横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マークワンタワー長津田【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田
  7. 2丁目
  8. マークワンタワー長津田【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 20:13:16
 

こちらは契約者専用スレッドです。

[スレ作成日時]2012-05-22 15:13:43

現在の物件
マークワンタワー長津田
マークワンタワー長津田  [【最終期横浜市民優先住戸】]
マークワンタワー長津田
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩1分
総戸数: 209戸

マークワンタワー長津田【契約者専用】

801: マンション住民さん 
[2013-06-08 23:46:13]
こどもの騒音や、たばこの煙について話題になっていますが、現在の管理規則・諸規則こどもの騒音や、たばこの煙について話題になっていますが、現在の管理規則・諸規則は以下のように禁止事項等が設けられています。

はじめに、全体の管理規約において住宅部分の住宅共用部分について区分けされていました。

【住宅共用部分】住宅部分の区分所有者の共用に供される部分(一部共用部分、規約共用部分)<第2章第8条より>

【別表2に記載のある共用部分(主なもの)】エントランス出入口、エントランスホール、エレベーター、エレベーター
                    ホール、宅配ボックス、メールコーナー、ファンルーム、ゲストルーム、
                    共用廊下、駐車場、ゴミ置場、キッチン、ラウンジ倉庫等 の記載があり
                    ますが、住戸バルコニー も記載されています。(一部・規約共用)

【上記の所有者】住宅部会の区分所者の共有<第2章第8条より>


上記を踏まえたうえで、住宅部会管理規則を確認しました。
第2章第3条 禁止事項には今回上がっている騒音やにおい、こども等に近いものについて記載している部分が以下の項目でした。(以下第2章第3条から一部抜粋)

(2)近隣の迷惑となる、騒音・振動・悪臭・煤煙等を行う行為をすること。
(3)廊下、階段等の共用部分において高音・高吟をしたり、遊戯をすること。
(13)エレベーター、階段、廊下、バルコニー、その他共用部分で喫煙すること。また塵芥及びタバコの吸殻等を
    放棄したり、放疢すること。
(17)重量物、発火・爆発の恐れのある危険物、又は不潔、悪臭のある物品、その他、ほかに迷惑をかける物品の
    持込み及び製造をすること。
(20)建物内、敷地内にてボール投げ等の球技等を行うこと。
(21)共用部分の壁面、天井、床、手摺等に落書き、疵をつけること。
(25)そのほか公序良俗に反する行為、及び他の居住者に迷惑、危険を及ぼす行為をすること。

同章第4条の注意事項のなかには、以下の記載があります。(以下第2章第4条から抜粋)
(4)用事がエレベーターを使用する際は必ず保護者が付き添うこと。
(16)駐車場付近で子供を遊ばせないこと。
(17)そのほか、他の区分所有者等に迷惑を及ぼしたり不快の念を抱かせる行為をしないこと。

同章第10条には、違反に対する処置として、区分所有者等が次の各号に掲げる行為に該当する行為を行った場合には部会の議決に基づき、当該区分所有者等に対して勧告その他の必要な処置をとることができると記載されており、該当する号については、第3条に規定する禁止事項に違反したときと規定されています。また、当該区分所有者等が原状回復等の費用の負担をすることが明記されています。

さらに、同章第14条(損害賠償等)では、「区分所有者等が、共用部分及びほかの区分所有者等に損害を与えたときには、当該区分所有者等は自己の責任で損害箇所の補修及び損害の賠償をしなければならない」(第2条第14条から一部抜粋)と記載されています。

ですので、こどもが遊び場と勘違いしているのかエントランスや廊下、エレベーターホール、エレベーターで高音発して
遊びまわってますが、禁止事項に入っていますし、どうして親御さんはわざわざ違反して平気で遊ばせているのか理解で
きません。共用部分であるバルコニーで喫煙をすることも、もともと禁止されてます。
一方で、ご自宅の中での喫煙については、禁止事項として記載はありませんので、全く問題ないと思います。無論、タバ
コに限ったことではないですが、せめて禁止事項に違反しないように(ほかの住民に迷惑をかけたり、不快な思いをさせ
たりしないように)、共同住宅においては配慮をする必要がありますね。


規則の改廃については第4章第31条に記載がありましたが、緊急を要する場合は会長が判断、規則に記載がある項目については役員会で承認のうえ住宅部会総会で決議し決定、記載がない項目は役員会で決議し決定するみたいですね。ただ、票数等の記載も準用すべき規則の文言の記載等もないので、決議を進めるにあたっての詳細はわからない(決められてない?)ですね。

