横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マークワンタワー長津田【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田
  7. 2丁目
  8. マークワンタワー長津田【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 20:13:16
 

こちらは契約者専用スレッドです。

[スレ作成日時]2012-05-22 15:13:43

現在の物件
マークワンタワー長津田
マークワンタワー長津田  [【最終期横浜市民優先住戸】]
マークワンタワー長津田
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩1分
総戸数: 209戸

マークワンタワー長津田【契約者専用】

601: マンション住民さん 
[2013-04-21 23:59:56]
具体的な日常生活全般の注意事項等の説明会して欲しいですね。
602: 入居者さん 
[2013-04-22 07:34:01]
仕方ないとはわかりますが、特に南側中低層の方は洗濯もの考えてほしいなぁ…。
今朝の横浜線からの眺めの見苦しいこと…。
何でバルコニー素通しにしたんだろな。
603: マンション住民さん 
[2013-04-22 12:02:47]
強風が吹くたびに、網戸が勝手に右往左往と動いています(+o+)
604: 入居前さん 
[2013-04-22 13:49:29]
うちも網戸動きます…
605: 入居済みさん 
[2013-04-22 18:34:29]
マルエツさんの館内放送(特売等)と駐車場で流れている音楽のボリューム大きすぎてうるさくないですか?

私は音には敏感な方ではないと思うのですが・・
606: 入居予定さん 
[2013-04-22 19:19:56]
4月19日に横浜線長津田駅の線路内に布団が吹っ飛んで
大幅遅延・殺人的混雑がありましたが、
まさかうちのマンションじゃないでしょうね?
607: 入居済みさん 
[2013-04-22 21:19:58]
http://cgi.city.yokohama.jp/shigen/kaishu/public/17/5/1143

長津田2~4丁目
月 燃やすごみ
火 缶・びん・ペットボトル
水 なし
木 なし
金 燃やすごみ
土 プラスチック製容器包装
  古紙・古布(毎月1、3回目)
608: 入居済みさん 
[2013-04-22 21:59:02]
毎日、郵便受けの中のチラシの数、ハンパないですね(>_<)
当分の間、紙ごみが倍増ですね。
609: 住民主婦さん 
[2013-04-23 11:10:17]
NO.605さん
同感です!マルエツ音が外まで響き渡ってますね(> <)マークワン以外の近隣住民の方々にも迷惑をかけているのではないでしょうか。もう少し音量を下げていただきたいです。
610: 住民パパさん 
[2013-04-24 03:52:09]
ペットボトルはマルエツ内にリサイクル回収ぼっくすがあるから、そこに捨てに行くといいよ。
アルミ缶がないのが謎。前マルエツはあっったのに。
611: れおん 
[2013-04-24 21:45:06]
旧 住居エコポイントを受け取れることが確定しました。
申請するだけでもらえますから、まだの方はお早めに。
612: 住民さんE(600) 
[2013-04-25 00:15:00]
>607
>610
情報ありがとうございます。
分別は前に住んでいた所より楽になりました。

別ネタですけど、
居間の大きな窓を閉めるときに指を挟みました。
数日痛かったので病院にいったら折れてました。
小さなお子さんのいらっしゃる家庭は気にしておいた方が良いかもしれません。
ウチは網戸は風でうごきませんが、動く方は網戸にも注意を払った方が良いかもしれませんね。
613: 入居済みさん 
[2013-04-25 10:40:04]
マルエツさんから聞こえてくる音楽のボリュームが小さくなった気がします。

ご配慮に感謝致しますm(_ _)m
614: 入居前さん 
[2013-04-25 23:05:19]
昨日トランクスペースの再抽選どうでしたか?
当たった方おめでとうございます♪
615: 入居済みさん 
[2013-04-26 07:36:06]
前回はダメでしたが、なんとか平面駐車場の抽選に当たりたいですね。
倍率は高いでしょうね。
616: マンション住民さん 
[2013-04-26 15:40:00]
上の階に小さなお子さんのいらっしゃる家庭はホント響きますね。走りまわる音、飛び跳ねる音、縄跳び?学校教育と同じで廊下は走り回らない!ベッドで飛び跳ねない!!しっかりしつけてほしいものですね。
617: マンション住民さん 
[2013-04-26 16:40:28]
マンション(共同住宅)では、最上階以外は、それが普通ですよ・・・(´ε`;)
618: 入居済み住民さん 
[2013-04-26 22:08:55]
同感です。うちは子どもはいませんが、音に敏感な方はマンション生活は厳しいかもしれませんね…
619: 入居済みさん 
[2013-04-26 23:14:51]
エレベーター問題やったり、騒音振動問題やったり、結構小さな子供(小学生以下)がターゲットですね。
ファミリータイプが大半のマンションなんやから、しゃあないんちゃいます?
620: 契約済みさん 
[2013-04-27 00:38:16]
音問題について、やはり、最低限のモラルは、守ってほしいものです。しっかり子供さんのしつけはしてほしい。
621: マンション住民さん 
[2013-04-27 07:30:11]
残念ですが、、確かにかなり音が響いてきますよね、このマンション。上階だけでなくお隣の音も私もたまに気になります。
子供の足音だけでなく物を落としたであろう音やイス引きの音、話し声?らしきモゴモゴとした響き。
まぁ、子供がいようがいまいがこのマンションは響き易い構造
なんだと理解して、お互い気をつけていきたいですね。
622: 入居者さん 
[2013-04-27 08:51:36]
えー!びっくり。
私は上下左右物音1つしません!
さすがいい構造だと感心していたので…。

ただ買うとき気を付けたのが上下が同じ間取りの部屋です
上下の生活空間が明らかに違う(主寝室の上がリビングとか)のは心配だったので。

あと少し気になりました!
子どもがうるさいのは当たり前です。
でもそれは当事者以外に言っていただく言葉であり、親はマンションだろうが戸建てだろうが節度のある子育てが求められます。
それがどのくらいできるかは別にしても。

それに説明会等でおわかりのとおり、
ここは単身者(っぽい方)・子育て家庭・高齢世帯が入り交じっています。
価値観の違う方が入っているのでお互い気を付けましょう。
623: マンション住民さん 
[2013-04-27 09:24:08]
今日は地元田奈農協の春祭りですね。凄い号砲でしたね。
624: 入居済みさん 
[2013-04-27 11:22:06]
このよいなことを書くと、住民以外の方がまぎれこんで、掲示板があれるだけでしょうね。
また、書き込み方、文章に気をつけた方がいいでしょう。
ここは情報共有の場にしたらいかがでしょうか。

度を超えているため改善したければ、直接話にいかれるか、管理組合の総会等で発言、事前提案をされるべきでしょうね。
それがマンションの居住ルールでしょう。

ちなみに音はしません。
625: 匿名 
[2013-04-27 15:14:06]
そうだな
偉そうな仕切り屋気取りの書き込みとか気を付けないとな
626: 入居済みさん 
[2013-04-27 17:31:24]
賛成。
627: 匿名さん 
[2013-04-27 17:39:04]
ピザ以外で出前に来てくれるお店ってありますか?
お蕎麦やお弁当などなんでもいいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
628: マンション住民さん 
[2013-04-27 17:56:46]
宅配お寿司諸々
ガストデリバリー
ピザは「ナポリの窯」がお薦め
629: 入居済みさん 
[2013-04-27 18:00:46]
ビザ、寿司が中心ですか、参考になれば。
ガストも配達範囲。

http://demae-can.com/search/delivery/selectPage/1/?bill=false&gift=fal...
630: 匿名さん 
[2013-04-27 18:44:37]
早々にありがとうございます!
年寄りがいるのでなかなか外食がでなきなくて^^;
こんなに沢山あったのですね。いろいろ試してみたいと思います。
631: 入居者さん 
[2013-04-27 23:03:58]
>>622

そこまで考えてなかったです。
たしかに同じ間取りでは最上階の部屋で、
寝室の上ににぎやかそうな場所が…。

みんな色々考えて買ってるんですね…反省です。
632: マンション住民さん 
[2013-04-28 05:49:46]
うちは上下左右、物音一つしません。
まだ入居されてないだけ???

ただ、窓を開けると車の騒音等がけっこう聞こえ、
かなり防音効果のある窓なんだなと感心しています。

遠くの方から心地よいくらいの電車の音が聞こえます。
633: マンション住民さん 
[2013-04-28 09:17:34]
マンション4回目の引越しですが、上階のお部屋にやんちゃ盛りの男の子(複数)がお見えになる確率はもう運としか言えませんよね。ちなみに我が家は過去に1回だけ経験がありました。やんわりと状況をお伝えしました。すると「自分の部屋の上のお部屋が静かだったから平気だろうと思ってました。これからは気を付けますね。」って仰っていただいて終わりでした。お子さんの飛び跳ねたり走ったりする音が気になる方は、お早めにお伝えして差し上げた方がいいのではないでしょうか。 ただしダイニングの椅子を引いたりする音は生活音なのでしょうがないかと思います。
634: マンション住民さん 
[2013-04-28 09:39:52]
私も音が気になったこと今のところ一度も無いです。
お隣は犬を飼っていて、玄関前を通るとたまに鳴き声が聞こえますが
部屋の中にいて聞こえたことありません。
なので壁の防音しっかりしてるんだと思ってました。
635: 入居済みさん 
[2013-04-28 11:38:27]
皆さんの音問題をお聞きし、我が家では家族全員(子供)に柔らかい素材で音が響きにくいスリッパをはかせることにいたしました。但し、このマンションは素晴らしいことには、間違いありません。
636: マンション住民さん 
[2013-04-28 12:53:08]
引っ越してから2週間経ちますが、想像以上に快適な生活を満喫することが出来ています。
計画実行に携わってくださった皆様に心から感謝しています。今日は、マルエツの日曜朝一をエンジョイしてきました!
637: 入居者さん 
[2013-04-28 13:30:11]
それなりの金額の物件だから変な人いないですよね、はっきり言って。
私も満足過ぎて趣味が室内での読書になりました。
以前のようにカフェ巡りしたいとは思わなくなりましたよ。
638: 匿名 
[2013-04-28 15:37:10]
歩道の植栽がイマイチかつなんだかしおれてるよ…
639: 匿名さん 
[2013-04-28 22:01:48]
635さん、我が家も子どもたちにスリッパを試しましたが歩くたびにパタパタと音がたってしまい余計煩くて、、、
柔らかい素材だと音が響きにくいのですか?
お差し支えなければどちらで買われたか教えていただけませんでしょうか。
640: マンション住民さん 
[2013-04-28 22:30:28]
「ソフトスリッパ」はベルメゾン等の通販でお洒落なのが各種ありますよ。
641: 匿名さん 
[2013-04-28 22:57:25]
640さん、教えてくださりありがとうございます。
ベルメゾンの「ソフトスリッパ」見てみましたが、同じようなタイプの子ども用を試してみたのですがパタパタしてしまいダメでした。
柔らかい低反発素材が底に入っているような騒音防止用スリッパみたいなものがあるのかと思い質問させていただきました。
足首で固定されるタイプのルームブーツに挑戦させてみます。
642: 入居済みさん 
[2013-04-28 23:26:12]
騒音防止用スリッパで検索するといろいろでてきますねぇ(#^.^#)
643: 入居済みさん 
[2013-04-29 00:19:38]
昔住んでいた団地に比べると、遥かに静か。
満足してます。
644: 入居済みさん 
[2013-04-29 01:31:22]
639さん、635です。
お恥ずかしながら、前に住んでいたマンションの下階に住まれている方からクレームをいただいたことがありまして、試行錯誤の上、試したのが、柔らかい素材で靴底ができている騒音低減に効果があるスリッパでした。裸足で歩く場合と、スリッパで歩く場合は、響きに雲泥の差があります。男子は、裸足で歩く場合、かかとから先に床につくためです。重低音は響き易く不快、軽量音は不快にならない音でつたわりにくい傾向となるみたいです。
640さん、ファローありがとうございした。
645: 匿名さん 
[2013-04-29 08:03:13]
635さん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
我が子たちは特に走っているわけではないのですが、ドンドンというかズシズシ音がたってしまいます。同じ部屋にいる私でも気になるくらい…。踵から入るのが原因なのですね。参考になりました。

646: 入居者さん 
[2013-04-29 13:02:02]
実際はごみ出し24時間可になってますね。
実態に即したルールにしたいものです。
647: 匿名さん 
[2013-04-29 13:43:41]
?
実際は24時間ゴミ出し可ではなく、ルールを守らずに24時間いつでもゴミ出しする人がいるでは?
648: 匿名 
[2013-04-29 15:46:48]
ま、24時間がダメな合理的な理由があるとみんな必然的に守るんだろうな

24時間管理人が常駐する費用負担してるわけだし
なんか単に規則変えればええんちゃうかあ
649: 匿名さん 
[2013-04-29 16:00:00]
換気とか設備がそれに対応していないと夏場の生ごみの臭いで大変なことになるけど・・・
650: マンション住民さん 
[2013-04-29 17:24:52]
屋内ゴミ置き場はカラス被害が無いから凄く良いですね。
どうか苦手なゴキブリだけは出没して欲しくないですね。
一階によくあるドア付きの置き場などと違い地下だから大丈夫ですよね。
651: 入居済みさん 
[2013-04-29 17:38:24]
生ゴミは、少ないですよね。
と、言いますかありませんね。
652: 匿名 
[2013-04-29 18:29:59]
ちゃんとした設備ついてるよ
そもそも生ゴミなんかほとんど出ないしね
653: 入居済みさん 
[2013-04-29 20:14:59]
生ごみがなければ、臭わなければ、ちゃんとした設備がついているから、ルールを守らなくてもよい。というわけじゃないでしょ…
654: 匿名 
[2013-04-30 00:16:38]
だからルール変えればいいんだよ
たまにいるよねルール守ること自体が目的の人
655: 入居済みさん 
[2013-04-30 06:17:30]
うちのマンションはルールを守っている人が悪なのですね
わかりました、今日から好きな時にゴミ出しさせていただきます
656: 入居済みさん 
[2013-04-30 08:27:14]
前の方が書いたのは、マンションは自治管理が基本だから、総会で規約を変えることができるってことを言ってるだと思いす。
当初は何も規約がないと混乱するため、管理会社が最初の案として提案されたものでスタートしています。
それが現時点でのルール、

より良い環境を作るため、総会で協議、採決され変更していくことになります。
基本的に掲示板の書き込みで判断する内容ではありませんね。
657: マンション住民さん 
[2013-04-30 09:20:11]
仰る通りですね。
でも規則が変更になるまでは既存のルールを守ることは大切かな⁇と私も思います。
誰かがやっているからうちも、、という考えが蔓延してしまうとゴミ出しに関わらず全体のモラルが低下してきてしまうので。
658: 匿名 
[2013-04-30 09:42:21]
そうですよね。モラルの低下は怖いですね。
自分たちでこのマンションの価値を下げることになりかねませんからね。
659: 入居者さん 
[2013-04-30 23:02:44]
荒れてますねえ。

なんかこわいなあ…色々。
660: 入居予定さん 
[2013-05-01 02:08:50]
入居者かどうかもわからない人の発言を
あまり真に受けない方がいいかと思います。
間もなく住宅部会の会合もあることですし
意見のある方はその時に発言されるのが合理的かと。
661: 匿名 
[2013-05-01 08:08:44]
ところで
シアタールーム使いました?
662: 入居済みさん 
[2013-05-01 23:05:06]
そうそう。
シアタールームは使った方いらっしゃるみたいですけど、この掲示板見てる方かしら?

シアタールームなどの共用施設は予約状況が事前にわかる仕組みが欲しいですね。

名前は伏せていいんですけど、空いてるのかどうかくらいは、わかるといいですよね。
1Fまで降りていって、おじさんに空いてますか?と訊き、申込書をもらって部屋に戻って書く。
面倒なんですよ。友人を呼ぶときなどは、空き状況片っ端からメモってから部屋に戻って電話して調整して・・・

イントラサイトみたいなものがあれば自由度があがるのですが、現状作れるのはせいぜい会員サイト程度だし、
運用管理が大変だから現実的ではないし・・・。

難しい仕事は守衛のおじさんに頼めないですしね。

名案があれば総会で提案したいのですが、今の所知恵なしです。
663: マンション住民さん 
[2013-05-02 13:18:46]
ゲストルームやシアタールーム等々の空き情報確認や仮予約を
マンションネットやそのマンションのHPから出来るマンションって
最近は結構ありますよねぇ。公社物件にはないですかねぇ。
664: マンション住民さん 
[2013-05-02 15:10:30]
なんか飛び込み?営業みたいな感じの、スーツに無精ひげ中年の人が内廊下の玄関前でチャイムを鳴らしまくってる件なんですが皆さん知ってる方います?
665: マンション住民さん 
[2013-05-02 15:14:40]
新聞の勧誘では・・・
666: マンション住民さん 
[2013-05-02 16:28:23]
NHKかな?確かにシツコイ。外見も超怪しい・・・
667: 匿名さん 
[2013-05-02 18:33:50]
1Fの玄関脇に「ご返却ください」と書かれたプラスッチックケースがありますが、なにかなぁ・・・
牛乳の宅配? 
668: マンション住民さん 
[2013-05-02 18:54:19]
生活音の件についての注意が、1Fのポスト横にある掲示板に貼ってありますね。
669: マンション住民さん 
[2013-05-02 22:09:30]
664>>

それって多分、公社の人じゃないですか?クレームの後処理とはいえ、時前に連絡も取らず、部屋の中にズケズケと入ってきて舐めまわすように部屋の中見られた挙句、突然来られたので薄着だったのもあると思うのですが、ジロジロジロジロ人の体下から舐めまわすように見られたのは、私の不覚でした。後々気持ち悪く吐き気を催しました・・・
670: 入居者@勤労中 
[2013-05-02 23:30:42]
ただいま
疲れて帰宅した時こそこのマンションに癒されます

