米国のインターネットユーザーのうち、家庭での月間利用時間が最も長かったのは年収21,000〜33,000ドルの低所得世帯で約11〜12時間半。最も短かったのは、年収52,900〜135,900ドルの高所得世帯で7〜8時間弱だった。この統計では、職業、人種、学歴などでもユーザー層の分析をしているが、それらの違いを超えて所得での相関関係は、はっきりしている。
つまり、ちょっと前までインターネットといえば高所得の男性のものだったのが、いつの間にか貧しい人々が楽しむものに変わっていたというわけ。なぜ?
理由はしごく簡単。インターネットはTVの次に安い娯楽だからだ。
調査結果を見ると、高所得者層のよく行くサイトは株投資関係のサイトやニュースサイトに偏っているのに対し、低所得者層はチャットサイトや娯楽サイトを見ている。ここからも、娯楽として見た場合、低所得層のほうがインターネットを積極的に使っていることがわかる。
なるほどと思った。 会話してても最近そんな感じがする。昔は良かったよな・・・。 皆、礼儀正しくて賢い人が多かった気がするし・・・。
[スレ作成日時]2007-09-06 01:10:00
貧乏人ほどインターネットをよく使うらしい
53:
匿名さん
[2013-12-05 16:05:30]
|
54:
匿名
[2013-12-05 16:15:08]
スレ主も貧乏人ですよね。笑
|
55:
匿名さん
[2013-12-05 20:00:14]
ネット使いこなせないやつのひがみだろw
|
56:
匿名さん
[2014-03-20 09:27:49]
そうですよ。
インターネットで外食した気になる、コンサートに行った気になる。 交通費も高いしガソリン代も高い。家でネットを見ていて時間をすごすのが 安上がりです。 本当にインターネットは貧困家庭のオモチャです。 |
57:
匿名さん
[2014-05-23 11:02:01]
でも・・・なぜでしょうか?
|
58:
匿名
[2018-09-21 11:47:57]
出掛けたら金使うものな
出掛けず暇を潰すとなったらネットしかない まあ言わなくても分かることだよな |
59:
マンコミュファンさん
[2018-09-21 12:49:55]
歩きスマホしたり、スマホですゲームする奴らは無能!
|
60:
匿名さん
[2018-09-21 13:11:27]
じゃあ、ネットを職業にしてるIT長者はどうなの? 何十億持ってる人達だよ。
|
61:
匿名
[2021-02-17 11:34:12]
ぐうの音も出ないwww
|
62:
匿名さん
[2024-03-16 20:37:02]
スレ主さんが2つを比較しているのは、単純にTVを観る時間数と投資にかける時間数の比較ではなく、それぞれの時間当たりの生産性の比較だと考えられます。
|
|
63:
配信専用ですよね
[2024-03-18 07:32:29]
>>0スレ主さん
まーそうでしょうね |
64:
匿名さん
[2024-03-18 10:37:32]
情報の出所は
____________________________________ 後藤貴子の 米国ハイテク事情 PC Watch ... インターネット利用時間は長く、金持ちになると短いのだ。 米国のインターネットユーザーのうち、家庭での月間利用時間が最も長かったのは年収21,000~33,000ドルの低 ... ____________________________________ だよね? あのさー。 貧乏人とか言ってるあなたがもう昔の優しい大らかな人じゃないんだよ。 すぐ年収、学歴、出身で人を判断する。 もろネット民って感じ。 貧乏だから何? 何が悪いの? 何がおかしいの? 人生は楽しむものでしょ? 人を見下して優越感に浸るのってそれ、自分の人生ムダ使いって事だよ? 高所得者がいちいちヤンキーとかチンピラにケンカ売ったり揶揄しないでしょ? あなたは品格が無いね。 それともう1つ。こんなクソ記事信用すんなよ^^。 「ちょっと前までインターネットといえば高所得の男性のものだったのが・・・」 それ、どこの情報だよ? パソコン通信の時代でもカネなんてかかんねーよ^^。 もちろん当時は電話回線で3分10円の時代で使えば使うほどカネかかるけど節約して不必要に使わなければ そんなにかかんなかったよ。一般人の趣味としては普通。 500円程度の中古モデムもあったし中古PCもあった。パソ通なんて高校生もしてたよ。 だからそこらのパソコンオタクの学生が運営、発信してたんだよ。 ウソだと思うなら検索してごらん。昭和の時代、パソコン通信の運営先を。 インターネットのADSL、ISDN(共に今年終了)の時代になってもたかが数千円だよ。定額プランで。 だからバンバンテレビCMあったじゃない?タレント使ってネットのCM。ソネットだのOCNとか。AOLとか。 どう見たって高所得者向けのCMじゃないよ。YOUTUBEで見てごらん。 「インターネット=高所得者」 ではなく、PC本体が高かったんだよ。それがIBMが仕様を公開してIBMPC/AT互換機の時代になった。 NECの天下だった日本のPC業界に黒船が来たって事。 パーツもサードパーティが作れてどの機種でも使える。健全な競争。コストダウン。それで庶民の物になった。 それを勘違いしているんじゃないの?このライター。 「ネットは貧乏人が欲使う」 のではなく 「ネットは公共になり普通になった」 んだよ。 発想が逆だよ。特別な物じゃなくなったの。 庶民の物になったんだよ。 だから個人が発信して個人が稼げる時代になった。 一般人がユーチューバーになって、タレントがユーチューバーになる。 垣根がない。タレント性のある配信者が世界中に生まれた。 貧乏人ほどネットを良く使うって言うなら彼らインフルエンサーは何だよ? 多くの有名配信者は月数百万稼いでいるけど? ネットで稼げるんでテレビに出ないタレントも増えたよね? 「金持ちになると短いのだ。」 当たり前だ。 高給サラリーマンが赤提灯で飲み食いして時間つぶしてねーだろ? カネあるんだからデート、旅行、買物、ドライブ、パーティー、コンサート、テーマパーク、飲食で時間使うだろ? 10億円貯金あってわざわざ家にこもってネットで掲示板に書き込んでるわけねーだろ? 人生もったいない。 フェラーリ持ってて家で一日ネットやってるバカっているのか? 普通は遊びに行くだろ?買物、デート、イベントとか。 なんかさー。 記事1つで納得するんじゃなく色々な人から聞いてそれで自分で咀嚼して考えたら? でないと、SNSでワーっと騒いで情報に流され一緒に誹謗中傷して訴訟起される連中になるよ? あの暴走運転被害者に対し「カネ目的」とかワケのわからない難癖つけて被害者から訴えられたアホみたいに。 |
65:
匿名
[2024-05-29 00:49:39]
>>64
あなたの文章、すごくわかりやすくてよかったです。 マンションコニュニティの年収スレとかヤバいです。 年収2000万スレ、年収4000万スレ、年収8000万スレとか年収スレで暴れる老人。 自称年収1億5千円万の自称開業医とか自称年収1億の社長とか名乗る同じ文体で別人を装うキチガイ老婆がずーっと張り付いて延々と連投し、少しでも批判されると瞬時に飛び出して噛み付いてます。 あなたの言うようにそんなお金持ちがずーっとマンションコミュニティなんていう場末の低俗な掲示板に来る日も来る日も張り付いて「僕はお金持ち!」って連投してるはずないですからね。 「本物のリア充は掲示板には滅多に来ない」これが唯一の真実です。 |
66:
匿名さん
[2024-05-29 04:02:48]
んなアホな。
今の時代、ほとんどのセレブがSNSやってる。 SNSはインターネット経由。 はい、このスレ終了。 |
67:
口コミ知りたいさん
[2024-05-30 18:44:25]
一切使わないとは言ってないでしょ
金持ちはネットを使う時間が「短い」「わずか」という事実でしょ 貧乏人はネットを使う時間が「1日12時間以上」っていう事実 金持ちセレブはSNSはマネージャーや代理の人に更新させてる人がほとんどだよ 本人は張り付く時間ないからね それからセレブって金持ちの意味ではありません セレブは「著名人」という意味です 金持ちのことをセレブと誤った書き方すると知能と教養がバレるので気をつけてください |
68:
配信専用ですよね
[2024-05-31 08:57:57]
free Wi-Fiは便利だよ
ただ同意すれば誰でも使える パソコンは、おすすめしない 位置情報がOFFにならない 自分の場合は、成り済ましスマホで位置情報OFFで 頻繁に履歴削除して書き込みしている 周りに誰もいない パソコンでの時は、周りに人がいた |
69:
配信専用ですよね
[2024-05-31 09:00:29]
|
70:
配信専用ですよね
[2024-05-31 09:02:43]
|
71:
恭子
[2024-05-31 15:10:13]
知らんがな(笑)
|
72:
匿名さん
[2024-08-23 19:08:18]
秘書がやるので わたしは使わないかな・・
|
ゼニないから、インターネットで旅行行ったり、ウマイものを見たりしとる。
実際にウマイものは食えない・・・