一定ルールは守ってみなさんで、住み心地のいいマンションにしていきたいですね。
802: マンション住民さん 
[2013-06-09 10:49:28]
こどもの騒音・・・半端ないです。ノイローゼ気味・・・弁護士に相談中。
803: 匿名さん 
[2013-06-09 13:26:19]
弁護士って本当?
弁護士に相談しているのが事実なら正式に苦情を申し込む時に弁護士がバックにいることをちらつかせることになる。
そうなったらここでそのような愚痴を書いていたことが丸分かりじゃん。
804: マンション住民さん 
[2013-06-09 13:50:55]
丸わかりであっても、何も問題ないかと・・・
805: 匿名さん 
[2013-06-09 14:11:32]
やだ、あの人ネットで住民の愚痴書いているらしわよ・・・
806: 入居済みさん 
[2013-06-09 14:35:27]
情報共有の場所なので、全然問題ありませんよね。
807: マンション住民 
[2013-06-09 14:50:52]
全くもって問題なし。
むしろ問題は騒音。
808: 匿名さん 
[2013-06-09 15:22:25]
匿名性を利用できるから問題ないだけでしょ。
809: 入居済みさん 
[2013-06-09 21:19:34]
うちは幸い、騒音は今のところないなぁ。
ただ、窓開けてると電車の音が…
駅近の宿命ですね(^^;
810: マンション住民さん 
[2013-06-10 00:42:54]
長津田駅は快速・急行共に停車駅ですから全車両が停車するので、ゆったりと駅に入り、ゆったりと駅から出ていくあの感じはたまりません。休みの日は一日中バルコニーに腰掛け、酒の肴に電車みてます。はっきり言って電車オタクです。上空からの眺めはまるでジオラマです。ひょっとしたらそんな光景がそのうちお好きになられるかもしれませんよ。失礼しました。
811: 入居者さん 
[2013-06-10 22:42:21]
まったく同感です。
よく嫁と二人で電車を眺めて風にあたっています(もちろん無声音で迷惑にならないようにね)。
電気の落ちた駅もなんかいいですし。
迷惑な住民も(私の近くには)おらず、本当に癒される日々です。
いいマンションに感謝しています。
812: マンション住民さん 
[2013-06-10 23:56:29]
私は駅南口の小さいロータリーにタクシーや小型バスや自家用車がちまちまと
入ったり、駐車したり、出たりしてるのを見るのが好きです。
813: マンション住民さん 
[2013-06-11 00:30:29]
線路の下を通ってるトンネルから出てくる車の車種とか色を数えて遊んでます(#^.^#)
814: マンション住民さん 
[2013-06-11 03:30:36]
弁護士というのは穏やかではないですが
どんな状況なのでしょうか。
昼夜関係なく騒音を立てています?
815: 入居済みさん 
[2013-06-11 05:18:25]
この前の日曜日、横浜開港祭の花火見えましたね~。
816: マンション住民さん 
[2013-06-11 10:39:20]
うちも見えました。
これから夏にかけて楽しみですね。
817: マンション住民さん 
[2013-06-11 19:41:16]
そもそも戸境壁が薄すぎるのが原因なのでしょうか?夜就寝時になるとドンドンと壁を叩く?様な、まるで修羅場を迎えた夫婦喧嘩のような凄まじさです・・・
818: マンション住民さん 
[2013-06-11 21:55:24]
同感です。薄いのか、響きやすい素材なのかは判りませんが、あまりにも響き過ぎ、聞こえ過ぎ。
819: 匿名さん 
[2013-06-12 00:31:09]
本当ですか!?
私上下左右の部屋から音がしたのは隣が窓を開けて友人らしき方と新築祝的な結構な人数の声がした一回限りなんですが…
みんなそんなうるさいのでしょうか。
820: 匿名さん 
[2013-06-12 07:13:55]
集合住宅は上下左右の住人の質で当たり外れの差が大きすぎます。
821: マンション住民さん 
[2013-06-12 07:58:03]
マンションとは上下左右密接してるものなので、
ある程度の騒音などは考慮すべきですが、こればっかりは運の問題ですね。
うちは隣に子どもがいますが、静かです。
せっかくの新居、はやく落ち着くといいですね。
822: マンション住民さん 
[2013-06-12 10:59:20]
ドタドタという足音騒音は真下だけでなく、その左右(斜め方向)にも響きますか??
823: 入居済みさん 
[2013-06-12 19:05:13]
騒音も、たばこもなにもありません。

居住されているの?って感じです。
824: 入居済みさん 
[2013-06-12 20:57:06]
騒音問題は、確実に存在しています。
建物の構造的な問題も関係しているので、複雑に伝わってきます。
825: 匿名 
[2013-06-12 21:44:04]
私自身はラッキーとしかいいようがありません…

