矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「バンベール植田ヒルズ【旧称:(仮称)バンベール植田】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. バンベール植田ヒルズ【旧称:(仮称)バンベール植田】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-02 09:26:20
 削除依頼 投稿する

バンベール植田ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:愛知県名古屋市天白区植田1丁目701
交通: 地下鉄鶴舞線「植田駅」


公式URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/ueda/
売主:矢作地所株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社(予定)

旧称:(仮称)バンベール植田
【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2012.12.15 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-22 16:32:58

現在の物件
バンベール植田ヒルズ
バンベール植田ヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市天白区植田1丁目701番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線 植田駅 徒歩4分
総戸数: 89戸

バンベール植田ヒルズ【旧称:(仮称)バンベール植田】

284: 匿名さん 
[2013-01-13 18:37:16]
 ご丁寧なご回答恐れ入ります。

 補足のご説明は、私の理解と一致しており、安心しました。

 重ねて恐縮ですが、N値と支持層の厚さも、ご教授いただけると幸いです。
285: 契約済みさん 
[2013-01-13 20:22:40]
N値50 支持層までの深さは20mちょい 杭基礎 以上。
286: 物件比較中さん 
[2013-01-13 20:24:27]
 私も、分かりました。
 例えば、バンベール石川橋の基礎杭の数は、14本ということですね。


PS
 植田ヒルズの物件ブログが早く存在意義を示せるよう更新をお待ちしております。
287: 匿名さん 
[2013-01-14 06:18:05]
 >285
 購入者なのでそんな数値はとっくに知っているけど、公表を迫っている感じ。
288: 購入控え組 
[2013-01-14 23:59:38]
なんかこのスレ営業対業者に成り下がってる。
この業者も対立業者も信用できん
289: あみん 
[2013-01-15 07:12:48]
 信用できるか否かは、結果のみで判断すべきです。ここではなく、物件ブログで盛り上がることを待っています。
290: 検討中の奥さま 
[2013-01-15 19:11:02]
営業さんがコメントしてたんだ!
参考にならないね。
291: 匿名さん 
[2013-01-15 20:28:03]
 そうですよね。ここでの書き込みだけでは心配ですよね。私も、そう思います。
 文才はありませんが、ブログの書き出しは、こんな感じですかね。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 大変ご無沙汰しており、申し訳ありません。久しぶりのブログ更新です。
 お陰様で、1月12日にモデルルームのグランドオープンを無事迎えることができました。また、この三連休には、とてもたくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。植田ヒルズの魅力を存分に感じていただけたことと思います。

 さて今回は、これまでお客様からいただいた数々のご質問を整理し、FAQとして情報提供させていただきます。ご検討の参考にしていただけましたら、とても嬉しいです。

(1)・・・・・

(2)・・・・・

(3)・・・・・


 なお、ご質問などございましたら、担当営業まで遠慮なくお問い合わせいただけますと幸いです。お待ち申しております。
 では、次回更新をお楽しみに。



292: 契約済みさん 
[2013-01-15 23:41:09]
あみんさんのような人は
他の物件にしてくれないかなぁ。
293: 匿名さん 
[2013-01-16 08:34:35]
 確かに、ダメな営業さんは変えてもらえるけど、お隣さんは運次第。 マンションの宿命。
294: 匿名さん 
[2013-01-16 09:09:51]
営業さんは変えてもらえるけど、お隣さん同様に住み替えることは中々困難ですから
検討する者の立場としてはよく考えて納得して購入したいですね
295: 契約済みさん 
[2013-01-16 11:38:09]
わかります、あみんさん面倒…
買わなきゃ良い。
296: あみん 
[2013-01-16 12:00:00]
私の何が不満ですか?あなたたちは本当に契約済みですか?私もあなたたちと同じ住民になりたくない。
297: 匿名さん 
[2013-01-16 12:14:49]
おまえはウガンダへ帰れ!
298: 匿名さん 
[2013-01-16 12:53:14]
あみん劣勢、他にいったほうがよさげだね
299: 購入検討中さん 
[2013-01-16 14:32:39]
あみんさんの観点での質問大変参考になりました。

ただ残念だったのが、あみんさん自身が電話するなり、モデルルームに行き情報を入手してここで公開していただけなかった点。
営業に文句言う前にあみんさんがここで情報公開すれば済む話のような気がしていました。

結局ただ荒らしたかっただけなのかと思ってしまいます。
300: 匿名さん 
[2013-01-16 14:35:05]
購入者ならわかりますが、検討段階の人にとっては
マイナス面の投稿はむしろ参考になります。
301: 契約済みさん 
[2013-01-16 17:18:18]
あみんさんのような人の視点や意見も必要!
とは全く思いません。

まぁ現時点でMRにもいかずブログ眺めてるだけなら
まず買わないとは思いますが・・・・・、
302: あみん(本物) 
[2013-01-16 20:06:22]
 少し荒れてきたので(自作自演で荒して、煙にまこうという意図が見え見えなので)、勝手ながら、以上のやり取りの結果を自分なりに要約させていただきたいと思います。売り手には売り手側の言い分があると思いますが、この検討板の趣旨に則り、買い手側視点で記載します。


(1) (自ら意図したか、競争上仕方なくかはさておき、)色々な事情で頑張って高スペックにできたマンションは、その分積極的に仕様を一般公開して差別化を図ろうとアピールする。例えば、ホームページにブログを設けて、発信しやすく工夫する。


(2) 逆に、そうでないコスト削減優先の残念なマンションは、(バッシングに耐えられないので) 細かな仕様は正式公開せず(スペックダウンを知らずに買ってもらうに越したことはない)、都合が悪い質問があった場合は、極力個別対応で済まそうと画策する。ただ、こういう物件は、売れないことがあるので、いずれ(1)を指向することになる。逆に、購入者の関心が低い場合、売り手はこういうマンションを作る誘惑にかられる。



 また、これは何も基礎杭だけの話ではなく、マンションの構造/設備/セキュリティなどに関わる全ての仕様公開に当てはまる。
 購入者が、何事にも関心をもってデベに迫ることが、ひいてはマンションの質の向上につながる。

 希望が叶わず、残念です。



303: 物件比較中さん 
[2013-01-16 20:21:20]
このマンションは、残念なマンションというより、PR不足なマンションでは? CMにお金使い過ぎ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる