米国のインターネットユーザーのうち、家庭での月間利用時間が最も長かったのは年収21,000〜33,000ドルの低所得世帯で約11〜12時間半。最も短かったのは、年収52,900〜135,900ドルの高所得世帯で7〜8時間弱だった。この統計では、職業、人種、学歴などでもユーザー層の分析をしているが、それらの違いを超えて所得での相関関係は、はっきりしている。
つまり、ちょっと前までインターネットといえば高所得の男性のものだったのが、いつの間にか貧しい人々が楽しむものに変わっていたというわけ。なぜ?
理由はしごく簡単。インターネットはTVの次に安い娯楽だからだ。
調査結果を見ると、高所得者層のよく行くサイトは株投資関係のサイトやニュースサイトに偏っているのに対し、低所得者層はチャットサイトや娯楽サイトを見ている。ここからも、娯楽として見た場合、低所得層のほうがインターネットを積極的に使っていることがわかる。
なるほどと思った。 会話してても最近そんな感じがする。昔は良かったよな・・・。 皆、礼儀正しくて賢い人が多かった気がするし・・・。
[スレ作成日時]2007-09-06 01:10:00
貧乏人ほどインターネットをよく使うらしい
22:
周辺住民さん
[2007-09-10 21:40:00]
|
23:
匿名さん
[2007-09-24 17:37:00]
***がよく使う、とか言うと、ネットカフェ難民って印象悪くなるんだよね。
|
25:
上尾くん
[2011-01-23 06:54:21]
ニートですから。
|
26:
asd
[2011-02-13 23:18:53]
全くその通りでしょう。
上のようなレスの群こそが貧乏人が跋扈している証。 |
27:
匿名さん
[2011-02-13 23:26:57]
金持ちは喧嘩はしないし、人のこと馬鹿ともいわない
言う人はその程度と思われる.... 人のこと言えば自分に跳ね返ってくるよ |
28:
匿名さん
[2011-02-13 23:57:56]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20101110-OYT8T00263...
このニュースどう思う? アフォかと思うんだけど。 新聞じゃなくてネットとか情報端末とか経済関連ニュースのコンテンツ(FTとか)とか 控除対象にしないと民意を反映してないと思うし、 こんなことして新聞業界をまもったらもっと弱体化すると思うのだが。 貧乏人ほどネットだよそりゃ。 記者クラブの情報しか流さない新聞なんてそもそも信用してないからさ。 新聞ばさっとか読んでるってどんだけだよ。w |
29:
匿名さん
[2011-02-14 00:00:23]
確かに、納得するデータです。
金持ちは喧嘩を嫌いますが、貧乏人は喧嘩っ早いと感じます。 意見の交換をしたいだけなのに、自分の意見を言わずに批判が目立ち、言葉につまると汚い言葉がでてきますからね。 |
30:
匿名さん
[2011-02-14 21:58:27]
大前研一は口悪いぞw
|
31:
週休どころではなわ
[2011-02-14 22:19:09]
おい、とんでもないスレだな。
スレスレだぞ。 |
32:
匿名
[2011-03-27 16:53:07]
新聞は税をかけるべき
|
|
33:
匿名さん
[2011-03-27 17:30:32]
仕事で使う人は別として
貧乏というか、仕事が忙しくない人は時間があるからネットにハマルと思う 自然と収入が少ないというか だから、ネットは彼等の不満のはけ口になっている この掲示板を見てもそう思う |
35:
匿名
[2011-03-28 12:59:09]
↑ノータリンクーペ
|
36:
匿名
[2011-03-28 19:07:37]
安いマンションの住民スレは大概上に上がってるよね。
喧嘩っ早いからしょっちょう荒れてるし… 単純に高所得者は低所得者より忙しく、外での付き合いも多くなる上に趣味も多く持てるので、目的なくパソコンや携帯を触る事も無いのでしょう。 私は低所得者なのでマンコミュ常連です。 |
37:
匿名
[2011-03-28 19:08:51]
↑いいオチ
|
38:
匿名さん
[2011-04-14 10:35:00]
まあ、概ね正しいだろう。
|
39:
匿名さん
[2011-04-17 11:06:47]
>高所得者層のよく行くサイトは株投資関係のサイトやニュースサイトに偏っているのに対し、
>低所得者層はチャットサイトや娯楽サイトを見ている。 >ここからも、娯楽として見た場合、低所得層のほうがインターネットを積極的に使っていることがわかる。 >娯楽サイトを見ている。 >娯楽として見た場合、 言ってることおかしくない? |
40:
匿名
[2011-05-12 15:45:10]
統計でも有るの?
|
41:
匿名さん
[2011-05-12 19:30:37]
たしかにおかしい
|
42:
匿名さん
[2011-05-12 19:34:22]
おかしよ貧乏インタネットよく使うという偏見
|
43:
匿名さん
[2011-05-12 20:28:44]
毎日13時間インターネット見てる私って勝ち組よね。
米国のインターネットユーザーのうち、家庭での利用時間が最も長かったのは年収21,000〜33,000ドルの低所得世帯で約11〜12時間半。 ネット社会ではカリスマよ。 |
あれは翻訳の間違いなんだって… orz
住宅面積も悪くは無かった
俺はPC−VANの頃からパソコン通信1200bps、2400bps、9600bps→ISDN→ADSL→FLETS光
17年位やってるな どうだ君、金持ちだろう ネットも好きだよ
まちBBS、2チャンネル、マンコミュ、carview,価格COM
毎日忙しいよ パソコンなんて何台あるか数えるの大変
携帯も有るんだよね 会社は携帯 家ではPCでテレビ見ながら
ネットだね
でもPCなんて中古なら2万くらい出せば買えるよ 普通に使える
世の中斜めに見ないでね