マークワンタワー長津田【契約者専用】
21:
未契約さま
[2012-06-29 10:07:36]
ネットで調べましょう
|
||
22:
匿名さん
[2012-07-05 08:14:48]
10月までと言われたエコポイントの受付は切り上がり、昨日で終わりでしたね。
|
||
23:
匿名
[2012-07-07 21:10:13]
間に合ってよかったです
|
||
24:
匿名さん
[2012-07-11 22:42:37]
|
||
25:
匿名
[2012-07-12 01:06:46]
なんかごり押しは寒い
|
||
26:
匿名
[2012-07-12 11:47:00]
施工状況と今後の予定みたいな小冊子来た。
|
||
27:
れおん
[2012-07-13 21:16:32]
供給公社主催の大規模店新設の説明会があったので、参加してきました。
具体的には、スーパーのマルエツのことですね。 開店に伴い、交通量や、騒音などのお話でした。 (開店時間) 7:00 (閉店時間)25:30 これは便利かも。 (店舗面積) 2,479㎡ 興味のある方は、15日の14:00-からもありますので参加されたらいかがでしょう。 場所は、モデルルーム横の2階建てプレハブの建物です。 ただ、質疑応答の時に地元の方と思われる言葉遣いや態度の悪い方がおり、この地域の開発がすすなまい理由がわかった気がしました。一種のゴネにように思えました。 |
||
28:
匿名
[2012-07-14 10:54:39]
どんなやり取りでした?
是非教えて下さい |
||
29:
匿名
[2012-07-14 16:52:54]
ネットで調べましょう
|
||
30:
れおん
[2012-07-17 20:34:57]
大規模店舗新設の説明会は、出店に際し法律にもとつくものでした、
ー施設の周囲の騒音測定結果 規定内 ー開店後の周囲の交通量の予測 どの経路からくるかなど ー駐車場の出入り口 ー搬入トラックの荷捌き時間 ー営業時間 駐車場は、三層だったかな、 特に問題はありませんでした、と思いましたが、 雰囲気は、脱原発のような、脱駅前開発抗議って感じでした 何か、違う感覚を感じました、 私の参加した時が特別だったのかもしれませんが |
||
|
||
31:
匿名
[2012-07-18 07:56:22]
以前、地域のそんな雰囲気を伝える書き込みがありましたね
多分地域としては面倒くさい場所ですから、住民はまとまりたいです 貴重な情報ありがとうございました |
||
32:
れおん
[2012-07-28 10:01:34]
第三回工事現場見学会が開催されます。
今回はエレベーターで28階まで上がれるそうです。 期待です。 日時 7月29日(日)10時45分〜 ー 1、2階の店舗部分の見学 ー 工事専用エレベーターで28階まで ー その後バーベキュー ※サンダル、ローラー付シューズ、ヒールの高い靴は安全上の理由でダメです。 |
||
33:
らいもん
[2012-07-28 13:02:27]
まじすか
ホント地域優先で 大金はたいた人はないがしろ しかもバーベキューとか意味わからん |
||
34:
匿名希望
[2012-07-28 17:28:43]
購入者には何も連絡こないし・・何でバーベキューやんの?
金バラマキすぎ |
||
35:
入居予定さん
[2012-07-28 18:39:48]
さっき、現場見てきました。
さりげなく告知がされておりましたが、近隣住民を対象とした工事進捗説明会というのが主目的のようです。 地域振興(親交?)を図るためのもので、マンション購入者はそもそもターゲットでは無いみたい。 公社も近隣住民に相当気を使って開発しているみたいで、その結果がバーベキュー大会となった模様です。 でも、このクソ暑いときにBBQ大会するより、カキ氷でも振る舞ったほうが良いと思うのは私だけ? |
||
36:
入居予定さん
[2012-07-28 18:42:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
37:
れおん
[2012-07-28 19:53:35]
第2回工事現場見学会、その時は、地下駐車場部分の開放でした。
その時は、「もちつき大会」が行われました。 地元自治会の回覧板で告知されているようです。 参加者は、地元の子供たち、自治会関係者と見られる方が中心であったと思います。 ほぼ毎週、車で工事現場を見に行ってるため(笑)、前回も開催を知りました。 |
||
38:
明日
[2012-07-28 20:51:28]
行っちゃいます!
|
||
39:
匿名希望
[2012-07-29 13:53:34]
見学会参加してきました。
かなり盛況で近隣の方々が多数お集まりのようでした。 エレベーターで28階まで昇りましたが、眺望は素晴らしかったです。 入居まで後8ヶ月かぁ・・・ |
||
40:
入居予定さん
[2012-07-29 17:05:44]
私も行ってきました。
28階に昇ったときの写真を添付します。(工事用エレベータなので網が写ってますが・・・) 内装はまだまだこれからといった感じですが、来春が楽しみになってきました。 ![]() ![]() |
||
41:
匿名さん
[2012-07-30 00:07:58]
↑因みに方角はどっち向きなんでしょう?
区分所有者の占有場所にいくら近隣住民でも通達、郵便告知もなしで土足で踏み入られるのはなんか腑に落ちないのは私だけでしょうか? |
||
42:
匿名
[2012-07-30 00:43:18]
いや
絶対おかしい |
||
43:
匿名
[2012-07-30 01:46:16]
引っ越し付近まで神奈川へ行く予定がないので現地のことはわかりませんが
屋上やエレベーターや廊下などの共有部は管理組合が許可すれば立ち入れます。 運営が組合に移行する来年以降は理事会で認可してその議事録を掲示するのが一般的によくあるケースです まっ全ては引き渡しされてからだと思います。 |
||
44:
匿名さん
[2012-07-30 11:34:50]
普通じゃねーよ。
どうやったら工事中のマンション本体に部外者入れる選択があんだよ。 |
||
45:
入居予定さん
[2012-07-30 23:12:21]
40です。写真は北側に設置された工事用エレベーターからの風景で、向きは真北となります。色々とご意見は皆さんあるみたいですが、個人的に春を楽しみに待ちたいと思います。
|
||
46:
契約済みさん
[2012-07-31 07:47:21]
本体にはいれたのは. 1階と二階の店舗部分のみ。
三階から上は、屋上や通路、エレベーターを含む共有部分や住居部分には、一切はいってません。 そのあたりは、配慮されていたと思います。 駅前開発という税金が投入され、工事騒音で地域住民に理解を得る必要かあることなので許容範囲内と思いました。 説明では、住居部分は5階までは完成しており、既に施錠。 10階までは、壁紙を貼っている段階。 あとは完成を待つばかり。 1月、2月の内覧会が楽しみです。 |
||
47:
契約済みさん
[2012-07-31 11:07:32]
参加された方は、単純に早く完成して住みたいと心かやどったのではないでしょうか。
駅前は、高台にあるためか、予想を上回る眺望でした。 緑豊かな。 それ以上の思いは何も浮かびませんでした。 ちなみに、住居共有部に足を踏み入れたことはなかったですよ。 |
||
48:
匿名
[2012-07-31 12:10:39]
なるへそ…住宅共用部分に立ち入りがなかったみたいで安心しました
|
||
49:
契約済みさん
[2012-08-08 13:08:45]
インテリアオプション会っていつでしょうねー
7月の予定じゃなかったですかね? |
||
50:
匿名さん
[2012-08-10 10:53:51]
本体に入る入らないでなく工事用エレベーター費用負担してんの私ですよね。
|
||
51:
匿名
[2012-08-10 22:21:42]
事前説明か契約にちょっと明記で納得できる程度の事案ですな
完成した時のメディア公開時(多分屋上にも立ち入り)とかもそんな細かいところを突っ込むの? |
||
52:
匿名
[2012-08-11 00:56:10]
事前説明も契約書に記載もなく、かつ購入者に一切アナウンスがないことが問題という視点は確かに同意
メディア公開と近隣対策は異質な問題かもね 公社も契約済財産の目的外利用にあまり意識高くないみたいね さすが公務員 |
||
53:
契約済みさん
[2012-08-17 01:50:26]
エコポイントの申請の話が出ていましたが、
7月4日に終わったと言われている申請受付は一戸建て住宅の場合だったはずです。 マンションのような11階建て以上の共同住宅の場合は、今のところ 来年の12月31日までの受付となっています。 |
||
54:
れおん
[2012-08-17 13:26:13]
掲示板にあったマークの物件でエコポイントを申請した話は、どのような方法をとられたのか理解に苦しみます。
*私の理解は以下になります。 マークに適用されるのは、「復興支援住宅(新)エコポイント」ではなく「旧住宅エコポイント」です。 その認識を間違うと申請で混乱すると思います。 建築物の完成後、すなわち引渡し後しかエコポイントの申請書類はそろいませんのでそれまではできないと思います。 またエコポイント事務局は予算は尽きたと発表をしていますが、「旧住宅エコポイント」の対象として建設中のポイント予算は、ある程度見込まれていると思います。 そのため、「旧住宅エコポイント」は申請可能であり、受けられると思います。 ただし(予算がある話なので)来年3月に速やかに申請を行った方がよりよい結果になると思います。 ちなみに、新エコポイントは15万ポイントですが、マークは旧エコですので30万ポイントが適用となると思います。 |
||
55:
匿名さん
[2012-08-18 21:59:32]
ありがとうございます!
こんな知的な方が入居者にいらっしゃるかと思うと頼もしいです。 |
||
56:
契約済みさん
[2012-08-19 02:40:32]
復興支援住宅エコポイントなるものができて、非常にわかりにくくなりましたよね。
公式サイトを一読してみても(いつもの行政HPの恒例ですが)何をどう言っているのか意味不明ですし。 ともあれれおんさんわかりやすい説明ありがとうございます。 |
||
57:
入居予定さん
[2012-08-20 18:00:14]
れおんさん最高!
ヒゲオヤジのKISSでよければ3回プレゼント! ぃゃ~~。助かりますねぇ~。 解らなくて苦しんでた部分です。 |
||
58:
契約済みさん
[2012-08-20 20:59:32]
予算総額は約3880億円だったと思います。
6月末までの消化額は2677億円です。 (ホームページの事業概況で確認できます。) 間に合うかどうかは予約済みのポイントを含めた今後の消化額次第ですかね。 |
||
59:
契約済みさん
[2012-08-24 21:19:40]
マンションの下に入る店舗はマルエツ以外は何が入るか分かりますか?
契約時に地元の商店街が入ると営業さんがおっしゃってましたが、それ以外のお店は入らないんですかね? 気になります。 |
||
60:
入居予定さん
[2012-09-02 11:50:22]
既出ですがこんな感じですかね。。
http://www.yokohama-kousya.or.jp/machi/pdf/nagatsuta/news-h2306-3.pdf 具体的なお店の名前まではわかりませんが、参考になると思います。 昨年の情報ですから、もう少し埋まってると思います。 |
||
61:
契約済みさん
[2012-09-02 15:57:19]
参考になりました!
ありがとうございます^^ |
||
62:
契約済みさん
[2012-09-02 19:23:57]
ペデストリアンデッキは本当にできるんでしょうか?
|
||
63:
匿名
[2012-09-02 19:35:51]
出来ますよ
組合(入居者)に結構な負担金を強いますが 多分最初の理事会で一番荒れる議題になります |
||
64:
入居予定さん
[2012-09-02 23:24:08]
入居者負担なの?
|
||
65:
匿名
[2012-09-03 20:59:28]
重説よく読むように
|
||
66:
契約者
[2012-09-04 00:14:16]
なんだかだいぶ入居店舗減ったね
|
||
67:
契約済みさん
[2012-09-05 01:56:19]
>>66
どういうことですか? |
||
68:
匿名
[2012-09-05 08:35:18]
正直ちょっとは調べてほしい
|
||
69:
契約済みさん
[2012-09-05 16:16:57]
基本的な質問で恐縮ですが、消防の緊急車両は出発時常にサイレンを鳴らしながら現場に向かうのでしょうか?
サイレン音が気になるのでご存じの方がおりましたら教えて下さい。 |
||
70:
契約済みさん
[2012-09-05 22:33:43]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報