横浜市住宅供給公社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マークワンタワー長津田【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 長津田
  7. 2丁目
  8. マークワンタワー長津田【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 20:13:16
 

こちらは契約者専用スレッドです。

[スレ作成日時]2012-05-22 15:13:43

現在の物件
マークワンタワー長津田
マークワンタワー長津田  [【最終期横浜市民優先住戸】]
マークワンタワー長津田
 
所在地:神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番)
交通:東急田園都市線 長津田駅 徒歩1分
総戸数: 209戸

マークワンタワー長津田【契約者専用】

281: 入居予定さん 
[2013-02-12 00:19:38]
わが家も日曜日内覧行ってきました!
皆さんの言う通り、やはり多少の汚れと傷はありましたが、業者の方に壁や天井の中も調べてもらって「かなりきちんと創られているので、特に問題無し」と太鼓判を頂いたのでひと安心。さすが公社&鹿島ですね!
水の出が悪いと報告したら、業者の方が来てくれたのですが、内覧時は元栓が締まっているので水が出ないようにしてあったそうです…
確かめたいですし、水出せるようにしてもらいたいですよね
282: 契約済みさん 
[2013-02-12 00:24:56]
エクラスタワー武蔵小杉のスレとか壮絶な感じですからね…。
なんだかんだ公社も手は動かさなくても口はいやと言うほど出すでしょうから頼りになります。
安心して支払えるのはありがたいことです。
283: 契約済みさん 
[2013-02-12 21:15:55]
引渡しの印鑑押す前の今が、一番強く要求できるタイミングです。
引渡して終わりにしようという意図は強く感じますので、
引渡し後も無償で対策を講じる旨を文章でもらえない場合、印鑑押さない・振込みしないつもりです。
286: 入居予定さん 
[2013-02-12 23:09:18]
駐車場は、
平面満車。
立体のセダン系満車。
立体の大型系も、ほぼ。

引っ越しは、
29日、31日は、15件弱。
30日が30件になってましたね。
この日は、深夜になるのでは?
288: 匿名 
[2013-02-13 00:18:39]
まあまあ
ここは入居者用のスレですんで(^O^)v
289: 契約済みさん 
[2013-02-13 01:39:30]
内覧会に専門家を連れて行きましたが、大きな指摘はありませんでした。
天井のフィルターまで確認をしました。

壁の汚れは少々ありましたが・・・・。
290: 匿名さん 
[2013-02-14 00:02:27]
初めの数ヶ月は共有部の廊下にマット置いたり傘を何日も放置したりベランダ喫煙、エントランスの私有化などなど管理組合への苦情は止まらないでしょう。
我が家は一気にではなく家具搬入以外は週末の引っ越し生活が続く感じですかね。1年2年かけてマンション全体がゆっくり住みやすくなればと思います。
数年経てばこちらで生まれた新たな小学生問題が出てくることでしょうしね…
291: 匿名さん 
[2013-02-14 00:28:07]
葬式問題介護問題が多そうですけどね真面目に。
292: 入居予定さん 
[2013-02-16 08:28:21]
工事用の仮囲いが、マンション、商業施設、ホールのかなりの部分で撤去されました。
293: いよいよ明日 
[2013-02-16 08:42:38]
汽車ぽっぼ公園最後の桜を眺めてはや3年(4年かな…)
まさかここにできるマンションを買うとは
感慨深いです
甘いかも知れませんが鹿嶋さんと公社さんを信じています
294: 入居前さん 
[2013-02-16 16:07:20]
エコポイントは無理そうだね?
295: 入居予定さん 
[2013-02-16 20:56:16]
マークの前にあるお店の
かりんとうまんじゅう、美味しかったよ。

赤飯も売ってたので、引っ越したら買おうかな。
297: 契約済みさん 
[2013-02-16 23:53:58]
賃貸で出てるのは、「別販売」の物件ですよね。
すなわち、等価交換の地権者の物件。
このようなことはよくあること。

一般販売は、引渡しも終わってないです。




298: 匿名さん 
[2013-02-17 08:28:29]
>>296
残念でしたw
299: 匿名 
[2013-02-17 17:21:29]
内覧会行ってきました!!

眺めも日当たりも最高ですな

私も内覧業者と行きましたが
具体的なのは一ヶ所だけ
あとは床の小さな傷と汚れだけ
建具や床の不具合や設備や構造の問題は0でした

鹿嶋と公社の検査はたいしたものです

900のキッチンには妻はまだ慣れないけど外国のみたいでわくわくすると好評

ただ水圧がだいぶ低く感じましたし、建築オプションの棚のクオリティもいまいちでしたが…
地下駐車場はいいですね
説明のオジサンもキャラが立っててステキ

本当に買ってよかったと満足できる物件です

300: 契約済みさん 
[2013-02-21 17:37:56]
地下駐車場内での通行ルールはよくわかりませんがとの前提の上で、出入庫が混み合って入庫待ちの車が2、3台待機したら、平地置駐車場の車といえど通行出来なくなる可能性はありますねぇと説明されましたがどうなんですかねぇ?これから通行ルールの取り決めなり説明があるのでしょうか?出庫入庫は交互にとか・・? 入口ゲートと立体駐車場の説明はありましたが、駐車場内の通行ルールとかの説明ってありましたか?どちら側が優先とか?地面に優先表示とかありましたっけ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる