無料で広告できます板「いいですよ!指紋認証錠」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 無料で広告できます板
  3. いいですよ!指紋認証錠
 

広告を掲載

shino [更新日時] 2008-03-29 02:41:00
 削除依頼 投稿する

手が出なかった指紋錠ですが、とうとう設置しました。
工事費込み9万円でおつりがきました。
カギが要らないって、すごくラクチン。ちょっとセレブな気分、優越感に浸っています。
有限会社スギヤマと言う会社で扱っていて、先日、「HPが出来たので見て下さい。」って担当者から連絡がありましたのでご紹介します。

http://www.finger.jp/

[スレ作成日時]2005-08-26 13:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

いいですよ!指紋認証錠

2: 匿名さん 
[2005-08-26 14:08:00]
>>1
業者っぽいし、リンク板にこのスレ立てるか難しいとこだな…。
もし違うとしても雑談板の地震スレもリンク板にしか許されなかったしな。
3: 匿名さん 
[2005-08-26 15:48:00]
4: 匿名さん 
[2005-08-26 20:40:00]
停電しててもカギ開くの?
5: shino 
[2005-08-27 12:08:00]
>04
電池式なので停電は関係無いです。
それから、電池消耗時お知らせ機能付きって書いてあります。
6: 匿名さん 
[2005-08-27 13:41:00]
業者さんでもどうでもいいけど。
うちの玄関リモコン電動2重ロック式なんですけど付きます?
TS−400 スタイリッシュでいいけど、壁付けでドアコントロール出来ますか?
7: 匿名さん 
[2005-08-27 16:04:00]
指紋錠ねぇ。。。
ダメな人はダメなんだよね。(指紋が読み取れなくて開かない。)
数人に1人くらいはいるよ。これ実感。
8: 匿名さん 
[2005-08-27 21:34:00]
ゲーセンのコイン預けたり引き出す機械が指紋認証で何度やってもうまくいかなかった。
9: shino 
[2005-08-29 12:33:00]
>06
業者じゃないので良く解りませんが、壁付けでドアコントロールは
ケーブルが短くてダメだと思います。
>07,08
何年前の話ですか?
今時の指紋錠の認識率は少し前とは桁違いですよ。
うちは4人家族で1人2本の指を登録してますが、
今のところまったく問題ありません。
10: 08 
[2005-08-29 13:25:00]
4年くらい前。
11: 06 
[2005-08-29 15:54:00]
使用者の方でしたか。失礼しました。
まじめに質問してるのですが、もうひとついいでしょうか。
指紋センサー部いたずらされたり、または空き巣に壊されたりした場合、どうやって開錠するのですか。
気になってるのもですから。
12: shino 
[2005-08-31 13:00:00]
>11
TS-250はカギを使って開錠できるようですが、うちのTS-400やTS-370は構造上
破壊しないと開けられないと思います。たぶん素人では無理かと思います。
でも、これは普通のカギも同じ事で、カギ穴にドライバーでも叩き込まれたら
どーしようも無いですよね。
13: 匿名 
[2005-08-31 21:55:00]
有限会社スギヤマで取り扱っているTS-400は楽天で出ているMK-400と同じ製品ですか?
同じとしたらTS-400安すぎです。自分で取付すれば、\66,800円ですよね?

14: shino 
[2005-09-01 12:44:00]
>13
製造元はどちらもT.S.Biometricsで同じみたいですよ。
私も買ってから気づいたんですが、MK-400の半値以下です。

今気づいたのですが、ココの掲示板って匿名さんしかいないですね。
15: 匿名さん 
[2005-09-01 14:17:00]
>>05
電池式って電池抜いたらどうなるのですか?
16: 05 
[2005-09-01 18:34:00]
>15
電池が入るのは室内側ですが、電池を抜くと室外側からの操作(指紋認証)は
できなくなると思います。9Vの電池を押し当てて室外側から一次的に給電する
事ができるようです。(やった事無いですが)
室内側からは電池なしでも手動のつまみを使って開閉できます。
17: 匿名さん 
[2005-09-01 23:55:00]
てことは高圧かけるとおもしろいことになるね
18: 匿名さん 
[2005-09-06 05:12:00]
【事実と異なる内容の投稿があり、関連業者より指摘がありました。
 削除が適切と判断しましたので一連の投稿を削除させて頂きました。管理人2006/9/14】
19: 匿名さん 
[2005-09-06 05:22:00]
20: 匿名さん 
[2005-09-06 15:27:00]
21: 匿名さん 
[2005-09-10 13:51:00]
>>09
>今時の指紋錠の認識率は少し前とは桁違いですよ。
認識率のことではなくて、ダメな人はダメということでしょう。
ダメな人はダメという現象は、最新の指紋錠でも発生しますよ。
指2本の登録は、実は怪我だけの為ではなかったりするんです。
2本でもダメな人は、簡単な方法で対処できますけどね。
認識率が100%に近いという値は、ある一定条件下でのこと、
はヘビーユーザでは承知の事実です。
あ、マンションレベルでの指紋錠でしたね。
スレ汚し、失礼しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる