ジオ門前仲町冬木についての情報を希望しています。
ホームページみて「ふゆき」じゃなくて「りゅうぎ」と読むと知りました・・・
所在地:東京都江東区冬木10番6(地番)
交通:東京メトロ東西線 「門前仲町」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「門前仲町」駅 徒歩9分
間取:2LDK・3LDK
面積:59.64平米~74.63平米
売主・事業主:阪急不動産
販売代理:東京建物不動産販売
物件URL:http://www.geo-monnaka.jp/
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
【物件情報を追加しました 2013.4.18 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-23 17:23:44
ジオ門前仲町 冬木ってどうですか?
65:
匿名さん
[2014-02-09 16:22:16]
販売会社の姿勢に少し疑問を感じます。購入希望者が、「このマンション新築なのに、少し古く感じるね。」と夫婦で会話をしていました。 それはそうだと思うのは、モデルルームや販売物件は、室内はもちろん、ベランダだってきれいにしておかないと、風雨等で汚れ古くさく感じてしまうでしょう。多少の経費を掛けて、きれいにしておきたいものですね。
|
66:
購入検討者
[2014-02-10 23:04:05]
新生活前であり、消費税5%のうちに購入したい方は多いはず。
そこまでは強気でしょうが、4月以降にこの4物件が残っていたらいくらまで値引きに応じるのでしょうかね。 |
67:
匿名さん
[2014-02-12 13:49:11]
>>65
賃貸の内覧しか経験がないですが。いわれてみれば内覧時はベランダも綺麗でした。アレ?この間雨だったはずなのに??という疑問は後から生まれたものですが、そんなに定期的に掃除しているものなのでしょうか。 たしかに見た瞬間に汚れていれば気分的に落ちるものがあると思いますが。新築は新築。 清掃後にあらためて新しさを感じることができるのでしょうね。 |
68:
匿名さん
[2014-02-17 16:24:27]
消費税5%の内に買えるのは結構スケジュール的に難しいのでは?
住民票だけ先に移すとしても、ローンの審査の期間もあるし、そもそもローンを借りる場所の検討もあまり出来ないし、 難しくなってくるんじゃないかな。 8%に上がった時の控除だと得する場合もあるみたいですがここのマンションだとどういう感じになってくるでしょうね。 |
70:
匿名さん
[2014-02-20 13:55:49]
|
71:
匿名さん
[2014-02-25 09:04:35]
8%の時の控除って収入にもよるところがあるので一概には語れないようです。
消費税は土地部分にはかからず、建物のみにかかるのですよね? 土地と建物の価格の割合ってなんぼなんでしょう? それによっても変わってきますかね。 どちらにしてももう8%でやっていった方がいいんじゃないかなと思いますよー。 |
72:
匿名さん
[2014-02-25 10:15:42]
関西出身でここの建設が始まる前ぐらいまで冬木に住んでました
阪急不動産は関西ではブランドなので、 関西出身者には訴求力があるけど、それ以外だとイマイチ しかし、関西出身者は地震が怖いとか距離的・心理的に実家に近く感じる等の理由で、 基本的に東京西部や東急線沿線などを好むので、売れ残ったのだと思う 自分は結果的に別の物件を買ったのですが、冬木町は風情があって本当にいい街だと思ってます |
73:
匿名さん
[2014-02-26 10:35:18]
バルコニーが狭く、リビングに凸凹した壁ができるのはどうだろう・・・と考えましたが
実際の写真を見てみると、窓辺にカウンタが設置されていておしゃれな空間になっているんですね。 リビングと言えばベランダに出るサッシがあるので物を置くこともできませんが、 これなら雑貨を飾る事もできて、インテリアにこだわりを持つ方にとっては良さそうです。 |
74:
マンション検討中さん
[2022-06-08 06:41:46]
最終期ですがな。やったー!。
|