マークワンタワー長津田【契約者専用】
532:
引越前さん
[2013-04-02 23:56:00]
カーテンを持っていくとは書いございませんわよ。
|
533:
入居前さん
[2013-04-03 05:54:23]
今、3分の1くらいの方たちが引っ越し終えられたんでしょうかね。
うちはこれからですが、とっても楽しみです! |
534:
近隣の者です
[2013-04-03 14:38:30]
キャンセル住戸のチラシが入っていて検討中です。
リビングにベランダがついていないのと、リビングの窓が開かない(構造上仕方ありませんが。開いたら落ちちゃいますね)のが気になっています。 普通のマンションとは全然間取りが違うので、住みにくいかもと気になって。 小さい子供がいるファミリーにはあまり向かないのかなとも思います。 既に入居の方、住み心地はいかがですか? 小さい子供が一人の三人家族で、二子は考えていません。 南西角の3LDK検討中です。 |
535:
契約済みさん
[2013-04-03 15:27:09]
南西角部屋ってありました?
|
536:
近隣の者です
[2013-04-03 16:47:37]
535さん
906号室です。南西角住戸、富士山ビューです。 |
537:
入居済みさん
[2013-04-03 19:05:12]
534さん、
別の意見があれば書いてください。 また、チラシがないので、そこに書かれている話ならすいません。 南西角部屋購入です。 906はキッチンが奥まったタイプですね。 リビングの窓の両端に換気用の扉があります。 上下はウインドウと同じサイズ、横は20センチ弱くらいでしょうか。 また、24時間換気システムがついています この方角の物件は夏がどうか。 他の方角より大型の天井エアコンがついていますが、 これでのり切れるかわかりません。 遮熱ブラインドを取り付けました。 本当にあかるく眺望がいいです。 現地にいかれみてみないと、図面ではわらない部分があるかと。 たとえば、オプションカラーの雰囲気など。 購入を検討されているのなら、早めがいいと思います。 権利は申し込み順らしいです。 気に入られた時は 同じ住民になれることをお待ちしています。 |
538:
入居済みさん
[2013-04-03 20:24:19]
洗濯物が干しにくいのですが、みなさんどうですか?
洗濯物が、風がふくと、ガラスに触れてしまいそうで、干す前には掃除が必要です。 |
539:
入居前さん
[2013-04-04 11:56:44]
ところで皆さんカーテンは防炎ラベルの物を使っていますよね?
|
540:
入居済みさん
[2013-04-04 17:09:26]
ベランダの洗濯物が外から丸見えですね(+o+)
|
541:
入居済みさん
[2013-04-04 17:19:18]
100均、近場にないでしょうか?
どなたか教えてくださいませ。 |
|
542:
入居予定さん
[2013-04-04 17:52:55]
最も近い100均はあえて言うならビバホームのSeriaですね。
歩いて行くには少々辛いですが、、 |
543:
匿名
[2013-04-04 20:39:06]
十日市場にもあるよ!!
|
544:
住民さんA
[2013-04-04 21:13:25]
カーテンは自作なので防炎なんて無いです。
100均は車が無いなら十日市場かこどもの国、車があるならAPITAが近いですね。 前は青葉台にもあったけど、今でもあるのかわかりません。 どちらにしてもワザワザ100円のものを買いにいく距離じゃないような気がしますね。 |
545:
住民さんA
[2013-04-04 21:17:14]
http://hyakkin.geomedian.com/
ここで確認して下さい。 |
546:
マンション住民さん
[2013-04-04 23:40:36]
当然、防炎のバーティカルブラインドですね。
|
547:
住民パパさん
[2013-04-05 02:47:25]
隣駅 田奈 のフードワンの2Fにダイソーが入っています。旧マルエツのダイソーよりおしゃれで品揃えも豊富です。
|
548:
入居済みさん
[2013-04-05 11:35:42]
セブンイレブンの先に「花屋こてつ」という
中々小洒落た花屋さんを見つけました。 マルエツの中のお花より素敵でした。 |
549:
入居前さん
[2013-04-05 13:41:59]
消防法第8条3他に、防炎規制の対象となる防火対象物についての条項があります。
それによると、高さ31m超(11階建て以上)の高層建築物内で使用される(使用する階数に関わらず=つまり、1階のお宅でも)以下の可燃性インテリアについて、一定の「防炎性能」を有していなければないとされています。 ・カーテン、布製のブラインド ・織りカーペット(通常のジュータン[だんつうは除く]) ・フェルトカーペット(毛せん等) ・パンチカーペット ・ござ ・人工芝 ・合成樹脂製床シート など つまり、消防法上、11階建て以上(31メートル超)の高層マンションに防炎処理されていないカーテンやカーペット・ジュータンを持ち込むことは法律で禁じられているということです。 |
550:
入居済みさん
[2013-04-05 15:01:59]
カーテンの裏にに防炎マークついてました。
一瞬焦りましたけど・・・良かったです(#^.^#) |
552:
マンション住民さん
[2013-04-06 13:32:54]
お花屋さん情報ありがとうございます。
早速行ってきました。ご紹介通りのお店でした。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報