ホント幸せだなあ
いいマンション
いい部屋を買えました
671: マンション住民さん 
[2013-05-03 10:22:53]
私もこのマンションに住めて本当に幸せです。
毎日ここを買えて本当に良かったなぁと実感してます。
672: 入居済みさん 
[2013-05-04 09:15:09]
>664
以前、ピンポン嗚ったので出たら風呂のフィルタ清掃の方法を案内していると言う業者さんでした。
招き入れると、たしかに、
教えてもらいましたが怪しい業者でした。
カビよけのコーティング会社っぽい素振りがあり、
名刺も、置いていきましたが、
やたらに部屋を物色していきます。

こういう業者が、しばらく続きそうなので気をっけたいです。
673: 入居予定さん 
[2013-05-04 19:09:55]
どうしてそんな怪しげな輩を
簡単に招き入れるのですか?
5月になってオートロックを閉めるようになったので
多少は減ると思いますが油断は禁物です。
674: マンション住民さん 
[2013-05-05 01:22:49]
最近、駐車場に行くと雑排水の臭いがするのですが、
流れが悪いのでしょうか?
675: 匿名 
[2013-05-05 03:08:37]
672さん
うちにも来ました。

673さん
私は公社から派遣されて来た業者さんと勘違いして開けてしまいました。
何と言われたかはっきり覚えていませんが、勘違いさせるような名乗り方でした。
実際、浴室で説明を受けながら暫くはそう思っていました。
途中から急にコーティングの宣伝を始めたので、あれ?!と思った次第です。
ちなみに、もらった名刺の会社名や電話番号で検索かけましたが、ヒットしませんでした。怪しい!
676: マンション住民さん 
[2013-05-05 10:28:48]
公社のやり方自体が不信感を抱きますよね~。入居前内覧会時の方々とは違う、強面の中年がネクタイも無しで偉そうに各部屋まわってるのですから。そりゃあ公社から派遣されて来た業者さんと勘違いしてあけますよね、私もあけてしまいました。作業着のキツネ目の男ですよね?
677: マンション住民さん 
[2013-05-05 11:33:17]
勝手に侵入している紛らわしい業者に要注意ですね。
公社関係の業者なら来訪前に事前通達ありますよね。
678: 匿名さん 
[2013-05-06 23:58:20]
早くデッキができて欲しいのですが、総会はまだなのでしょうか?
679: 入居済みさん 
[2013-05-07 19:54:01]
デッキの着工は、決まったのですか?
地元の反対もあり、時間がかかりそうに思いますが。
メリットがさほどない東急がふみきりますかね。
680: 匿名 
[2013-05-07 23:22:26]
デッキ着工ってまだ不確定なんですかね?

もし仮に着工自体が決まってないとすると、マンション住人がいくら頑張っても着工の判断を促すのは無理な気がします。

私は黙っていてもロータリーも、デッキもできるのだと思ってます。

けど、屋根のないデッキならあってもなくてもそんなに変わらないかも知れませんね。

道は狭いけど今でも駅までのアクセスは充分便利ですからね~
681: 匿名 
[2013-05-07 23:33:03]
デッキはできて欲しいですね。
地元の反対はどのような内容なんでしょうね?
682: 匿名さん 
[2013-05-07 23:47:29]
多摩センターみたいに広大なデッキなら別だと思いますが、あの程度の距離のデッキができたとして地元にどんなメリットが?
近隣の住民さんからしたらデッキのせいで日影ができるし良いことないのでは?
683: 入居済みさん 
[2013-05-08 00:20:01]
引越完了ですかねぇ・・
684: 入居予定さん 
[2013-05-08 03:42:09]
デッキとは言っても陸橋のようなものですね。
685: 入居済みさん 
[2013-05-08 13:14:53]
デッキをつくるのは、歩行者横断による車の混雑防止と歩行者の安全の確保のため。
今は人通りか少ないですからね。

ただ、区民ホールができ、
北口線道路ができるころには必要になるでしょう。
しかし、北口線道路もいつになることか。
686: マンション住民さん 
[2013-05-08 15:23:26]
あと半年くらい我慢すればロータリーなりデッキなり全てが計画通りに出来上がるんですかねぇ
空き店舗も営業しだしますかねぇ なんか中途半端な現状でスッキリしないですよねぇ
687: 入居済みさん 
[2013-05-08 15:33:14]
デッキは、なくてもいいですね。
688: 匿名さん 
[2013-05-08 17:43:57]
ホール開業前にはデッキができるのかと思っていました。
マークタウンについても、オープンにあわせてロータリーが出来ていれば、
もう少し魅力的なテナントを誘致できただろうに…。
公社の計画推進力のなさにはがっかりです。
689: 匿名 
[2013-05-08 19:18:53]
変なオヤジがチャイムを鳴らしている。
何日もこの時間帯・・・・NHKか?
690: 入居済みさん 
[2013-05-08 22:40:17]
そのオジサンNHKでしたよー!
691: 入居済みさん 
[2013-05-08 23:17:30]
受信料の集金ですか?
692: マンション住民さん 
[2013-05-09 07:44:14]
礼儀知らずの公社の人かも
693: 匿名 
[2013-05-09 08:21:13]
近所の変な住人かも
694: 入居済みさん 
[2013-05-09 13:14:59]
交番警察官がきましたか?
695: マンション住民さん 
[2013-05-09 13:45:03]
非常階段を使って徒歩での昇り降りを体験してみましたが、
1階ごとに真っ直ぐな階段なのでなかなかスリリングでした。
696: 入居済みさん 
[2013-05-09 14:52:12]
警察官来ました!
697: マンション住民さん 
[2013-05-09 16:41:43]
オープン早々は何かと五月蝿いですな・・・
698: 入居済みさん 
[2013-05-09 17:02:59]
交番警察官?挨拶廻りでしょうか?
699: 入居済みさん 
[2013-05-09 18:14:34]
用事がある時しかきませんよ。
恒例ですね。
700: 匿名さん 
[2013-05-09 21:12:08]
どんな人が住んでるのか調査する用紙を配ったりしますよ。
留守ならポストに入れるし。
701: 匿名さん 
[2013-05-10 13:09:36]
エコポイント商品券来ました!

ありがたく使います。

702: マンション住民さん 
[2013-05-10 14:04:34]
そういえば、エコポイント申請したの忘れてた…
うちもそろそろ来るかな?
703: 入居済みさん 
[2013-05-10 20:54:06]
704: 入居者さん 
[2013-05-11 20:58:14]
アベノミクスさまのおかげで
購入金額の一割はキャッシュバックされましたわ。
みなさん結構そうなんじゃないですか?
705: マンション住民さん 
[2013-05-11 21:11:23]
なんで?
706: 匿名 
[2013-05-11 21:32:53]
なんでですかね。
707: 入居者さん 
[2013-05-11 21:39:56]
あ、すいません。比喩です。
住宅ローン控除と低金利を考慮するとみなさん金融資産を切り崩さなかったろうと思い…。
特に自慢とかでなく、みなさんそれなりの方だと思ってますので。
708: 匿名さん 
[2013-05-11 23:34:51]
住宅ローン控除はアベノミクスとは関係ないでしょ。
709: 入居者さん 
[2013-05-12 00:43:22]
えー…はっきり書きますね。
『みなさんマーク購入の頭金を増やす(ローンを減らす)ために、すでに購入済みの各種資産(株式や投信や外貨預金等)を売却はあまりしませんでしたよね。通常のマンション購入は資産をかなり頭金につぎ込みますが、今回は低金利とローン控除がありましたからね。その結果、すでにお持ちの金融資産が今回のアベノミクス効果で評価額が急騰し、500万〜1,000万程度はみなさん含み益が出てませんか。よかったですよね。』
で通じますでしょうか。
稚拙な日本語で失礼しました。この話題はもう結構ですよ…(;_;)
710: 匿名さん 
[2013-05-12 01:34:46]
分かっているけど遠まわしな嫌味だから放置されたのが分からないのですかね。
それをくどくどと解説までして。
711: 入居者さん 
[2013-05-12 01:38:28]
あらー失礼しましたm(__)m
ご気分屋を害してしまい申し訳ありませんでした。(笑)
712: 入居済みさん 
[2013-05-12 11:14:17]
引く~(寒)
713: 匿名さん 
[2013-05-12 12:17:19]
>>711
小金に浮かれて自慢している時点でお里が知れますよ。
714: 入居予定さん 
[2013-05-12 13:19:56]
気分を変えて次の話題にいきましょう。
マンション前の道路は相変わらず工事が続いていますが
歩道部分はかなり立派になってきましたね。
あとは車道ですが・・まだまだ悪路のままです。
早く駅入り口の直角カーブだけでももう少し何とかならないでしょうかね。
駐車車両が多い上に側壁のために見通しが悪く、通行車両も狭いわりにスピードが速く、
その上人通りも多いので危険度が高いです。
715: 匿名さん 
[2013-05-12 16:15:36]
ローン審査ってアベノミクスのずっと前。ローンのこと知らない人でしょ。
716: 匿名 
[2013-05-12 18:06:01]
結構無知な人多いんだな
717: 匿名さん 
[2013-05-13 06:29:40]
どっちもどっちですがネットでは先に感情的になった人が悪いので、反省してください。しかしお里が知れるとか、だいぶじいさんですな。反省より自己批判せよ!!とかの方が伝わるかも?
718: 匿名さん 
[2013-05-13 06:32:42]
あと、歩道の植え込み早くも枯れていますし、たしかにあまりしゃれた雰囲気の木ではないですな。
719: 入居済みさん 
[2013-05-13 12:33:33]
管理費から造園代の支出がそうとうありますからね。

前マンションでは、年一回から二回みにくるだけで、毎月支出がありましたね。
月割りにしているとの説明でしたが。金額を見てひっくりでした。

最終的には、全部とっばらいました。
住民もいらない、地元もいらない。

いちばん早いのは、支出して管理をしない造園は必要なし。


720: 入居予定さん 
[2013-05-13 13:26:31]
造園関係の支出報告書は要チェックってことですね
721: 入居者さん 
[2013-05-13 22:17:55]
今見ましたがたしかに酷い有り様ですね。植木。
まさか歩道の植木まで私たちの管理じゃないですよね。
722: 入居済みさん 
[2013-05-13 23:09:20]
どのような契約内容か確認すべきでしょうね。
723: 匿名さん 
[2013-05-13 23:41:01]
>>719
植栽って義務付けられていませんでした?
724: 入居済みさん 
[2013-05-14 08:01:38]
もちろん緑地は残しましたよ。
管理人さんの維持で可能な手間のかからない植木で管理する方法もあります。

また入札をして整備に入ってもらってましたね。
725: マンション住民さん 
[2013-05-14 15:48:05]
前に住んでいたマンションでは造園業者を管理会社推薦の業者から
地元の業者に代えたら植裁管理費が3分の1になりました。
管理会社へのキックバック代金が上乗せられている場合があると
新しい業者さんが言ってました。
726: 匿名 
[2013-05-14 21:10:35]
樹木の種類の選定にはタッチできず管理費は負担する

なんだそれw
727: 入居済みさん 
[2013-05-14 21:15:25]
クリスマスには、正面玄関入ったら大きな天然木のツリーが飾られ、正面玄関前にはイルミネーションが飾られ・・・なんてまだ気が早いですかねぇ・・・趣味悪いですかねぇ・・・
728: 匿名さん 
[2013-05-14 22:56:02]
>727

それまでに管理組合を立ち上げて住民自治を機能させないと。
729: 匿名さん 
[2013-05-15 21:45:20]
横浜線改札脇に駅長さんへの提案的な(なんかスーパーみたいだけど)のへの回答が掲示されてますが
何のためにやったのか謎な回答『構造的に無理』とか『多額の費用がかかる』とかそんなのばかり
改めてJRのやる気のなさにがっかり
730: 入居済みさん 
[2013-05-17 19:35:56]
平面駐車場ダメでした。倍率高い。
731: マンション住民さん 
[2013-05-18 00:02:19]
うちもダメでした…
732: 匿名 
[2013-05-18 12:04:36]
この近辺でこれだけの地下駐車場はないです
二万払う価値はありますよね
733: 匿名 
[2013-05-18 12:08:10]
書いた直後
検討スレに「地下駐車場は大雨のリスクがー」とかやたらリスクを連呼してた方がいらっしゃったことを思いだしましたがお元気でしょうか
私たちは幸せに暮らしていますよ(^ω^)
734: 匿名 
[2013-05-19 08:41:01]
ゴミ置場入口に置かれてある粗大ごみ、このマンションの住人の方が放置してるのは確かですね。残念です。
735: 匿名 
[2013-05-19 12:19:05]
まあ必ずいるよ
そういうやつ

あんま気にしてると病気になるから、適当にスルーしな
集団生活は適当にやった方が潰れないよ
736: 匿名 
[2013-05-19 13:09:39]
先日雨の日、ツバメらしき黒い鳥が7,8羽、中~高層付近の周囲を元気に飛び回ってました。
素人の私には餌を探してるのか、何やっているのかは分かりませんでしたが。

この付近で高い建物はマークワンだけ。
彼らからすると屋上で羽を休むことができるので、毎回地上から飛び上がる労力が不要。
マークワンができて彼らも喜んでいるのではないカナと、ふと思いました。

その動き回る鳥を窓越しに見て、うちの猫が興奮して尻尾ブンブン振ってました(笑)
737: マンション住民さん 
[2013-05-19 13:37:09]
上の部屋から(恐らく)小さな子供が歩いたり、ドンドンと飛び跳ねる音がします。
仕方ないこととは思っているので、眠れないようなレベルにならなければ苦情を言うつもりはありませんが、事前にご挨拶いただくなどの配慮があるとありがたかったなと思います。
音がする時間帯などにもあまり配慮が感じられないので、防音マットなどもしてくれてないのだろうなぁと思ってしまいます。
738: 匿名 
[2013-05-19 15:15:01]
子どもは実際うるさいからね…
子どものいる世帯の下になるかどうかで生活の質がだいぶちがいますよね
我慢してあげたい気持ちにはしてほしいよなあ
子どものいる人は一度下の家に挨拶行ったら?
多分下の家はそれだけで苦もなく我慢できるようになる
739: マンション住民さん 
[2013-05-19 15:47:03]
犬の鳴き声にもご配慮頂きたい・・・窓をお互い開けているとベランダ越しに丸聞こえ・・・ウルサイです。
740: マンション住民さん 
[2013-05-19 19:11:53]
本当に犬の鳴き声うるさい!直接言いに行こうと家族会議中。ただ完璧に部屋の特定ができてないんです。

741: 入居者さん 
[2013-05-19 21:08:10]
飼い主も犬が鳴いてるのによく窓あけますねぇ…
742: マンション住民さん 
[2013-05-20 17:54:19]
ツバメ7,8羽の情報が気になります。ツバメは習性として集団ねぐらを見つけると毎晩そこを寝床にします。当然ながら集団になると大変なフン害が発生します。こうなるとマンション住民一丸となった対策が必要です。タワマンのツバメ対策について詳しい方はおられますか?
743: 匿名 
[2013-05-21 12:12:09]
ツバメに詳しい人か…
744: 入居済みさん 
[2013-05-21 12:19:52]
子供がいるからといって五月蝿いのが許されると言うのは大きな間違いです。
最大限の配慮が必要。
745: マンション住民さん 
[2013-05-21 16:15:36]
真ん中のエレベーターが左右のそれより若干揺れと異音が多いような気がしますが気のせいでしょうか?
同感の方おみえじゃないですか?
746: 匿名 
[2013-05-21 22:09:01]
イオンならよかったんだけど
747: れおん 
[2013-05-22 01:09:56]
一階のローソンは、6月1日オープンのようですね。
http://www.lawson.co.jp/newstore/kantou.html
748: マンション住民さん 
[2013-05-22 05:30:04]
ツバメの情報、私も気になります。以前住んでいたマンションにツバメが寝床にしてしまい、ベランダはフンだらけだわ、ツバメの音はうるさいわで、本当に嫌な思いをしました。新しく建ったマンションは、渡り鳥など住みつかないよう、はじめの1年間が勝負どころですかね。もう来てしまっているのであれば、早期の対策を講じる必要がありますね。
749: 匿名 
[2013-05-22 07:05:38]
745さん、東海地方のご出身ですね!
方言で分かりました(^O^)
750: マンション住民さん 
[2013-05-22 08:40:10]
駅前の工事ストップしてませんか?昨日2階のデッキから覗いたんですけど、人も重機も気配さえ見受けられないんですけど・・・
751: 住民主婦さん 
[2013-05-22 10:51:26]
747さん、情報ありがとうございます!!
1Fのローソンは店舗が広いのでどんな感じなのか、
さっそくオープン日に見に行きたいと思います!!
752: 入居済みさん 
[2013-05-22 14:20:51]
工事ストップしてました!

デッキと駅がどうつながるのか気になります…駅の高さが足りないのはどうするのか…

結局階段下りて駅という構造だけは避けていただきたいです。。
753: マンション住民さん 
[2013-05-24 19:13:33]
少しでも早く駅前工事終わらして欲しいものです。土埃が上がってきてベランダがすぐ汚れてしまいます。デッキの件もあれだけ印象深くモデルルームオープンの時から女性スタッフが言っていたんですから、今更何を言ってるんだと私は思うのですが・・・詐欺!?
754: 匿名 
[2013-05-25 09:16:30]
ローソンが6月1日にオープンって不可能でしょ

なんか出店キャンセルな気がして心配

深夜0時半のマルエツとかがらがらだし
マルエツも22時までとかになったら困りすぎるわ
755: 入居済みさん 
[2013-05-25 15:03:20]
ローソン6/1開店の新店舗情報から長津田店が消えているのですが…オープンしないんでしょうか?
756: 匿名 
[2013-05-25 15:14:37]
>>747のリンクから長津田消えてます…
757: マンション住民さん 
[2013-05-25 15:52:04]
確かにローソン消えましたね・・・
何かと予定外の多い物件ですよね・・・
758: 匿名 
[2013-05-25 21:41:30]
でもトラブルは格段に少ない物件ですよね
759: 匿名 
[2013-05-27 06:38:51]
保険SHOPの看板ができてる…(;_;)
ここのテナントはどうなっていくのだろうか…
760: 入居済みさん 
[2013-05-27 21:15:48]
保険は前から決まってましたよ~
761: 匿名 
[2013-05-27 23:10:27]
え!
それは失礼しました〜
762: 入居済みさん 
[2013-05-29 10:10:18]
ローソンは7月2日オープンとお聞きしましたが。
763: 入居者さん 
[2013-05-29 15:34:39]
あらためて水道光熱費管理費駐車場代等結構な負担です(;_;)

旦那さまには感謝しかありません…。
764: 入居済みさん 
[2013-05-29 23:32:24]
洗面所とお風呂の水圧が弱くないですか?
洗面所は特に弱くイライラします。
765: 匿名 
[2013-05-30 05:29:05]
配管のネジ?で調整できますよ。
マイナスドライバーがあれば自分でできます。
766: 住民さんA 
[2013-05-30 06:16:59]
便器の底、黄色くないですか?
いくら洗っても落ちない…
767: マンション住民さん 
[2013-05-30 12:54:04]
洗面所とお風呂の水圧の弱いのは
開栓に来た東京ガスの方が水圧調整してくれましたよ。
768: マンション住民さん 
[2013-05-30 13:22:30]
うちは入居した時より水圧がさがっている気がします。
自分で調整できるのですね。
769: マンション住民さん 
[2013-06-01 13:56:05]
まだバルコニーでタバコを吸っている人がいるようです。アレルギーの私は困っています。
770: 匿名 
[2013-06-01 18:43:44]
ふざけてんな

バルコニーの喫煙とか
771: 入居済みさん 
[2013-06-02 03:02:23]
室内で吸えば壁は変色するし家族に嫌われる。
ベランダで吸えば近所迷惑。
マンション喫煙者は行き場がないですね。
最も効果的かつ合理的なのは禁煙することなのは言うまでもないことですが。
772: 入居者さん 
[2013-06-02 13:46:45]
迷惑行為と集団生活、迷惑行為は一切禁止ですよね。喫煙者には自覚いただきたい。自分が迷惑行為の主体者であることを。
773: マンション住民さん 
[2013-06-02 18:15:50]
うちは24時間換気がとても気に入っているのに、誰かがバルコニーだかどっかで吸ってるのか、喫煙者のいないうちの部屋にたばこの悪臭が入ってきます。非常に不愉快ですし、換気になりません...。迷惑どころか公害です。
774: 入居済みさん 
[2013-06-03 07:18:05]
私は喫煙はしませんが
バルコニーで喫煙しなくても 室内で喫煙をしても 一定の匂いは出ると思います。
かと言って 禁煙を強制することはできません。
子供の騒音や車の騒音をぜろにすることができないのと同じです

一番の解決策は、
空気清浄機を設置されることをおすすめします


775: マンション住民さん 
[2013-06-03 16:19:43]
ペットが居て、子供が居て、タバコを吸うお家と、
ペットが居ないし、子供も居ないし、タバコも吸わないお家、
どちらがご近所(左右・上下)になるかは、運でしょう。
共同住宅の隣近所がどんな家庭かは、事前にはわからないから、運でしょう。
運が良いか、運が悪いか。 どうしようも出来ないんじゃないでしょうか。
776: 匿名 
[2013-06-03 20:37:16]
子どもと喫煙者一緒にされても…

喫煙者には迷惑行為だということを強く自覚してほしいよね
777: 入居済みさん 
[2013-06-03 22:29:18]
駅ロータリー全然工事してないんですけどー。一体どういう事だろう。
778: 入居済みさん 
[2013-06-03 22:41:39]
子供居ない家庭から見れば、子供が騒がしのも迷惑行為ですよ。

タバコ吸う人から見れば、他の喫煙者は別に迷惑じゃないだろうし。

自分が迷惑と思わなくても、他人からしたら迷惑という意味では?

779: 喫煙者 
[2013-06-03 22:46:41]
私喫煙者ですが他人の煙は不愉快です。
780: 匿名 
[2013-06-03 22:59:15]
荒れてきましたね。
781: 入居者さん 
[2013-06-03 23:53:58]
そりゃ高い金払ってタバコ臭い部屋とか納得いかないです。
足音や騒音とわけがちがいますからね。
782: 喫煙者 
[2013-06-04 01:10:45]
うちも吸うし、よそのタバコも気にならないから、周りみんな喫煙者だったらいいんだけどねー。
知り合いは敷地内完全禁煙のマンション住んでるよ(元々そういうコンセプトで建てられた)。
ベランダも室内も、来客であろうと、一切の喫煙を禁止してるマンション。
これがもっと普及して、完全に棲み分けできるといいのに。
783: 入居者さん 
[2013-06-04 12:10:33]
では総会で全館禁煙を提案しますね。
784: 匿名 
[2013-06-04 18:07:05]
どうぞどうぞ。
可決されることは100%ありませんから。
785: 匿名 
[2013-06-04 20:00:54]
そうかなぁ
786: 入居者さん 
[2013-06-04 20:30:23]
>>784みたいな奴が喫煙者の肩身を狭くしてるんですね。
787: マンション住民さん 
[2013-06-04 20:46:51]
管理組合役員1名大募集です(^^)/
自分達のマンションを良くするため
是非、立候補をお願いします
788: 入居済みさん 
[2013-06-04 21:10:34]
私は喫煙しませんが、規約を変更しても全館禁煙は難しいですよ
この規模のマンションですと、もし占有部分の喫煙を禁止したら、共用部分に喫煙場所を設ける代案が必要になります。
設備投資をし、さらにどれだけやっても共有エリアに匂いは充満します。

室内に空気清浄機を設置することが、一番解決が早いと思います。
789: 匿名さん 
[2013-06-05 00:05:43]
調べたら、全住人の4分の3以上の同意があれば規約変えられるんですね。
喫煙者が家族にいない世帯が4分の3以上あれば変えられそう。

うちは義母が吸う…。
同居ではないけど近所。
新築のキッチンでいきなり吸われてへこみました…。
790: マンション住民さん 
[2013-06-05 07:39:57]
4分の3以上の同意ですか 喫煙側も頑張ってバルコニーでの喫煙が出来る様に規約を変更するしかないですな。

791: 入居済みさん 
[2013-06-05 14:33:12]
なせ役員に欠員がでたのか かかれてないね。
792: 匿名さん 
[2013-06-05 19:34:18]
共用部分での喫煙は迷惑行為ってことを規定すれば、規約を変更しなくても迷惑行為禁止で対処できるよ。
793: 匿名 
[2013-06-05 22:26:57]
出来ません。
規約の変更が必要です。
794: 匿名 
[2013-06-05 23:56:54]
一人だけ焦ってる(笑)
795: 匿名さん 
[2013-06-06 20:50:29]
迷惑行為に対する勧告は、理事会の判断でできる。強制力を伴う排除はそれなりの手続きが必要だけど。
796: 住人A 
[2013-06-07 00:56:34]
前の分譲マンションでもベランダ喫煙は問題になったけど、
「ベランダ喫煙は周りの住人の迷惑になりますので、十分ご配慮ください」の張り紙にとどまった。
797: 入居済みさん 
[2013-06-07 08:02:52]
区分所有や居住権にかかわるので、
現実は、理事会にはそんな力はないですね。
バルコニーを双眼鏡でのぞいて調査するのですかね。
それこそブライバシーの侵害
できるのは、全世帯への注意喚起、お願い。







798: 匿名さん 
[2013-06-07 19:42:45]
管理規約に基づいた範囲でだけど、強制力があるんだよ。
799: マンション住民さん 
[2013-06-08 23:28:55]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
800: マンション住民さん 
[2013-06-08 23:42:36]
こどもの騒音や、たばこの煙について話題になっていますが、現在の管理規則・諸規則は以下のように禁止事項等が設けられています。

はじめに、当該ビルの管理規約において住宅部分の共用・占有区分は以下のとおり分かれています。

【住宅共用部分】住宅部分の区分所有者の共用に供される部分(一部共用部分、規約共用部分)<第2章第8条より>

【別表2に記載のある共用部分(主なもの)】エントランス出入口、エントランスホール、エレベーター、エレベー                     ターホール、宅配ボックス、メールコーナー、ファンルーム、ゲスト                     ルーム、共用廊下、駐車場、ゴミ置場、キッチン、ラウンジ倉庫等                      の記載がありますが、住戸バルコニー も記載されています。(一                      部・規約共用)

【上記の所有者】住宅部会の区分所者の共有

上記を踏まえたうえで、住宅部会管理規則を確認しました。
第2章第3条 禁止事項には今回上がっている騒音やにおい、こども等に近いものについて記載している部分が以下の項目でした。(以下第2章第3条から一部抜粋)

(2)近隣の迷惑となる、騒音・振動・悪臭・煤煙等を行う行為をすること。
(3)廊下、階段等の共用部分において高音・高吟をしたり、遊戯をすること。
(13)エレベーター、階段、廊下、バルコニー、その他共用部分で喫煙すること。また塵芥及びタバコの吸殻等を
    放棄したり、放疢すること。
(17)重量物、発火・爆発の恐れのある危険物、又は不潔、悪臭のある物品、その他、ほかに迷惑をかける物品の
    持込み及び製造をすること。
(20)建物内、敷地内にてボール投げ等の球技等を行うこと。
(21)共用部分の壁面、天井、床、手摺等に落書き、疵をつけること。
(25)そのほか公序良俗に反する行為、及び他の居住者に迷惑、危険を及ぼす行為をすること。

同章第4条の注意事項のなかには、以下の記載があります。(以下第2章第4条から抜粋)
(4)幼児がエレベーターを使用する際は必ず保護者が付き添うこと。
(16)駐車場付近で子供を遊ばせないこと。
(17)そのほか、他の区分所有者等に迷惑を及ぼしたり不快の念を抱かせる行為をしないこと。

同章第10条には、違反に対する処置として、区分所有者等が次の各号に掲げる行為に該当する行為を行った場合には部会の議決に基づき、当該区分所有者等に対して勧告その他の必要な処置をとることができると記載されており、該当する号については、第3条に規定する禁止事項に違反したときと規定されています。また、当該区分所有者等が原状回復等の費用の負担をすることが明記されています。

さらに、同章第14条(損害賠償等)では、「区分所有者等が、共用部分及びほかの区分所有者等に損害を与えたときには、当該区分所有者等は事故の責任で損害箇所の補修及び損害の賠償をしなければならない」(第2条第14条から一部抜粋)と記載されています。

ですので、こどもが遊び場と勘違いしているのかエントランスや廊下、エレベーターホール、エレベーターで高音発して
遊びまわってますが、禁止事項に入っていますし、どうして親御さんはわざわざ違反して平気で遊ばせているのか理解で
きません。共用部分であるバルコニーで喫煙をすることも、もともと禁止されてます。
一方で、ご自宅の中での喫煙については、禁止事項として記載はありませんので、全く問題ないと思います。無論、タバ
コに限ったことではないですが、せめて禁止事項に違反しないように(ほかの住民に迷惑をかけたり、不快な思いをさせ
たりしないように)、共同住宅においては配慮をする必要がありますね。

一定ルールは守ってみなさんで、住み心地のいいマンションにしていきたいですね。

規則の改廃については第4章第31条に記載がありましたが、緊急を要する場合は会長が判断、規則に記載がある項目については役員会で承認のうえ住宅部会総会で決議し決定、記載がない項目は役員会で決議し決定するみたいですね。ただ、票数等の記載も準用すべき規則の文言の記載等もないので、決議を進めるにあたっての詳細はわからない(決められてない?)ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる