米国のインターネットユーザーのうち、家庭での月間利用時間が最も長かったのは年収21,000〜33,000ドルの低所得世帯で約11〜12時間半。最も短かったのは、年収52,900〜135,900ドルの高所得世帯で7〜8時間弱だった。この統計では、職業、人種、学歴などでもユーザー層の分析をしているが、それらの違いを超えて所得での相関関係は、はっきりしている。
つまり、ちょっと前までインターネットといえば高所得の男性のものだったのが、いつの間にか貧しい人々が楽しむものに変わっていたというわけ。なぜ?
理由はしごく簡単。インターネットはTVの次に安い娯楽だからだ。
調査結果を見ると、高所得者層のよく行くサイトは株投資関係のサイトやニュースサイトに偏っているのに対し、低所得者層はチャットサイトや娯楽サイトを見ている。ここからも、娯楽として見た場合、低所得層のほうがインターネットを積極的に使っていることがわかる。
なるほどと思った。 会話してても最近そんな感じがする。昔は良かったよな・・・。 皆、礼儀正しくて賢い人が多かった気がするし・・・。
[スレ作成日時]2007-09-06 01:10:00
貧乏人ほどインターネットをよく使うらしい
2:
ご近所さん
[2007-09-06 05:59:00]
|
3:
おかん
[2007-09-06 06:22:00]
悪かったな。貧乏で。(-_-)
貧乏かどうかは別にして ほど良い付き合い方をしないと リアルでの人間関係が稀薄になる可能性はあるかな。 |
4:
かあちゃん
[2007-09-06 06:26:00]
貧乏って何よう!!
庶民と言ってほしいわ!! |
5:
匿名さん
[2007-09-06 07:11:00]
>なるほどと思った。 会話してても最近そんな感じがする。
>昔は良かったよな・・・。 >皆、礼儀正しくて賢い人が多かった気がするし・・・。 なるほど。 昔はこういう失礼なスレを立てる人はいなかった、と言うわけですね・笑 |
6:
匿名さん
[2007-09-06 07:36:00]
52,900ドル以上で高所得者なのか…
おれアメリカ行けば高所得者なんだな。2ちゃんでは散々低所得者と蔑まれたけど。 ここや2ちゃんだと、自称年収1千万以上が7割いるからな。 |
7:
匿名さん
[2007-09-06 07:46:00]
今は小中学生も当たり前のように使っているもんね。
|
8:
匿名さん
[2007-09-06 08:10:00]
確かに言えてる。
仕事が忙しい時(残業代が増えてリッチな時)はサーフィンしないな。ちと違うか。 |
9:
匿名さん
[2007-09-06 12:00:00]
↑いえてるかも
ワーキングプアなんて言葉もあるけど、逆に時間をもてあましてる 貧乏さんも多そうだし。 「貧乏暇なし」は死語ですな。 |
10:
販売関係者さん
[2007-09-06 13:25:00]
忙しくても単価が安けりゃ儲からんだろうに、ちょっとの仕事でがばっと稼いでる奴もいるわけだしな。
|
11:
匿名さん
[2007-09-06 13:28:00]
俺は時間はあるけど貧乏なので金を使う娯楽って出来ないんだよ。
管理費込みネットで24時間使えるのは、非常にありがたい娯楽になってる。 せめて友達がたくさんいたらとは思うが、この年になると厳しい。 世の中に煮たような奴が一杯いると知って少し安心したのが本音。 |
|
12:
匿名さん
[2007-09-06 17:22:00]
ネット難民が汚しているサイトもあるね。
ここも最近民度が落ちたね・・・ |
13:
匿名さん
[2007-09-06 17:46:00]
>ここも最近民度が落ちたね・
いつに頃に比べて落ちたのですか? と言うか いつから居ついているのですか? 民度云々って言うのも どうなのでしょうかね。 |
14:
匿名さん
[2007-09-06 17:47:00]
いつに頃=×
いつ頃=○ です。 |
15:
匿名さん
[2007-09-08 14:19:00]
興奮して書き込むと・・・・
|
16:
匿名さん
[2007-09-08 17:16:00]
13さんの言うとおり
>昔は良かったよな・・・。 皆、礼儀正しくて賢い人が多かった気がするし・・・。 >ここも最近民度が落ちたね・・ 結局言いたいことはこれか?と思った。 もしそうなら、スレ主は失礼な人だな。 自分はどれだけ礼儀正しくて賢いのか? 品性を疑ってしまうよ。 |
17:
匿名さん
[2007-09-08 22:07:00]
>***ほどインターネットをよく使うらしい
だから何? 別に何だっていいんじゃないの? 貧乏だろうが、裕福だろうが、何か関係あるのかな? 主は何を言いたいのか。 相当、暇なんですね。 |
18:
匿名さん
[2007-09-08 22:09:00]
あら・・・
失礼しました。 ***って一番大切な言葉が・・**に。 まぁ、いいや。 |
19:
匿名さん
[2007-09-09 11:00:00]
内弁慶 ならぬ ネット弁慶 増加中!
自己評価は高いのに社会評価が不当に低いと思っている人 周りが自分よりBAKAだと思っている人 が、ネットにハマるらしいよ。 匿名の世界ではなんでも有り デイトレ気取って労働所得より不労所得が多いと言っても うさぎ小屋に住んでいるのに高層タワーの住民だと言っても 自由だ! だってここは顔が見えないバーチャルな世界なんだもん。 ネット接続料が定額制でなかった時代は ネットは金持ちの娯楽だったのかもしれないね。 |
20:
匿名さん
[2007-09-09 23:44:00]
これからはPCを使う層、携帯を使う層に真っ二つに分かれていくと思う。
今でも携帯は娯楽系が充実(ブルーカラーが多いから)。 ブルーカラーは若者でも家にPCがない人がほとんどだよ。 |
21:
匿名さん
[2007-09-10 14:40:00]
どんなリサーチだよ!
|
昔は高かったからね ネット代金も安くなった 使い放題だし…