欧米では個人信用のステータスシンボルとして発展して行ったみたいですが、日本の場合、分割払い及びキャッシングとしての魔法のカードとして発展したみたいです。
銀行系、信販系、流通系、消費者金融系と様々ですし、ベーシック→ゴールド→プラチナ→ブラックと審査基準が厳しくなるみたいですね。
付帯保険、ポイントなどが魅力的ですけど皆様はどのように利用してますか?
[スレ作成日時]2007-08-25 19:45:00
クレジットカードは必要ですか?
58:
匿名さん
[2014-09-24 22:39:27]
|
59:
サラリーマンさん
[2014-09-25 20:27:59]
>>56
20代前半の頃の話ですよ。 手持ちが足りないときは買い物を我慢していました。 カードを持っていなかったので現金は多めに持つようにしていたんですが、 どうしても足りないときは借りていましたね。 |
60:
マンション投資家さん
[2014-09-25 20:36:34]
日本はクレジットカードが特殊なものだからね。
本来、ローンを組ませて手数料で儲けるために発行するんだけど、日本だとお得の代名詞になってる。このへんいずれ破綻しそうで怖い。自分に何か損になるとは思わないけど、仕組みが見えないからさらに怖い。使うけど。 |
61:
マンコミュファンさん
[2014-09-26 21:02:27]
>>60
クレジットカード各社はリボルビング払いを浸透させようとして CMで宣伝したり、リボルビング払いをさせることで特典を配布したりしていますね。 リボルビング払いは支払い能力がない人にとっては好都合かもしれませんが、 支払利息がどんどん膨れてしまう可能性を含んでいるので 注意しないといけませんね。 リボルビング払いについて少しでも調べればわかることですが 失礼しました。 |
62:
匿名さん
[2014-09-27 01:42:26]
だいたい、T&Eカードは一回払いのチェックカードであってリボなんて論外だったんだけど、
もはやそういう価値観もなくなってきたからね。 ていうかT&Eとかチェックカードっていう意味も知らない若い人も多いだろうけど。 |
63:
匿名さん
[2014-09-27 02:07:30]
↑チェックカード?
チャージカードの間違いでは? T&Eはトラベル&エンタテインメントに強いカードということで主にアメックスを指しますが、 それを敢えてT&Eカードとは呼ばないですがね。 |
64:
匿名さん
[2014-09-27 02:35:15]
>>T&Eカードは一回払いのチェックカードであってリボなんて論外だったんだけど、
何だか内容がゴチャゴチャだな。 チェックカードとは、口座に入っている預金からすぐ支払うチェック(小切手)のように使えるもので、 デビットカードに近い性質のもの。当然リボなど出来ない。 T&Eカードとは、アメックスのことを指しているのだろうが、 一回払いと書いてあるので、それならチャージカードのことであろう。 アメックスにチェックカードのようなデビットカード的なカードは存在しない。 |
65:
匿名さん
[2014-09-27 05:58:48]
またチャージカードの話?
T&Eとかそんな紛らわしい言い方するから毎回荒れるんでしょ? 知ったかぶりしたいんだろうけど、日本には馴染みの無い内容で混同させるのはもうやめて欲しい。 本音言うとそんな事でしか自己顕示欲満たされないのかな?といつも思えて、面倒臭いです。 |
66:
匿名さん
[2014-09-27 06:04:05]
それからカード使ってる本人はそのカードがどんな性質かなんてイチイチ気にしてないよ。
「アメックスがアメ白くれるというから貰った」 そんなもんです。 自身の特典すら良く分かってないし、後で気が付いて「特典使えば良かった」と後悔するくらいですよ。 |
67:
匿名さん
[2014-09-27 15:57:23]
朝早くからお疲れ様です。
そもそもT&Eカードって何? トラベル&エンターテイメントの略称でカードとは全く関係ないから。 俺って凄いでしょって言いたいのだろうけど、色々書いている内容からあまりにも無知丸出しで恥ずかしいですよ。 特典どころか、まず書き込みの事を後悔しようね。 |
|
68:
匿名さん
[2014-09-27 22:37:47]
なんでこんな流れになったんだ?
いきなり話がすごく変わっててびっくりした。 今はもう分からないようなことをわざわざ書かないでくれ。思い出しながら書くようなことじゃない。 |
69:
匿名さん
[2014-09-27 23:52:45]
|
70:
匿名さん
[2014-09-27 23:56:49]
本当だね。
62以前も色々書いてるね。 なかなか恥ずかしいね。 自分で火消し中かな。 |
71:
匿名さん
[2014-09-28 00:00:59]
>69
64ですが、62は別人ですよ。66も私ではありませんので。 |
72:
匿名さん
[2014-09-28 07:23:14]
>>69
>65と>66は自分のレスです。 知ったかぶりして前にも荒れた内容書く人に違和感が有ったのでレスしました。 雨プラホルダーですが(チャージカード)(チェックカード)(E&T)この様なカードの特性を気にした事はありません。 (世間ではそう呼ばれている)又は(アメリカでは過去そう呼ばれていた)と知ったくらいで、使ってる本人全く興味のない話を自慢気に言われてもいつも意味不明です。 カードの性質にそこ迄詳しくなって何がしたいのか分かりません。実際使ってる人はそんな事知った所で「へぇ〜」と思うだけで何の足しにもならないと言うのが本音だと思います。 自慢気に話す内容でも無いと思いますが、人を見下した様なレスの仕方に毎回違和感を覚えます。 |
73:
匿名さん
[2014-09-28 21:02:48]
>>69
特徴とか言って的外れなことを言うとか、どっちが恥ずかしいんだろうね。みんな匿名だから分からんのかな、やっぱり。 |
74:
ブロッコリン
[2014-11-20 09:23:15]
日本の場合、クレジットカードは身分証明書にはならないので他国のような信頼感はないのかもしれません。
約2割の人は現金中心だし、クレカを使用する割合や金額は毎年伸びてはいるもののコンビニなどで電子マネーを利用するシーンを見る機会の方が多い印象です。 「クレジットカードは必要かどうか」は個々人によって事情が異なりますので結論は無いと思います。 近所でよく利用するスーパーがあるのならポイントや割引等で持っていた方が得だし、ネットで買い物するならクレカは便利です。商品に不備があった場合は保証があります。 旅行付帯保険も安心です。 現金を落ち歩くのは不安です。落して使われてしまった場合は単に損するだけです。 |
75:
匿名
[2017-11-06 11:56:41]
>クレジットカードは必要ですか?
必須です 金をおろす時間がなかったり、足りなかったりしたとき便利 上限額超えるほどの買い物を1回でしないしね |
76:
匿名
[2022-06-06 09:50:46]
いらないと思う人に質問
なぜ不要だと思うのか |
77:
匿名さん
[2022-06-06 10:39:05]
支払い方法が選べたら、あっても良いと思うが・・・
俺としては、支払い方法が、すぐに銀行からの直接引き落としであれば、 あっても良いかな、来月の収入にびくびくしながら、買い物をしたくない。 あと、カードじゃなくてもよくね。って思っている 今ペットにマイクロチップ埋めることが義務化したろ。 同じように手のマイクロチップ埋め込んでそこにカード情報入れれば カード出す必要すらない。カード決済が必要な場合 決済時YESを押せばOK 体に埋め込めば落とす可能性もない。 本人の場所がつかめていれば、詐欺で買い物していないことも証明できる。 |
カードやローンを使って現金を引っ張てくる人も多くいました。
今は、昔と違って年会費が無料であったり色々な形でポイントがたまったり、万人が作れるクレジットカードに変わりました。したがって使い方次第で日常の買い物にとても必要なものになり便利なものになったと思います。