でも迷惑受けてる人の行動には協力しますよ

仲間ですから
826: 入居済みさん 
[2013-06-13 18:48:19]
いろんな所に住んできましたが、生活音で苦しんだことは、一度もないです。

何dbくらいの音か、
時間帯、
ずっと続くのか、

問題になるのは、就寝時間帯だと思いますが。
827: 入居済みさん 
[2013-06-13 22:50:38]
今この瞬間もまったく何の音もしません
上下の部屋前に行きましたが表札ついてるし…
とても静かです
イヤミでなく本当に不思議です
騒音の出る部屋ってまったく配慮されずに生活してるとしか思えないんですが…
構造の問題とはちょっと思えませんが
828: マンション住民さん 
[2013-06-13 23:55:31]
運の悪いお宅が何軒かあるのでしょう・・・直接先方に苦情を「マイルド」に申し立てて早期に解決なさった方が・・・
829: 匿名 
[2013-06-14 04:12:56]
うちは小さい子はいません。ですが、慌てて走った時の足音やつい椅子で音をたててしまったりといううっかり音で下の方が迷惑していたらどうしよう…、はたまたうちの音じゃないのにうちのせいにされて恨まれてはいないか、とまで心配になってきました。
騒音に悩まれている方には心から同情します。
できれば穏便に、双方納得の解決方法を見つけていただきたいと思います。
830: 匿名さん 
[2013-06-14 07:42:37]
普段から交流がないとマイルドに言いに行ったつもりでも角が立つってことがある。管理人に伝えてまずは全戸に注意喚起してもらったほうがいいんじゃない。
831: 入居済みさん 
[2013-06-14 21:55:08]
騒音のうったえは、ひとり?
832: 匿名 
[2013-06-15 00:09:00]
だといいんだけど
833: 入居済みさん 
[2013-06-15 21:45:51]
834: 入居予定さん 
[2013-06-16 01:51:37]
生活音/騒音の苦情の方から、回答がないですね。

時間帯・・・・
ずっと続くのか・・・・

なんでだろう・・・・
835: 入居済みさん 
[2013-06-16 09:36:38]
管理組合から、カラー印刷のレターが入ってましたね。
組合費の無駄遣いはやめていただきたい。
836: 匿名 
[2013-06-16 12:10:14]
文句ばっか言ってんじゃねーよ
837: 入居済みさん 
[2013-06-16 12:52:37]
ある程度時間帯がわかれば、生活音の注意がしやすい、

838: マンション住民さん 
[2013-06-16 13:06:23]
いや注意勧告はモノクロで充分。
839: 入居者さん 
[2013-06-16 15:20:10]
うちはジジババがいるからカラーだと見やすくて助かります。
騒音問題と同じで、違う家族構成の人をどう相続できるかですね。
840: 入居者さん 
[2013-06-16 15:21:33]
×相続
○想像
失礼しました。
841: 匿名さん 
[2013-06-16 16:29:26]
総会で多数決で・・・
842: 店舗好き住民さん 
[2013-06-16 21:45:17]
本日、接骨院さんの治療体験会に行って来ました
疲れた身体をほぐすのに良い感じです(^_^)
1階のコンビニさん夏にいよいよopenです
アルバイト募集の張り紙が店舗
に貼ってあります!
843: 入居済みさん 
[2013-06-17 07:43:40]
モノクロ 仮定 5円 x 209 軒 x 8回 8360円
カラー 仮定 25円 x 209 軒 x 8回 41800円

これから総会等で、ものすごい印刷量になります。
掲示はカラー,個別はモノクロ。209 軒 x 8回 8360円
844: 入居者さん 
[2013-06-17 12:50:04]
すごい!
次期理事長よろしくお願いしますm(__)m
845: マンション住民さん 
[2013-06-17 19:16:50]
カラーだとより見やすい、けれど、それだけコストの差がはっきりしてるのならば、カラーなんてもったいない。白黒でお願いしたい。
846: 入居済みさん 
[2013-06-17 20:43:38]
駅前のプレハブが、随分撤去されました。
なんか、寂しいです。
847: 匿名さん 
[2013-06-17 21:19:59]
プレハブを撤去する前に模型をもらっておけばよかったかも。
848: 匿名 
[2013-06-17 22:56:30]
私はカラーでもいい

849: マンション住民さん 
[2013-06-18 00:53:35]
白黒カラー問題に決着をつけるのは管理組合の理事会さんに一任でいいのでは。
850: 入居者さん 
[2013-06-18 00:59:51]
わら半紙に手書きが一番安い。
いやチラシの裏もいいな。
モノクロでももったいないわ。

でみっともない掲示コーナーになる。と…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる