横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マークワンタワー長津田【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田
  7. 2丁目
  8. マークワンタワー長津田【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 20:13:16
 

こちらは契約者専用スレッドです。

[スレ作成日時]2012-05-22 15:13:43

現在の物件
マークワンタワー長津田
マークワンタワー長津田  [【最終期横浜市民優先住戸】]
マークワンタワー長津田
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩1分
総戸数: 209戸

マークワンタワー長津田【契約者専用】

51: 匿名 
[2012-08-10 22:21:42]
事前説明か契約にちょっと明記で納得できる程度の事案ですな
完成した時のメディア公開時(多分屋上にも立ち入り)とかもそんな細かいところを突っ込むの?
52: 匿名 
[2012-08-11 00:56:10]
事前説明も契約書に記載もなく、かつ購入者に一切アナウンスがないことが問題という視点は確かに同意

メディア公開と近隣対策は異質な問題かもね

公社も契約済財産の目的外利用にあまり意識高くないみたいね
さすが公務員
53: 契約済みさん 
[2012-08-17 01:50:26]
エコポイントの申請の話が出ていましたが、
7月4日に終わったと言われている申請受付は一戸建て住宅の場合だったはずです。
マンションのような11階建て以上の共同住宅の場合は、今のところ
来年の12月31日までの受付となっています。

54: れおん 
[2012-08-17 13:26:13]
掲示板にあったマークの物件でエコポイントを申請した話は、どのような方法をとられたのか理解に苦しみます。

*私の理解は以下になります。
マークに適用されるのは、「復興支援住宅(新)エコポイント」ではなく「旧住宅エコポイント」です。
その認識を間違うと申請で混乱すると思います。

建築物の完成後、すなわち引渡し後しかエコポイントの申請書類はそろいませんのでそれまではできないと思います。
またエコポイント事務局は予算は尽きたと発表をしていますが、「旧住宅エコポイント」の対象として建設中のポイント予算は、ある程度見込まれていると思います。
そのため、「旧住宅エコポイント」は申請可能であり、受けられると思います。

ただし(予算がある話なので)来年3月に速やかに申請を行った方がよりよい結果になると思います。
ちなみに、新エコポイントは15万ポイントですが、マークは旧エコですので30万ポイントが適用となると思います。


55: 匿名さん 
[2012-08-18 21:59:32]
ありがとうございます!

こんな知的な方が入居者にいらっしゃるかと思うと頼もしいです。
56: 契約済みさん 
[2012-08-19 02:40:32]
復興支援住宅エコポイントなるものができて、非常にわかりにくくなりましたよね。
公式サイトを一読してみても(いつもの行政HPの恒例ですが)何をどう言っているのか意味不明ですし。
ともあれれおんさんわかりやすい説明ありがとうございます。
57: 入居予定さん 
[2012-08-20 18:00:14]
れおんさん最高!
ヒゲオヤジのKISSでよければ3回プレゼント!

ぃゃ~~。助かりますねぇ~。
解らなくて苦しんでた部分です。
58: 契約済みさん 
[2012-08-20 20:59:32]
予算総額は約3880億円だったと思います。
6月末までの消化額は2677億円です。
(ホームページの事業概況で確認できます。)
間に合うかどうかは予約済みのポイントを含めた今後の消化額次第ですかね。
59: 契約済みさん 
[2012-08-24 21:19:40]
マンションの下に入る店舗はマルエツ以外は何が入るか分かりますか?
契約時に地元の商店街が入ると営業さんがおっしゃってましたが、それ以外のお店は入らないんですかね?
気になります。
60: 入居予定さん 
[2012-09-02 11:50:22]
既出ですがこんな感じですかね。。

http://www.yokohama-kousya.or.jp/machi/pdf/nagatsuta/news-h2306-3.pdf

具体的なお店の名前まではわかりませんが、参考になると思います。
昨年の情報ですから、もう少し埋まってると思います。
61: 契約済みさん 
[2012-09-02 15:57:19]
参考になりました!
ありがとうございます^^

62: 契約済みさん 
[2012-09-02 19:23:57]
ペデストリアンデッキは本当にできるんでしょうか?
63: 匿名 
[2012-09-02 19:35:51]
出来ますよ
組合(入居者)に結構な負担金を強いますが


多分最初の理事会で一番荒れる議題になります
64: 入居予定さん 
[2012-09-02 23:24:08]
入居者負担なの?
65: 匿名 
[2012-09-03 20:59:28]
重説よく読むように
66: 契約者 
[2012-09-04 00:14:16]
なんだかだいぶ入居店舗減ったね
67: 契約済みさん 
[2012-09-05 01:56:19]
>>66
どういうことですか?
68: 匿名 
[2012-09-05 08:35:18]
正直ちょっとは調べてほしい
69: 契約済みさん 
[2012-09-05 16:16:57]
基本的な質問で恐縮ですが、消防の緊急車両は出発時常にサイレンを鳴らしながら現場に向かうのでしょうか?

サイレン音が気になるのでご存じの方がおりましたら教えて下さい。
70: 契約済みさん 
[2012-09-05 22:33:43]
当然、サイレンは鳴らします。
長津田ではありませんが消防署の光景です。

http://www.youtube.com/watch?v=2dFZr6k2i9M
71: 契約済みさん 
[2012-09-06 11:47:17]
ご丁寧にありがとうございます!

イメージよく分かりました。
72: 契約済みさん 
[2012-09-09 10:46:08]
みなさん、

契約者以外には必要ない情報なので詳細は書きませんが、

インテリア相談会などの書類が送られてきましたね。

内覧会のことや、引渡し日も明記されていました。

いよいよです。

73: 匿名 
[2012-09-10 07:41:16]
来ましたね〜
しかしまだまだ散財を煽られそうで
楽しくもあり怖くもあり…
74: 周辺住民さん 
[2012-09-11 07:32:07]
最近工事進んでますか?
75: 匿名 
[2012-09-11 15:48:54]
プレミアム住戸以外はフローリングの素材は木じゃないですよね?

たしか、メンテナンスフリーの素材と言われたと思うんですが…

インテリアオプションのフローリングのコーティングって意味あるんでしょうか?
76: 契約済みさん 
[2012-09-12 01:20:32]
モデルルームで確認をしましたがメンテナンスフリーフロアーだったと思います。
メンテナンスフリー用フロアーのコーティングがあるようですが、元の素材感が失われるので、オプションはやらないつもりです。
家具(椅子など)にキズ防止用のクッション材などをつけておけば十分かと。

ペットを飼われている方は、「おしっこ(アンモニア)」をフロアーにされる心配があるため、慎重に検討が必要かなって思います。

あくまで、個人意見ですので、反論、アップデート、歓迎します。
77: 契約済みさん 
[2012-09-12 01:22:10]
工事は、現場掲示板の通りの進捗だと思います。
78: 匿名 
[2012-09-13 21:55:54]
インテリアオプションの照明、品番でネット検索したら、大体半額でかえるね(^^;)
79: 契約済みさん 
[2012-09-13 22:08:26]
ガラスフィルムを貼るか迷います。

日中見に行くと、陽がよく当たっているので、
夏は熱がこもるような気がします。

夏は熱を室外に放出し、
冬は保温する・・・らしいです。

80: 入居予定さん 
[2012-09-13 23:52:40]
ゼロ6個取って1~1.5倍の額がオプションにかける額の目安って聞いたけど
建築オプションの時点で超えてるよ。
81: 匿名 
[2012-09-14 07:55:35]
建築オプションの作り付け戸棚とかじゅうたんくらいかなあ
完成時までにやらなきゃってのは
コーティングのテカテかは安っぽくなるからキライだし

82: 匿名 
[2012-09-14 15:41:02]
まぁまぁ
皆さん三井デザインテックにも少し払いましょうよ
83: 匿名さん 
[2012-09-19 18:37:18]
ちょっと!!

14年から住宅ローン減税、控除額が1,000万円に急増みたいですわよ。
やるせなすぎます(T^T)
84: 匿名さん 
[2012-09-22 23:58:01]
銀行などのローン金利変動や14年4月からの消費税もあるからなんとも…
前々から減税変更を予想はしていたとはいえ、2013年入居組にはなんだかなー
戸建てなら省エネへの改修工事予算が慰めになりそうですけどね
85: 物件比較中 
[2012-09-23 01:32:49]
国の概算要求では2013購入の住宅ローン減税拡充も挙がってるよ。どうなるかわからないけどね。
86: 契約済みさん 
[2012-09-23 21:43:20]
皆さんインテリア相談会行きましたか~?
87: 契約済みさん 
[2012-09-27 23:32:00]
インテリア相談会は、まだです。
結構、予約でいっぱいみたいですね。
今度です。
88: 契約済みさん 
[2012-09-27 23:42:36]
1Fの店舗部分に ガラスが貼られましたね。できてきましたね。
ホールも、外壁タイルが貼られ、足場を外す手前まできてました。
89: 契約済みさん 
[2012-09-28 17:00:08]
店舗は全部うまるのでしょうか?楽しみです。
来年の内覧会が待ち遠しいです!
90: 匿名 
[2012-09-29 17:18:21]
今日東神奈川に行ったんだが、いかにも再開発な感じのマンションがJRと京急の駅の間にあって、そこのテナントや看板のセンスがひどくて…
マークがあんなんにならんことを切に願う。
91: 匿名さん 
[2012-10-01 14:22:12]
仕事が忙しく、インテリア相談会の申込期限過ぎてしまいました。フローリングのコーティングは実際意味あるのでしょうか?インテリア全般定価に近く少々お高い気が・・・

92: 契約済みさん 
[2012-10-01 14:41:09]
テナントのほとんどは、地元の店舗でしょうから、
商店街の延長になると思われ。

店舗管理組合にしっかりしていただかないと。
93: 匿名さん 
[2012-10-01 16:19:51]
西向きの部屋に入居予定なんですが、ガラスフィルム貼るべきか悩んでいます。タワーの西日は強烈と聞きますが、元々のガラスの性能がここ10年で飛躍的に上がってるから、問題無いようにも思うのですが、詳しい方のアドバイスお待ちしています。


94: 契約済みさん 
[2012-10-01 21:00:55]
91さん

インテリア相談会日程について、
STYLE Bの三井デザインテックのインテリアコーディネートサロン(青山)でやるものは、希望日の2週間前までに申し込みをすればいつでも相談OKと書いてあるので、まだ大丈夫だと思いますよ(^^)

95: 匿名 
[2012-10-02 12:28:56]
今現場です。
カッコいい〜(≧∀≦)
テンション上がりまくりです。
96: 匿名さん 
[2012-10-02 13:04:50]
>>93

我家も同じ条件です。遮光カーテンで補おうと思ってます。
97: 匿名 
[2012-10-02 16:19:49]
タワーマンションだと、外から覗かれる心配が無いから、ほとんどカーテン閉めないと友人が言ってました。

そうなると、紫外線カットして、家具の日焼け防いでくれるガラスフィルムが魅力的。

悩む…
98: 匿名さん 
[2012-10-03 06:13:46]
マンションでめ15階以下は道路や近隣建物からの視線が気になりカーテン必須の生活かと。
ダイレクトウインドウ型なら20〜25階ぐらいまでは周りの視線が気になる高さと聞きます。
10階ぐらいでノンカーテンライフは普通の神経ではできません!
99: 匿名さん 
[2012-10-03 21:22:35]
凄い自意識過剰だな。
地上にいて、10階の窓なんか見えないよ。
100: 匿名 
[2012-10-03 22:37:52]
ダイレクトウィンドウって書いてあんだろ

今マーク見に行ったら角部屋なら15くらいまで透け透けだぜ

己の無知で他者を非難すんな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる