MIDがタワーを建てるのは間違いないと思うので景色がどうなるか? → 結構離れているので大丈夫な気がしています。 |
||
753:
匿名さん
[2012-06-21 23:43:54]
家具決めないと壁もきまりませんよね。
大いに悩みましょう。 |
||
755:
匿名
[2012-06-22 17:41:04]
梅田ビューの西側みたいですね。
坪単価も安いですから。 |
||
756:
匿名さん
[2012-06-22 18:08:22]
今日も新聞に広告が入っていましたが,他のマンションに比べてちっちゃいですね。
これは販売好調の余裕の表れか。それとも,値下げして広告費がないだけか。単にやる気がないだけか。 今,MRはどうなんですかね。活況ですかね。 |
||
760:
匿名さん
[2012-06-22 21:05:23]
南の中高層階は人気だったのですね。
三井さん、もっと大々的に広告を出してください。竣工までに売り切れるように。 |
||
761:
匿名さん
[2012-06-22 22:05:16]
ウォールデコレーションってパネルとかですか?
それとも、直接壁紙をリフォームするって事ですか? |
||
|
||
763:
匿名さん
[2012-06-22 23:16:42]
ポジレス多すぎ(笑)
冷静に考えてこの悪環境でこの価格当たり前。 検討者を惑わす関係者はレス止めましょう。 |
||
765:
匿名さん
[2012-06-22 23:20:47]
北野病院の屋上にはエアコンの巨大な室外機が設置されているので
病院より上の階だと救急車のサイレンとともに騒音は否めないと思います。 音は上に上がってきますから、特に高音の音は。 防音サッシだとかなり防げると思いますが、吸気口が防音対策されて いないものなら音は入ってきます。 |
||
770:
契約済みさん
[2012-06-23 11:15:17]
いよいよ巨大クレーンが登場してきました。
土台となる地下構造がほぼできたのでしょうね。 これからどんどん上に伸びてくることでしょう。たのしみ~ |
||
771:
匿名さん
[2012-06-23 12:07:37]
免震構造のためか基礎工事の期間が長かったですね。
このマンションは、防災士の資格取得の時に学んだ 自助のための家具転倒防止下地や公助が来るまでの 3日間の備えとしてエレベーターの電源装置なども あり、命を守る機能が充実していますね。 AEDも当然あるし。 |
||
772:
匿名さん
[2012-06-23 12:19:48]
まさに最高のマンションです。
|
||
773:
匿名さん
[2012-06-23 12:25:35]
ほんまに最高?どこが?
|
||
774:
匿名さん
[2012-06-23 15:14:02]
安いとこ。
|
||
775:
匿名さん
[2012-06-23 15:30:42]
だったら黙って現金払いで買えばいいやんかw
|
||
776:
匿名さん
[2012-06-23 16:19:06]
セカンドで1つ買っておこうかな。
|
||
777:
契約済みさん
[2012-06-23 18:11:04]
私は今日契約しました。
ここは、シニアの購入者も多いので郊外から都心に 戻って来る人も多いと思います。 |
||
778:
匿名さん
[2012-06-23 19:10:32]
バブルの時期に郊外に100坪近くのお家を買って住んでいた人たちも
高齢になり便利な場所がやっぱり良いと思っている人多いです。 そのような人たちが大阪市内の便利の良いマンションを検討する事も多いです。 |
||
780:
契約済みさん
[2012-06-23 19:39:06]
はい。自覚してますよ。周りから何て言われ様が構いません。
むしろイケスカん金持ちがわがもの顔で歩かれるよりよっぽど品があるかもしれませんね。 貧乏タワー万歳ですよ。 何とか頑張ってここを買った年収訳1000万円サラリーマン(労働者階級)でした。 |
||
781:
契約済みさん
[2012-06-23 20:22:10]
ここに779のようなことを書き込む輩がいますが、きっと物件と釣り合わない値段でマンション買って後悔している者、自分の契約したマンションが売れ行きが悪く八つ当たりしている者、近辺のデベの営業さんでしょう。
自分のマンションに満足しているものがわざわざこんな下らない書き込みしません。 ここは消費者から支持され、評価されていることは否定出来ないのでしょう。 売れてないマンション =物件価格>物件価値 下らない書き込みによれば安いマンション =物件価値>物件価格 ということです。 つまり2000万でも高いマンションもあれば8000万でも安いマンションがあるということを自ら示しているのです。 |
||
782:
匿名さん
[2012-06-23 21:13:01]
うーん
たしかに希少立地立地で買いやすい価格。三井のブランドマンションでよい間取りもいくつかある。 あとは個人的な財政状況が問題だ… |
||
784:
ご近所さん
[2012-06-24 00:00:24]
上町断層は大丈夫でしょうか?
免振でも意味が無いのでは? |
||
785:
匿名さん
[2012-06-24 00:13:49]
年収1000万程度あれば、ここではなくもっと他のマンションも買えたでしょうに。
|
||
786:
匿名さん
[2012-06-24 00:44:05]
キッチンの吊り戸棚をつけるべきか、無しにすべきか決めかねています。吊り戸棚があれば収納スペースは増えますが、開放的で広く見えるのは無しの方でしょうね。皆さんはどう思われますか。
|
||
789:
匿名さん
[2012-06-24 02:11:18]
吊り戸棚一部あり(昇降するラック付き)というのは中途半端でしょうか。
それと、ジャストフィット食器棚は天井までのぴったりサイズのようですね。これは家具屋さんで探して買ってもいいかなと思案中です。 |
||
790:
契約済みさん
[2012-06-24 07:53:14]
私も食器棚、思案中です。
利用可能年数って、どの位でしょう? 何方かマンション購入時にジャストフィット食器棚をOPで付けて、 良かった、悪かったありますか? |
||
791:
契約済みさん
[2012-06-24 08:17:58]
内装の話題で盛り上がっていますね。
今は,内装決めの時期であり,少なくとも110戸以上?がMRに押し寄せるから,あまり宣伝をしていないのですかね。 おそらく人手が足りないのだと思いますが,もっと宣伝をしてさっさと売って欲しいです。ここは売れる物件とは思いますが,将来何があるか分からないですから。 早く売らないと,CT大阪天満→ジオ天六→PT梅田→どこか?,と利便性と価格にしたがって,お客が流れてしまいます。ただ,今後価格面で「どこか?」が現れるとは思えないですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |