バンベール植田ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市天白区植田1丁目701
交通: 地下鉄鶴舞線「植田駅」
公式URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/ueda/
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)
旧称:(仮称)バンベール植田
【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2012.12.15 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-22 16:32:58
バンベール植田ヒルズ【旧称:(仮称)バンベール植田】
151:
購入検討中さん
[2012-11-27 12:46:22]
|
152:
匿名さん
[2012-11-27 16:01:58]
植田の魅力はホワイト餃子!
|
153:
購入検討中さん
[2012-11-28 11:41:18]
まだ資料請求したばかりですが、申し込みは始まっているのですか?
教えて下さい。 マンションギャラリーは今日は休みのようなので...。 よろしくお願いします。 |
154:
申込予定
[2012-11-28 19:11:16]
正式な申込みはまだですが、要望書というものは提出しました。
次の土日で倍率発表と聞いています。 申込みはまだですので、間に合うと思いますよ。 |
155:
購入検討中さん
[2012-11-29 13:34:46]
154さま、ありがとうございます。
まだ間に合うのですね!よかったです! 週末にモデルルームへ行ってきます。 |
156:
匿名さん
[2012-11-29 20:19:32]
早い者勝ちだ
|
157:
申込予定
[2012-11-29 22:07:43]
早い者勝ちといっても、営業さんが空いてる部屋を勧めるだけで、
実際は本当に欲しい部屋を申し込めると思いますよ。 確実に抽選にはなってしまうかもしれませんが>_< 私たちは、今のところ大丈夫そうなので このままどうかご縁がありますようにと願っています。 年内には、ハッキリ決まるといいです。 |
158:
匿名さん
[2012-12-02 18:53:57]
似たような間取りでも、実は色々と差異がある。
良い間取りは既に華が付いてて、やはり人気だな~と。 |
159:
購入検討中さん
[2012-12-03 12:58:37]
Hタイプの間取り、どう思いますか?
アドバイスお願いします。 |
160:
申込予定
[2012-12-03 14:27:17]
キッチン2wayなので、この間取りいいなーと思っていました。
収納もしっかりあるし、使い勝手いいと思います。 |
|
161:
匿名さん
[2012-12-03 15:39:58]
部屋は早いもの勝ちなのでしょうか。
まだモデルルームに行っていないので早くいかなくてはと焦っています。 |
162:
購入検討中さん
[2012-12-03 19:23:28]
157さんがおっしゃっているように、早いもの勝ちではないですよ。
我が家は抽選を避けたいので、空いているところで検討しています。 |
163:
検討中の奥さま
[2012-12-03 22:11:37]
ここを検討していて、買うのやめた方いませんか?
やめた理由を聞かせて下さい。 今、すごく迷っています。 |
164:
物件比較中さん
[2012-12-04 01:05:02]
やめた理由?
冷静に考えることですね |
165:
匿名さん
[2012-12-04 02:30:01]
>>163
植田駅周辺に魅力を感じてないとかじゃない |
166:
検討中の奥さま
[2012-12-04 08:23:51]
植田駅周辺の魅力は十分に理解しています。
立地の良さもわかっています。 ただ・・・、ダ〇ワのマンションがすごくよかったら、どうしよう・・・とか、 この部屋で申込みしちゃっていいのかな・・・とか、 やっぱりこの間取りイヤかも?この階数でいいのかな・・・とか、 いろいろ考えてしまって。 このままいけば、抽選もなく購入できる予定なんですが・・・。 |
167:
匿名さん
[2012-12-04 09:03:54]
この物件自体にひっかかりがなければいいと思うけど。
間取り、階数で気になることあるのですか? |
168:
匿名さん
[2012-12-04 09:27:24]
高い買い物ですから色々悩みますよね。
私も申し込み段階でどうしても気にかかることが出てきて急きょやめたり ここがどうしてもいい!と決めても抽選が外れたりして未だに買えてませんw 我が家としてはこちらは予算が合わなかったです。 植田駅南よりは寂しいかもしれませんが、天白区だと川の氾濫が起こるので 坂の上のここはそういった災害を避けられる良立地だと思ってます。 |
169:
購入検討中さん
[2012-12-04 11:27:09]
ウチはたくさん見て比較したので、全く迷いはないです。
ご自身の性格もあるかもしれませんが、ある程度数を見て 決めたい人もいれば、パッと決める人もいますしね。 悩まれる気持ちはわかります。 ウチはイマイチ気乗りがしなかった物件を買わなくて よかったと今では思います。 悩むならやめておいた方がいいかもしれませんよ。 |
170:
購入検討中さん
[2012-12-04 15:13:22]
皆さんのご意見参考になりました。
私はダ〇ワのマンションが気になるので少し様子見します。 |
171:
匿名さん
[2012-12-04 20:57:37]
植田はとても住みやすいところですよ。上品なまちだと思います。
もっとお金がだせるのなら、他に高級住宅地というところはたくさんあると思いますが... バランスのとれたところがいいですよね。 |
172:
買い換え検討中
[2012-12-05 01:21:05]
立地条件はとてもよく広いし気に入ってます。 ただ89戸の大型マンションにエレベーターが2台。 エレベーターに乗ると必ず誰かに会う・・・ 今のマンションは何の不便も感じないのですが、もうひと部屋欲しい それだけです。ひとつの階に2邸のマンションに住んでますので 大型マンションでの生活というのに悩んでます。 |
173:
匿名さん
[2012-12-05 01:39:05]
名古屋は豪雨の多い都市なので、坂の上とか丘の上の方が安全です
いつくるかわからない地震の心配よりも水害の心配をした方がいい |
174:
検討中の奥さま
[2012-12-05 11:59:28]
みなさま、本当にありがとうございます。
いろいろな方のご意見、とても参考になりました。 申込み日、迫ってきてますね。 家族でよく話し合って、決めたいと思います。 本当にありがとうございました。 |
175:
購入検討中さん
[2012-12-05 14:56:59]
172さん、大規模マンションってセントアー○みたいなのを
いうんじゃないですか?? 確かにグリーンとブライトに単独のエレベーターがないし、 気になりますが… ワンフロア二邸の鉛筆型マンションの方が地震とか怖いですけどね。 |
176:
物件比較中さん
[2012-12-05 19:49:33]
NO.174さん
私もこの物件検討中ですが家内の意見は買い物不便です。 徒歩圏内これといったスーパーなし。 その他立地は現地にも行きましたが問題なし。 他と言えば徳重なんかも良いかも。 ご参考に。 |
177:
物件比較中さん
[2012-12-05 23:32:04]
近くにスーパーなくても、コンビニで良いのでは?
|
178:
匿名さん
[2012-12-06 02:15:57]
↑
独身かよw |
179:
検討中の奥さま
[2012-12-06 06:54:58]
NO.176 様
ありがとうございます!参考にさせていただきます。 確かに徒歩圏内に、イオンなどの大きなスーパーはないですよね。 ピアゴまでは車がないと大変ですし・・・。 私は現在も植田に住んでいるのですが、植田駅すぐの「ベリーグッド」というスーパーはほぼ毎日使用しています。 週末は車でピアゴへ行き、平日はここのスーパーで・・・という感じです。 こちらは、少々割高なお店ですが置いてある商品はイイモノが多いと感じています。 お肉はピアゴのお肉屋さんよりもおいしいです。 ただ、お魚は・・・^^; 断然ピアゴの方が美味しいですが。 たまに店舗前にミスタードーナツが特設されていたり、たこ焼きやさんが出ていたりします。 余計なお話でしたら、失礼しました。 徳重ですね! 我が家も検討しました。 場所もよく、おだやかな雰囲気がとても気に入ったのですが、 どうしても学区で問題になったイジメの事がひっかかり、やめることになりました。 大きな買物ですので、じっくり考えて決めたいと思います。 ありがとうございます。 |
180:
購入検討中さん
[2012-12-07 20:15:49]
NO,179さん。
いじめいつの話ですか? というくらいこの話は過去のことですよ。 かえってこういうことがあったから(世間でも代表評判になったからここが貴重)世間がこれからこんなことがあったら 許さないという学校、いや地域になっえるのではないかな? ということは心配ないということですよ。 私の息子も徳重を検討してますがそのことは全然気にしていないですよ。 ご参考に。 でも徳重にされると競争相手ですね・・・・ |
181:
購入検討中さん
[2012-12-07 21:29:21]
No176、No180さん
の文体が徳重の営業の方からいただいたメールと酷似していますが、 まさか徳重の営業の方ではないですよね? |
182:
周辺住民さん
[2012-12-07 22:50:11]
植田は、ある程度完成されてしまった街。
徳重は、未完成な街。 都心部への通勤利便性や、交通利便性は似てますね。 植田駅の北側の坂を登って行く雰囲気と、 徳重駅の北側の区画整理地を登って行く雰囲気も似てますね。 選択の幅がひろがりますね。 |
183:
匿名さん
[2012-12-08 19:15:32]
徳重と植田は比較対象にならん 別のスレでやってくれ
|
184:
匿名さん
[2012-12-08 21:28:47]
ならんかどうかは、人それぞれでしょ。
それがいやならあんたがこのスレに来なきゃいいだけ。 |
185:
購入検討中さん
[2012-12-09 09:10:15]
申し込み始まりましたね〜
角部屋は人気でしょうが、その他の部屋が 今回でどの程度うまるかたのしみですね |
186:
購入検討中さん
[2012-12-09 10:35:56]
購入検討しています。
やはり角部屋は抽選になりそうですね。 西側は稲葉山があって虫とか土砂が多少気になりますが。 駐車場も抽選らしく平置きがやはり人気なんでしょうかね。 |
187:
購入検討中さん
[2012-12-09 13:13:06]
実は最近広告をみて検討しはじめました。
来年の12月に入居なのにもう申込をしているのですね。 なにぶん初めてなので皆さんの情報収集能力はすごいと思いました。 今から申し込んでも間に合いませんでしょうか? |
188:
匿名さん
[2012-12-09 14:52:51]
間に合うけど焦らないほうがいいよ。
しっかり検討してそのときに希望の部屋に申し込めたら申し込めばいい。 |
189:
購入検討中さん
[2012-12-10 08:35:20]
平面と機械式の金額の差がひどすぎる…
機械式は修繕費用だってかかるのに。 |
190:
匿名
[2012-12-10 08:51:21]
平面の利便性を享受する代わりに料金は割高なんでしょうね。
どこのマンションでもそんなものです。 逆に機械式を使う人がそのコストを負担すべきだという考えだとマンション管理は上手く行かないです。 |
191:
購入検討中さん
[2012-12-10 12:39:57]
西向きのグリーンコートってどうなんですかね?
やはり西向きはいまいちなのでしょうか? |
192:
匿名
[2012-12-10 19:25:07]
ゴミ箱があるし、絶対嫌です。
前世帯分が集まるかと思うと・・・。 |
193:
購入検討中さん
[2012-12-10 21:32:58]
角部屋のDとかNとかはやはり各階とも人気あるのでしょうか?
全体的にも2階と3階とかはやっぱり景観など考えると人気は落ちるんですかね? |
194:
申込予定さん
[2012-12-11 17:10:29]
DやNはすでに全ての階に花が付けられ、営業の方の話だと、抽選だとのこと。
それ以外も7割くらいには、花が付いていましたよ。 今週末までに希望を出すことが必要で、17日の月曜の朝に抽選するそうです。 我が家は抽選にならないことを願っています!! |
195:
匿名さん
[2012-12-13 09:34:13]
2階だと人の話し声が気になっちゃいますね。
窓を開けて寝るにも低い階の部屋だとちょっと抵抗があります。 そういう条件だと3、4階以上の部屋が向いてると思います。 こちらの価格帯は見てませんが私が検討しているところだと 人気がない部屋は価格が安く設定されてましたね。 私も上階の角部屋を希望してます。 |
196:
匿名さん
[2012-12-13 12:16:04]
3,4階でも窓開けて寝ないほうがいいですよ。
|
197:
匿名さん
[2012-12-13 14:49:35]
防犯上の問題もありますし
|
198:
周辺住民さん
[2012-12-15 12:26:28]
年とってから、坂がつらい。
|
199:
主婦さん
[2012-12-17 20:30:25]
日常生活に優しくないよね
|
200:
匿名さん
[2012-12-17 20:43:09]
抽選に行かれた方いますか?
|
201:
匿名さん
[2012-12-18 07:38:58]
私は電話で結果連絡いただきました。
今回の優先分譲でどれくらい決まるのかな? |
202:
検討中の奥さま
[2012-12-18 20:51:59]
優先分譲って何?
