無料で広告できます板「いいですよ!指紋認証錠」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 無料で広告できます板
  3. いいですよ!指紋認証錠
 

広告を掲載

shino [更新日時] 2008-03-29 02:41:00
 削除依頼 投稿する

手が出なかった指紋錠ですが、とうとう設置しました。
工事費込み9万円でおつりがきました。
カギが要らないって、すごくラクチン。ちょっとセレブな気分、優越感に浸っています。
有限会社スギヤマと言う会社で扱っていて、先日、「HPが出来たので見て下さい。」って担当者から連絡がありましたのでご紹介します。

http://www.finger.jp/

[スレ作成日時]2005-08-26 13:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

いいですよ!指紋認証錠

22: 匿名さん 
[2005-09-30 22:52:00]
23: 匿名さん 
[2005-10-01 11:33:00]
スタンガン当てたらどうなるの?
24: 匿名さん 
[2005-10-01 12:55:00]
25: 匿名さん 
[2005-10-01 15:47:00]
>>24(=shino)
例え22が業者であっても問題ない。
問題はスレ主がユーザになりすましていることだ。
20の内容はユーザの限界を超えている。
ほどほどに、、、もしくは業者だとアウトしたら?
26: 匿名さん 
[2005-10-08 00:37:00]
業者さんでも誰でもいいです、教えてください。
指紋錠って(現在市販されているもので)サムターン回し対策は
されてるんですか?ドアの内側は、開錠ボタン押すだけとか、
普通のサムターンで手動開錠するとか、一見普通の錠か、
それ以下のレベルに見えるのですが。(実物見たことないので)

安くなってきているといっても、シリンダ錠よりは圧倒的に
高値ですから、防犯のレベルもそれなりに高くあって欲しいと
思います。KABAのセキュリティサムターン程でなくても、
鋭角に曲げ戻しのできる器具や、点火器具程度には耐えられる
能力を持っているものありますか?若しくはその程度の
対策を施すこと出来ますか?
(主錠で対策出来ていれば・・・とか、2ロックなら・・・
 とかのお話ではなく、純粋に指紋錠の防犯性について知りたいです。)

27: 匿名さん 
[2005-10-12 11:36:00]
どっかの国では指を切り取って指紋認証で強盗に入る人がいるよね。
28: “ 
[2005-10-20 17:42:00]
指紋認証や静脈認証は手首から切られる(どの指かわからないから)し、網膜認証は
目ん玉えぐられる。怖いねえ。
29: 匿名さん 
[2005-10-20 18:17:00]
映画の見すぎやろ
30: 匿名さん 
[2005-10-21 16:38:00]
バイオメトリクス(生体認証)だよ、死体で認証するわけないでしょ。
31: 匿名さん 
[2005-10-21 22:32:00]
>>26
もし僕が泥棒さんだったら、訳のわからない指紋錠のついた家は狙わないね。
指紋錠がついているだけで防犯効果は大きいんじゃない。
32: 匿名さん 
[2005-10-22 01:20:00]
>>31
ん〜、意見もらえただけで、ありがたいとは思うのですが・・・

そういった話は承知で(何度も聞いていますので)どなたか
まともに答えてもらえないかと、聞いてみました。

因みに、TS-400にはサムターンカバーがあり、FP-02には、
屋内側操作のロックSWがある、といったことは判りました。
それ以外は、不明(対応機能なさそう?)で、主錠タイプでは
一つも見当たりません。(調べ方がまずいのかもしれませんが)

そんなことないぞ、と言っていただける方、いませんかね。

熱心な泥棒さんは、指紋錠を勉強したりはしないのかな。
結局、指紋錠ってこれからも、ずっとマイナーな存在なんですかね。
であれば、31さんの仰るとおりだと思います。確かに、日本では
あまり盛り上がりませんからね。ということは、指紋錠自体
将来性が今ひとつ、ということ?日本の大手で指紋錠出しているの
MIWAとAlphaくらいしか見当たらないので
そんな気がしてきましたが。
33: 匿名さん 
[2005-10-22 11:45:00]
>>32
主錠タイプありますよ!、T.S.Biometrics IncのTS-250、13万円。
34: 匿名さん 
[2005-10-26 00:59:00]
>>33
あの〜
主錠タイプの指紋錠は、
TS-250、BM710、VIRDI-400FP、NDL-100、HFD101S、FP-01・・・
と、幾つかあるの知ってます。
主錠タイプの指紋錠で、まともなサムターン回し対策のできているものが、
見当たっていないということです。ご存知ですか?
35: 匿名さん 
[2005-10-27 19:21:00]
指紋は簡単に盗めるって聞いたんですが。。。
36: 匿名さん 
[2005-10-29 02:21:00]
指紋はグミを利用すると、携帯などに残された指紋跡
から簡単にコピーが取れるそうな。

すべての装置がゼラチンで作った人工指を誤って認証
ttp://nikkeibp.jp/netbiz/security/051004_biom/

指紋錠がメジャーになると、厄介かもしれませんね。
37: 匿名さん 
[2005-10-29 11:47:00]
ホームページを見ました。
この商品は完全防水なんですか?
それと東京海上の対象商品とはどういうことですか?
質問ばかりですいません。
38: 匿名さん 
[2006-03-14 11:42:00]
どうでもいいけど、ブラのホックに指紋認証なんて、
妻の浮気防止にどうぞ!って事?>HP
39: 匿名さん 
[2006-03-16 01:29:00]
指紋は変更できない。
指紋パターンを盗れば開け放題。
ちゃんちゃん。
40: 匿名さん 
[2006-03-21 00:38:00]
金融庁でも生体認証について問題を整理していますね。
http://www.fsa.go.jp/singi/singi_fccsg/gaiyou/f-20050415-singi_fccsg/0...
41: 匿名さん 
[2006-04-08 12:20:00]
うちの会社、つい最近更衣室の入り口を指紋認証錠にしたんだけど最悪。
私の指紋は薄いようで、なかなか指紋を認識してくれない。
認識するタイミングも日によって(手の状態によって?)違う。
すぐ認識するときもあれば20回以上やっても駄目なときもある。
朝急いでると機械を壊したくなる。
こんなの自分の家の鍵にしたくない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる