欧米では個人信用のステータスシンボルとして発展して行ったみたいですが、日本の場合、分割払い及びキャッシングとしての魔法のカードとして発展したみたいです。
銀行系、信販系、流通系、消費者金融系と様々ですし、ベーシック→ゴールド→プラチナ→ブラックと審査基準が厳しくなるみたいですね。
付帯保険、ポイントなどが魅力的ですけど皆様はどのように利用してますか?
[スレ作成日時]2007-08-25 19:45:00
クレジットカードは必要ですか?
2:
匿名さん
[2007-08-25 20:46:00]
スレ主はどう使っておるのじゃ?
|
3:
入居済み住民さん
[2007-08-25 22:32:00]
公共料金や携帯電話代などの支払いは、カード支払経由にしてポイントためています。
ポイントは、ギフトカードなどの金券もあるので、普通に支払うよりよいかなと…。 毎年、3,000〜6,000円分の商品又は、金券と交換します。 年会費は、カードによっては、永年無料や年間利用額が一定額以上あれば無料になるものもありますね。 |
4:
匿名さん
[2007-08-25 22:56:00]
クレジットカードは日常の買い物で現金代わりに使っていて必需品。
特に海外ではレートも有利で重宝します。 ただ分割払いやキャッシングは一度もしたことないです。 |
5:
銀行関係者さん
[2007-08-26 00:29:00]
銀行もカード拡販している手前、積極的には広報してませんが、分割払いやキャッシング、およびカードローンの利用歴は延滞しなくても住宅ローン審査のマイナスポイントにしている所が多いです。
消費者金融については銀行が提携や子会社化をしていながら、利用歴がローン審査で致命的なマイナスになる場合もあります。 そりゃ勤務先とかに依っては、くらいに私も思ってましたが、超一流企業の役職者でも保証会社によってはハネられます。 今でも銀行関係者から見ると、マチ金(大手消費者金融を含む)に手を出す時点でその客は・・・という考え方が残っています。 因みにキャッシングとか使っていなければカード枚数が多いことは余り問題視されません。商売上の付き合いで作らされる場合もあるから、との理由だと思います。多すぎる時には解約を条件に承認という場合もあります。 カードはたしかに便利ですが、賢く使わないとドツボにはまったり、上記のように売り手一味(銀行その他)に足元をすくわれることもありますので、ポイントや割引に余り惑わされないことをお勧めします。 |
6:
匿名さん
[2007-08-26 02:36:00]
03です。
私の利用の仕方は、何枚か持っておりますが、一枚に集約する様にしています。 管理もしやすいですし、ポイントも重ねられるからです。 分割やリボ払いにはしません。一括払いで済ませています。 どのくらいの月支払額になるのか、予測立てながら利用しています。 カードも利用の仕方次第ですが、利点はおおいに活用されたら良いか と思います。 全ては、自己管理です。「ご利用は計画的に。」ですね。(笑) 住宅ローン審査の件ですが、「専業の利用有り」は、確かに×ですね。 |
7:
匿名さん
[2007-08-26 03:47:00]
1枚持っていますが、利用するかしないかはケースバイケースです。
・通販では支払いが簡単なのと代引き手数料がかからないので利用。 ・高級店での支払いはポイント目当てと多額の現金を持ち歩きたく ないので利用。 ・個人の飲食店ではカードを使える店であっても飲食店の負担を無くす ために現金。良い常連客としてみなされた方が何かとお得。 ・海外では身分証明として持っていないと困ります。 大昔、カードを持たず香港の高級ホテルにチェックインしたとき、 宿泊費以上のデポジット金を現金で要求されました。 ・海外のインターネットオークションで落札し、カードを利用して入金し たものの、個人の出品者からしばらく落札品が送られてこなかったとき 支払いに利用したカード会社に連絡したら「もし、送ってこない場合に はカード会社から全額を補償します」との回答をもらいびっくりした。 結局、落札品は届きましたが。 |
8:
購入経験者さん
[2007-08-26 10:28:00]
会社での出張旅費、接待費、贈答費の支払にカード使っています。
カードはポイント集め用の三井住友VISAと新幹線利用時のみ使うカードの2枚です。 生活費として使うことはあまりないですね。 会社で出張旅費、接待費、贈答費の仮払い受けてたら申請するだけで面倒ですし、かといって自由に使える現金を常にたくさん持っておくのもリスク高すぎるのでカード支払にしています。 年間200万ぐらいカードの支払しているので、ポイントで毎年1万円以上のキックバックがあるがうれしい。 10年以上前の独身のころはカードの支払い翌月まですれ込んだりすることがありましたが、ここ最近まじめに支払っておりましてローン借りる時に別段支障なかったです。 |
9:
匿名さん
[2007-08-26 11:14:00]
06です。
あと、友達と飲みに行った時も私がカードで、サッと支払い後でみんなから、割り勘分徴収してます。 ポイント貯まるし、現金を引き出しに行く手間がなくなるので。 入院した時もカードで支払えたので面倒でありませんでした。 もちろん引落口座には、支払遅延事故のないように、充分残高は常時確保してありますが。大金を引き出しに行く手間がないのが、とても良い所ですね。 保険証と合体したカードもありますね。大学病院では、コレ一枚で済むので便利です。 急な支払に助かります。支払日までに自己資金の調整時間があるのもよいです。 |
10:
匿名さん
[2007-08-26 12:36:00]
皆で割り勘して一括決済をカードで支払うのは他の人からしたら気分悪いかもしれませんね。
細かいことなのでどうでもいいかもしれませんが、それを請求する方が、細かい事考えてることなので当たり前のようにする気持ちが嫌らしい。 貴方のポイント稼ぎにお金を払ってる訳じゃないので・・・。 皆の支払いを奢り私がサッーっと支払います。だったらかっこいいですけど(笑) |
11:
匿名さん
[2007-08-26 13:14:00]
クレジットカードとネットは生活必需品だと思う。
どちらかが無くなると生活に支障がでるスタイルになっているのは自分でもどうかと思う時がありますが、とりあえずPCの前で大概の事が済んでしまう生活に満足してます。 キャッシングは生まれてこのかたしたことがありませんが。 |
|
12:
匿名さん
[2007-08-26 18:15:00]
つきあいで何枚も作らされる機会が多すぎる。
銀行や百貨店も、殆ど利用されないことを承知で売り込むな! ごみみたいな年会費も管理するだけで面倒。 法律やカード業界の自主規制で一人1枚しか持てないようにすればいいのに。 |
13:
匿名さん
[2007-08-26 19:52:00]
法律規制や業界の自主規制は無理でしょうけれど、私は最初からこれと決めて他は全て断ってますよ。
何枚もいらないですし・・・。 しかしスーパーやコンビニでも使えたら楽なんですけどね・・・。 ピーコックとかローソン、サンクスくらいしか思いつかない・・。 |
14:
匿名さん
[2007-08-26 20:09:00]
カー用品店で、支払いの時に「ポイントカード作りませんか?」と訊かれた。
今後も来る可能性があったので作る事にし、所定の用紙に住所氏名等々を書いた。 すると「仮カード」なるものを渡された。 たかだかポイントカード、発行に何日もかかるものなのか?と思った時点で気が付いた。 俺:「おいおい、これってクレジットカードなんじゃないの?」 店:「はい、提携カードになります」 俺:「あのな。俺はポイントカードだと言われたからOKしたんだぞ。 年会費無料ったって、クレジットカードなら来年からは有料とか言うんじゃないのか?」 店:「・・・・(無言のまま表情を変える)」 俺:「悪いが登録は取り消しだ。この仮カードは返すから用紙を返してくれ。」 店:「もう機械を通してしまったのでそれはできません」 俺:「はぁ??」 我ながらヘタレではあるが、派遣の姉ちゃんを詰問しても埒が明かないと思いその場は撤収。 後日、忘れた頃に「年会費請求」の通知がきた時に解約しましたとさ。 ずいぶん昔の話だが、UCカードとオートウェーブ。お前らたいがいにしろよと。 |
15:
匿名はん
[2007-08-26 20:19:00]
そういう騙し打ちは許せないですね。 私は面倒なので自分のカードが使えないならその店は却下です(笑)
|
16:
匿名さん
[2007-08-27 09:37:00]
若い頃はカード決済日が近くなると飲み会費用をカードで払って、みんなから割り勘分を現金徴収、カード決済に充ててました。当然、翌月も決済日近くなると同じことをしなくちゃならず、正に自転車操業でした。
|
17:
匿名さん
[2007-08-27 09:47:00]
わたしゃ資産家だけど、無職だからクレジットカードは作れない。だから持ってない。
銀行に現金入れっぱなしにもしてないし。まだ年金の歳でもないし。 ははは |
18:
匿名さん
[2007-08-27 12:56:00]
>>14
引き落とし口座の記入と、銀行印の捺印で気付くだろ。 |
19:
匿名さん
[2007-08-27 13:20:00]
14じゃないけど俺が申し込んだヤツは、
> 引き落とし口座の記入と、銀行印の捺印で気付くだろ。 別途郵送後に記入だった。 |
20:
匿名はん
[2007-08-27 18:17:00]
無職でも資産家ならカード作れますよ?(失笑)
|
21:
匿名さん
[2007-08-27 23:53:00]
だいぶスレ主さんの聞きたい事から外れてきましたね。(笑)
眺めていてそう思いました。 無職でも、家賃や不動産収入あれば、特認で発券できるかも? カード申し込みは、収入証明いらないので…。 >別途郵送後に記入だった。 これは…、たぶん申込時に銀行印持っていなかった等で、後日送られてきたんでは? カードは、自社カード作らされているので、もう申し込みはしません。 後の管理が大変です。紛失したかどうかわからない状態で、悪用でもされてたら、管理責任で自分が支払わなければならない場合もありますので。 個人情報等開示したくないのもありますね。 |