私は優先されてないの? 良くわからないね。 |
203:
匿名さん
[2012-12-18 21:13:23]
優先分譲期間のことだよ
第1期販売の前に行われるマーケティング期間 優先分譲期間にモデルルーム訪問してつば付けとけば割安でゲットできる 優先分譲情報は友の会会員(見込み客)に優先して提供されるんで、 ふだんからの鬱陶しい営業電話や訪問の代わりに安く買えると思えばいい 売り主やディベロッパーの営業担当者に協力しておくと、 池下のタワーマンションでも安く買えるという秘訣 |
204:
契約予定
[2012-12-18 23:25:03]
安く買えるんですか?!
では、今回買えることになった方々は、安くゲットできたということですか? |
205:
匿名さん
[2012-12-18 23:59:40]
安く買える事はないと思いますよ
|
206:
匿名さん
[2012-12-19 02:18:20]
販売前の反響なども勘案して価格を決めるんで、
前段階の調査って重要なんですよ 営業力のある不動産会社とそうでない会社とは、 この辺の市場調査能力で決定的に違うんです |
207:
契約済みさん
[2012-12-19 08:50:23]
今回植田の優先分譲のために友の会に入ったけど、
登録だけだから、情報をつかむのが遅くない限り みんな会員になったと思ってた。 優先分譲とはいうものの、第一期が終わったような ものでは? |
208:
匿名さん
[2012-12-19 21:31:48]
チラシ入ってたけど吹いた
キャッチコピーが、 「閑静な住宅街に佇む品格と躍動する利便が叶う、稀代の丘陵」 |
209:
匿名
[2012-12-22 18:04:44]
立地条件は四面道路で抜群だと思います。
ただし、物件は地上1~6階ではなく、実際の建築法上は、地下1階~5階となります。 (物件概要参照。高さ制限のある地区で、地下階は建ぺい率等の緩和条件可能。) つまり、南向きの1階は、実際は地下1階です。 (現在の工事現場見れば、その意味がわかると思います。) 特に南向きの1階は、北向き部屋の自然採光有無と湿気対策、豪雨時想定での 排水設備等に関するデベのしっかりした事前説明が必要だと思います。 |
210:
購入検討中さん
[2012-12-22 18:35:32]
もう2/3程度の部屋には花がついてました。
西向きの方はまだまだ空いていましたが。 予想以上と販売の方も言っていました。植田は最近やっぱり人気ですね。 |
211:
物件比較中さん
[2012-12-22 21:50:23]
優先で完売するって聞いたけど
結局まだあるの? |
212:
匿名さん
[2012-12-22 21:55:25]
まだ30戸ちょっとあるみたいです
|
213:
契約済みさん
[2012-12-22 22:07:09]
みなさん、オプションは何かつけられましたか?
色とか何が人気なんでしょうね? 私たちは真ん中のにしました☆ |
214:
物件比較中さん
[2012-12-23 23:36:25]
まだ沢山あるんだね。
1月から始まるダ○ワマンションとじっくり比較出来るのかな? |
215:
購入経験者さん
[2012-12-24 15:01:19]
そんなすぐ売れるものじゃないから、焦らなくていいよ
ただの営業トークでは? やはぎだもん |
216:
ご近所さん
[2012-12-28 11:24:11]
このマンションの建つあたりは、結構きつい坂です。植田駅に行くときは下り坂、帰宅するときは上り坂なので、慣れていない方は考慮しておいたほうがいいかもしれません。
(まあここに限らず名東区、天白区、守山区、緑区あたりはそういうとこが多いですが) 近くに、スーパーは充実しています(植田駅前だとべりーぐっど、ナフコ、ちょっと遠いけどピアゴ植田店) 薬局も、ドラッグユタカ、エグチ薬局が駅前に、原方面に少し歩くとB&D、ピアゴ植田店内にマツモトキヨシがテナントで入ってますし。 コンビニは、植田駅前に、サンクス(駅前と、原方面に少し歩くとこの2店舗)、セブンイレブン(2店舗)、サークルK、ミニストップが各1店舗ずつ(いずれも植田一本松方面)があります。 スポーツ施設は、駅前にコナミスポーツクラブと、原方面に少し歩くと天白スポーツセンターがあります。 |
217:
匿名さん
[2012-12-29 06:43:15]
この物件、公式HPを見ると、「石川橋」などの反省・教訓を真摯に受けてか、ちゃんと広めの4LDKを用意したり、設備面は、スロップシンクを付けるなど、頑張っていろいろ充実させている(あと安価でできるのはダウンライトのLED化とか洗濯機上部棚?)ようだけど、肝心な杭基礎の本数、耐震ドア枠、二重床・二重天井、手すり下地、アウトポールなどの構造面の情報があまりありませんね。控えめなのかな。
|
219:
匿名さん
[2012-12-31 04:49:43]
物件ホームページでは、「仙台の教訓」がどれだけ活かされているのかよく分からないので、それ次第かと。
|
220:
匿名さん
[2013-01-03 15:05:23]
私は、バンベール ルフォン 辰巳やバンベール松城町のページを参考にしてます。
|
221:
匿名
[2013-01-05 18:16:37]
とりあえず二重床ではないそうです。
|
222:
匿名
[2013-01-05 18:19:32]
・・・とりあえずではなく、残念ながらが正しい使い方ですね。
二重にしていたらもっと強くアピールしますよね。 |
223:
購入検討中さん
[2013-01-05 19:43:39]
残念ながら名古屋で二重床の物件出会った事ないです
|
224:
匿名さん
[2013-01-05 19:57:40]
私は、二重床の物件に出会ったことがありますよ。
でも、確かに名古屋では少ないかも。 ところで、二重天井なのでしょうか。アピール不足? |
225:
購入検討中さん
[2013-01-05 20:15:33]
二重天井です
|
226:
購入検討中さん
[2013-01-05 20:23:42]
名古屋市内分譲中で二重床の物件ありますか?
ご存知なら教えてください。 |
227:
匿名さん
[2013-01-05 22:36:43]
2011年までは名古屋でも二重床の仕様を時々見かけましたが、最近では無いですね。
(タワーマンションを除く) |
228:
住まいに詳しい人
[2013-01-06 00:37:02]
今のマンションはほんとに無個性コストダウン物件だけしかない
モデルルームを豪華に飾って客を欺いている 80年代の物件が一番魅力があったな 三旺マンションなんて広くて間取りや建物のデザインも凝っていて すごく魅力的だった |
229:
ビギナーさん
[2013-01-06 02:00:18]
二重床、二重天井って?
|
230:
匿名さん
[2013-01-06 08:28:17]
情報提供ありがとうございます。とりあえず、
・二重天井 〇 ・二重床 × ということですね。アピール不足のようですね。 参考になります。ちなみに、下記はどうなのでしょうか。 ・耐震ドア枠 ・アウトポール ・手すり下地 ・遮音対策(T2サッシの採用、PS遮音対策など) ・インターネット接続 3事業者とは ・ダウンライトはLED採用 くらいは、中レベル以上の他社物件をみると、 いまどきは標準のように思われますが、アピール不足で よくわかりません。 あと、 ・洗濯機上部の棚 ・非常用電源 ・戸境壁はコンクリートか ・断熱対策(Low-eガラスの採用など) ・リビングドアは、ソフトクロージングか ・N50層まで打ち込んでいる杭は、現場打ちか既成杭か は、矢作建設の技術力で実績があるものばかりですが、 肝心な「自社物件」で、それをどこまで活かしているかが知りたいです。 (特に、地震対策関連) |
231:
購入検討中さん
[2013-01-06 18:04:53]
No.230さん
分かる範囲で回答します。 モデルルーム行きましたが品質面の印象とても良かったです。 ・耐震ドア枠 〇 ・アウトポール 〇 ・手すり下地 〇 ・インターネット接続 3事業者とは →フレッツ光ネクスト、コミュファ光、UCOM光 ・洗濯機上部の棚 →×。洗濯機置場横にリネン庫あり ・非常用電源 →〇。共用部に据え置き非常用自家用発電機設置。防災倉庫には移動式もあり。 ・断熱対策(Low-eガラスの採用など) →Low-eガラスではないが、複層ガラス。 ・戸境壁はコンクリートか →これはバルコニー境界壁の事ですか?であればコンクリートでした。 下記はよく分かりません。 ・遮音対策(T2サッシの採用、PS遮音対策など) ・ダウンライトはLED採用 ・リビングドアは、ソフトクロージングか ・N50層まで打ち込んでいる杭は、現場打ちか既成杭か |
232:
匿名さん
[2013-01-06 19:49:39]
No231さん 早速の回答、ありがとうございます。とても参考になります。 それにしても、構造や設備の仕様について、他社のようにもっと 公開してアピールしたらいいのに、と思っちゃいますね。 矢作は営業がダメという書き込みに、うなずいてしまいます。 >>>・戸境壁はコンクリートか >>> →これはバルコニー境界壁の事ですか?であればコンクリートでした。 すいません、居室部分のお隣さんとの壁のことです。 コンクリートなのか耐火・遮音乾式間仕切壁なのか、知りたいです。 >>> ・N50層まで打ち込んでいる杭は、現場打ちか既成杭か すいません、できれば何本の杭を何メートルまで打っているかも できれば知りたいです。他社は、普通、公開してアピールしています。 >>> 遮音対策(T2サッシの採用、PS遮音対策など) 居室の窓のサッシの遮音性能のことです。T2は比較的高品質(アピールポイント)で、 T3サッシは、さらに交通量が多いところとかで使われるようです。 パイプシャフト廻りは、騒音トラブルになりやすいので、 知りたいです。 >>>・リビングドアは、ソフトクロージングか ドアダンパーが付いているのでしょうか? あと追加で、以前矢作建設の施工物件で、 >>> 引き戸は、吊りレールタイプ で、感心したことがあるので、それも知りたいです。 可能な範囲で教えていただけますと、検討に役立ちます。 |
233:
匿名さん
[2013-01-07 04:47:48]
232さんは他人に頼りすぎ。海外旅行に行く友人に「あれと、これと、それを買ってきて。無かったら買わなくて良いから」とお願いするタイプですね。頼まれた人は責任を感じて自分が行きたいところも行けないで探す。その人は可哀想でした。
|
234:
匿名さん
[2013-01-07 07:09:22]
>232
モデルルームに行くか、ホームページのフリーダイヤルに電話すれば、一瞬で全部解決するよ。 |
235:
匿名
[2013-01-07 15:27:30]
そんなに詳しいのに何故業者に聞かないのかな?
素人ぶったプロ? でもそういうことに目を向けるべきだったのかと勉強になりました。 |
236:
匿名さん
[2013-01-07 19:57:48]
みんなで情報を共有化したほうが、お互いメリットがあるのではないでしょうか。
(ひとりで独占すればいいことばかりではないかと。) 業者は、不利なことは言いたがりませんよ。 |
237:
不動産購入勉強中さん
[2013-01-08 00:33:30]
なんかちょこちょこ営業の人間混ざってるなぁ
|
238:
匿名さん
[2013-01-08 08:07:26]
なるほど。 有利なことは開示して、そうでないことは個別対応(言い訳する)、に見えないことはありませんね。 万が一そうであれば、信用に関わりますね。特に上で質問されている基礎杭の件は、マンションの本質的な価値(耐震)に関係する、重要情報のような気がします。逆に出せない理由があるのかと、心配になってしまいます。検討中の方、そう思いませんか? よろしくお願い致します。 |
239:
購入検討中さん
[2013-01-08 08:42:54]
|
240:
匿名さん
[2013-01-08 15:27:20]
基礎杭の深さなんて聞いて良いとか悪いとか分かるの?
自分で支持層まで掘って確かめるのかしら? こんな所でノンビリ情報収集している間に希望の部屋がなくなるんじゃない? |
241:
契約済みさん
[2013-01-08 16:39:03]
もう良い部屋はないですよ。
|
242:
匿名さん
[2013-01-08 19:55:51]
241さん
確かに購入された方がおられるので、そう心配することはないのかも知れませんね。ただ高い買い物なので、慎重になってしまいます。 240さん 私はそうは思いません。いくらいい部屋でも、仙台の矢作物件のように、地震で傾くようでは話になりません。急いては事を仕損じるかと。 また、具体的な情報公開は、業者への自己牽制機能を果たすとも考えています。いざという時、瑕疵責任も問えません。良識ある業者は、当たり前のように、積極的に公開しています。業者の考え方次第です。だったら、買わなくていい、と言われればそれまでですが、可能なら地元企業から買いたいです。 239さん ごもっともです。一度聞いてみます。ただ個別対応だと、素人なので、口先だけで変に誤魔化されないように、物件ホームページのブログで公開回答してもらえるよう頑張ってみますね。力不足で実現しなかったら、すいません。そう言う会社だということで。もし営業さんと話す機会があったら、ぜひ後方支援して頂けると嬉しいです。 |
243:
契約済みさん
[2013-01-08 20:36:40]
なんか業者っぽい…。
|
244:
匿名
[2013-01-08 23:39:32]
この物件で、基礎杭を打っているか確認された方はいらっしゃいますか?
基礎工事の時、頻繁に現場を見に行きましたが、基礎杭の杭打ち工事を見ることなく、 南向き地下1階のベタ基礎(コンクリート)工事になっていた様な。・・・ 「仙台での訴訟」の件もあり、心配です。・・・・・ |
245:
購入検討中さん
[2013-01-09 16:40:21]
皆さん難しいこと色々ありがとうございます。
よく分からないですが、もうちょっと勉強しないといけないってことですね? 気軽に購入すべきじゃないと痛感しました。 もう少し勉強します。 |
246:
入居予定さん
[2013-01-09 19:13:23]
色々難癖つけて、最後は「購入すべきではない」ってオチ?
ここが好評で困ってる人がいるようだ。 大和ハウチュか? |
247:
匿名さん
[2013-01-09 20:12:55]
244さん
さすがに、今時そこまでは心配し過ぎかと。逆に因縁ととられてしまいます。 246さん 難癖かどうかの判断は、客観的な事実のみで争うべきかと考えます。営業さん同士の不毛なやり取りは不要です。情報開示がないと、空中戦で話が進展しません。しばしお待ちください。 |
248:
匿名さん
[2013-01-09 22:58:44]
気に入れば購入し、気に入らなければ購入しない。ただそれだけ。いい部屋か、悪い部屋かなんて個人の価値観でかわるのが当然ではないでしょうか?本気で家さがしてるのなら、ここに限らずマンションギャラリーに行って疑問点をぶつけてみたらどうですか?ネットで知り得た情報なんてどれだけ信用できるのでしょうか?
|
249:
匿名さん
[2013-01-10 00:12:40]
もちろん、検討されている方のほとんどの方がマンションギャラリーに行かれたと思いますよ。
それにこのネット情報で家を買われる方なんていないと思います。ただここで知り得た情報で購入に前向きな方は営業の方に尋ねるだろうし、今後別物件を購入する方は、皆さんが載せて下さったことも頭の隅に置いて家探しをされるだろうし・・。248さんの物言いですと、このサイトさえ無意味なものと思えます。予算であったり家族構成、永住希望かいずれ故郷に戻るとか・・。ひとそれぞれに家を持つ動機が違います。すでに買われた方には難癖かもしれませんが、これから購入する方にはやはり情報として、マンションの見えない部分のこととか、活発に情報を記入してもらえればいいなと思いますが・・。 |
250:
匿名さん
[2013-01-10 00:48:48]
購入した方はいまさら後悔しても仕方がないですが、
ここは検討板ですのでいろいろな話が出ても良いとおもいます。 それこそ良い点に関しては営業の方がいくらでも答えてくれますから ここでは敢えて悪い点についての話が出てもいいとおもいます。 |
植田は落ち着いている街だと思います。
駅より南はお店もありますが、北側は
住宅街ですし、静かでしょうね。